「権力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権力とは

2023-11-20

anond:20231120225848

賃金が発生しない分野は女が多いよな

権力が付くと男が出張

家父長制は悪い面も多いけど

家父長制絶対悪!!

みんなで話し合って平等に決める!!女にも権利を!!男が偉ぶってるのはよくない!!

みたいなの、自分も女だし分からなくもないけどさ、家父長制は権力継承じゃなくて役割分担なところもあると思うんだよね

誰もやりたがらない事象(冠婚葬祭の取り決めとか、財産分与とかの面倒な手続きとか)をしぶしぶやるエクスキューズにもなってるのでは

メインで関わらない人は、得られるバックも少ないですよ、というだけであって

会社掃除当番を廃止させたがってるやつが"自主的組織になるためにも掃除は汚れに気が付いた人がやればいい!"って譲らなくて1ヶ月そのスタイルにしたけど、そいつが気が付いて掃除してるの一回も見たことなかった

家父長制も絶対そうなる

都会で田舎のしがらみに囚われず暮らしてる人は声高に色々耳障りのいいこと叫べるかもしれないけど、親の介護や謎にある土地たちの処理や墓どうする問題とか、ちゃんと関わる気ある?何の責任も負わないのに"男が全部取り決めるの良くない!"ってのは都合良すぎないか

フェミニズムをうたってる漫画読んでなんだかなあと思ったので備忘録

クリシェ系譜 

https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF01201642010038_68

対ありでした。 ~お嬢さま格闘ゲームなんてしない~

2023/11/19 更新

第38話:直談判

 

37話の「中ぐらいの権力を持った敵役によって絶体絶命の危機に陥った主人公」、どうなるかと思ったら

古式ゆかしきサラリーマンまんが(釣りバカ日誌もっと古くは水戸黄門

”その前に偶然知り合い意気投合していた相手Aが実はもっと高い地位人物だったというのが明らかになり、Aの助力で解決に至る”の系譜・変奏曲でした。

 さすがに令和だけあってそのままではなく

・中ぐらいの権力を持った敵役によって危機に陥り、問題解決できるレベルの高い地位人物Aが敵役サイドについたおかげで絶体絶命レベルに達したが

・高い地位人物Aは偶然、一方的主人公認識しており、実は味方だったので解決に至る

というひねりが面白かった

 古典版における伏せられた情報が「Aは(そう見えないが)実は権力である」(主人公とAが意気投合している情報は開示済み)

と言うのに対し

 本作で伏せられた情報は「権力者Aが、実は知己Bの知りあいであった」(Aが権力であることとBと主人公意気投合していたことは開示済み情報

 前者(古典型)も本作も伏せられていた情報が明かされることによるプチどんでん返しなのですが、古典的な方は現在では陳腐化しているので、パロディでもないかぎりやめた方がいいですね

 そして本作の方の”偶然”が若干「唐突」で「アンフェア」な感じを与えるのは興味深いです 

古典型の場合、Aがただ者ではない描写の程度はいくらでも加減できる)

 本作の場合の「Aが一方的主人公認識している」描写は、読み返せば存在していたのかもしれませんが…

 

 そして一難去ってまた一難! 来月が楽しみ

anond:20231117130225

俺も似たような感想も持ったよ。社会人として致命的な感じw 感情のない(または幼すぎる)ロボットにしたのは、カリスマクズの性被害権力構造のせいだと思うから、逃げられなかった(逃げなかった)戦わなかった、受け入れた人しか残ってないなら、それぞれの反応もうなづける。まぁ地獄ですよね。みんな一斉に消えるのが一番幸せなのではとも思う。

anond:20231117130225

俺も似たような感想も持ったよ。社会人として致命的な感じw 感情のない(または幼すぎる)ロボットにしたのは、カリスマクズの性被害権力構造のせいだと思うから、逃げられなかった(逃げなかった)戦わなかった、受け入れた人しか残ってないなら、それぞれの反応もうなづける。まぁ地獄ですよね。みんな一斉に消えるのが一番幸せなのではとも思う。

2023-11-19

anond:20231119224609

弱者自分生活に手いっぱい。一方、強者は金と権力に飽かしてさらに金と権力を得、その力を動員して政治も恣にする。

民主主義社会じゃあ弱者が圧倒的に有利なはずなのに

増田のへっぽこ理論によればそうなのかもね。

anond:20231119140548

難しいところで、元記事ブコメには公明党創価学会関係自体政教分離原則を援用して批判しているブコメも多く、その場合憲法20条1項でしょう(宗教団体政治上権利行使している、といった批判)。その場合は「政治上権力」についての元増田の指摘が正当。

岸田首相の表明に関しては憲法20条3項が該当し、目的効果基準によって論ずるべき。宗教的活動判断するのは極めて困難(特に特定宗教形式に沿った訳でもない弔意の表明が宗教的意義を持つと主張するのは困難では)と考えるが。

anond:20231119123117

例えば増税メガネ日本最高権力者だろ?そういう権力を持った人間には厳しい言葉批判しないといけないわけ。

女性を抑圧してきた男性も同じ。差別をしてくる人間に都合の良いルールに従っていたら差別はいつまでたっても解決しないだろ。

まんこ二毛作だのと罵倒してくる人間に対して境界知能かよと一言言えばリベラルは頭おかしいって言われるの、フェアなの?

ブクマカ権力絶対に腐敗する!!!」

しろはてブTwitterの方が腐敗しているだろ。

くそ鼻くそ。五十歩百歩。

徳川将軍とか3Pしたくなったらどうしてたんだろ?

権力としては将軍が言い出せばそれに従わせることは出来たと思う。

そして男であればその行為夢想することだ。

実際にやった人っていないのだろうか。

anond:20231109211902

池田大作戦関連のニュースでいくつか見かけたコメントとその感想について

 

 

 

 

政教分離を生み出したのはローマ帝国時代キリスト教なので、政教分離を語る時、実に我々はキリスト教を信じていることになる。ニーチェが言うように人権博愛ダイバーシティ人権の全てがキリスト教なのよ

 

意味不明日本人がそれを語るときは、判例に基づく理解か、「政教分離」という用語に対する自分なりの適当イメージ理解で語るはずで、そこに一々キリスト教への信仰が関わってくるとは想像し難い

 

 

 

宗教を大げさに排斥したがるのはマルクス主義の影響だろう.

根拠不明(「宗教を大げさに排斥したがる」というのと「マルクス主義の影響」)。

 

 

>きっちり引用元提示してて素晴らしい増田サヨクの俺解釈では普通に考えて信教の自由バッティングすることすら理解が及ばない馬鹿サヨクが多すぎる。あれこそ反知性主義

根拠不明(「馬鹿サヨクが多すぎる」「反知性主義」と断ずるためのコメント並びに根拠が見当たらない)。何らかの妄想に基づいてコメントしていたり、「反知性主義」の用語について理解していない可能性がある

 

 

>例えばドイツだとメルケル元首相の政党が「キリスト教民主同盟」だし、宗教政治に関わるのは民主主義という観点から何ら問題ないのよね。

民主主義」という言葉にもその社会ごとの理解社会通念)があるので、一概に問題なしとは言えない。日本問題に対してドイツの例を挙げることが必ずしも適切であるとも言えない

 

 

憲法学教科書を一冊も読んだことのない人が最高裁判例だけ読んで政教分離特に何を禁止していないか)を理解するのは相当難しそうだが…(ブコメ感想

特に何を禁止していないか」というのが意味不明。こういう質問をするあたり、少なくともこの人と同調者にとっては言っても理解できないんだと思う。

 

 

 

民主主義である限り大勢が信じている宗教に偏る危険性は避けられないわけで、それがおかしいなら民主主義を止めるの?参政権剥奪するの?って話よね。公権力行使のみを制限するのは妥当だと思う。

理解議論が雑

 

 

>連立する政党支持母体のお偉いさんに弔意を表するのが国として特権を与えたことにならないのは明らかなことのように思うよ

多分最高裁違憲とは言わないだろう、そもそも訴訟対象になりえないだろうから、この意味では明らかだろう。ただし、批判対象にはなりえる

 

 

 

ルール上していいかどうかと、本当にするべきかどうかは別の話なんだけど、区別がついていない人の多いことよ。ルール上はOKだよ、っていうとその行為を称賛してるととらえる人も。

ルールがその行為を認めるかどうか、とその行為合理性や当否は別の話

 

 

 

>間違った政教分離解釈見るたびに『ドイツで大々的にキリスト教名乗る政党普通に議席取りまくって活動してるやん』というツッコミしたくなるところはある

ドイツの例を持ち出してくると、日本憲法がどうにかなるのだろうか?意味不明ツッコミ

 

 

民主主義国家である以上何らかの組織構成する個人選挙権という政治的な力を持っているので、政治的な力を持たない組織や集団というのがまず存在し得ないんだよな。

憲法規定それ自体曖昧さにそもそも問題があるのかもしれない

 

 

>どの宗教トップだったら首相として公式哀悼の意を表するのだろう。その基準があるならば知りたいところ。あまり他に見たことはないけれど。

 国家元首でもなく、世界宗教トップでもない人に対して、内閣総理大臣として弔意を示す合理性ってなんだろうね

 

 

 

ないわー欧州の一部や米国のような国教になっているような国ならともかく、現状の日本カルト新興宗教に対して総理大臣声明を出すのはありえない

アメリカ合衆国憲法修正1条で国教樹立してはならないと定めているので、この人が「国教」に対する理解を誤っている可能性がある

 

 

政教分離原則ギリギリラインを攻めている感

言うほどギリギリか?かすりもしないのでは?

 

 

素人目にはこれに突っかかるのはどうかなと思う。人が死んだら公の場では(公人なら尚更)悲しみを表明すべきだし、言葉も『尽力・重要役割足跡』と、事実を述べるにとどまるものを選んでいるように読める。

ところで、大先生に対して日本政府叙勲しないのはなぜなんでしょうね。内閣総理大臣が態々弔意を表す程なのだから、きっと国民栄誉賞文化勲章旭日大綬章程度の勲章はとっくの昔にもらっているかと思ったが

 

 

>いやはや。創価学会は公称800万世帯を擁する日本最大の宗教団体で社会的影響力も極めて大きい。そのトップ逝去哀悼の意を表するのは社会儀礼範囲だろう。政教分離原則目的効果基準にも反しないのは明らか。

その理屈だと、他の宗派(例えば真宗)のトップに対して一々哀悼の意を示さないのは不公平ということになる。ことさら大先生に対してのみ弔意を示す合理性は見いだせない。俺が知らないだけで、歴代内閣総理大臣哀悼の意を示しているのかもしれないが。そして、この考え方だと、歴代会長が亡くなった際には、一々内閣総理大臣が弔意を示さなければならなくなってしまうのでは

 

 

 

>生きてたのか。空海と同じく、このまま120歳とかこえても、生きてる設定で神に近くなっていくと思っていた。/今日(11/18)は創価学会創立記念日らしい。あえて、発表を18日にしたんかな。

即身仏になるのかな?と思いきやあっさり荼毘に。

 

 

 

 

トップブコメたちがトップブコメがどうこう言ってるけどどれがどれを指してるのか分からんくてカオス

殺人事件に発展しないための平和的な試みなんでしょ(適当

 

 

 

公明党創価学会の指示の元動いてるのに、公明党政府にいるの「宗教団体が、政治上の権力行使すること」に当たらないのがよくわからない。票欲しさの屁理屈だよな。トプコメ批判してるブクマカ学会員だろ。

他人信仰透視できる程度の能力の持ち主

 

 

 

憲法第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。 いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力行使してはならない。/コレが日本憲法における政教分離

憲法の条文だけ持ち出されてきても良くわからん

 

 

 

>「憲法の名宛人は国家である」。例えば国民の三大義務が憲法に書かれているが、あれは国民憲法上の義務があることを意味しない。国民憲法違反できないし、宗教団体も憲法違反できない。

それは私人間効力を認めるか否か(憲法の条文それ自体には「憲法の名宛人は国家である」とは書かれてない)で変わってくるので、一概にそうであるともないとも言えないのでは。まあ、直接に適用することはないけどね

 

 

 

 

>どれにスターつけたらいいかわからん感じになってる

好きにしろ

 

 

>浅はかな rub73 のための説明: "「政治上の権力」とは立法権課税権などの統治権力のこと。政治活動のものではない。" (芦部信喜憲法」) ※憲法学教科書読め https://anond.hatelabo.jp/20231118203326

憲法学教科書」という言い方だと玉石混交の中から石を探り当ててしま可能性があるから、最新の憲法判例百選+最近判例を読んだ方が適切な気もする

 

 

トップブコメを浅はかな知識で指摘してる奴にスターつけてる奴はやばい憲法20条の1項後段では、「宗教団体が、国から特別優遇措置を受けること」と「宗教団体が、政治上の権力行使すること」を禁止している。

これだけだとわからないよ

 

 

 

政教分離理解してない人、はてなでもこんなに多いんだね。欧州連立政権一角によく「キリスト教○○党」みたいなのが入ってるのさえ知らないのかねえ。

日本憲法とその運用の例に対して、欧州を持ち出してくると、どうにかなるのだろうか?頭がパーンとなるとか?

 

 

トップコメ勘違いしてるけど政教分離国家特定宗教優遇弾圧するなってことであって宗教者の政治参加は否定してないからね(棒読)/建前論だけど戦中宗教団体を政府が好き放題弾圧した反省って奴がある訳

から誰に対して言ってるんだ

 

 

トップブコメスター押してるやつは、政教分離勘違いしてる。恥ずかしいぞ。宗教政治に関与するのを排除するのではなく、政治宗教に影響与えないという原則統一教会解散命令の方が原則抵触してる

から誰に対して言ってるんだ

 

 

 

池田大作が死んだけど、カルト教団親玉宗教2世の不幸の諸悪の根源って印象なんだが

なんかメディアがふんわりぼかした扱い方しかしてないか気持ち悪いし被害が広がっていくんだろうな

政治団体持ってると権力から圧力かけられて強いんだろうけど

anond:20231118203326

特定宗教国会過半数をとって宗教トップのいうことを聞いてたらそれは立法行政両方の権力行使していることにならんか?

anond:20231118203326

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/189/054189_hanrei.pdf

これは引用しないの?

一般に、政教分離原則とは、およそ宗教信仰問題は、もともと政治的次元を超えた個人の内心にかかわることがらであるから世俗権力である国家地方公共団体を含む。以下同じ。)は、これを公権力の彼方におき、宗教のもの干渉すべきではないとする、国家の非宗教性ないし宗教中立性を意味するものとされている。

憲法は、政教分離規定を設けるにあたり、国家宗教との完全な分離を理想とし、国家の非宗教性ないし宗教中立性を確保しようとしたもの、と解すべきである

社会的文化的諸条件に照らし、国家は実際上宗教とある程度のかかわり合いをもたざるをえないことを前提としたうえで、そのかかわり合いが、信教の自由保障の確保という制度根本目的との関係で、いかなる場合いかなる限度で許されないこととなるかが、問題とならざるをえないのである。右のような見地から考えると、わが憲法の前記政教分離規定の基礎となり、その解釈指導原理となる政教分離原則は、国家宗教的に中立であることを要求するものではあるが、国家宗教とのかかわり合いをもつことを全く許さないとするものではなく、宗教とのかかわり合いをもたらす行為目的及び効果にかんがみ、そのかかわり合いが右の諸条件に照らし相当とされる限度を超えるものと認められる場合にこれを許さないとするものであると解すべきである

憲法二〇条三項は、「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教活動もしてはならない。」と規定するが、ここにいう宗教活動とは、前述の政教分離原則の意義に照らしてこれをみれば、およそ国及びその機関活動宗教とのかかわり合いをもつすべての行為を指すものではなく、そのかかわり合いが右にいう相当とされる限度を超えるものに限られるというべきであつて、当該行為目的宗教的意義をもち、その効果宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になるような行為をいうものと解すべきである。その典型的ものは、同項に例示される宗教教育のような宗教布教教化宣伝等の活動であるが、そのほか宗教上の祝典、儀式行事等であつても、その目的効果が前記のようなものである限り、当然、これに含まれる。

政教分離の射程範囲を、条文と学者の本の引用議会議事録だけによって、「宗教政治上権力行使するかどうか」の話に矮小化するのはよろしくないと思うよー。

岸田は創価で裏で政治権力を利用して都合のいいことやってんだろうな、というのはみんな感じたはず

宗教を利用してるのか利用されてるのか分からないけど安倍元総理みたいに裏で何かやってることをここまではっきり匂わせるのはさすがだなと思った

2023-11-18

anond:20231118222410

自分はこの人は知らない(デビューしてないらしい)けどなかなかはっきり物言うなと思った

Aぇ! group福本大晴、“ジュリー氏の社長辞任提言”にコメント ジャニーズ性加害問題受け「説明責任果たしてほしい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d82a134b329c6ca01c120d597352283a187d325b

二次三次被害)にならないように、性加害に関わらず権力を持った大人子供の夢を悪徳に利用しないよう努めるべきだと思います


記事探してて思ったけど関西勢ばっかりだな

関東関西では関わり具合が違うということなのかもね

俺の考えた最強の「政教分離」を開陳する前に憲法学教科書を一冊読んで

言いたいことはタイトルで全て書いたので、以下補足にゃーん

まずは、国と宗教団体関係について日本国憲法20条第1項後段には次のように規定されている。

いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上権力行使してはならない。

これを誤解 (または曲解) して宗教団体政治活動することにイチャモンを付けてる人が多いが、「政治上権力」は政治活動ではなく国や地方公共団体機能としての統治権力を指すのが通説である。これは勝手に言ってるわけではなく、憲法学者が書いたまともな本であれば同じように解説してある。念のため、図書館に寄って調べてきたので以下に引用する。

政治上権力」とは立法権課税権などの統治権力のこと。政治活動のものではない。

芦部信喜憲法 第三版」岩波書店, 2002

この規定保障内容は、…政治的権力を「付与」されることを禁止…することである

辻村みよ子憲法 第二版」日本評論社, 2000

政治上権力」とは本来国が行うべき統治権力をいい、たとえば課税権行使や、江戸時代宗門改帳 (現在戸籍にあたるもの) の作成のような職務を分担することが禁止される。

渋谷秀樹「憲法有斐閣, 2007

政治上権力行使禁止については…統治権力宗教行使することを禁止したものと考えられる。

松井茂記日本国憲法 第三版」有斐閣, 2007

また、これは憲法制定時にも触れられており、金森徳次郎 (国務大臣) は以下の答弁をして特に異論は出ていない。つまり、この解釈は制定当時から何ら変わっていない。

○松澤(兼)委員 其の次に「いかなる宗教團體も…政治上の權力を行使してはならない。」と書いてあるのであります、是は外國によくありますやうに、國教と云ふやうな制度を我が國に於ては認めない、斯う云ふ趣旨規定でありまして、寺院や或は神社關係者が、特定の政黨に加はり、政治上の權利を行使すると云ふことは差支へがないと了解するのでありますが如何でございます

○金森國務大臣 宗教團體其のものが政黨に加はると云ふことがあり得るかどうかは遽かに斷言出來ませぬけれども、政黨として其の關係者が政治上の行動をすると云ふことを禁止する趣旨ではございませぬ

○松澤(兼)委員 我が國に於きましてはさう云ふ例はございませぬが、例へば「カトリック」黨と云ふやうな黨が出來まして、是が政治上の權力を行使すると云ふやうな場合は此の規定に該當しないと了解して宜しうございます

○金森國務大臣 此の權力を行使すると云ふのは、政治上運動をすることを直接に止めた意味ではないと思ひますから授けられて正式意味に於て政治上の權力を行使してはならぬ、斯う云ふ風に思つて居ります

第九十回帝國議會衆議院帝國憲法改正委員会會議録 第十四回より

(http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/ から検索可能)

※「帝国憲法改正案」となっているのは、形式上日本国憲法大日本帝国憲法改正によるため。

国家お笑い批判しちゃいけない?

例の中国に関するネタだけど、ブコメでこの表現の自由はいらないって言い出してるやつがいて戦慄してる

お前らいつから国家批判する自由放棄したんだ?

というか、国を批判するとか最も基本的自由ひとつだろ

国と個人では圧倒的な権力差があるんだから、この批判自由に行えないようにしたいとか頭おかしいとしか思えない

お前ら国への批判を封じられて、どうやってこれから自国他国の横暴を正して行くつもりでいるんだ?

マジで意味不明から説明してくれよ

anond:20231117212439

俺は理系大学教員なんだけど、上の世代と違って今の若手世代はみんな常識があるというかきれいにまとまってる感じがするね

昔の大学教員イメージってさ、なんか世間知らずでめちゃくちゃな人多かったしさ、実際今権力もって金もらってる世代かめちゃくちゃなんだけどそれで組織が滅茶苦茶になっちゃった経緯もあってか皆すごくまとも

悪く言えば特定研究対象だけ異常にできる、でも日常コミュニケーション取りづらいタイプの尖ってる人は(数年~数十年に一度レベルのごく一部の天才を除いて)採用されない 他の業務がこなせないか

どっちが良いとかそういう話でもないだろうけどさ、そりゃこんな採用ずっとやってりゃイノベーションなんて生まれんよ

誰とでもそつなくコミュニケーションがうまく取れてる時点で振れ幅なんて高が知れてるんだしさ

anond:20231118031134

芸能界でもマスゴミでも権力握ってんのは男どもじゃん

いつも通り男が問題起こしてるだけ

いい加減女性責任なすりつけるのは止めれば?

2023-11-17

はてな民って中国嫌いでしょ?

だって中国って民主主義放棄して国内国外わず侵略して人権侵害してる国だろ?

そんな国家権力に対して、批判する自由お笑いから奪うって一番やっちゃいけないことだろ

横暴に振る舞う権力に対して馬鹿にして批判するのは、表現の自由として当然受け入れられなきゃいけないことだろ

まさに、はてな民、はてさ?パヨク?が至上命題としてやってることを、他人中国に対してやったら怒るのか?

それは流石におかしいだろ

それ単なる中国に対して肉屋を支持する豚になってる

ブヒブヒ文句言うなよ

anond:20231117113030

そう、「どの陣営もやってる」という認識は正しい。

もちろんウクライナハマスプロパガンダは当然のようにやってる。

ただ、強者側(ロシアイスラエル)は現実を書き換えるだけの権力を持っており、影響力が強い。

ウクライナハマスプロパガンダは、有識者ツッコミ入れられ、陰謀論者に攻撃されて鎮火してしまう。

しかロシアイスラエルのでたらめな発表は、陰謀論者の餌になり大拡散され、有識者対応しきれない。

イスラエル軍の少将とか、ロシア政府の報道官とか、

本来いくらなんでも信頼できるポジションのはずの連中が

雑なプロパガンダを繰り返してることについての説明にはなっている。

anond:20231117111059

allezvous 自国権力抵抗する手段としての風刺の笑いが他国に向くと何やってんのか分からなくなる

らしいよ

日本はどれだけバカにしてもOK

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん