「ブラウザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラウザとは

2021-07-31

anond:20210731004759

やってないけど原理的にはできそうだよね

バグったときが怖いけど

YouTubeというかブラウザ側ではなくて手元のOS側で

2021-07-27

anond:20210727141352

完全無所属で、SNSしか活動してないならいいと思うよ

ただ、SNS不安定なんだよ

SNS運営会社意向によって、急にサービスが終了したり、サービス仕様が変わるかもしれない

仮にBANされたら謝罪が見れない

それに、SNSを使わない人だっている

今は大体自分Webサイトを持ってるだろうから、自社の媒体公表するのが確実

見解に対する、問い合わせもしやすいしね

まあ、画像文字だとブラウザ文字として認識できないから、目が見えない人に伝えられないってのもあると思う

2021-07-22

MacOS Firefox ページ遷移スワイプは、OSの設定で切り替えられるよ

ブラウザの設定じゃなくてOSの設定が反映される

OS設定→トラックパット→その他のジェスチャー にある

「ページ間をスワイプ」は、Firefoxのページ遷移ジェスチャー有効無効を切り替えにも反映される

突然Firefoxのページ移動のスワイプ動作しなくなって、何が原因かわからなかったので、メモ

当たり前だけど about:config いじる必要はない

2021-07-20

anond:20210720161615

メモ帳

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
    <head>
        <title>練習</title>
        <script>
            alert("aaaa");
        </script>
        <style>
            .div1 {
                color:#ffffff;
                background:#ff0000;
            }
        </style>
    </head>
    <body>
        <h1>練習用のページ</h1>
        <div class="div1">
            ここの色を変えたい
        </div>
    </body>
</html>

コピペして「test.html」みたいな名前で保存したあと

そのファイルブラウザで開いたらええで。

あとはHTMLタグがどういう意味かとか

script」や「style」のところで何を書いてるのかとか

いろいろ自分で書き換えてみて少しずつ理解していけばええで。

そんでCSS勉強したら

ブラウザ拡張機能で「Stylus」っていうのを入れると

見ているページにCSS適用できるようになるから

それでいろいろイジってみればええで。

あとブラウザの「デベロッパーツール」もしくは「開発ツール」っていうのを起動すると

見ているページのHTMLとかが分かるようになるんや。

使いこなすと便利やで。

HTMLCSSJavaScript理解できたら

もう自分ホームページを作れるようになるで。

頑張りや。

2021-07-19

テキストWebアプリ比較

Simplenote(Androidアプリ:あり)

テキスト保存系では文字通り最もシンプルインターフェイスが特徴

単純なタグによる管理しかないが、そのシンプルさでわかりやす簡単に使えるのが利点

Markdown対応(一部非対応)しているので、Markdownを使っている人、使ってみたい人に向いている

作ったノートWebに公開(Publish)できるので、プレーンテキストコピペとか)を公開するのに便利

Dynalist(Androidアプリ:あり)

Simplenoteとインターフェイスがよく似ているが、こちらはリストを軸にしたアウトラインテキストを扱う

Simplenoteのようなタグ管理機能と、アウトラインマインドマップ形式に表示できる機能があったのだが最近有料化されてしまった

作ったノートWebに公開(Publish)できるので、アウトライン形式テキストを公開するのに便利

ScrapboxAndroidアプリ公式はない)

テキストのほかに画像動画も挿入できる(左寄せ固定)ほか独自記法で装飾が可能

タグリンクを使ってページ間を連結することで様々な情報管理できる。「個人Wikipedia」とも呼ばれるWebサービス

Webへの公開・非公開はページ類全体に設定でき、ページごとの設定はできない

単純なBlogとして使うのもよし、独自研究したり蓄積した「個人Wikipedia」の公開するもよし

Notion(Androidアプリ:あり)

形式データベースが便利なWebサービステーブル構築やデータ入力などがしやすくできている

カレンダータイムラインなどタスク管理目的とした機能が多いが、スケジュール的な使い方をするには周期的な入力(毎週〇曜日とか)ができなかったりとちょっと足りない面がある

画像動画も挿入可能だが、テキストは1行ごとにブロック管理されるため、長文を扱うのは不向き

ブラウザ拡張機能や共有機能でWebページをNotionに飛ばすことができる。データベースに飛ばすと後の管理ラク

ページ(データベース)ごとにWebに公開(Publish)できるので、データベースを公開するのに便利


EvernoteAndroidアプリ:あり)

言わずと知れたテキスト管理サービスクライアントアプリが有名だが、Webサービスもある

テキストの装飾はいろいろできる

だが重い。デバイス制限もあるので使い勝手が悪い

すべてはここから始まった。現在過去遺物の置き場所になっている

増田ブラウザってないの?

きっと「あるで」ってレスつくんだろうなぁ

2021-07-18

AndroidブラウザDiscoveryがウザい

興味の有りそうな記事拾ってきてくれるのは嬉しいんだよ

でもな、開いたら「続きは(有料/無料)会員のみ」ってなんなの?

それただの広告じゃん

たかサービスのような顔して表示しやがってやってること釣り広告と同じじゃねーか

2021-07-17

さようなら絵師さん

私はその絵師フォローしていたわけでもなければ特段好きでもなかった

ただ多分、アイコンになっている絵を見る限りこの人は作品ちゃんと見て愛している人なんだろうと信頼していた

だって可愛かったんだもん

それは間違ってた

昨日その人の絵が回ってきた

センシティブ設定もされていなかった

サムネで少しだけ見えるそれに本能がやめとけと訴えてたような気がしたが謎の信頼が勝ったのでクリックした

私の好きなキャラクターセンシティブな絵が描かれていた

止めておけばよかった

見なければよかった

気付いたらブロックしてた

その作品所謂お色気作品でもなければ一昔前の深夜アニメ宜しくおっぱいパンツどうのこうのとは無縁なのに

勝手に信頼してた神絵師さんもそんな絵は描かないだろうなと思ってた

何を根拠

碌に絵やツイートなんて見てないのに

フォローもしてないのに

Twitterの設定で流れてくる画像は「表示する」を押さない設定にしてるから見た事なんてない

ただ流れてくるツイート的にこの人は大丈夫だろうとよく分からない根拠をもってしまっていた

さようなら絵師さん

あなたは今までなにを見てきた

さようなら絵師さん

えっちなの描けば数字稼げるもんね

私の基準では"敵"だった

まさかあんな絵を平然と描いていて、センシティブ設定もしていないなんて思いもしなかった

偶然ブラウザ版で見てしまったのが運の尽きだった

なんであんなのを描くんだろう

そんな描写を売りにした作品ではないのに

そんなことをするキャラクターじゃないのに

あの絵師はそんなのを求めていたんだろうか

あのキャラのそんなとこを見たかったんだろうか

おかしいね

アニメを見てれば絶対やらないはずなのにね

誰がなにを求めていても私には関係ない

楽しみ方はそれぞれなのに勝手に信頼して勝手に裏切られた

ファン一枚岩じゃないのにね

おかしいね

さようなら絵師さん

アイコンは可愛かったよ

さようなら絵師さん

二度と好きだと公言しないでください

2021-07-16

元「エターナル青春ブラウザ」、死す

これまでさんざんこき下ろしてきた(https://anond.hatelabo.jp/20141204085433)が、2021/7/9に開発終了の案内(https://www.kinza.jp/blog/2021/07/09/kinza-eol/) が出た。

開発終了に追いやられたのは、Googleアカウント同期機能が使えなくなったことらしい。Googleが突如「アカウント同期機能はもともとGoogle Chromeの機能だ。だから勝手に使ってきたChromium派生ブラウザの連中が勝手Google Chromeの機能を使うのはけしからん」と言い出し、4月にそのAPIが完全に使えなくなった(使えなくなった時期は同社の開発終了の案内より)。同期機能がまだ使えていたなら、機能を追加することなく細々と開発が続いていただろうに、Googleがとどめを刺したようなものだ。

アカウント同期機能と同等の機能をD社が用意できるリソースがあるわけもなく、あえなく終了となったわけである最近はこき下ろそうにも目立った動きがなくネタが何もなかったが、初公開から約7年、あっけない幕切れである

しかし、ただ開発を終了するだけでなく、最終バージョン使用したパッチ無償公開するということらしい。もし超大規模なコードパッチものともしないとても意欲のある人がいれば、それをベースにしたChromium派生ブラウザ誕生するかもしれない。

ともかく、かつて「エターナル青春ブラウザ」と呼ばれた国産Chromium派生ブラウザはこうして一生を終えるのであった。合掌

なんでイキった増田ほどすぐ消すの?

ブクマブラウザで)しておいて後でどうなってるか見に来たら、いつも「おさがしのページは見つかりませんでした」

anond:20210716023753

ブラウザ向けモバイル表示がよくないらしい

PC向け表示にするとたぶん一発で出る

人大杉みたいなもんだと思ってる

2021-07-15

眠すぎて増田コロナウィルス拡散してたとしたら読んでたら移っちゃうじゃんって思って急いでブラウザ閉じようと思ったけど、インターネット越しには移らないわ

2021-07-14

なろうの小説ブラウザバックするポイント

ただ強いだけの主人公がえろそうに何かを教え出した時

そしてその内容に驚くほど中身が無いのにサブキャラが流石流石と言っている時

 

 

 

 

👨オー  👨流石の指摘力だ 👩👩👩👩素敵だわ… 👩アイツ…!!

2021-07-13

今期あみめいくつか見た。以下、所感。いずれも原作ノータッチ

2021-07-12

anond:20210712173622

どんだけメモリリークしたとこで、ブラウザが「これが富豪的プログラムって奴やで、ガハハ!」と使ってるメモリに比べればカスみたいなもんや。

oopartsってどうやって動いてるんやろ

https://oo.parts/

サーバーゲーム動かして映像だけブラウザで流してるんかな?

流石にブラウザ用にローカライズなんて時間のかかることせんだろうし

anond:20210712154918

「これをやればモンハンを作れる」などというもの存在しない

ほとんどの職業プログラマは、モンハンを作れない

ハローワールド文字列表示)の延長でHTMLJSONを生成してブラウザに表示したりSQLをこねくり回したりするだけ

2021-07-11

アドブロッカーブロッカー最近増えてきた

共同通信のアドブロッカーブロッカーは、アクセスするとアドブロック解除ボタンしか表示されず、ダイアログを閉じたり、任意サイトだけアドブロックを外すとかできない。ユーザーができることはブラウザバックだけ。報道機関のやることじゃないと思う。最近はもう共同通信だとアドレスでわかったら最初からアクセスしない。

2021-07-10

anond:20210710031522

年収270万の元増田です。2013年フロントエンド界隈にいた(jQueryAdobe Flash)のですけど、今って本当に700万近くまでもらえるのですか?例えば、React や VueTypeScript でかけたりするとどれぐらいもらえるのでしょうか。

自分2013年ぐらいに JavaAndroidiPhone にて Objective-C で、jQueryブラウザフロントエンド部を書いていたら、強制的Spring FrameworkSQL バリバリバックエンドを書くように指示されて、しかAWS EC2 の上でプロダクション用の構成をつくったりしてたのですけど、2社目の社長に「職歴が浅いから、月給25万円ね」と言われて、絶望した記憶があります

もし仮に、再度転職して大手エンジニアになったら、どれぐらい貰えたのか気になります。教えていただけませんか?

2021-07-09

anond:20210709214950

ヒエッ、本職きたよ。ヌボボ

ちなみに医学部にいった友人の何人がむしろテック系に流れてきているという事情がある。

そこんとこ詳しく。メタップスとか?

東大卒だったら、言葉を正しく使え!

Waf なんて書くな! WAF とかけ!

Pub/Sub とか

うっせーな。クラウドベンダー独自 API なんか使いたくねーんだよ。オラクルじゃあるまいし。

DCL、DMLDDLといった用語を知っていることをひけらかしたかったのかもしれない

まぁ、それは認める。でもさ、select や create とかのDML/DDLCRUD と同じだけと、DCL なんて権限を発行できるりょういきにトーシロを突っ込むわけにいかないだろ。何も考えずに GRANT TO なんてプロダクション環境で発行されて日には、権限消失されたら永遠にデータアクセスできなくなるかもよ?

現場に放り込まれても10年ぐらいかかる。というより、フロントからバックからレイヤからモバイルまでやることはもはや現実的ではない。

そりゃそうだけど、フロントエンドは移り変わりが激しいじゃないですか。ほんの数年前までは Flash と DoJa のアプリを作ることがフロントエンド開発者でしたよ?一方データベースや OS の方は、ここ三十年ぐらい UnixRDB鉄板だった書ないすか。低レイヤだっていうけど、IoT なんかで C言語開発者バリバリっすよ。例えば、クラウドフレアなんか CDN の再発明をしてますけど、サーバーラックを見る限りだと差がついているのは低レイヤ根本技術改善であって、私はそこにプロフェッショナル性を見出しますがね。

C言語ができないのに「おそらく QUIC か MQTT 」とか分かってない英単語文字を羅列するのは厨ニ病すぎます

わかっていないのはテメーの方だ。今日オーバーフロー問題を抱えている C/C++サーバーの開発をしようとするのが危険なのは承知しろよ。パフォーマンス必要とするなら Rust、または GC があるけど Go言語を使って実装すべきだろ。高学歴なのは結構だけどは、現実は見えてないのか?いい加減にしろ

片手間でできません。インフラエンジニアに触らせます

そうだね~。卓越したインフラエンジニアがすぐに手に入るなら、問題ないだろうけどさ、ベンチャーや硬直化した雇用形態我が国で有能なインフラエンジニアをすぐに採用できるかよ。何年前の知識で戦っているの?時代は DevOps なんですよ。必要とあらば、すぐ学んで、応用して、デプロイできるのに「インフラエンジニア採用から始める」なんて、ヨーロッパが衰退する理由もよくわかるよ。プププ。

NextSSRまで踏み込む結構

誰が NextSSR なんてするか!あれは SEO必要場合に限る。そもそも SSR なんて危険からまともなエンジニアだったらしないだろ。問題になってないだけで、本当のブラウザクローラが見える内容が違うなんてスパム認定されてもおかしくないんだ。クローラインデックスされるページで SPA をやろうとするやつはセンスないで。

MyISAMInnoDBに切り替えるなんてことしているところは無い。万にひとつあったとしても、大事で、それだけで数ヶ月のものなので、この付け焼き刃の知識の人が触る機会はない。

すいませんでした。本当にすいません。

Kafkaを触ったとかいているが、Kafkaはサーバで使ったのかな?どういう利用シーンかというと膨大なログ収集等で使うのだが(ただのNoSQLではない)、Zookkeeperで調停させて、topic数とか調整するんだけど、わかってます

ん? AWS SQS だとパフォーマンス問題があることしたいから Kafka を使いたいのよ。確かに Zookeeper のことは詳しくないよ。だけど、AWS MSK 使うんで。PaaS というもんがあるので、だめなん?ログ収集は GKE みたいに ログに出したら Fluentd収集してくれる時代になんでグチグチ言われないといけないの?

Redisちゃんと使えてる?pub/subとか分かってないと思う(普通に理解する必要あんまない)

ハア?インメモリデータベースに信頼するほどヤワじゃないから。Redis なんて飛んでなんぼ。だから Kafka のようなストレージに保存されるメッセージキューを利用したいの。

code deploy

これないと、CI の責務が大きくなるじゃん。ほんでもって、ArgoCD なんて Kubernetes で展開したら運用までしないといけないじゃん。メンドクサ。

アメリカ事情は知らないはずなので知らないことは書かないようにしましょう。

いや、J1ビザをとってアメリカ留学したことあるよ。あと、「世界もっとも強力な9のアルゴリズム」「CleanCoder」「戦うプログラマー」 の本に書いてあるじゃん馬鹿にしてるのか?

 なぜ、ヨーロッパ人が避けるかといと「やる気がないから」です。以上

SAPアマデウスITとか強いじゃん。うそつき

架空請求してくるレンタルオフィス リージャ○

リ○ジャス利用してるんだけど、ユーザー管理請求システムゴミ過ぎて凄い。

請求金額を間違える

・その修正処理を間違える

勝手に増額した請求が払われてないので早く払えと主張される(架空請求)

請求/支払の一覧を確認したらぐっちゃぐちゃ

・結局この請求額異常・(請求支払の)バランス異常の修正に1年近くかかる

説明なし、謝罪のみ

システム移行してからは、マイアカウントへのログインすら時々弾かれるログインゲーに

さら最近ログイン周り改修して、長いURLログイン画面になり、ブラウザ記憶させておいたID/パスが表示されなかった(初回のみ)

クレカ新規登録をしたらエラー(エラーコード無し)。でもクレカ登録されてる。

・ちなみにそのクレカ入力画面表示させるのに10秒くらいかかる。

これで事業拡大できてるんだから、まあシステムゴミのままでも何とかなるもんなのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん