「プラスマイナス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラスマイナスとは

2013-11-21

アベノミクスは大失敗



560 :ソーゾー君:2013/11/20(水) 20:57:52 ID:RZyY4wEI

http://anond.hatelabo.jp/20131119131907

典型的御用学者工作員=アホが吐き散らかす支離滅裂な文章だろ?

最初に結論決めて強引に豪快に大外ブン回しで捲ろうとするからお笑いだろ?


中小企業は大損こいた=外国人株主大企業利益を上げた」

↑なんでこれで失敗と言えねーんだ?国費=国民に数百兆円借金してこれなら大赤字だよ・・

しかもこの状態で税制改革無しで消費税増税するんだろ?


どう擁護しても「プラスマイナスゼロからまだ失敗とは言えない」としか言えないわな・・

で・・国費=国民に数百兆円借金して金融経済に流して無理やり一時的株価上げてるから本当は大赤字・・

で・・当然インフレ=円安になって物価高騰で庶民生活は悪化・・

で・・消費税増税するんだろ?

努力してこの支離滅裂駄文を書いてるのは分かるけど・・擁護になってないよ?







中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130907224449

年収と月労働時間を答えろ

エンジニアならだいたい相場は決まってる

普通にそれなりにできるエンジニア相場

30で450万

そこから年齢でプラスマイナス

ここに見なしが入ってる会社があったり

定時帰りで450だったりするが

基本30で450という基準は揺るがないよ

2013-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20130831234458

無抵抗で侵略されてりゃ「戦争」は起きなかっただろうな。

でもって、戦争犠牲と比べて無抵抗で侵略された場合の被害がどれくらいか、それは仮定の話だから分からんわな。

その後の世界趨勢を見るに、無抵抗で侵略された場合、その後独立できたか否かというと、できたかも知れんな。

そして、侵略に対する謝罪と賠償を要求できたかもしれないな。

それも含めてトータルでのプラスマイナスというと、やっぱり分からんな。

で?

2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130507132951

安倍がやっているのは1つは『外交』対策だろ。

その点に関しては、前評判通り見事な手腕だとおもう。

 

次に経済対策だけど、まずは、必要だった為替政策に関しては、輸出企業が一息つけたという点に関しては高い評価だろうが

エネルギー政策でガスの価格が高沸する事も意味しているから、早期に原発を稼働させないと、また赤字ヤバイことになるが

難しそうだからプラスマイナスではネガティブだろうな。

このままエネルギー価格が高止まりすると、いずれ、経済に悪影響を及ぼす。

だが、原発を再開させると、それはそれで、また違った利権の話が出てくるから当面は難しかろ。

負の遺産がでかすぎる。

 

最後に 景気対策少子化対策 だけど、まだなんにもやってないよね。

いずれにしろ構造改革をするのか?それとも、現行路線維持なのか。それが知りたい。

2013-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20130421025348

たぶん、個人的な就職活動経験から、偏りがあるのだと思う。

就職活動は、その社風に合う/合わないという要素が大きな影響を持っている。と私は考えている。

大学ごとに枠を持っている会社は、特に重視していると聞きますし、たしかに社風もありますね。

比較的新興の、がんがん新規開拓をやっているようなメーカーはことごとく落とされて、

逆に、伝統だの歴史だのがあって、ニッチトップB2B企業はあっさりと内々定を貰えた。

ケイケの企業との相性が悪いんだなーとそこで気づいた。

最終的に、友人から増田らしいね」という謎のコメントをもらえるような企業に入ることに。

自分イメージ企業イメージが合っているって意味ね。

本人が気づかずに落ち続けていたなら、そりゃ辛いですよね。

保守と新興では企業キャラも求める人材も正反対。そのマッチングも大切ですよね。

この体験談をいち早く見つけてほしいです(笑)

実は、自分あなたとは全く逆で、完全に叩き上げです。1社目は地元の小さな会社同族経営ブラック)に就職しました。

小さな会社でしたが、個人成績で成功体験が得られたので、自信を糧に転職して3社目で上場企業に辿りつきました。

ところが、そこでは仕事を丸投げすることが善とされていて「こうして食品偽装も起こるんだな」と落胆したのと

自分が大きな組織に向いていなかったと悟り、また小回りの利く小さな会社へと移りました。

自分で言うのもアレですが、策略的な考え方を持っていたことと、メンタルが強かったのは大きいと思います

あと、自分には選ぶ権利がなかった…という切羽詰まった事情も、このルートを開拓せざるを得ない理由のひとつでした。

今ではもう、そんなガッツはありませんが、その頃は競争意識ハングリー精神がありました。

こうしたルートは、自死を選ぶ就活生にとっては邪道であり無き道とされているんでしょうね。

ほんとうに良い人がたくさんいたら、採用予定数をひとりやふたりやすと思う。

そして企業のほしい「良い人」というものが、普遍的な一つの尺度から決まるものではないとも思う。

そうですね。採りたいと思える人がいたら、枠も増えると思います

その「良い人」が多人数いたら比較検討になってしまますが…。

あなたと話していて気づいたんですが、この問題の背景には、世代間のコミュニケーション不足もありそうですね。

以前、西原理恵子さんがいじめられっ子に「図太く生きよう」と伝えていましたが、体験談から知恵を学ぶ経験も減ってる気がします。

自分の頃は戦後復興成金がそうでしたが、線路脱線した苦労体験は、今じゃDQN扱いされて追いやられているようです。

就活乗り越える=一生安泰」ではないし、正規ルートが必ずしも正しくない。

プラスマイナスに振りきる馬鹿らしさに気づいてもらいたい。楽しいことと辛いことは相対なんだって。循環してるんだよって。

「今、ここ」以外に視野を広げることは、これまでの慣習に親しんできた大人にも必要かもと思いました。

2012-03-30

20120329-麻生太郎(為公会例会)

御存知のように消費税を引き上げるための民主党内の論議が一応の目処が立ったって言うのが正しい表現なんですかね?あそこはちょっとよく よう 内容と 言った話と結果が違うんで よくわからんでもないんですが いずれにしても これを 法案を出されるんでしょうから あとは遅滞なく内容を論議する 審議すると言うことを進めてもらいたいと思っています。あの~ ただ あそこのお得意芸で幹事長が 3党幹事長サインしても翌日になったらあれは党の意見ではないとかいえるような不思議なとこですから 正直言ってこれがどんな形で出てくるのかまだまだわからない わからないとこではあるんですが、とにかく出された以上はきっちり我々は審議すると言ってるんだからきちっと対応していかねばならんと思っていますが、そのときにはこの消費税をあげるのは これは手段であって 目的はこれをなににどうって言う話をつかうかって言う本来の目的はいわゆる社会保障と一体改革と言ってたんですから この社会保障との一体改革という問題も含めてやってもらわんと単なるあげる手段だけを話してもらってもそれはなんの意味もないし景気をマイナスにさせたというのは97年のときに3%を5%にあげて税収は5兆円増えるはずが結果としてはマイナス4兆円に出た プラスマイナス9兆円の差が出たというあの事実歴史でもないついこないだの1997年98年の話ですから そういったこと是非きちんとした あの~ ことを我々がすぐそばで学習してるはずですから そういった意味を含めて経済成長戦略かなにからきちんとしたものをやっていただかないといかんのだと思って 思っております。いずれ いずれにしても あの~ なんのために使うのかって言うのがはっきりしないというようなことになってくると 有権者の理解も得られなくてなんとなくこないだまで消費税あげるのに多くの方にご理解得てたとこがだんだんだんだん理解する人の数が減ってきているというのはそういった背景があるのだと思っていますんで なんとなく目先の課題で今消費税だけ目先追われてることになっているんだと思いますですけれども あの目先の課題をするっていうのはそもそも内閣としては全体のことを考えてやってただかなきゃいかんのだと思っていますまぁこないだも韓国の核セキュリティサミットに行っておられます。少なくともこの問題は北朝鮮の問題っていうのは我々にとっては隣国 しか福島の話も我々の話 こういった話に関しては少なくともご本人は日本の国の話が主たる部分なんだから韓国に行って韓国でやってんだからすぐ近くなんだから行って 前の日から行っていろいろみんなで飯食ってる間 本人いかず そして滞在時間はたった二十何時間 行ってもう帰えってきちゃう で夕方までに帰ってきて なんのために夕方までに帰ってくるかと言えば なんか消費税のなんとかかんとかっていう話になってる なんですが 少なくともこういった自国の話を に ものすごく関係してる話を世界中とか言わずに 言いませんが 多くの国が集まって核の問題をやろうと言っているときに、肝心の国の人はいないで それでリーダーシップ全然発揮する場面は一回もない。そういった状況は、やっぱり見ててもちょっと待ってくださいと 言いたくなるような気持ちになると言うのはあの~ 我々としては国益って概念が全くないんですか と 言いたくなるようなのが率直なところです。いずれにしてもあの~政治として決められないと 物事を決められないと 言うのは一番問題なんで政権運営をするに当たってビジョンがないからそういうことにたぶんなっているんだと思いますが いずれにしても こういった形は政権としては、はなはだ耐えれないんで 私どもとしては是非こういった話ができないんだったら今回のえ~消費税消費税の話にしても予算の話にしてもどこでどう決着するんだかよくわかんない。やっと出しましたはいいけど 本当に本会議にちゃんと採決には みんな賛成で出られるんですねと まさか途中退席とか 欠席とか 言うことはないでしょうねと 言うことをきちんとした上でこういったものをやっていかなきゃならんのであって そういったことができないような状態でなんであれば 我々については一応お出しになるとこで一定の目処はついてたんだから 一定の目処がついたんだったらもうあとはどうどうと信を問うてもらいたい。我々としては率直にそういった感じなんで 決められない 物事を決められない政治からの決別言うものをしないとやっぱりこの国がおかしくなる。私どもはそういったことを(腕を組んで)(5:23) 自由民主党は少なくともこないだの郵政の話にしても永遠時間はかかったけども 総務会できっちり決めて 役員会でも決定しきちんとして自公として修正案を出す こういったところまではきちっと党内の反対があったとしてもきちんとまとめて法案として提出すると言うことができる そこが自由民主党は間違いなく物事を決めて出してきてると言う点は民主党と全く違ってると私どもはそう思っています。是非そういった所を今からいよいよ4月に入って 新年度予算が始まるんですけれども ま明日補正をやってそして4月のまぁ第一週に間に合わせることになるんですが、いずれにしても本当の法案 法案 参議院で今度はいよいよ歳入法案等々今から審議されることになるんだと思いますが、是非きちんとしたものを決めて ことを進めていただかないと全く国益をはなはだ害するという形になると言う点は断固避けたいと思いますんで その点をはっきりさしていただけるように 我々としては引き続き 努力をしていこうではありませんか。以上です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17395923

2012-02-16

政府の「休眠口座基金」の「問題点

政府休眠口座の活用に乗り出す、という報道が昨日あった。

が、これを聞いた2ちゃんねらーが、「ミンス政権による預金略奪だ」と

低脳な反応が相次いでいる。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1696536.html

小生は、2ちゃんねらー単細胞な反応には呆れているが、

他方、国の策も「下策」と思う。

まず、事実関係を確認しよう

一般論として、銀行預金は10年で消滅時効成立

・ただ、実際には、銀行顧客感情に配慮して、消滅時効の援用を

 行わず、10年超経過後でも、預金者の請求があれば払い戻す

銀行は10年経過時点で、預金者に連絡を取り、連絡が付かない預金については、

 「休眠口座」として収益に計上

 これに対して国は法人税を課税

 (銀行としては、別に収益計上したくないのに、法人税を取りたい国の指示で収益計上させられている)

しかし、将来預金から解約申し出がなされる可能性があるので、

 休眠預金払戻損失引当金を同時に計上

 (つまりB/Sが膨らむ)

 つまり銀行が「収益を上げている」と言っても、それは形式だけであって、

 実質的には収益をあげていない。(単にB/Sが膨らむだけ)

 法人税を取られるだけ、損、ともいえる。

・加えて、休眠口座の維持管理にかかわる人件費、及び

 口座にかかわる印紙税(200円)を考慮すると、ランニングコストで実質赤字

・年間に発生する休眠口座は800億円、うち300億円が後日払い戻しされるので、

 差額500億円がネットの「利用可能額」。

 この中から経費を除いた300億円程度を、基金化して活用の計画

休眠口座が発生する理由は次の通り

 ・完全に失念しているケース(少額預金に多い)

 ・失念はしていないが、引き出し手続時間が掛かる、銀行に行く交通費が掛かる、

  という理由で、引き出しを見合すケース(これも少額預金に多い)

 ・預金者が死亡して、預金存在自体を遺族が認識しないケース(中には多額預金も紛れている)

 ・預金者が死亡して、預金存在自体は遺族は認識しているが、

  相続手続で係争して解決しないケース(中には多額預金も紛れている)

 ・預金者が死亡して、預金存在は遺族は認識し、預金相続する相続人も定めたが、

  相続人手続き面倒(手続コストが掛かる)として引き出しを見合すケース

  (戸籍謄本の用意だけでも下手すれば数千円かかる、となると数千円以内の口座を引き出す理由はない)

  これは少額預金に多い

国内預金口座数は12億口座、休眠口座は年1,300万口座づつ増えている

恐らく、現状は「国も損、銀行も損、預金者は得なんだがそれに気付いていない」という状態だろう。

「数百円の手続きのために戸籍謄本取り寄せ数千円」の場合は「預金者も損」である

これを「国も得、銀行も得、預金者はプラスマイナスゼロ」であれば、

この仕組みを導入する意義がある。

小生が「問題」だと思うのは、わざわざ「基金」を設けて、基金が口座の管理業務を行う点だ。

恐らく、「払い戻しを求める利用者がいたら、それに応じる」ことを前提にしているからそのような制度設計

なっていると思うが、これだと「国はちょっと得、銀行は損」である

まり銀行の口座維持管理業務を「基金」に移しただけであり、

組織を余分に立ち上げる分、管理コストは倍増するだろう。

穿った見方をすれば、金融庁天下りポストを作りたいのか?)

ではどう制度設計すればいいか

シンプルに、

「10年経過しても連絡が付かない預金は、一律に時効を援用し、その分を、国庫に帰属させる」のが正解である

要は、現状「銀行時効援用しないために救済されている預金者を、一切救済しない」のである

預金者には多少冷酷であるが、これによって口座管理業務そのもの社会から消滅するので、

社会トータルでは「合理化が図れる」のである

国庫帰属の際は、基金だの余分な組織は立ち上げない。

今ある組織(例:原子力被害応急対策基金)にそのまま直納入させればいい。

2012-01-03

基礎年金改革を断行すれば10兆円の財源が出てくる←いやその理屈おかし

http://www.taro.org/2012/01/post-1140.php

消費税を全額基礎年金の財源にすれば10兆円の財源が出てくる

とか書いてあるんだが、

全額基礎年金にして国庫負担10兆円が不要になっても

それまでほかの用途に使ってた消費税が使えなくなるからプラスマイナスゼロじゃないの?

意図的なミスリードなのかただのおっちょこちょいなのか気になるところ

2011-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20111201224129

その文章から判断する限りだと、あなたの親に非はない。

経済的な理由で習い事なんかさせてもらえない家庭もあれば、経済的理由で高校にいけない子供もいる。

分刻みのスケジュールで拘束されて勉強させられてる子供だっている。

あなたの親は、至極普通の親だ。

平均値ど真ん中ではないかもしれないが、プラスマイナスSDくらいに入るフツーの親。

ついでに、あなたコミュ力ゼロというのは、たぶん親は関係ない。

私も友達を家に招いたり、友達の家に遊びに行ったりした経験は数えるほどしかない。

あいうのは、生まれ持った才能。

大学時代、上京した。

私も、親がいなかればなにか変わるはずと思ってた。

大学生なのに、一人暮らしなのに、なにもなかった。

私の想像する大学生は、もちろん毎日ではないにしろ、カラオケボーリングも食事会もコンパをしたりするものだと思ってた。

繰り返すけど、なにもなかった。

お酒ゼミ新歓追いコンの時に飲んだから、幸いなことに経験することが出来た。

そんなコミュ障の私でも、生きてる。

もう32才になるけど健康に生きてる。

あなたも、とりあえず卒業して就職して稼いで、生きろ。

2011-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20111030174539

問題はお前自身にどんな影響が起こるか、だけどな。

推進派も反対派もプラスマイナストータルでどうなるかって話がメインで、少なからマイナスになる部分が出てくるのは推進派も認めてるし、万が一マイナスになる部分にお前の仕事が含まれてたら、「残念だが全体のために諦めてくれ」という事になるし、それは誰にも止められない。

そうなった時に文句言わずに(別に言ってもいいけど、言い出してる時点で既に手遅れ)受け入れる覚悟があるかどうか。結局問題はそこに行き着く。

2011-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20111026112556

人によってプラスマイナスどちらの作用があるか差があるので、書かなかったけど、たしかにそういうのもあるね。

・太る/痩せる

・肌が荒れる/肌がキレイになる

・胸が大きくなる/小さくなる

私の場合は太って肌が綺麗になって胸はそのままでしたw

2011-08-13

ほぼ全レス返し「ネガティブなことは言ってはいけないのか」論争に終

まず、人は特性として自分の好きなものに向かっていく。

好きなものをその時々に応じて「価値がある」とか「美しい」とか「建設的だ」とか自分勝手に賞賛する

…いやごめん、それは憶測かもしれん。


でも高確率で人は好きなもの自分の周りに置こうとしたり、追い求めたりする。

わざわざ自分の嫌いな曲を集めて聴く人なんてまずいないし、

苦手な人と付き合うという人も…いるかもしれないけど苦痛だと感じているかもしれない。

自分が何かを嫌うという「対象への嫌悪」それ自体を好む人はいると思うし、実際にいる)。


ネガティブな発言は人を不幸の方向に導く。

幸せになりたい人なんてのはほとんどいなくて、みんな自分幸せになりたくて必死だというのが現状だ。

だって幸せになりたい。


金がほしいし、

恋人がほしいし、

仕事したくないし、

気ぃ遣うの疲れたし、

時間がほしいし、

休みたいし、

あのボケナス脊髄ひっこぬいてフニャフニャにしたろかっておもうし、

あー遠いなー 幸せって。


からまあ、どこの誰かも知らん人のネガティブ発言を聞いてるヒマなんかこれっぽっちもない。

ストレスばっかりたまっていく。


もうちょっと説得力のあるというか、全体の最大幸福のための話だと、

要するにネガティブな発言を吐いても、主体も客体もだれも幸せにならない。

建設的でないからそんなことを言うのはやめろ、

(私はいいけど)他の人が迷惑するからやめろ、という感じで主語が大きくなる。


ネクラではない「明日が楽しみな人たち」は、自分幸せだと周りも幸せになるということを知っている。

その逆の発想で自分の不幸を拡散すれば周りも不幸になってしまうじゃないかとかなり注意勧告される。


更に明日が楽しみじゃない人たちにとってもこの説はけっこう支持される。

糾弾されるのはネクラネガティブ発言をやめられない人たちだけになってしまった。

しか悲惨なことにその説はだいたいあってる。

ベテランネクラになると自分ネガティブな気持ちに落としこむことです快感になったりする。

人はだいたいどんな環境でもある程度慣れてしまうのだ)。


それでもネガティブな発言をする人はあとからあとからどんどん増えていく。

なんていうか、ネガティブになるしかないって状況だ。

仕事場や学校たまるストレス愚痴として発散するのと似ている。


みんな人生という仕事場でたまったうっぷんをちょっとでもごまかしたくてネガティブ発言をする。

世の中の理不尽ネガティブさを無視することができないのだ。

「イヤなら見るな」と言われてもムリだ。

ネガティブ発言禁止令が施行されたらきっと狂うだろう。


あーじゃあ、そういうネクラな人の心理状態を鑑みて、慎重になってネガティブ発言は見逃してあげるべきなんだろうか?


まったくストレスなく人生を送れる人なんていない。

友だちのグチを聞いてあげることは許して、ほかの人のグチは聞かないし許さないだなんて不公平なのかも?


そんな誰かが割を食うような解決方法はイヤだなあ。

ネクラな人だって「我慢してやってんねんぞ」みたいな態度を感じると気ぃ悪いわ。

できればwin-winの関係がいい。


もうちょい考えを深めてみよう。

論争が起こることのそもそもの疑問が二つある。


  • ネクラな人たちはなんでネガティブな発言がやめられないのかということ。
  • そうでない人たちはなんでネガティブな発言を許せないのかということ。



ネクラな人たちにとってこの世界は、悲しみとか怒りとか醜さとか無意味とか悪に溢れているように見える。

しかし、もっと冷静になって考えるとそれは世界の一側面でしかないことに気付く。

ネクラな人たちが見る世界と同じくらい、そこには楽しみとか喜びとか美くしさとか価値とか善がある。

世界は人が思っている以上に多様なのである


実際、自分を劣悪な環境に置いていれば、どんどんネガティブになっていくけれど、


ちょっと笑える話を聞いたり、

お酒を飲んだり、

気の置けない友だちと話したり、

引越ししたり、

仕事をやめたりするだけで、なんかちょっと楽しくなる。


環境改善する度合いが高ければ高いほど(つまり劣悪な環境から離れれば離れるほど)、

世界だんだん美しくなっていくように見える。


しかし、それは世界が変わったのではない。

自分しか変わってない

世界が変わるのを期待して待っていても、その前に狂うか死んでしまうかもしれない、

もっと悲惨なのは、より悪い方に世界が変わっていくかもしれないということだ)。


ぼくの書いたことがもし正しいとすれば、ネガティブな発言を我慢するだけでない、もう一つの道が見えてくる。


世界のことをよく知っている人がいるならば、この世界はどうしようもないと思っている人に向かって

「そんなことないよー、意外とこんな楽しいとあるよー」

と教えてあげることである

これがやはり根本的な解決となる。


できれば言葉で教えるだけでなく、一緒に楽しいことをするといい。

言葉による理論ではなく体験による感動で理解してもらうといいんじゃないかな。


しかしもう一つの疑問が残っている。


なんで、人はネガティブな発言を忌み嫌ってしまうのか?

人にはその避けがたい特性があるから、誰か忍耐強い人が世界の素晴らしさを説く前にケンカが起こってしまうのだ、

たぶんね。


しかし、だからといって個人的には「対象が嫌いだ」という感情封殺してしまいたくはない。

人はなるべく朗らかに、全てを愛する博愛主義者のように生きたほうがいいんだろうか?

そんなせまっ苦しい考え方のために人が生きているとは思えないし思いたくない。

人はもっともっと多様な価値観や考え方を持っていいと思う。


ニューギニアの島では弔いの儀式として食人文化があった気がする。

今はない?

かならずしも弔いのために用いられた儀式ではない?

まあなんでもいいけど、食人の習慣があったのは確実である


それを野蛮で邪悪な悪習だと言えるのは現地人でない人だけである

アフリカの牧畜民ヌアのコミュニティでは、不妊の妻にかわって姉妹が夫の子を生んだり、

またその逆や、あるいは夫が子を持つ前に死ぬと兄弟が亡兄の妻との間に子を作ることがある。

前者の場合は夫の子であり、後者場合は弟の精子で宿った命でも、亡き兄の子どもということになる。

この社会でいう夫とは、彼らの生業手段である蓄牛を婚資として支払ったものだ。


日本では親子関係は血のつながりなんだけど、彼らは牛のつながりであって、

ぼくらは彼らをバカにする時、彼らはぼくらをバカにするのだ。


「血のつながりってwwwwwつながってるわけないやろwwwwww」


ある事象価値があるとかないとかって判断してしまうのは多くの場合

特定のコミュニティ内でしか成立しない狭い考え方による独断と偏見しかないのかも。


あれ?ちょっとまてよ…。

ぼくさっき”個人的には「対象が嫌いだ」という感情封殺してしまいたくない”と書いたよねえ?


んで、

今その理由を書いたよねえ。世界はいろんな価値観を持った人がいて、

それを認め合っていいんじゃねーの?みたいな。

「みんなちがってみんないい」論法


でもちょっとまって。

ネガティブな発言をする人は、世界を(あるいは自分を)嫌悪している。

そして、そうでない人はネガティブな発言を嫌悪している。


バーロー「あれれー?どっちの人たちも{きらい}って感情は同じだねー。」


そうなのだ。

ネガティブな発言というのはポジティブ感情ではない。絶望とか嫌悪感の表出なのである

ネガティブ発言を許せないという人は「○○が嫌いだと、人が言うことは嫌いだ」と言っている。


これはなんともバカバカしい話だ。

自分の嫌いは認められても、他人の嫌いは認められないと言っているのだから


ぼくは個人的にはみんなちがってみんないいと思ってるんやけど、

その前提が成り立つことを許してもらえるなら、

自分の嫌いを認めるなら、他人の嫌いも認めていいんじゃないか?」

ってことになる。

そうじゃないと「ネガティブ発言やめろ!」と言うたびに自分のクビを絞めてることになる。

ブーメランが飛んですぐに返ってきてる。「あんたがやめろよ…」と。


このバカバカしさは「ネガティブ発言をするな」という注意喚起のけっこうな抑止力になるかもしれない。

しか嫌悪する感情は否定されないことになる。

わーい!ぼくらは誰のことを嫌いと言ってもいいんだぞー!

○○のバカヤロー!!必死に走って間に合わずに目の前で電車のドアが閉まってしまえー!!!


というわけで




これでみんなハッピー?かな?

間違ってるかなあこれ?

2つ目は若干強引な感じもするから、もっといい方法あったら教えてほしいな~◎


ここまで読んでくれてありがとうございました。


---


------


--------



追記







現段階で寄せられたコメントにできる限り返答していきたいと思います

正直、賛同してくれる意見も多くて助かりますが、

どうしても批判のほうに目がいってしまって精神的にキツいです

考え方としてまだ稚拙で詰めの甘い部分もあるかと思いますが、

慎重に言葉を紡いでいきたいと思います




お前が一番ネガティブなんじゃね?って誰か突っ込んであげるべきだと思うの


ぼくはたぶんネガティブなんだと思いますポジティブそうに見える書き方になっていますが、

ネガティブさを排斥しようとする状況が見るに耐えられないのです

せめて「死にたい」ぐらいは言わせてほしいのです。ほんとに死なないために。




何か発言しよう、と思うとネガティブなことしか思いつけない病


そういう人がたくさんいると思うんです。たぶん。

殺したくないんです




増田みたいな奴は正直生きてる価値無いし死ねばいいと思うよクソが。安全地帯にいる奴は気楽でいいですね。


ごめんなさい。生きててすいません。

生きてるんじゃなくてまだ死んでないだけのような気がしています

ぼくはあなたのような人と共に生きたい。許しあいたい。強い人が怖い。

よかったらぼくのブログを読んでください。

http://d.hatena.ne.jp/yukkun1986/




新人の頃、意識的なマイナス思考仕事には重要だと教わった。物事のいい面よりも隠れた危険性を常に考えろという「かもしれない運転」的なやり方


建設的なマイナス思考ですか。たしかにそれはいいのかもしれないですね。

未来という不確定性を検証するための思考はプラスマイナス関わりなく可能性の一つとして考える余地があるのかもしれない。

ぼくはなんの役にも立たない(かもしれない)マイナス思考封殺したくない。

ぼくは人の発するマイナス思考にすごく救われています




あとでよむ


お願いします。




そうだね~、「いけない」ていう義務的じゃなくって、「いいたくないなぁ」ってね、うん。


ネガティブなことを言いたい人って実はあんまりいないのかも。

誰も傷つけたくないのですが、それよりも自分が傷つくことのほうが怖かったりします。




これに関して自分は結論がまだない


ぼくもたくさんの意見をいただいて、

これで終わりにすべきではないと思いました。




ネガティブであれポジティブであれその発言を自分感情だけで否定するよりまず相手の気持ちを考えれば少しは寄り添えるだろう


そうなんです。相手の気持ちを考えることができれば、ぼくらは少しは寄り添えると思います

問題は、双方にその余裕があるのかということです

個人的にはぼくたちはもうちょっと相手を褒めたり、甘やかしてもいいんじゃないかと思います

もうこれ以上人が病んでいくのは、堕ちていくのは耐えられない。




結論は俺も同じ考え。


ありがとう

現状が少しでもラクになればいいんです

死ねばラクになれる、みんながもっと優しくなってもきっとラクになれる。

ぼくはどうせなら後者のほうがいい。





わーい。ネガティブ発言してもいいんだー(違)


ぼくはそれを咎めません。咎められません。

あなたはもっとあなたらしく生きてほしいのです




とりあえず、うっかり口にしたネガティブ発言に対してネガ感情をぶつけてくるポジティビストは怖いなあと思う


怖いです。ほんとに怖いです

でも彼らを嫌いになれないのです

ぼくがもうちょっと社会的に弱い立場だったら、

その立場を利用して言い返すこともできたのに、だなんて

ゲスなことを考えてしまます。なんでこんなことに…。




【一番いけないのは、お腹が空いていることと、一人でいること】という話。


どこかで泣いている人がいたら、笑わせるんじゃなくて

まずは一緒に泣きたいんです孤独はとてもつらい。




バーローww


ちょっと悪ノリが過ぎたかも知れません。

でもあなたが喜んでくれるなら、それはよかった。




ここでコメントしてる人達同士は仲良くなれなさそう


クズ人間を集めて、ユートピアを作りたい。

クズでもYESと言いたい。




注意喚起くらいなら別にいいよ。強制力もないし、カウンターできるし。ポジであれネガであれ、みんなで同じ方向向いてるのが一番キモい


カウンターできません。

ぼくが正しいとか間違ってないなどとは思えないのです

ちきりんさんが最近おすすめしていた「若者殺しの時代」という本の中では

バブル経済のことを「国中上げて間違ったことはやってないだろうと思っていたのだ。」と表現していました。

ぼくが合ってるとも思えませんが、じゃあ世の中の望むべく方向が合っているのかと考えると、

それもぼくにはわからないのです




ポジティブ思考のイケイケで日本は負けただろwww / 「文句言う前に努力しろ」の一言で様々なデモが潰れちゃってるんだよね、それ一番言われてるから


ぼくはネガティブで、基本的にネクラだと思います(たまにはポジティブにもなりますが)。

 「文句言う前に努力しろ」の一言でいったい何人が死んでいるのだろうと思うと、ほんとうに恐ろしい。




暗い人は四六時中年中無休で暗いわけではなく、暗いことを言う確率が高いのでは。明るい人も同様。10回会って7回暗かったら70%の暗い人確率キャラってやつなのかしら


そうだと思います

ネガティブな発言が少しでもその人の気を紛らわせることができているのなら、

それでまだ死なないでいてくれるなら、死んでしまうよりははるかにマシだと思います




ネガティブな発言をしている人間ネガティブ志向解釈してしまう時点で説得力が無い。ネガティブな事をいう奴は人生面白がっている奴も多い。ポジティブバカのように人生を楽しもうとはしてないかもしれないが。


これはたしかにそうだと思いますネガティブ発言を風刺漫画のようにコメディ昇華する人はいると思います

(その喩えが適切かどうかはわかりません)。




読みにくいけど、今抱えてる問題意識に近かったので読んだ/かくして、「そんなネガティブ発言してると、世間からうざいやつだと思われちゃうよ」という太宰メソッドで注意勧告する羽目になって自己嫌悪するわけよ。


人間失格にある

(それは世間が、ゆるさない)

(世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)

(そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)

(世間じゃない。あなたでしょう?)


という言葉が印象に残っています

自己嫌悪するしかないほど逃げ場がありません。もう首を絞めつくしました。

ぼくはそれをどうにかしたい。




何かを貶める発言をするなら逆の考えの人達から反感を買うくらいは覚悟してないとそれは甘え。反感を買ってでもする意義があると思う発言だけすればいい。


甘えたいです。ごめんなさい。

ほんとは人をイヤな気持ちにさせたくないです。ごめんなさい。

自分ウソをついて「大丈夫です」と言う度に、自分が嫌いになっていく。




皆でネガティブ言い合って皆でそれを嫌い合う。それが公平なのかも。どちらかが我慢するのはどうかな?/寛容さは大切だと思うけど。。


例えば、学校デブな同級生に向かって「やーいデブ」と悪態をついて、

ひるんだり、へこんだりせずに「デブで悪かったな!」と言い返せることが対等で良い関係を作るのかもしれません。

乙武さんはそういうことをやっているので、みんなが彼のように強くなれればいいなと思いますが、現実はそうはいかないですね。

メンタルの弱い人に救済を。




嫌いな曲集めて聴く行為はたまにする。訓練と寛容のために。普段聴かないジャンルにもかじっておくぐらいの気持ちで


あなたは素晴らしい人だと思いますあなたのような人が救いになるんじゃないかと思います




出家するべき


徒然草を読んでから、山に草庵を建てて暮らしたいと考えて

今も思っています




ネガティブ発言を許せないという人は「○○が嫌いだと、人が言うことは嫌いだ」と言っている。これはなんともバカバカしい話だ。」…「フジテレビが嫌いだと、人が言うことは嫌いだ」と言っている人は多いね


誰のこともあまり嫌いになれない(苦手な人はいます)ので、嫌いだと言ってる人に遭遇すると混乱してしまます

その気持ちがわからないけど、否定したくないです




間違った部分を一つ一つ改善することなしに(長期的な)幸せなどあるものか。


長期的な幸せを望みます。それと同時に短期的な不幸・死の連鎖を止めたい。

それらが同時にこなせたらどんなにいいだろうか。

何が間違っているのかぜひ教えていただきたい。




前にポジティブシンキングだかの企業倒産したような。見えてる世界で綺麗醜いを言うことはプラスマイナスはないのかな。それをどう思って聞くか言うかでかわるのかな。


解釈の違いで人の反応は変わるかもしれません。

ぼくは今よりもう少し寛容な社会を望みます

そしてぼくはポジティブではないと思います。たぶん。




何を言っても気に入らなければネガチブだの暗い明るいに結びつけたがる人のそばにはいたくないなあとは思った。


そういう人たちは怖いですが、ぼくには彼らを叱りつける権利がない。

しかし、気に入らないという思いが誰かを殺しているのかもしれないならば、

ぼくはこのケンカをやめさせたい。




言ってもいいんじゃないかと思う。だってにんげんだもn…(ry


ぼくもそう思います

もし、将来ネガティブにならざるを得ない状況がひっくり返ったとしたら(つまり誰もが「明日が楽しみな人」になったら)、

根本的な解決になるかもしれませんが、その分ネガティブ発言への風当たりの厳しさは増すだろうと憶測します。

から、やっぱり「それでいい」ということにしたい。




ぼくはもっともっと慎重になりたい。

間違ったことをしたくない。だから

賛同する意見も非難する意見も助かります


ありがとうございます

2011-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20110525070005

相手を選ばなければ、30歳以下の標準体型の男性が30歳以下の標準体型の女性を見つけられる度合い

相手を選ばなければ、30歳以下の標準体型の女性が30歳以下の標準体型の男性を見つけられる度合い

明らかに後者のほうが難しいですが、それがどうかしたの?

28歳の標準体型の女性28歳の標準体型の男性パートナーにできる度合いと

28歳の標準体型の男性28歳の標準体型の女性パートナーにできる度合いと

どちらが高いか感覚にわかるよね。

女性自分プラスマイナス○才くらいを対象にする人が多いけれど、

男性は年下側にシフトしてる場合が多い。(自分の知る限りほとんどそうだ)

たとえば28歳の人に年齢幅を聞いたとき、同じ幅であっても、

女性プラスマイナス2歳くらい?」(←同い年は中央値)

男性「4歳くらい年下までならOK」(←同い年はボーダーライン、年上は範囲外)

話を元増田に戻すと、

例え性欲だったとしてもさ

相手がこっちを必要としてくれることが実感できて

何がなくても、男のほうからあれこれ尽してくれて

そうされてるのが「一部の」女であるのと同じように、

「一部の」男は必要としてくれることが実感できてるし

何がなくても、女のほうからあれこれつくしてもらってる。

寂しくても辛くても自立しないといけないのも

手軽に愛してもらえないのも

尽くして、努力して、悩んで、傷ついて、

たくさん頑張って、初めて必要としてもらえる、愛してもらえるのも、

別に男だからってわけじゃない。

しかに、女のほうがしやすい、されやすいことはある。

裏を返せば、男のほうがしやすい、されやすいというのもあるわけだ。

元増田は男女関係にばかり目を向けているようなんだけれども、

男女関係の悩みなんて、余裕のある人間の考えることであって、

そんなもんにかまけていられるというのは、ある意味いいご身分だよね。

2011-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20110220203411

そんなにレベルの高くない大学で非常勤してたことあるけど本当なら中学高校からやり直した方がいい、

あるいはそこからやり直せばついてこれるのにって子は毎年いる。

自分はこの部分を理解していない」と認めることができないから、

結局いつまでたっても理解できずに終わるんじゃないかと思う。

昔、中学3年生の家庭教師をしていたときに、

その子がプラスマイナスの足し算引き算を理解していないことに気がついて、

それはまずいと思ってその部分の説明を始めたら、

「それは分かってますよ」という顔をされて、全く聞いてもらえない。

しかし何問か問題を出すと、5、6問に1回間違える。

それでも話を聞こうとしない。

やがて「自分は理解していないという現実と向き合いたくない」のだと気がついた。

から無理して話をしようとすると、ますます嫌われるだけだから、もうあきらめた。

一応、雇われている身だし、首切られるのも嫌だから

そうやればお金ももらえるし、嫌われもしないけれど、成績は上がらない。

かといって僕には、どうした彼女の成績を上げられるのかは、よく分からない。

思うに「自分はこの部分を理解していない」と認めることができるというのは、

成績が上がるための大事な要素だと思う。

それは賢いということとは若干違う問題だとも思う。

そういうことを考えると、中学数学英語でつまづいた人はどうしたらいいか

自分中学教科書を引っ張り出してきて勉強するのは、まあ、無理だろう。

高校の先生が個人的に呼び出して、中学教科書をやらせる、のも無理だろう。

高校のクラス中学の授業をする、くらいはたぶんやられているのだろうが、それでも無理なのかもしれない。

大学クラス中学教科書をやらせるというのは、どうなのだろうか?

高校と比べて「単位」という明確な現実が有る分、苦しい現実に向き合いやすくなるのだろうか?

ここまで来ると「学力」の問題ではなくて、「カウンセリング」とかに近い気がする。

2010-12-27

そういえば希死念慮が消えたので一つ話を書こう

まず具合、不安感の喪失自殺の企図をしないこと。

生きていてもいいんだ」ではない「生きていて当たり前」それくらいポジティブ

というかポジティブのようなプラスの考えではなプラスマイナス零なんだ。

そう、0なんだよ。否定も肯定もしない世界 

世界

死にたい」って思わないなんて久しぶりだ、少なくなんらかを死にたいよぉという文句で飾っていた。

仕事をするのは苦痛か?⇒嫌違う。

結論は先生に話をした事が良かったようだ。

正直に「死にたくないのに死ぬ準備をしている」と言えたんだ。

ロープを飼ってきたのがよかったのだろうか?

ロープを飼ってきてよし、死なないぞと決意したのかもしれない。

輪に首を通すのが怖い 本当に怖い

いや怖いと思っているのは実はそのあとの首の締め付けだ

そして私はそれをする必要がない。

絞首刑になっていないからだ。今までは脅迫されていたのだろうか

自己暗示だったのだろうか

2010-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20101130172652

君の提言てまじめに少子化解決しようって意志が見られないんだよね。

もしくは解決するほどの知的能力が無い。

小金のプラスマイナスに動かされて結婚するしない、子供作る作らない、とはならないとわかって来てるし

もしそれで動かされるなら子供手当ての仕組みで事足りてる筈だもん。


見てきて感じるのは

なんか単に君が子供作らない人間を罰したい、みたいな個人的で卑小な欲望だけ。

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019221413

近いこと考えてるけど、正社員制度は残しても、ちゃんと会社がつぶれる方が重要だと思う。潰れた分だけ新しく生まれればプラスマイナスゼロなんだから。今の会社は長持ちしすぎる。

会社がそんなに長いこともたない、と考えれば正社員の地位も全然安泰ではない。期間限定契約社員とたいしてかわらない。

その先の就職も考えなければならない。毎日の仕事から少しでもスキルを獲得しようとしなければならなくなるし、仕事だけしてれば良いというわけにもいかず、自分勉強もしていかないとならなくなる。正社員かどうかが未来の差になるのではなく、普段の生活の中でどれだけ努力をしてきたかが差になる。通常、50歳とかになって放り出されたら就職は非常に厳しいが、ちゃんと努力を積み上げていれば、スキルの種類は膨大になっているはずだ。

ところが人間ってのは追い詰められないと努力しないもので、今のように正社員なっちゃえば会社が生活をなんとかしてくれるから、大して努力しないみたいな人がほとんど、という状況で能無しの50歳が路頭に迷っている。本当は年齢に比例してジョブアビリティが増えてなければならないのに。

それもこれも会社中途半端に存続しちゃうのが悪いんだ。どうして存続しちゃうかって言うと銀行が金を貸すからなんだよ。株主出資するからなんだよ。これを禁止すればいい。借金しないで潰れれば、実質的借金最後の未払い給料買掛金くらいであって、たいして社会に悪影響はない。

社長もちゃんと会社が潰れることがわかっていれば、最初から覚悟ができていれば資金繰りに奔走する必要もないし、潰れた後の自分の見の処し方も考えているはず。元社長普通に就職したっていいのだ。

今の社長たちは会社永遠に続けようと思っているからダメなんだ。人間の思考の柔軟性には限界がある。世の中の変化に産業がついていくためには、ちゃんと会社が潰れて、そして新しい考えを持つ経営者誕生しなければならない。一人の経営者が続けていってはダメなんだ。この経営者は「経営陣」でもある。

初任給を増やし、業務用がらみの物価を下げることで借金せずに起業できるような体制の構築もしなければならない。そして、少しずつ規模を拡大していけばいい。今は少し儲かるモデルが見つかると、誰かがワーッとお金を貸し、バーっと拡大して、いくつかは残り多くは散っていく。不良債権の山を残して。拡大が成功したところで借金という麻薬漬けからは逃れられない。手元に残るお金は驚くほどに少ない。そんなやり方は禁止しなければならない。

2010-07-25

非コミュ頭が悪い、例外なく

これは非コミュにも同じことが言えるというか非コミュは同じことを思っている。

彼らは揃って言う

「なんで何もしてないのに、いじめる(避けるでもなんでもいい)の?」

何もしていないから避けられるのだ。

彼らがいうのは

「そこにいるだけだったらコミュニケーションなんかを取らなくても好感度はプラスマイナスゼロにはなるでしょ?」と言いたいわけだ。

でも実はその中には大きな意味合いが含まれている。

何もしゃべらないけど、私のことはいいように理解してくれてそのように振る舞ってね。という相手への要求なのだ。

実はこれは相手に対して非常に高度な要求をしていることを非コミュはわからない。

だから相手に負担がかかっていることも理解しないので”何もしていないのに”相手からの評価がマイナスになっていたりすることが理解出来ない。

つまり非コミュ一言でいうと”頭が悪い”ということなんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20100725111346

2010-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20100720185446

いやあの、先生 負の所得税の 負の部分とか、給付付き所得税の給付の部分がどこからきてると・・・

本来所得税には、基礎控除があるが、納税額が控除額を下回っていても、何も起こらない。

つまり、事実上 納税額が低い人は控除がない事になってしまうことがある。しかし、それでは、控除とか福祉の観点からどうよ?

ということで、納税額が控除額を下回っているひとには、下回った分の相当額を還付しましょう。

ってのが、基本的な、負の所得税なり、給付付き所得税の給付の考え方で。

BIですら、ひとり7万円給付する代わりに、控除をなくして基本的なサラリーマンは税額と相殺しましょう。という考え方。

 

消費税のn%を還元しましょう。なんてのは、新説だよ。

もともと、既存の福祉や赤字国債の償却のために、10%または15%が言われているので、そこに還元の分を上乗せするなら、暫定的に2%とするなら

12%または17%だよ。

1%当たり訳2兆円というのは、あっているが。4兆÷1.3億=3万円/年 だな。

年間3万円では、貧困の救済には弱いから。通常はこれが、どうやって、分配されるかというと、年収 120万円以内の世帯となるわけだ。

これが、給付に納税者番号が必要な理由。

すると、どんぐらいかは、わからんが 300万世帯 と仮定して 年間133万円。 200万世帯 200万円 。

これが、貧困層の救済。

つまり、親元にいて、バイトしている人は、還元なし。ぐらいの勢い。

だって、120万円/年 みまんの世帯に比べれば 富裕層だからな。という理由で。

実際には、母子加算復活や子ども手当が加味されて、年収条件はもう少し上になるかもな。

ただ、還付もらえる。働くと還付が減るとなると、働かない人も出るだろうから微妙

 

ちなみに、ひとり3万円/年 なんだから、BIの7万円/月をやろうとしたら 約28倍 つまり、消費税率 + 56%。

世帯でやれば、もうちょっと、軽減されて20%ー30%程度にはなるはず。

基本的に今の税制では、年収200-300前後が、所得税負の所得税的に見て、プラスマイナスゼロゾーンだったはず。

さらにいえば、負の所得税というなら、所得税外国人労働者も収めているので、還付対象で、大抵の外国人労働者は還付対象になるって議論もでるだろうねぇ。

外国人にも子ども手当を給付したこの国的には。

となると、大抵の日本人には 増税Onlyだと。

2010-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20100704162701

短期的な効果しかないと思う。

この経済政策は、リフレ的な効果があると思う。しかし、一時的な効果しかないと思う。

このような政策は、仲の悪いふたりの論客池田信夫山形浩生)が言ってるぐらいだから、確かに効果はあると思う。

けど、人口構成の問題を無視しているから、あまり長続きはしないと思う。基本的には補助的な政策だ。

それに、買いだめは、消費の拡大と違うと思う。先食いだと思う。

だから、時間軸で考えたら、プラスマイナスゼロだ。

したがって、他の政策の補助的な手段としてしか、価値はないと思う。

2010-06-23

2010/6/23 子供を産むか、産まないか

1.子供がいる人生をどう思うか

  子供の世話をすることの大変さと、子供と一緒に過ごす時間をどう思うか。

  それは人それぞれで、この2つをひっくるめてプラスマイナスして、幸せと思う人もいれば不幸だと思う人もいる。

  極端には、事故の際に自分の命を投げ捨てて子供を救う親もいるし、

  内縁の夫との愛を大事にして一緒に子供虐待死させる親もいる。

  あなたはどう思うだろうか?

  俺の場合は、子供はあまり好きじゃなかったが、自分子供かわいい

  子育て風呂に入れることと、一緒に遊んでやることだけで、後は妻に任せているから、

  子育てで苦労しているわけじゃないから、なおのこと幸せ感情が強いのだろうが。

2.子供がいない人生をどう思うか

  今のあなたが20年前のあなたとでは、重要なものや優先順位を決める価値観が違うように、

  20年後のあなたとも、40年後のあなたとも、60年後のあなたとも違う。

  子供がいないことを、(自分時間が多いから)幸せと思うのか不幸だと思うのか、

  それはその時にならないと分からない。

  そして、20年後のあなたが不幸だと思っても、その時にはもう子供は産めないだろう。

結局、不確かな未来のことを今決断するしかない。

1年や2年は決断を先送りできるだろうけど。

未来のことを確信もって、決断できるとは思わない。

人生の全ての場面でそうだろうけど。

完璧確信などなく決断して、その結果を自分で背負っていくしかない。

「見る前に跳べ」です。

2010-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20100526222234

んー、プラスマイナスゼロねぇ。

個人レベルお金感覚と国単位お金感覚はそもそも違うのよ。

政府ががんがん金を使うということがどういう意味で、

個人が金を使うというのがどういう意味かって事ね。

海外に金が流れるという事をひとまず置いておいて、

国内だけでお金が動くと考えて、想像してみるといいかも。

http://anond.hatelabo.jp/20100526214455

削ったのと同額増やすだけならプラスマイナスゼロでは?

増税しても使い道がよければ景気が回復するとか言ってるから

前よりいい使い道ならプラスってことになるんだろうけど。

2010-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20100218225831

俺も大学生だけど、似たようなことを考えてたことがある。

何でも話せる女の子やたまには食事に行くような女友達は欲しいと思う。

しかし、それ以上の関係、つまり彼氏彼女の関係にはなりたいと思わない。

俺に言わせれば、これは逆。

ここで言うような「彼氏彼女の関係」よりも、「何でも話せる女友達」との関係のほうが上。

そういうことを考えるきっかけになった出来事を書いてみる。といっても結論は出てないので、俺の感じたままをグダグダ書く。

大学に入ってしばらくして、俺は2人の女の子を同時に好きになった(ような感じになった)。

一人は、言葉づかいはちょっと乱暴だけど、明るくて、結構かわいい。どちらかと言うと一目惚れ。

もう一人は、見た目はそんなにかわいくないけど、思慮深くて、俺の話をじっくり聞いてくれて、何度か会話してる間に意気投合した。

ある日、友人に「今好きな人いないの?」って聞かれて、この2人の顔が浮かんだ。

悩んだ。俺はどっちが好きなんだろう?

意気投合した子とは、2人で出掛けたこともある。すごく楽しかったし、一緒にいて落ち着いた。

だから、俺は、この子が好きなんだと思った。一目惚れしたのは、外見で判断してただけで、ホントに好きなわけじゃないんだ、と。

しばらくして、かつて一目惚れした女の子に、彼氏ができた。

相手の男は、よりによって、俺の知り合いだった。

その時、俺は激しく嫉妬していた。

なぜ一目惚れした時から今まで、口説こうとしなかったのか、と自分を責めた。

自分を責めながら、俺は混乱していた。本当はどっちが好きなのか、また分からなくなってしまった。

一目惚れした子と、彼氏彼女の関係になりたいと思っていた。口説きたいと思ったし、セックスしたいとも思った。でも、その子のことを何も知らない。

意気投合した子に関しては、口説きたいと思ったことなど一度もない。でも、他愛ない会話をずっとしていたいと思う。

ここまで考えて、やっと気付いた。

いくら「彼氏彼女の関係」になりたい、と思っていても、相手のことを一切考えていない自分

たとえ「彼氏彼女の関係」になりたい、とは思っていなくても、相手とわかり合おうとしている自分

そりゃそうだよね。

本当に相手のことを想っているなら、謝ら「なきゃいけない」とか、関係を崩さないように「しなきゃいけない」なんて発想は出てこないよ。

本当に相手のことが好きなら、プラスマイナスで行動することなんかできないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん