「León」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Leónとは

2020-08-11

anond:20200810225928

元増田性別がよく分からんが、男性仮定して書く

  1. メンズファッション誌を買う
  2. 気に入ったメーカー見つける
  3. その店に行く

これやれば良い。メンズファッション誌は細分化されているけどメンズクラブとかBeginとかLEONとか、その辺りの雑誌で良い

価格と好みにあったメーカー見つけたら出来れば店に行く。路面店でもモールでもその店の周りには同じくらいのターゲットの店があるから他も見て当初から浮気しても良い

あと、40代は量より質。ユニクロONと家庭用、OFFは良いメーカーにすべき。だから種類は要らない。とにかく良いもの買うと良い

どんなに頑張ってもユニクロでOFFのオシャレは無理。ぱっと見イケても生地感でNG

あとどんなメーカーでも初回だけは店が良い。実際見るのとネットは違う。返品無料だろうと関係ない。出来れば服の種類毎に初回は店がベスト。2回目以降はネットでも良いか

それとボトムスは何が何でも店が確実。どんなに自分で採寸しても履いてみたらガッカリはいくらでもある。まじでボトムスは店が良い。直しも出来るし店員トップスほどお世辞も言わないから失敗しない

2020-03-15

私の好きなメキシコバンド

メチャ好きなバンドがいくつかあるんだけど、誰とも語り合えないし、当該バンドメンが日本に公演しにくることも無い

日本向けに情報提供も無いし、どこで愛情表現をしたら良いのか分からない、はけ口が無い

ですのでここで吐き出したい

私の好きなメキシコバンドランキングを発表しま〜す

1位 Zoé!

2位 DLD!

3位 Kinky!

ZoéとDLDはしっとりした曲調と低めのボーカルの組み合わせが良い

Zoé - Azul

https://youtu.be/Grq_h8S_UlE

DLD - Sea (En Vivo)

https://youtu.be/8E3Qz2WTC2k

ZoéのボーカルLeón Lrreguiさんはソロでも良い曲を出しているよ

León Larregui - Souvenir

https://youtu.be/8E3Qz2WTC2k


DLDはもともとのバンド名がDildoで、このバンド名は何…?と思いながら聴いてたんだけと、5年くらい前にDLDになって、Dildoだった過去抹殺されまし

た(されてない)

ウィキペディアには何やら書いてあるけどスペイン語なので分からない


kinkyはね、メキシコ音楽を外向けなポップにして聴かせてくれる良いセンスでした(過去

Kinky - A Donde Van Muertos

https://youtu.be/8E3Qz2WTC2k

ボーカルがとってもかわいい顔をしている

けどもういい加減おじさんなんだよね、カワイイ役割おしまいにしたいところ

最近の曲はよく分かんない

メキシコ色が強めかな〜

広告っぽい感じも強くて、迷ってる時期なのかな

迷うにしてはベテランすぎる時期なんだけど

がんばえ〜〜〜()



以上です!

読んでくれてありがと〜

どのバンドもググラビティが低いのが難!

毎回「○○(バンド名) banda mexico」とかでググってる

バンド名に特徴が無いと見付からないし…特徴的すぎるとそれはそれでダサいし……

難しいね〜〜〜


先日DLDの新しいアルバム『Trancsender』が出ました!聴いてね〜

いつか誰かと『DLDのバンド名がかつてDildoだった』ことで語り合うのが夢です!

サンキュー

2019-06-25

女に生まれたかった!!

今、黒いレザーのライダースジャケットを探している。

以前着ていたものものは合皮が劣化してしまい、ある日ポロポロと崩れてきた。

長い間世話になったことに感謝をして、今は次のを探している。

余計なところにポケットがついていたり、シンプルすぎたりちょうどいいものはなかなかない。

次の休日には、先週届いた青いスカートを履くのを楽しみにしている。紺ではなく原色に近いロング。

白いトップスを合わせたいけど、どんなのにしようか悩んでいる。

今はsnidelのノースリーブブラウスを合わせるつもりでいるが、他にも合うものを探したい。

女性の服っていいよねー。

可愛いし、綺麗だし、柔らかいし、安い。

男性には男性のおしゃれがあるしそっちを楽しめばいいかと思うんだろうが、

私はBeginよりもFINEBOYSよりもLEONよりもPOPEYEよりもwithやmoreminaSPURやFEDGEが好きである

2019-06-03

映画LEONよりクジラックス作品のほうがまだ救いがある

くじらっくす全作品知ってるわけじゃないが、俺の知ってる範囲では大人側が罪であることを認識しつつ子供に手を出してる。一方で映画LEON女の子自主的オッサンに向かっていく。初稿ではセックスしてる筋書きだった。この点でくじらっくすのほうがまだ救いはある

2019-04-04

使ってるアプリ教えて ゲーム以外で

自分の使ってるアプリ

LEON→300円くらいの有料のメモアプリフォルダ分けできるし何より軽い!長文書ときは毎度これ使ってる。

明日から本気だす→「今日やる」「明日こそやる」「いつか」でタスク分けられるアプリ無料だし軽いしゆるいからかなり好き。

・ふぁぼりま→ツイッター連携させていいねしたやつの日付を読み取って整理してくれるやつ。日付前になると通知くれるから思い出せる。ツイッターいいねしまくって埋もれてしまう人におすすめ

・最新アニメ一覧‐LAR‐→やってるアニメの一覧が載ってるアプリアニメたくさん見るオタクに嬉しい。ただ、載ってるだけだからとりあえず今期は何やるかなってののチェックぐらいしか出来ないけどそれがいいのだ。

2018-11-01

"オタク"になりたい

自分にはオタク気質がない。オタク気質がないということに絶望する。

何か1つでもいいかものすごく詳しかったり、他のことを放り出してまでも打ち込める何かを持っていたりしたい。オタク気質がある人は話をしていて面白い。どうしてそんなことまで覚えているの。なぜそんな着眼点を持ってそのコンテンツに向き合ってるの。

趣味は何?好きなものは何?と聞かれて、胸を張って答えられるものが何もないということに最近気付く。

音楽がそこそこ好きだ。でもUKロックオタクであるはずもなくビートルズを齧ってるくらいだし、オルタナオタクであるはずもなく友人から教わったWeezerBlurを聞いて気持ちよくなっているだけだ。くるりフジファブリックというバンドが好きだけど、何らオタク視点で語ることのできるものは何もない。歌詞が良いメロディが良い。そんなこと誰でも言えるし知っている。

映画もまあまあ好きだ。じゃあ1番好きな映画は何?と聞かれても答えられる自信がない。LEONライフイズビューティフル?バックトゥザ・フューチャー?全部観たことはあるけど、じゃあ監督は誰?その監督作風は?どういう背景で作られた?あのシーンは何のオマージュ?何のメタファー?知らない知らない知らない。駄目だ語れる映画がない。面白かった、好きだった、とかい感想しかないのだもの

結局のところ中流サブカルとして色々なコンテンツに首を突っ込んでいくしかないし、それが自分的には良いもの純粋に良いと思えるスタイルなのかなと思ってはいるんだけれども。別にオタクになりたいとまでは言わないけれど、でもやっぱり憧れはあるよね。

2018-10-07

Leon主題歌にもなっているstingのShape of My Heart

序盤の

those who play never suspectで

playが目的語に取るのは人だっけ?とか思って調べたら

カードをするとか争うとかい用法があってへーって思った。

勿論play cards with the girlsみたいにも使えるらしくて

ちょっとこの違いを勝手妄想逞しくして考えて見た。

1.play 人の場合

これは誰かとplayするといったらカードに決まってんだろ?という賭場に入り浸る人、その筋の人が気取っていう。

昨日三万すったと近いニュアンス

2.play cards with the girlsの場合

ちょっと背伸びしたい年頃の男が、週末何していたか聞かれて、

トランプ遊びをしていたのさ、女の子たちとね!

と寧ろ誰と遊んでいたかを際立たせる表現

英語スポットの当たっている語は後に来やすい事と合わせるとありそう。(例えばitなどの代名詞は前に来る)

そもそも話者遊んだ女の子達と焦点を当てているがtheをつけたものの、聞く方は誰よそれって感じである

公平な地の文だと無冠詞girlsにすべきなのだろうか。

日本語小説ではあまりこういう部分は問題にならないが英語小説だとどうなんだろう。

2017-11-18

DJ TA-SHI「1992 MIX」- HIPHOP専門ラジオ局WREP 2017年11月18日放送

01. Gang Starr - Ex-Girl To Next Girl

02. Ill Al Skratch – Where My Homiez? (Come Around My Way)

03. Black Moon - I Gotcha Opin

04. The Pharcyde - Passin' Me By

05. Common - Breaker 1/9 (Beatnuts Remix)

06. HI-C - Sitting In The Park

07. Kool G Rap & DJ Polo - ill Street Blues

08. Black Sheep - Similak Child

09. Gang Starr - Gotta Get Over

10. Redman - Tonight's Da Night

11. Spice 1 - In My Neighborhood

12. The Pharcyde - Ya Mama

13. Arrested Development - People Everyday

14. Chubb Rock - Yabadabadoo

15. Das EFX - Mic Checka

16. Das EFX - Real Hip Hop (Pete Rock Remix)

17. ED O.G & Da Bulldogs - I Got To Have It

18. Nas - Halftime

19. Public Enemy - Shut Em Down

20. Eazy-E - Only If You Want It

21. 欠番https://twitter.com/WrepRadio/status/931818391764996098

22. Onyx - Throw Ya Gunz

23. Boogie Down Production - We In There

24. Dr. Dre & Snoop Dogg - Deep Cover

25. Leon Haywood - I Want'a Do Something Freaky To You

26. Dr. Dre - Nuthin' But A G Thang

27. Scraface - A Minutes To Prey

28. Brand New Heavies - Heavy Rhyme Experience Theme

29. Heavy D & The Boyz - Blue Funk

30. Above The Law - Call It What U Want

31. Digable Planets - Rebirth of Slick (Cool Like Dat)

32. Gang Starr - Take It Personal

33. 欠番https://twitter.com/WrepRadio/status/931822759562244096

34. Kool G Rap & DJ Polo - On The Run

35. Super Cat - Ghetto Red Hot

36. LB's - Bi*** Get A Job

37. Lords Of The Underground - Check It

38. Naughty By Nature - Hip Hop Hooray

39. Eric B. & Rakim - Paid In Full (Derek B's Urban Respray Version)

40. P.M Dawn - Set Adrift On Memory Bliss

41. Wrecks-N-Effect - Wreckx Shop (Full Crew Mix)

42. A Tribe Called Quest - Hot Sex

43. Main Source - Fakin The Funk

44. Zhiggie - Rankin' In The Dough

45. RUN DMC - Here We Go

46. A Tribe Called Quest - Scenario

47. Black Sheep - The Choice Is Yours

48. Naughty By Nature - Uptown Anthem

49. Wrecks-N-Effect - Rump Shaker (Remix)

50. Kris Kross - Jump (Supercat Mix)

51. M.C Breed & DFC - Ain't No Future In Yo' Frontin'

52. MC Serch - Back To The Grill

53. Pete Rock & C.L. Smooth – They Reminisce Over You

54. Tom Scott and The California Dreamers - Today

55. Mary J. Blige feat. C.L. Smooth - Reminisce (Bad Boy Remix)

56. Positive K - I Got A Man

57. Young Black Teenagers - Tap The Bottle

58. ArtOfficial - Don't Sweat The Technique

59. Def Jef - Cali's All That

60. EPMD - Cross Over

61. Redman - Time 4 Sum Aksion

62. House Of Pain - Jump Around

63. Wrecks-N-Effect - New Jack Swing

64. MC Lyte - Ice Cream

65. Tammy Lucas & Teddy Riley - Is It Good You

66. TLC - What About Your Friends

67. Bobby Brown - Humpin' Around

68. R. Kelly & Public Announcement - She's Got That Vibe

69. Nice & Smooth - Somethimes I Rhyme Slow

70. Jeff Redd - You Called And Told Me

71. Shinehead - Try My Love

72. Kris Kross - Warm It Up

73. Naughty By Nature - Everything's Gonna Be Alright

74. Ice Cube - Check Yo Self (feat. Das EFX)

---

上記の出所は WREP‏ @WrepRadio の https://twitter.com/WrepRadio/status/931810971282059265 から https://twitter.com/WrepRadio/status/931836391440506880 までの一連のツイートより転載

2017-10-02

テロリスト」という職業はない ~近現代テロ組織テロリストを例に挙げて解説

最近ではレッテル張りのようになってたり、アニメ漫画じゃまるでテロリストなんていう職業技能があるかのような勘違いをしている人が多いか大学時代研究論文を要約して書いてみようと思う

まず第一に、テロリストという職業はない、厳密にいえば、テロリスト仕事とした場合、その仕事成功したら、それはもう「テロリスト」とは呼ばれないからだ

例としては毛沢東チェ・ゲバラフィデル・カストロレーニンといった「成功した人たち」がこれに当たる

これを見ればわかるが、レーニンは「政治家」だし、毛沢東は「軍閥(軍事勢力)の指揮官」だし、ゲバラカストロは「ゲリラ部隊指揮官」で、軍事的政治的技術技能テロリズムに活かしただけで、テロリストという職業が成立する「専門技能」というのはないということがわかる。

第二に、世間一般に一昔前想像されたテロリスト像、これが一番テロリストというステロタイプに近い、冷戦時代テロリストたち

例えばPFLPイスラエル軍と正面戦闘で戦えるだけの立派な「軍事勢力」だし、赤い旅団日本赤軍、その他イタリア「鉛の時代」のテロリストたちや、ETAIRA、80年代まではテロリストといえば、PFLP系かIRA系のイメージが強かったが、これらもPFLPソ連から直接訓練や支援を受けて動いたスパイとして育てられたエージェントだし、IRA暫定派やバスク祖国と自由テロ技術ルーツは、第二次世界大戦イギリスが編成した「SOE」のノウハウが元というのだから、彼らは「スパイ」や「破壊工作員」であって「テロリスト」という技術ではなく、スパイや準軍事的技術テロに応用しているだけである。(超有名な「カルロス・ザ・ジャッカル」も、パトリス・ルムンバ名称民族友好大学スパイ破壊工作員として訓練を受けた超万能のコマンドエージェントであって、その技能テロに応用してソ連支援を受けて動いていただけである

※余談だが冷戦時代舞台映画漫画で「ソ連テロリストとしての訓練を受けた~」という元ネタは、このパトリス・ルムンバ名称民族友好大学で行われたパルチザンスパイカリキュラムのことを指す

あとはIRAに至っては、全盛期のその9割近くの日常業務が、違法煙草違法薬物の密売パトロールと称したみかじめ料徴収、地道なイギリス軍への諜報活動裏切り者スパイ摘発捜査・そして裏切り者処刑暗殺と、過激暴力団とやっていることはたいして変わらない、では暴力団IRAテロ組織といわれる違いは何か?

これはもうただたんに「目的」の違いでしかない、IRA自治権議会設置の要求が最終目標で、それが達成すれば一応は武装闘争放棄して市井市民に戻った。

暴力団思想的背景はなく、恒常的に犯罪行為で金を設けてる営利団体から暴力団である、それが政治的目的かそうでないか重要で、やっている技術のものはたいして変わらないのだ。

そして現在吹き荒れるテロも、テロリストたちの大半はイスラム国戦闘員かその訓練を受けて母国に戻ってテロ事件を起こしている形で、youtubeなどでイスラム国の訓練映像を見ればわかるが、どこの軍隊もやっている新兵教育の内容で、その軍事技術テロに応用しているという形である

唯一「バックボーン」の存在しないローンウルフテロリストというのも最近多くなってきているが、アメリカ統計によれば、ローンウルフテロの6~7割が軍に身を置いていた経歴があるので、その技術テロに応用しているにすぎないということがわかる(余談だが残りはスクールシューティングテロリスト等で、彼等のバックボーン競技射撃である、たまに連続狙撃事件や銃撃テロにもこのバックボーンタイプがいる)

繰り返しの結論になるが、結論としては「テロリスト専門の技術ノウハウ存在してそれを準拠テロリストというクラス職業のようなものがある」という認識は誤りで

軍隊式・警察式・競技式といった技術バックボーンとしてそれを応用してテロを起こした者がテロリストと呼ばれているだけ」ということである

少しでも理解を深めることが、テロ根絶の第一歩になると思うので書いた次第である

余談…銃や爆弾を使ったテロの傾向について

ゴルゴ13映画LEON」などのイメージで、テロ戦術として狙撃ポピュラーというイメージがあるかもしれないが、実はこれは大きな間違い

FBI統計では、テロ暗殺事件に分類される銃犯罪の内、57%が「拳銃で至近距離から撃たれる」というのが殆どで、35%が「自動火器小銃による無差別乱射」で、残りにようやく狙撃のロングキルが入るほど、テロ暗殺において狙撃は使われなかったりする。

理由としては、7.62ミリクラスであっても、一発で即死させようと思えば、発射から30m以内のところまででないと、それ以上は急所キレイに当たらないと、重症にはなるが即死する確率はぐんと減るからである(国内の事例を挙げれば昭和の頃に自衛隊で起きた自動小銃乱射事件の時は、至近距離で撃たれた隊員は即死、その後ろの隊員は弾丸が貫通して重症(後に全治)でさらに後ろの隊員の体内に弾丸がめり込み重症(後に全治)というものなどがある)

イスラエルモサドや、イスラム系テロリスト、70年台のIRAが多用したように、車爆弾や時限爆弾ターゲットが近づいたところを爆破するという方法が、唯一「テロとしてのみに特化した手法」といえるであろうか。

追記

狙撃有用ではない」という意見も出たが、厳密にいえば暗殺テロにおけるステロタイプ狙撃というのは、ハッキリ言って非常に困難で準備に手間がかかるから選択されないというだけである

まず狙撃銃というのは、かなり高価な部類に入るうえに、たった1~2発を撃つためだけに、狙撃ポイントを下見して、ターゲットの行動や予定を下調べをして、逃走経路から時間帯まですべて指定、手配した上で、それが本当に予定通りにいくかもわからない中で、狙うというのがそもそも無理筋なので、フィクションの中での話が大半だ、というのがFBIアメリカ軍テロ研究見解といわれている。

テキサスタワー乱射事件チャールズホイットマン(M70に1-6×32スコープ搭載)や、近年起きたDCスナイパー事件(AR-15クローンに、ホロサイト、フォアグリップタクティカルライトを搭載)のように、立て籠もったり、徘徊しながら無差別狙撃をして回るというというものならいざ知らず、こういったステロタイプ狙撃での暗殺事件は、史料上ではケネディ大統領暗殺事件しか存在していない(それもほとんど推測の域を出ていない)からだ。

その上でも、チャールズホイットマンがあれだけの殺傷ができたのは、長距離特性を合わせた30-06弾というライフル弾をしようしていたからであり

アサルトライフル標準的な実包というのは、実は5.56ミリでさえ、弾道特性上150mくらいで重症は負わせられても即死は難しいという結果がある(初速がそれだけ低下するうえに、ヨーイングといって風邪で左右にずれていくからだ)

そもそも暴力を背景とした行為脅迫生業として行うから職業テロリスト存在するというのなら、日本国内の最大のテロ組織山口組ということになるし

ヤクザは全員テロリストということになるかと言われれば全くそうではないという簡単な話である

「くぎを打つのに斧を使う馬鹿はいない」し「馬と鹿が似ているから馬も鹿も一緒というわけがない」ということである

2015-12-27

近いうちに炎上とかバズったとか言い出してもう1ウザあるのは確実

映画「LEON(レオン)」は超絶オススメ。大作嫌いでも絶対に観といた方がいいですよ。既に観てる人が多いと思うけど…。

ttp://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/movie-LEON

ゲームMOTHER」は超絶オススメ。大作嫌いでも絶対にやっといた方がいいですよ。既にやってる人が多いと思うけど…。

ttp://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/TVgame-mother

こいつとその取り巻きが金脈見つけた体ではてブ調子乗っててウザいので早めに潰したい。

先にこいつがやりそうなネタを書いてしまおう。

ていうか大喜利


お題「○○は超絶オススメ。○○嫌いでも絶対に○○方がいいですよ。既に○○人が多いと思うけど…。」

2015-12-25

なんか最近ホッテントリにさ

LEONが素晴らしいとか

バックトゥーザフューチャーが素晴らしいとか

そんな記事ホットエントリー入りしてて、首を傾げる。

しかも絶賛のコメントが付きまくってるの。

はてブの終わりの始まりか。

2014-10-01

美容室で『LEON』を出される。

本当は『メンズジョーカー』などの実用的なのがいいのに。

LEON』を渡される毎に白髪が一本ずつ増える。

2013-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20130830133944

ちげーよ、おっさん

Gainer雑誌だよ。ググれよ!なんではてなキーワードなんだよ!

http://gainer.jp/

LEONは確かに高所得者向けだけど、パターンとかを学ぶんだよ!

同じものなんか買わなくていいんだよ。

書いてあるだろうがよ!

例えば、ジャケットだけ載ってるものに近いものを買うとか。

インナーなんかユニクロでもいい。靴はちゃんとしたいな。

35歳ならジャケットくらい買えるだろ。1枚買えばずっと使えるし。

年齢相応の服装になると思うぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20130830132254

まずは雑誌読んだらいいよ!

顔立ちにもよるけど、GainerとかLEONとか。

今載ってるのは秋から冬向けだから

古本とか探してもいいかもね!あるかしらんけど。

雑誌読んでるとパターンが見えてくるから。色の合わせとか

行く場所や会う人にもよるからイメージしながら読むといい。

少し高いけど、同じものを買う必要はないし。

さっそく買いあさって勉強だ!

それか、職場女性にお願いしてもいいんじゃないかな。

高いもの買わされそうだけど、女性目線大事だと思う!

頑張れ、おっさん

2013-06-14

おっす!オラ元増田埼玉のおっさんだと思った?残念!かわいいの子でした!

思いの外いろんなコメントブクマコメ含め頂戴して恐縮です。超読んじゃった。そんで続きが気になるってコメントあったからほいほい書きにきた。

http://anond.hatelabo.jp/20130604160429

これやで!


ソウナンデスーーー痛女なの痛女。カテゴライズイマイチしっくりこないからお初ではないがご無沙汰でなんか身も心も痛くなっちゃった女子

なんかイケてる呼び名でくくってくんないかなーアタシたちのこと型にはめ込んでごらん?って思ってたとこだったのー!チョー気が合うねー!

ただ、なけなしのプライド持ってる女子/ガール/女の子/大人女子が痛女ってカテゴリー喜んでJJに使うとも思えないか

LEONか週刊SPA辺りからその手の話題出てませんか?ガイシュツ?なぜか 変換 できない?もっとスタイリッシュで金儲けの香りがする方向で行こう?


ありがたきお言葉ご参照、結局お店は無難なこじゃれた居酒屋しました。

無難ブナンに思えてくるくらいぐるぐる考えてふ、普通ってなんだっけ…って青春漫画ヒロインみたいな顔つきして予約。あの瞬間だけ作画/桂正和

もしもし?あたし。こないだの約束の件だけど、行きつけのオイスターバー予約したから。

 銀座に8時、遅刻した分数の分だけオイスターお・ご・りってことで(そして通話を終えると携帯を鞄にしまいおもむろに腕時計を見る)」

みたいなスタイリッシュ米倉涼子アクションとか全然出来なかった。無理。これが言いたくて今日増田書いた。で、実際に会ってきた。

もうね、あれだよ、超いい人。めっちゃいい人。あとめっちゃ近い距離が。めっちゃ近かった。でもいい人。覚えてた人と顔若干違ったけど全然問題ない。

話盛り上がっちゃってハシゴもせずおんなじ店ずっといて気づいたら終電近くだった。マックでだべる高校生かっつーの。

なんか一仕事終わったかのような、ほっとしたー!よかったー!ビールうめー!感で次の日めっちゃビールうめー!割といつでもうめー

次は自分から誘うのでまた食事でも行きましょうのお言葉で解散して、その後ほんとにお誘いが来たりなんかしちゃったりして恋のブギトレイン駆け込み乗車決めちゃったヨカン


ほんと、難しく考えてがちがちに痛くなっちゃってるからうまくいくものも行かないんだろうなってね。思うね。思ったね。

アタシ日本語読めちゃうからわかっちゃった。こじらせてるからこうなのか、こうだからこじらせてるのかっつー水掛け論になっちゃうからね。

力みすぎて肩んとこゲマみたいになってるから引き続き今後につきましても「あっ今こいつ力んだ!」って思ったら誰かに吹き矢でこの辺プッてやって欲しい。

宜しくたのん増田!(まとまった!)

2010-10-10

初音ミク英語版は果たして人気を集められるのか

 Vocaloid関連の思いつきと偏見に基づく仮説をちょっと書いてみた。

http://leetneet.com/component/k2/item/286-nyaf/

 初音ミク英語版を発売する、とクリプトン社長がNYで発言したらしい。Youtube動画を見る限り、現地の反応はよさそうに見える。「この製品が欲しいですか」という司会者の質問に対し、撮影している女性がYeah, Fuck Yeah! と叫んでいるのも聞こえる(まあ、お下品)。

http://www.youtube.com/watch?v=1oHEP8cwb0c

 ただ、海外掲示板を見ると不安視する声もある。「そんな英語大丈夫か」となるのが心配のようだ。「英語を話せる声優が音声データ提供したルカならともかく、ミクの中の人英語しゃべれねーだろ」

http://vocaloidotaku.net/index.php?/topic/8336-english-version-of-hatsune-miku-in-the-works/

 でも、実際はもっと心配すべきことがある。海外メーカーが発売している英語Vocaloid海外ではEngloidと呼ばれることが多い)が、ミクどころか他の日本語Vocaloidと比べても全く人気がないという、目を逸らしてはならない事実が。

 最も古いVocaloid製品であるLeonやLolaが歌っている動画Youtube検索してみると、Leonで最も再生数の多いものはたったの3万件強。Lolaは3万件弱で、しかもその歌はLeonと一緒に歌っているMagnetだったりする。もちろん日本語で、日本人が作っている。

http://www.youtube.com/watch?v=jFlgQrqTV1g

http://www.youtube.com/watch?v=Ut_olrFLVQ8

 他のEngloidを見ても、再生数を稼いでいるのはMiriamの歌うFly Me to The Moonくらい(かろうじて10万超)。おまけにこれも日本人制作だ。他のEngloidは言わずもがな。

http://www.youtube.com/watch?v=-jVBJ5bajNo

 100万再生超の動画が10曲を軽く超える初音ミクはもとより、数十万の再生数を持つ曲があるクリプトンVocaloidやがくぼ、Gumiにも遠く及ばない。要するにEngloidは全然人気がなく、加えて数少ない曲の製作者に占める日本人の比率が高い、即ち外国での人気は一段と低いってことだ。そんな状況で英語版ミクを出したとして、果たして米国を含む外国人はきちんとそれを購入し、曲を作ってくれるのだろうか。

 で、こっからが仮説。そもそも何で初音ミクはこんなに沢山の人気曲を出せたのだろうか。人気と言っても再生数が軽く億単位に乗っているLady Gagaなんかに比べれば微々たるものだが、それでもVocaloidの中では突出しているのは事実。一体何が初音ミクと他のVocaloidを分けたのか。思いついたのは以下の3点だ。

(1)DTMの利用者層

 DTM業界のことはよく知らないのだが、MIDI音源の2大メーカー国内にある点などを見ても、実は日本は「DTM大国」なのではなかろうか。メーカーサイドだけでなく、利用者サイドでも。つまり、日本世界的に見ても「素人による曲作り」がかなり盛んな国なのではないかと思えるのだ。昔のパソコン通信の頃からMIDIで作った曲をアップしている人はいたし、そうした分厚いユーザー層という基盤があったからこそVocaloidが発売された時にも多くの人がそれを上手く使いこなした。その結果、多数のVocaloid曲が作成され、その中からヒット作も生まれてきたんじゃなかろうか。

 んなこたない、海外にも分厚いDTMユーザー層は存在する、と言われてしまえばそれまでの仮説なんだが、YoutubeVocaloid曲を見ているとそんな気がしてならない。実際、最近でこそ外国人の作ったVocaloid曲をちょくちょく見かけるようになったが、昔はGiuseppe氏くらいしかいなかった。

http://giuseppevocaloid.blogspot.com/

 いくらVocaloidというツールを与えられても、それを使いこなすユーザーがあまりに少なければ、なかなか名曲は生まれてこない。Engloidの中には日本語Vocaloidより古くに発売されたものがあるにもかかわらず、Engloidの人気曲が存在しないのは、ユーザー層の厚みが違うから、じゃなかろか。

(2)使いやすさ

 日本DTMユーザー層が外国に比べて分厚いのが事実だとしても、初音ミク以前にはVocaloidヒット曲が生まれてこなかった。おそらくKaitoMeiko初音ミクに比べて使いにくい(声の調整が難しい)ソフトだったからではないかと思う。

 これまた個人の偏見と独断だが、Meikoは使う人によって極端に声が変わるソフトだ。上手い人が使えばとてもゴージャスな声になるが、普通にやると妙に耳障りな典型的機械音にしかならない。個人的にVocaloidの中ではMeikoの歌が最も聞き応えがあると思っている(例えばCradle of Destinyなど)。しかし、それだけ聞き応えのある曲を作る人は本当に限られている。

http://www.youtube.com/watch?v=TQOdrqXRPrs

 Kaitoも上手く歌わせないと細く弱々しい声にしなからない。それに対し、初音ミク初心者でも割に安定した質の声を出せるソフトだ。もちろん初音ミクも作り手によって結構違う声が出てくるんだが、少なくともMeikoほど極端な違いは生じない。Meikoで上に紹介したレベルの曲を作ろうと思えば相当な経験を積む必要があるだろうが、初音ミクはそこまで行かずとも「これならアップしていいんじゃね」と思える曲になる。つまり、それだけ曲を作るハードルが下がり、作られる曲の数が増えるって訳だ。数が増えれば、その中から出てくる名曲の数も増えることが期待できる。

(3)声質

 初音ミクの声は要するにアニメ声だ。声優が音声データ提供しているんだから当たり前っちゃ当たり前なんだが、初音ミク以前のVocaloidアニメ声はなかった。LeonやLolaはセッションシンガーモデルに作られ、Miriam、MeikoKaitoSweet Annは実際に歌手が音声データ提供した。この差は意外に重要だったのではないかと、これまた独断と偏見だが、最近はそう思っている。

 歌手の声を使ったVocaloidの歌は、そのジャンルポップスであれロックであれダンスミュージックであれオペラであれ、人間が歌った当該ジャンルの曲と比べられるのを避けることはできない。Meikoの歌は同じようにゴージャスな女性ヴォーカル好きな人に対して一番訴求しやすい性質を持っているが、ゴージャスな女性ヴォーカル好きな人は当然のようにMeikoの歌を人間の歌と比べるだろう。そうなると合成音声であるVocaloidは不利だ。普通にやる限り、人間の声には勝てない。そして、Meikoに限らず、歌声を聞かせることを商売にしている歌手データを使ったVocaloidは同じ問題に直面する。

 外国人がEngloidに対してしばしば不満を述べているのは、これが原因ではないだろうか。彼らはLolaやMiriamやSweet Annの声を、例えばLady GagaBritney Spearsあたりと無意識のうちに比較し「なんじゃこりゃ」と憤っているのではないかと思う。彼らにとって外国語である日本語Vocaloid場合機械っぽい声もそれほど気にはならないだろうが、母国語で歌われるととたんに拒否反応が出るのはそういう「無意識のうちに比較するスタンダードな声」が頭の中にあるためだろう。

 ではなぜ初音ミクは成功したのか。アニメ声だから。アニメ声で歌われる曲といえば日本ではアニソン、いやむしろアニメキャラソンだろう。キャラソンはそもそも上手く歌うことに力を入れるジャンルではない。むしろキャラっぽさを演じることが重要な曲であり、その意味Vocaloidでも太刀打ちしやすい曲なのだ。下手であっても、キャラクターとしての特徴さえ出ていれば聞き手はおそらく満足する。初音ミクの初期のヒット曲である「みくみくにしてあげる」や「恋スルVOC@LOID」の歌詞を見れば、それがまさしく初音ミクの「キャラソン」であることが分かるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=UnpSAMnGi78

http://www.youtube.com/watch?v=Emt20uQzyuU

 他のVocaloidより戦いやすい戦場を選んだ初音ミクは、順調に曲を増やし、その曲を聴く消費者も増やした。一度そういう流れを作れば、キャラソン以外のジャンルに打って出ることも可能になる。耳を「みっくみくにされた」(聴覚神経がおかしくなった)ファンがそうした曲にもついてくるからだ。かくして歌のジャンルも広がり、より多くの人の耳に触れるようになり、その中から新たにみくみく菌に棲みつかれた感染者が現れ、以下このスパイラルの繰り返し。かくて現在に至る。

(4)結論

 さて、以上の「仮説という名の独断と偏見」を踏まえて、それでは初音ミク英語版は成功するのだろうか。もし(1)にあげた「DTMユーザー層」が英語圏で極めて薄いのだとしたら、これはすぐには成果が上がらないと見た方がいいだろう。初音ミク購入をきっかけにDTMに触れる人が出てくるとしても、そうした中から名曲が生まれるまでにはどうしても時間を要する。英語で歌う初音ミクヒット曲100万再生超が達成されるまでの道のりは遠い。

 だが、DTMユーザー層がある程度、せめて日本並みの規模で存在するなら、案外早く成果が上がると期待できる。もちろん英語版でも(2)使いやすく(3)アニメ声、という特徴は保持しなければならないが、それができれば日本で起きたのと同じことがまた起きる可能性はある。え、そもそも海外に「アニメキャラソン好き」市場なんてものが存在するのかって? いい質問だ。普通に考えればそんなものは確かに存在しないか、存在するとしても極めて小さな市場だろう。だが、ちと待て。クリプトンによれば最近海外Vocaloidの人気が高まっているそうじゃないか。これが英語みくみくスパイラル入り口になる可能性があるんじゃないか。

http://blog.piapro.jp/2010/07/vocaloid-1.html

 問題は今Vocaloidを喜んで聞いている外国人が、初音ミクの何を気に入ったのかということだ。日本語の響きが好き、という理由だったら、英語版にとっては厳しい。だがそうではなくアニメ声が耳に染み付いてしまったということなら、これはチャンス。英語版を使ってアニメ声を広げ、感染者を増やすことが可能になるかもしれない。

 そしてもし以上が全て上手くいったなら、これまで不人気をかこってきたEngloidたちに日の目が当たるかもしれない。KaitoMeiko初音ミクのヒットで見直され、販売が増え、曲も増えていったように、LeonやLolaやMiriamやSweet AnnやPrimaやSonikaBig AlやTonioの歌う曲が続々と作られ、多くの再生数を積み上げていく日が来るかもしれないのだ。そこまで行けば初音ミクは本当のお化けソフトになるだろう。自らの売上高だけでなく、市場自体を作り上げてしまう商品。T型フォードなど過去にも限られた数しか存在しなかったような消費市場の頂点に君臨する存在。ただでさえ天使のミクが市場という名の世界創造する女神になる。

 以上で偏見と思いつきの仮説終了。異論はいくらでも。

2010-09-25

初音ミク紀伊国屋文左衛門説

http://anond.hatelabo.jp/20100920233848

 確かにvocaloid音楽制作民主化大衆化を成し遂げた面はあると思う。でも初音ミク自体は最初vocaloidLeonとLola)が発売された3年後に登場したもの。ミク以前からvocaloidは売られていたし、DTMやっている人の中にはそれを使って音楽制作していた人もいるだろう。そもそも合成音声を使って最初コンピューターが「デイジーベル」を歌ったのは1961年まで遡る。制作側から見ると「民主化の旗手」ではあるかもしれないが「先導者」とは言いづらい。

 ミクがもたらしたのは、「作る側」ではなくむしろ「聴く側」の変化じゃなかろうか。パソコン通信の時代からMIDI音源を使ってオリジナル曲をつくりアップしていた人はいるが、それを聴いている人はごく限られていた。インターネットが普及して以降も、素人がアップした曲がミリオン単位再生されることはほとんどあり得なかっただろう。それが初音ミクの登場によって変わった。「初音ミクに歌ってもらいました」と書いてある曲を、大勢の人間再生し聴くようになった。http://d.hatena.ne.jp/hattorikazuaki/20100920/1284982969の冒頭に書いてある通りだ。初音ミクを使い、DTM過去になかったほど広大な市場を開拓するのに成功した。

 初音ミク音楽制作を独占する貴族から作る権利を取り戻そうとする民衆を率いる「自由の女神」というより、巨大な客層(消費者)の手元にDTMを届ける「現代の紀伊国屋文左衛門」に見える。

2008-07-17

iPhoneLEONでプッシュされると予想

終業時の帰りのエレベータで、別フロアの別会社のオジサンと若いお姉さんが乗ってきて、オジサン(推定51歳)が、若いお姉さんにiPhoneを見せびらかして自慢していた。お姉さんは、えー、すごいですねー。と言っちゃって、おだてているからオジサンもまんざらではない様子だった。

これは来るね。モテるオヤジは小物が違うとか書いちゃって、LEONiPhoneが大プッシュされるね。

2007-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20070801113228

他はまあその通りかもしれんが

LEONに載ってたようなコーディネート

会社オフィスカジュアルなのでLEONっぽい爺は沢山いるがモテてるとは思えん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん