「プライベートモード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライベートモードとは

2021-04-03

ペアーズ婚活必勝法女性用)

私も含め友人知人がペアーズをやりまくって彼氏ができたりできなかったりしているので

その中で得た私見を書く。体感だけどね。

・顔の写ってない写真でもOK

顔写真が無くてもプロフ埋めときゃ割といいねがくる。

プロフィールは少しは書け

男で頑張って長文書いてる人がいるからそれをパクる結構楽。

学歴収入欄くらいは低くても書いとけ。

最近彼氏と別れた」「長年付き合っていた彼氏と別れた」はあまり印象が良くないらしいから書くな。

逆に「恋愛経験が少ない」は書いて良し。

いいねが多い男を選ぶな

大事なのは現実での地位アプリ内の地位ではない。

いいねが多い男は計画的いいね数を盛ってる。

足跡つけまくったり、興味のない女にもいいねしまくったり。

仮にそうでなくてもライバルが多いということなので時間無駄

私らは年齢との戦いをしている。

50~は避けろ。100~は絶対にアウト。

・とりあえず会うなり通話するなりしろ

メッセージでお互いを深く知ってから・・・というが、お前のコミュニケーション能力メッセージ相手を深く知るのは無理だ。

諦めて会え。それが嫌ならビデオ通話しろビデオ通話もいやなら顔出し無しで電話しろ

大前提として女慣れしてない男を狙うことになる。よってお前がリードしろ

普通の男」みたいなのをゲットしたいなら恋愛経験少ない男を狙うしかない。

高学歴高収入フツメン程度の恋愛経験無し男なら世の中には山ほどいる。

お前の恋愛経験が多かろうと少なかろうとお前がリードしろ

好意アピールすれば非モテ男はその気になる。

具体的にはお前からデートに誘え。お前から質問しろ。お前から手をつなげ。

高学歴っぽいコミュニティから探してお前からいいねしろ

国立大学とか、各種大学コミュニティから適当年収年齢身長フィルタリングして好みの男にいいねしろ

自己紹介文が短すぎるの奴、年収が書いてない奴は論外だ。

いいね数は少ないほどいいが、最終ログイン最近であるかだけ気をつけろ。

・男からいいね無視しろ

滅茶苦茶いいねが来るので捌けないなら全部無視しろ

自分からいいねだけ行え。

たくさんいいねが来るからといって調子に乗るな。男は雑にいいねしている。

プライベートモードを使うのもオススメ

2021-03-26

ブクマカプライベートモードになっている

何があったんだろうとそのブクマカ名前はてブ検索して新着を1userから見れば見るほど

今このタイミングプライベートモードにする意味が全く分からない

本人は周りに主張したい事が凄いあるようなのにブックマークのページを他人に見られないようにするのは不可解なだけだ

逆にはてな社にプライベートにされたと考えるなら幾らでも納得がいくんでそういう事なんだろうな…

2021-03-25

IT関係って信じられる会社とか団体いないよな

LINEYahooは今炎上中で言わずもがなだけど、

GoogleChromeプライベートモードでも情報を引っこ抜いてたしちょっと前にAndroid動かんかなってたし、

Appleもバレたから変えたけど情報抜き取りとかやろうとしてたよな。

FacebookAmazonも詳しくないけどどうせ同じだと思ってる。(FacebookYahooみたいに掲載記事云々の問題海外やらかしてた気がする)

どっちもどっち論ではないけど、業界トップランナーがこんな体たらくだったらそりゃみんな好き勝手やるよね。

今思うと超小案件だけどSmoozもクソだったよね。

zoomやらかしてたし。

ゲーム開発もサイバーパンク2077が品質クソなままリリースしてPSストアで販売停止されたし。日本内外共に慢性的ドブラック体質だし。

どうせ俺が今検索エンジンとして使ってるDuckDuckGoだってどっかで情報引っこ抜いてるんだろうし、firefox focusもどうせなんかやらかしてるんでしょ。

Linuxだってリーナスが消えたらどうなることやら。しらんけど。

そもそもアジャイルとかdevopsとか今持て囃されてるけどさ、

品質クソだし、

品質クソでも許される状況があるからバレるまで邪悪なことを埋め込んでやろう、という邪な考えが思い浮かんじゃうんじゃない?

いざバレたら「すみませんバグでした、修正します」とか言ってパッチ当てたら無かったことにできるんだもん。そんなのやりたい放題だよな。

自民党に自浄作用は働かないとか怒ってる人いるけど、IT業界もなかなかに自浄作用が効いてない業界だと思う。

からAppleカーもめっちゃ怖い。

百歩譲って位置情報抜かれるのは良しとしても(諦め)、走る曲がる止まるの部分はちゃん自動車メーカーに作ってもらいたい。

2021-03-17

「俺はこれでエヴァを終わらせる。お前もそうしろ」みたいなはてブコメントするやつ全員しーんとなってほしい。

マリはモヨコの擬人化とか

あれは庵野私小説からとか

終わらせてくれたんだからかいことはいいんだとか

そういうコメントする奴ほんとシンでくれなかな。

お前らがそう思うのは勝手だが、他人感想だの疑問点を書いてる記事に群がって

「俺はこれでエヴァを終わらせる。お前もそうしろ」みたいな押し付けすんのマジでやめろや。

「私は好きにした。お前らも好きにしろ」ならわかるけど、なんで押し付けるんだ。

それならまだいいけど「僕の中ではエヴァはこうなんだ」ってシンジ君みたいになってるやつ、全然卒業できてねえじゃねえか。

エヴァは終わらせてもいいけど他人交流しろや。

「お前の存在がQ止まりじゃねえか」みたいなやつ多すぎだろ。

そういうコメントしか書けないならプライベートモードにしてつやいとけやこの量産型シンジ


どうでもいいけどシン・エヴァンゲリオンの中で

シリアスなシーンで「シンジ君を信じましょう」って2回くらい言ってて吹き出しそうになった

2021-03-11

ブクマプライベートモードにしてる人ってブコメ書いてる?

自分プライベートモードにしてから一切書かなくなった

結局他人に構ってほしくて書いてたんだということがよくわかった

2020-12-20

ネットで叩かれたか更新アプリ審査に出しますってwww

SMOOZにおけるユーザー情報の取り扱いについて

(2)プライベートモード利用時または「サービス利用データ提供」をオフにした時には、サーバーへの全てのデータ送信を停止する設計にしておりましたが、弊社側で調査をしたところ、実際には一部の情報送信が止まっていないことが分かりました。

うわぁーーー

2020-12-19

アイホーン(笑 ってわざわざブラウザインストールするのか

泥だとChromeが入っているからよくわからん

個人情報ポイントに変えるポイ活するためのアプリってちっともスマートではないな

バカスマートホンを使っても賢くなれない典型

国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報ユーザーIDデバイスIDと共にアスツール社のサーバー送信されている

検索窓に入力した文字は、検索ボタンを押さなくても、その内容が逐一アスツール社のサーバー送信されている

検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバー送信され判定されている

サービス利用データ提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバー送信されている

プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバー送信されている

https通信であろうとも閲覧したURLは完全な形でアスツール社のサーバー送信されている

そして1100円のアプリ個人情報を守るために入れようぜ!!てアフィ付きのリンクを踏ませる商魂たくましさ

普通にプリインされてるSafari使っていればいいじゃん

2020-12-18

anond:20201218135847

プライベートモードで使った入力の変換は保存されないので

他の人と一緒にスマホの画面を見てる時にヤバい変換をされないように、増田書いたりエロサイト見たりするのに使っている

スマホブラウザプライベートモードってなんのためについてるんだろう。

まあスマホも共有して使うこともあるかもしれんけど。

ブラウザプライベートモード意味

アプリで少し話題なってたけど


プライベートモード意味理解してない人多すぎない?

Chromeプライベートモード開いたとき説明にも書いてるくらいなのに


あくまローカル履歴とか残さないだけ

サーバには送信するし外部には履歴は残る


なぜ外部からもわからないようになってると思うのか

2020-11-08

anond:20201108050512

Kincityさん名誉毀損で訴えてやると言われプライベートモードになって現在 id:Tai_Chi に転生してどんどんとんがってるよ

スター工作はあの人ではないと断言してもいいよ

2020-10-23

anond:20201023114506

kincityさんはネットにはびこるミソジニーと戦ってるだけなのに、

強制プライベートモードにさせられたりして気の毒だ。

株式会社はてな」は女性差別助長する企業という認識でいい?

2020-10-17

Pairsを2年以上続けて思ったこ

https://anond.hatelabo.jp/20191110180154 の経過

今日 10/17まで有料会員の男側の感想

いいね詐欺が相変わらず多すぎる

いいね同士でマッチング完了して、メッセージ送っても反応なしは相変わらず

送っても意味ないのでいいねポイントドンドン溜まっていき500ポイント近くまで溜まってしまった

今年の9月10月は、相性が良い人にいいねを送っていいねだけ送ったらどれだけブロックされるかなということを楽しんでた

いいねだけならスルーする人も多かったが条件をたくさんつけている人はブロック率高め

「そんなに見ねえよ お前のプロフィール」と思った

いいねポイントとPairsポイントを分けている意味がわからない

ただでさえ月額料金が掛かるのにPairsポイントを使わないと目立たないとか

プレミアムオプションなどを払わないと5人までしか見れないとか金掛かるという印象

金を回収したいんだなあという感じになる

プロフィール必要以外の人に見せない秘匿するためのプライベートモードは良いと思うが

他のプラン統合したほうが良いだろって思うんだが

改善されないマッチングアルゴリズム

タバコ嫌いなのに喫煙者をすすめるシステムは相変わらず

わたしの大切な価値観」が実装されたのでタバコ嫌いって書いてあるのに

マッチングで勧めてくるのは如何なもの

iOSAndroid機能違いが判らりづらい

最近実装した「本人確認済み」手続きiOSしか実装されていないことは

AppStoreからは判らなかった

大体、年齢認証時にも免許証写真を送っているに

なんでまたこんなことするのって感じになるし

認識精度は最悪だったので5回ほどやり直した

Pairsの女性について

婚活に参加している女性目的が見えないなあと思ったことが多かった

何したいんだろうというプロフィールを書いている人も多く

こんな人でも良いね貰えるんだから承認欲求女性は堪らない快感だろうな

最後

私自身は独立と同時に婚活(お見合い紹介、Pairs)を始めたが

年収がすごい低い状態で始めたので最初全然相手にされなかった

2年経過してコロナもあったが転職前より大幅に年収を上げれたのは良かったが

婚活お見合い書類で断られ、Pairsではいいね詐欺ばっかりと

もう結婚できないなあという結論から今後の婚活は一切やめる事にした

最近独身男性でも里親になれるということを知ったので

里親になれるように頑張って稼いで行きたい

2020-08-14

やや月刊ブクマカウォッチングニュース2020年8月号 法廷闘争突入

6月号 anond:20200615145904

6月増刊号 anond:20200620043708

7月anond:20200729191915


名物ブクマカによる手斧の投げ合い合戦法廷闘争突入


2020年7月から颯爽と現れてその舌鋒からブクマカ業界耳目を集める B:id:Tai-cHiさん。

ブクマカ2020年新人王が期待される大物の予感であったが、最初2020年7月14日のいくつかのブクマを見るとONE PIECEルフィアイコンでおなじみだった B:id:onepiece-framework さんのヲチ垢で、この B:id:Tai-cHiに転生前の垢で彼と手斧の投げ合いをしてた事が判明した。

https://b.hatena.ne.jp/Tai-cHi/20200714

このヲチである


なお、 B:id:onepiece-framework さんも既にプライベートモードになっており、その詳細を知る事ができないが、彼のTwitter2020年7月14日のツイートからその戦いの火蓋が切られた事が窺える。

https://twitter.com/2chdephp/status/1282828340223594499

まさか逃亡するとは思ってなかった。逃亡するという事は、自分書き込みの誤りを認めたからだろう。

午前9:04 · 2020年7月14日·Twitter for iPhone


顔が見たくなったので告訴します。出廷して下さいね

午後6:52 · 2020年7月14日·Twitter for iPhone


インターネット匿名ではありません。なぜなら、必ずプロバイダーを経由しないとインターネットにはアクセスできないからです。

単に、本人を特定するのに40〜50万かかるというだけです。払える人にとって、インターネット匿名ではないのです。

午後7:10 · 2020年7月14日·Twitter for iPhone


弁護士リンクを見せたら、100%誹謗中傷に該当すると言われた。裁判で争うしかない!

午後7:27 · 2020年7月14日·Twitter for iPhone


日本法治国家なので告訴します。

刑事告訴は、警察検察労働監督署に判断されてしまますが、民事訴訟は、訴状を提出すれば、必ず訴訟を起こすことができます

相手の顔と名前と住所が知りたければ、告訴するのが確実です!泣き寝入りは止めましょう!

午後10:11 · 2020年7月14日·Twitter for iPhone



会社契約している顧問弁護士事務所正式依頼した。やっぱ法人契約は強い!

個人でも月数千円から弁護士事務所契約できるので、いざという時のために契約しておいた方が良い。

飛び込みの依頼より通年契約してくれてるクライアントの方が弁護士にとって大事から

午後3:44 · 2020年7月15日·Twitter for iPhone


一方、B:id:Tai-cHiさんもまけてはおらず全面的に争う姿勢を見せており、さらにこの垢で通常通りブクマカ活動を開始して他ブクマカ手斧を投げ合う等の既視感のある好戦っぷりを披露している。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4688520142376717346/comment/Tai-cHi

貴方様がご自分の顔と名前を紐付け開陳した上で先に人様を脅迫侮辱しまくったことが原因であり、現在進行形で行なっていらっしゃるという事実をお忘れなく。記録は採っている。どちらに非があるか歴然

この味わい深い節回しB:id:Tai-cHiさんのブコメ内容や傾向には見覚えが…いったい、id:Tai-cHiさんの転生前の垢は誰なのか…関係者の間では、ある名物ブクマカ7月中旬くらいに突如プライベートモードになっており、この件と何か関連性があるのではないかとの指摘がされている(前号参照 anond:20200729191915)。

あっ……

https://imgur.com/9tS18k2

対して、B:id:onepiece-framework さんのプライベートにする前のマイページはというと。

一行紹介 ドクドクの実の能力

自己紹介 その口から吐かれる毒には、どんな人間瀕死になる。

えっ……


こうしてついに名物ブクマカ同士が法廷闘争突入(寸前)という展開となったが、識者の間では「以前のはてな村ブクマカ同士の揉め事があるとすぐに村内を駆け巡り野次馬ブクマが集まり下手したらホッテントリ入りしたものだが、今は全く無関心になってしまった。時代は変わった」との嘆きの声が上がっている。

なお、この件が勃発した7月14日と15日は新型コロナクラスタとなったアイドル人狼虚無イベント関連、株式会社はてな社員に新型コロナ感染者が出たというエントリが激アツであった。


中国大連在住の b:id:xlc さん、日本社畜どもを尻目に今日もニッコリ定時前退社


中国大連在住のブクマカである b:id:xlc さんが、日本から心配他所に定時前退社をした。


https://b.hatena.ne.jp/entry/4689292704927665954/comment/xlc

こんな生きづらい日本には帰りたくない。中国生活を始めてもう9年目、いか日本ストレスフルな社会理解できたよ。さて、今日も定時で帰るか。(実は定時10分前退社)

中国で働けるなんて羨ましい!自分も衰退後進国日本脱出して、いつかは移住するんだ!

とはいえ、うっかり中国批判するブコメを書いてしまったらという事を考えると、言及先のニュースからこのブコメはなかなかアクロバティックな為、なんらかの救難信号なのではないかとの見方が一部でされている。

氏の他のブコメを参照すると中国の新型コロナ対策日本とは比べ物にならないくらいかなり徹底しているとの事であるが、信憑性は定かではないものの他のもっとやばげなウイルスニュースもあったりして、色々と本当に大丈夫なのかと懸念もあがっている。

https://www.ntdtv.jp/2020/07/44467/

中国に長年居住しながらほぼ日本国内のヲチブコメ香港ウイグルの件でも日本国内ウヨク言動しか言及しない(できない?) b:id:xlc さんですらメタブページではネトウヨ認定されるはてな村の方が中国より恐ろしいのではないかとの声も一部からあがっており、波紋を呼びそうだ。


B:id:standup1973 さん、はてなidも404で幽霊になってもスターを配給


2020年春あたりから突如その盛んだったブクマカ活動を終了、そのままはてなidごと404になってしまったキュアサンシャインアイコン名物ブクマカB:id:standup1973 さんが、ブクマカスターを進呈している所を通りすがりブクマカにより発見された。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4689705430059045474/comment/Fubar

お盆はてブに帰ってきてるという訳でもなく、こまめにスターだけは配給してるとの報告もあり、幽霊となってもスターだけは配り続けるその姿は「お前、ブクマカの中のブクマカだよ!」との声が上がっている。

スターを多く獲得するのがいいブクマカではない、スターを配給するブクマカがいいブクマカなのである

また、訴訟沙汰になって本垢プライベートにして、ヲチ垢でつくったはずのものすら通常ブクマせずにはいられない B:id:Tai-cHi さんの中の人も、ナチュラルボーンはてなブックマーカー(NBHB)と言えるだろう。

追記

id:zaikabou さん、ありがとうございますブログ拝見しました。

id:onepiece-framework さんが7月10日以降にブクマカ諸氏のブコメ好戦的に物申すブクマして id:kincity さんがそれに応戦、結果上記の展開を迎えたって流れのようですね。

法廷までいかなさそう。

2020-08-02

ブクマカ自己顕示欲承認欲求攻撃性が強い

試しにプライベートモード半年やってみなよ。

間違いなくブコメ一切書かなくなるから

2020-07-19

結局「シーライオニング」ってどんな行為を指すのか

あのマンガに正解があるのか分からんけども、自分なりの解釈を書いてみたい。

なおアシカ発言内容には全く触れません。

『The Terrible Sea Lion』はSNS上でよく見かけるやり取りを揶揄したものであり、その本質ネットユーザーの公私に関する意識の差を描いている。

というわけで、マンガにおいては現実世界のものとして描かれているけど、これらはすべてネット上でのやり取りであると考えられる。

コマ目は特に示唆的なコマだと思う。

女性が屋外で不穏当な発言をし、それを相手方がたしなめている。これをSNSに当てはめるなら、パブリック上で問題発言をしている図となるだろう。それだけでなく、このコマからはそういった行為を犯す人間意識まで読み取れる。

背景に注目してほしい。

そこに人はいるだろうか。あるいは、人の気のあるような場所だろうか。

否、だ。

これはSNSを(特に身内で使っている)人間に陥りやす心理状態だ。

そこがパブリック場所であっても、見えている世界自分と知り合いだけの空間だと脳はプライベート場所だと錯覚する。それが現実でのことなら、そこまでおかしものではない。しかネット上においては、ひとっこ一人いないように見えても、そこには無数のネットユーザーがいるのだ。そして、それを可視化する方法はない。

故にアザラシは2コマ目で唐突に現れる。

何気なく呟いたら、見知らぬアカウントからメンションが飛んできた時のそれだ。

ネット上には物理的な距離はない。遠くからこちらに向かってきて、気さくな返事と共に「失礼ですが…」と話しかけてくるようなことはない。話しかけられてから、それが何者であるか知る、というのがネットにおけるコミュニケーションの始まりだ。

とはいえ女性にとってアシカ行為は、自分の家に土足で上がり込んでくるようなものに感じるのだろう。FFから失礼…するな! というヤツだ。3コマ目以降の背景が屋内となっているのは、つまりそういうことだ。プライベートモードにしたのに、どうやってか入り込んできたスーパーハカー描写ではない。

女性アシカ。両者はどうしてここまで話がかみ合わないのか。それがネットリテラシーの差であり、ネット上での公私の捉え方の違いなのだろう。

で、どちらが悪いのかという話なら、個人的にはアシカだ。

自分発言責任を持つことは重要ではあるが、はたしてそれは無制限に拡大していいものか。見知らぬ相手自分発言説明する義務があるのか。あるいは赤の他人発言に対して説明させる権利はあるのか。全くないとは言い切れないが、『The Terrible Sea Lion』のようなシチュエーション場合はどうだろうか。

個人的にはないと思う。責任を感じた時だけ行動すればそれでいい、とも。

それでもしつこく食い下がる行為は、もはや嫌がらせの域だ。

アシカが就寝中や食事中にやってくるのは大袈裟表現ではない。今や現代人にとってスマホ必須であり、そのスマホからは常にSNSの通知が届いている。つまりこれはそういう表現だろう。

インターネットによって生活時間が違う人どうしでも気軽にコミュニケーションがとれるようになった、と言えば聞こえはいいが、このマンガにおいてはそれが地獄にもなることを描いている。

まあぶっちゃけ、さっさとブロックしてしまえばいいんじゃね? とも思うんだけど、このアシカが単体である保証がないところがザ・インターネットなのだ

自分なりの結論として、シーライオニングがどういった行為を指すのかと言えば、相手議論を嫌がってるのにしつこく議論を吹っかけてくる行為、あるいは、ソフトネット付き纏い行為って感じになるだろうか。

(しょーもない結論になってしまった)

2020-07-12

はてブ

あの事件後、直ぐにプライベートモードにしてしまった。

それまでは割とブクマ廃人だったが、あまり使わなくなってしまった。

そろそろ戻ろうかなと思い始めたけど。

2020-06-29

シークレットモード プライベートモード

普段遣いのPCで急遽 止むに止まれ事情行政機関データなどを扱う場合 プライベートモードにしてください 

おそらくブラウザについていると思います、 詳しくは 専門の人へ

最近ブラウザには 個人情報 企業情報 保護の それぞれの機能があったりしま

2020-06-20

anond:20200620043708

aflat_1000dai4さんも消えたね

ときょうもえさんがプライベートモードになってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん