「日韓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日韓とは

2022-12-05

VAR導入に関するデマが1日で既成事実化している件

南米マリーシアを封じるためにVARを導入した結果アジア勢が躍進して、実は自分たちは今まで守られていた側に気づいて、今度は一転してVAR廃止を主張し出すという、清々しいまでの欧州典型的様式美の姿がこちらです。

騒動続出に“VAR擁護派”元英代表FWが一転、廃止主張 日本戦は「道徳的に間違いだ」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

https://twitter.com/John___Bull/status/1599218750003515392

日大量にいいねRTされてたこれ。この大量拡散されているツイートデマっぷりが大概なのでいちフットボールファンとしてちゃんと指摘・訂正しておきます

まず「(欧州が)南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」というのは明確なデマです。

第一に、VARの導入に関して南米サッカー連盟(CONMEBOL)が抵抗・反対した事実がありません。むしろ積極的に導入してきた側です。

国際サッカー連盟FIFA)が公式大会でVARを導入したのは2018年ロシアW杯からですが、CONMEBOLはその前年の2017年からリベルタドーレス杯(※南米大陸のクラブNo1を決める南米チャンピオンズリーグ的な大会)など自身主催する大会でVARを導入しています

南米を訪れたコッリーナ会長 VARを昨年から導入したCONMEBOLの取り組みを高く評価 FIFA審判委員会のピエルルイジ・コッリーナ会長がCONMEBOLのワークショップに出席 - Goleador - 中南米サッカーサイト

VARが南米マリーシアを封じるために導入されたものであるなら、それによって不利になるはずの南米サッカー界が抵抗・反対するどころかいち早く導入しているのはおかしな話です。

第二に、VARの導入に関して最後まで抵抗・反対し続けていたのは欧州サッカー連盟(UEFA)だという事実があります

2015年までUEFA会長を続けていたミシェル・プラティニは"テクノロジー否定派”の代表格で、ゴールラインテクノロジーやVARの導入には一貫して反対し続けていました。

プラティニ、ゴールラインテクノロジーには反対

「VARはゴミクズも同然だ」“フランスの英雄”プラティニが辛辣発言! 気になる今後の活動にも言及 | サッカーダイジェストWeb

プラティニの後任として会長就任したアレクサンドル・チェフェリンもVAR否定派であり、FIFAが導入を正式決定したあとも批判を続けています

「めちゃくちゃだ」「気に入らない」UEFA会長がVARを猛批判! ではなぜ各国リーグでの導入を決めたのか? | サッカーダイジェストWeb

欧州サッカー協会を束ねるUEFA会長がVARの導入に反対しているのに「(欧州が)南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」などという事象が発生するわけがありませんよね。

第三に、欧州には"南米マリーシアを封じるため”にわざわざVARを導入する理由がありません。そんなことをしなくても国際大会特に近年のW杯の成績では南米を圧倒しているからです。

VAR導入前のW杯南米の国が優勝したのは2002年日韓大会ブラジル最後で、その後は2006年ドイツ大会イタリア2010年南アフリカ大会スペイン2014年ブラジル大会ドイツと3大会連続欧州の国がW杯で優勝していますベスト4まで残った国を見ても南米南アフリカ大会ウルグアイブラジル大会ブラジルアルゼンチンだけで、そのほかはすべて欧州の国が占めています自国開催ブラジルドイツに1-7で敗れた"ミネイロンの惨劇”は覚えている人も多いはず。

南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」などというデマ鵜呑みにしてしまうのはこうしたW杯の結果や力関係すら知らない人間だけです。

以上のように「南米マリーシアを封じるためにVARを導入した」という事実自体存在しません。従って「南米マリーシアを封じるためにVARを導入した結果アジア勢が躍進して、実は自分たちは今まで守られていた側に気づいて、今度は一転してVAR廃止を主張し出すという、清々しいまでの欧州典型的様式美の姿」などというもの存在しません。別の競技で同様のことがあったとしても本件はそれにあたらないのです。仮にそれが見えたのだとしたら、それは見た者自身無知偏見を反射した虚像に過ぎません。


毎度のことではありますが、W杯のような大きなイベントともなるとろくに知りもないのに知ったかぶりをして注目を集めようとする人間や、それを鵜呑みにしてわかったつもりになってあれこれ語る人間が大量に湧いてきます特に今回のような"それっぽい話”は拡散されがちです。それだけならスルーしておけば良いのですが、問題はそうした人間のばら撒いたデマや誇張・歪曲された情報がいつの間にか事実として流通してしまうことです。実際に今回のデマも、リプライ欄や引用RT等ではほぼ"事実”として扱われています

そして、これらのデマを書いたり拡散する人は、日本代表選手たちやサポーターたちのように自分たちが散らかしたゴミ(=デマ)を片付けるなんて行為はしてくれません。彼らは書きっぱなし・騒ぎっぱなしのまま自分たちの書いたデマ放置してどこかに行ってしまます。結果残されるのは"事実だと誤認されたデマ”とそれを鵜呑みにして他者無知偏見をぶつけ続ける愚者だけなのです。

「VAR 南米」のTwitter検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索

判定にあれこれ意見を言うのも、また煽り・煽られもフットボール文化の一部です。だから判定について異なる意見を言った相手馬鹿にしたり煽ったりすること自体否定するつもりはありません。ただ、そのために存在しない事実捏造したり事実を歪曲するのはフットボールとそれに関わる人たちへの冒涜です。

W杯の、それも歴史的勝利お祭り気分にのせられてしまうのもわかります。でも書くべきことと書くべきではないこと、拡散するべきことと拡散するべきではないことの区別くらいはつけてください。カタールで戦っている選手たちはあなた気持ちよくデマを(それもフットボールに関するものを)垂れ流させるために奮闘しているわけではないでしょうから

2022-12-03

anond:20221203225530

二回戦で日韓対決になったらウケるwwwww

日本に散々文句をたれた韓国と対決!?

クロアチアに勝てば日韓対決が見れると思っていた

韓国の次の試合ブラジル!?

ブラジル・・・

ブラジ・・・

結局男性女性に何をしてほしいのか/してほしくないのか

はじめに断っておくと、自分フェミニストでもない、しがない大学生だ。

最近Twitterでは行き過ぎだと感じられるようなミソジニーミサンドリー的な発言が度々炎上しているが、

それを見かけるたびに、「結局男性女性に何を求めているのか?」と思う。

男性嫌いの女声は基本的男性を避けたがる傾向にあり、「女性だけの街」(これに関しては賛否両論あるので、こちから深く掘り下げないが)を求める一方で、

女性嫌いの男性死ぬほど女性を憎んでいて女に人権をなくせ、とまで言う人はいるが「男性だけの街」に住みたがる人がいないのは何故だろうか?

以前女性に対して死ぬほど嫌悪感を示す男性に「『私は女性が苦手ですマーク』のような物があれば電車女性は隣に座らないし、街にいても近寄らない、飲食店ではできる限り男が対応するというように、女性から配慮できるのだから平和になって良いのではないか」とレスしたことがあったが、返信が返って来なかった。

また「女が嫌いなら男性だけの街はどうか?」とレスしたこともあったが、有耶無耶にされて答えてくれることはなかった。

結局、女性嫌いの男性女性男性嫌いの女性のように「異性と関わりのない生活」がしたいのではないのだと気がついた。

女性を嫌っておきながら女性に対して支配がしたい、加害がしたいとまで考える人は極稀だと信じているが(実際に高校大学同級生はみんな基本優しいし)

その部分が男女で非対称になっているのではないか

自分は非差別主義者なので、日韓問題人種LGBTに対して偏見を持たないように日頃から意識しているが、女性である以上多少の先入観があるかもしれないことはことわっておく。

しかし、Twitter掲示板殺人レイプを仄めかすようなヘイトを平気でしておきながら、

一部の人であるが)その腹の中は嫌いな対象は避ければ良いという意識がないのが、少し恐怖を感じてしま今日このごろである

日韓同時に決勝Tに進出できたのは偉業

韓国ブラジルに勝ったら面白いことになるな

とんでもない番狂わせになるしアジア勢初のベスト

そしてワンチャン日韓戦になる

まあどっちにしても日韓同時に決勝Tに進出できたのは偉業である

2022-11-28

anond:20221128144227

2002年日韓共同開催でアジア枠が単純に2増えた状態だったから出場できた訳で

いまだに自国リーグが「少林サッカー」の様な有様だからねぇ

2022-11-27

韓国女性向け漫画フェミニズム

ぎっくり腰をやって2~3日布団から出られなかったのでピッコマLINEまんがで無料で読める漫画を読みあさった。

女性向けファンタジー漫画を中心に読んだんだが、女の描き方が日韓でだいぶ違うことにびっくりした。

というか、日本人の女が描いた女向けの漫画で、女がやたら卑下されているのが気になった。

アラフィフ自分漫画遍歴は、10代はりぼんなかよし花とゆめ、ららの隆盛期。20代~30代は青年漫画ばかり読んでいた。

40代以降は漫画から離れていて、人から勧められた話題作や子どもが好む少年漫画を一緒に読むぐらいだった。

なろう系の流れなのか、日韓わず、あらすじを知っているゲーム小説世界に転生してチートする系が多い。

日韓の差で感じたのは、韓国復讐がかなりの確率モチーフに入っている。

復讐なんて、昔は日本のレディコミがカバーしていた領域なので少女漫画仕立てにも出来るもんなんだなぁと興味深い。

虐めも復讐も両方かなり暴力的かつ凄惨で、韓国の穏やかとは言えない国民性がしのばれる。

もう一つ感じた日韓の違いが、冒頭で描いた日本漫画での女の描き方。

「女だから仕方がない」を、かなり肯定的かつ受容的に描いている。理不尽な扱いをおとなしく受け入れたり、自分より愛する男を優先し精一杯サポートする方向に進む。

韓国では、同じような制約をフェミニズム的な問題として表現する。)

もちろんなろう系のコミカライズリーダーとして成長する少女を描くものもあるが、その場合必ず自己犠牲がセットになる。

まるで、結婚しない条件で日嗣の王になった日本古代女王のようだ。

かって自分が読んでいた少女漫画はどうだったか記憶曖昧だが、少なくとも今は女性社会的役割への認識は大きく変わったはずだ。

そろそろ、少女社会リーダーとしてエンパワーメントさせる少女漫画が出てきても良いのではないか

2022-11-25

ジャイアントキリングといえば韓国が起源から

2002の日韓ワールドカップ知らないのか?

予選でポルトガル撃破

1回戦でイタリア撃破

準々決勝でスペイン撃破

準決勝では残念ながらドイツに負けたけど

こんなにジャイアントキリングしてるのになぜ日本で騒いでるの?

anond:20221123192703

その失当なリプの例に挙がってる5段階評価の5を付けない国も日本韓国だけなんだよな。日本だけでも日中韓でもなく日韓

2022-11-23

anond:20221123104709

日韓W杯前は嫌韓ネトウヨ自体ほぼほぼおらんかった(「嫌韓」・「ネトウヨ」という単語すら使われてなかった)やろという話

anond:20221123104709

日韓W杯を題材にしたTBSドラマがあったけど、TBSなのに日本人登場人物韓国のやり口に怒ってたもんな。

嫌韓嫌いの人達ですら日韓W杯韓国代表についてはブチ切れてるから驚く

ネトウヨ発の酷いデマかと思ってた

2022-11-18

anond:20221116161104

死の組とか死のグループって、そこにいる全チームにとって厳しい場合に使う言葉なんじゃないの?あるいは少なくとも、2チーム勝ち抜けなら上位3チームにとって厳しい場合

言い換えると、「グループE死の組」という表現はありえても、「日本にとって死の組」というような使い方はおかしいというか。おそらくドイツスペインといった対戦相手はもとより、関係ない国の中立的な観戦者で今回の日本が入ったグループE死の組だと評している人はほぼいないんじゃないかな。逆に、日韓大会でのグループFなんかはまさに死の組

2022-11-17

日韓関係急速に改善してるな

良いことだ

韓国民主側につけないといけない

2022-11-04

anond:20210207135400

俺らが若者のころの、君の言う「洋楽きじゃない多数派」って、音楽がそこまで好きでもない奴とイコールじゃなかったか

グレイとかラルクとか宇多田ヒカルとかが好きでも、そこから深みに行くほど洋楽にも行くことになったでしょ。

 

今そうじゃないってのは確実にあると思うわ。

アメリカヒットチャートトップ層曲のやってることが、あまりにも日韓ヒットチャートと違う。

音楽が好きなら洋楽も好き、ていうか層がアツイぶん洋楽の方が上……みたいなことが成り立たなくなってる。

洋楽好きと邦楽好きが、演歌好きとロック好きぐらい開いてる

2022-11-02

anond:20221102082015

から韓国については「もう勝負ついてるから」だよ

文化国内差別問題は別として、日韓間の諸問題であっちの肩を持つ奴は、今の日本ではかなりの少数派になってしまった

そんなクソザコわざわざ叩くまでもないし、だいたいみんなわかってることを今更煽ったところで雑誌も売れない

そういうことなんだろう

anond:20221102070531

そりゃいちいち叩く必要がなくなったからだよ

彼らは日韓W杯の頃からあの国おかしい」と言い続けてきたわけだけど

レーダーとか一連の問題で、結局それこそが完璧に正しかったと証明されてしまったわけだから

あれについては野党支持者すら2/3ぐらいが批判的で、もうそっちがマジョリティになっている

から今更大騒ぎする必要だってないの

2022-11-01

anond:20221101113050

結局のところ、海外並みなのか、日韓は多いのかわからないんだよな

国会議事堂トイレ盗撮されたり、教師が生徒を盗撮したり、海外でもあるのかね

anond:20221101112358

他国: 盗撮事件があっても対策しない ←通常

日韓: 盗撮事件があったので対策した ←異常

盗撮すんな」ではないよね。「盗撮対策すんな」じゃん。

あ、まさか盗撮事件日韓しか発生しないとか思ってる?

2022-10-26

anond:20221026120412

それはね、FCVを作ってはみたものの、世界中水素インフラの整備が全く進んでなくて、現状はどうにか水素ステーション網が構築できている韓国日本しか市場がないからです。ちなみにNEXOの2022年輸出実績は2022年の1〜4月計で57台な。ほぼ日本向け。

その日本ですら、3大都市圏以外だと県に1つ2つ程度しか水素ステーションがない。東北だと山形とか岩手とか、未だに水素ステーションないからね。東京だって13ヶ所しかない。トヨタお膝元の愛知だけで25ヶ所設置して見た目の数を稼いでるんだよ。

しかも大半が営業時間が短く、週休2日制。夜7時とか土日には入れられない。ひどいことに、なんと週1日に2時間だけしかやってない(つまり、ほぼアリバイ的な営業実態しかない)水素ステーションも結構ある。友人がMIRAI乗ってるけど、こんなありさまだから迂闊に遠乗りできないし、水素が残り半分になったらすぐ入れに行くっつってる。そういう感じ。こんなんで普通カスタマーFCV買えるわけないでしょ。ホンダがクラリティやめるのも当然。

ちなみに日韓FCVが何とか売上を作れてるのは、韓国では価格50%が、日本では最大250万円が、政府助成されてるからです。技術的要素の問題で、FCV乗用車は未だに乗り出し500万円以下の価格で作れていないし、今のパッケージより小さくすることもできない。そうこうしてるうちにEVはどんどん低価格化し、高級車だけでなく普及価格帯の軽自動車バストラックへと市場を拡げてる。

トヨタだろうがヒュンデだろうがBMWだろうが、ダメなもんはダメなんよ。ちなみにヒュンデの初代FCV発売(ツーソン)はトヨタMIRAIより前だからな。別にFCV市場性を感じたか後出しでこの分野に乗り込んで来たとかじゃない。もう次世代の主流にはなり得ないことが見えてきた既存事業を、サンクコストになることも覚悟で、損切りせずにズルズル続けてるだけ。

そんなことはヒュンデのNEXOとICONIQ5を比べて見れば一目瞭然でしょ。いまのヒュンデの最新のデザイン言語踏襲してるのがどちらか。インフォシステム先進なのはどちらか。値段が安いのはどちらか。もうFCVはほぼオワコンなんよ。

2022-10-25

anond:20221025183624

結果として自民党政権韓国に融和的な外交方針を打ち出せなくなってしまってるよね

徴用訴訟問題とか慰安婦問題とか現状ですら自民党政権韓国に対して完全に塩対応なのに、問題なさそうな部分の交渉でさえも「統一教会の指図か」と疑われて、方針転換もできなくなってしまってる

個人統一教会潰しも日韓関係希薄化も歓迎だけど、自民党叩いてる人たちはそれでいいのかなと思う

2022-10-17

anond:20221016211237

まだまだってことはないと思うよ。日本海外シェアが高い素材・部品があることを指して「中国にはまだ無理」みたいな話をする人の中には、単純に国際分業体制について理解してないやつも多いし。

後発国の一部が成熟して技術先進国になっていく過程で、徐々に最終製品自力で作れるようになっていくことがあるけど、素材や部品特に初期開発投資が多額になる素材・部品)は、既存技術先進国企業から輸入し続けるパターンも多い。先行企業既存投資の成果で安価に高品質提供できている製品なら、わざわざ自国で作るより、よそから有り物を買った方が安いから。

問題は、そういう国の産業が、貿易障壁安全保障上の理由で、最終製品必要な素材・部品海外から買えなくなった時にどうするかだ。2019年の、日韓半導体材料3品目(フッ化ポリイミドレジストフッ化水素)の輸入規制強化問題を覚えてるだろうか。あの時は日本の元気の良い人達が「日本の高純度半導体材料韓国シェア○○%、これで韓国半導体産業は死亡wwww」ぐらいなことを言っていたのだが、結局どうなったかというと、今では韓国のフッ化ポリイミド対日依存度は0に、レジストは半分以下に、フッ化水素は1/3になった海外から材料が買えなくなれば、当然、国内ケミカル産業には大きな市場商機生まれる。サプライヤーとしては、設備投資がリクープできることが見えてれば積極的技術投資する。結果として日本半導体向けフッ素関連製品製造企業は、(「徴用問題をめぐる意趣返しとしてホワイトリスト外しを使っちまえ」という官邸の浅はかな考えのせいで)劇的に業績が落ちた。つまり「現時点で国外依存度が高い」だけではなく、「いくら商機があっても技術的に超えられないハードルがあるかどうか」がポイントで、上記3素材については日本側の想定よりハードルは低かったということ。

素材や単純部品に関しては、今時は「特定国に囲い込まれていて、他国ではどうにもできない製造技術」というのはそれほど多くない。その製造ラインプラント設計したり実際に製造に関わってる人材は、貿易障壁とか安全保障上の理由とは関係なく、どんどん引き抜けるので。さほど金にならないなら手を出さずによそから買うし、金になるなら自国内でやる。それが国際分業というもの

とはいえ「高度半導体製造業」は、さまざまな要素を組み合わせて最終製品を生み出すメガインダスリーなので、素材や単純部品ほど簡単に「自国代替」とはいかない。同時にたくさんの素材産業部品産業を編成しないと最終製品の内製には辿り着けないからだ。たとえばx86CPUを国際流通価格海外から調達できる間は、中国という国が自力CPUを内製するコストメリットはほぼなかった。山東省などで行政紐付きのCPUプロジェクト複数立ち上げられたが、資本主義エンジンである市場商機利益が期待できないプロジェクト産業としても成長しない。人材も呼べないし、サプライヤーもついてこないし。

こういう形で、ある意味では国際分業体制によって中国半導体産業の内製化率向上に一定ブレーキがかかっていた状況の中、今回のバイデン政権規制は仇になってしまう(中国側の技術投資と内製化率を加速させる)可能性がある。10nmなどプロセス幅での規制は、中国半導体産業が力を入れている次世代半導体(GaNベース)にはあまり効かない。業界サイトセミコンポータルの以下記事読むと、規制案を受けて、HUAWEISMIC次世代半導体製造で内製化率向上の弾込めを着実に進めているのがわかる。

https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/220107-uschinawebinar.html

この記事最後のまとめにこうあるが:

半導体は、コストミニマムめざした国際分業で成り立っている産業である日本の政治家は、米中や世界の緊張を和らげ、各国が火花を散らさぬように政治力を発揮すべきである。それが日本責任であり義務であろう。



この含意が読み取れるだろうか。米中の半導体をめぐる対立が激化し、産業として二極化すると、日本半導体製造に関わる諸産業が(フッ化水素など3素材を作っていた日本企業と同様に)割を食うことになるぞ、と言っているのだ。

2022-09-24

もしも記憶を消せたらさ

どういう結末かまったく想像できない状態に戻して、まっさら状態でもう一度見たいコンテンツって何?

うちの家族から桜庭VSホイス日韓W杯ロシア戦という意見が出た

かにも何かあるか聞いてみたい

ネット記事タイトルワンパターンになる「残念な理由

日本が、アジアいちばん会社で昇進したくない人が多い国」になっている残念な理由

https://gendai.media/articles/-/99879

尹錫悦大統領が取り組む「日韓関係改善」、やっぱり期待できない残念な理由

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71060

日本経済が成長しなくなった、あまりにも「残念」な理由

https://diamond.jp/articles/-/289179

SNSネットニュース人間を不幸にしている」慶大幸福学者がそう考える残念な理由

https://president.jp/articles/-/57783

我慢強いにもほどがある…「日本の家が寒すぎる」残念な理由

https://gentosha-go.com/articles/-/40715

ひろゆきが呆れる「管理職になりたくない人」が残念な理由

https://diamond.jp/articles/-/289903

上司になると部下の気持ちがわからなくなる残念な理由

https://diamond.jp/articles/-/284627

2022-09-19

可哀想もの可哀想なままでいてくれた方が金になる

世間から同情を集める人達支援するという形で囲っておいて、公金もらってピンハネすると儲かるんだよな。

可哀想からという理由で聖域化されて不正追及をかわすことが出来るし。

お隣の韓国では慰安婦支援団体の正義連が30年くらい不正追及をかわして

ナショナリズム的な点数稼ぎしたい政治家とがっちり結びついて公金をもらいつつピンハネしつつ

日韓合意を阻害しつづけ日韓関係に修復不能な傷を残してきたという前例がある。

永続的に公金をもらうには問題解決されては困るからね。

長い期間代表を務めてきた尹 美香(ユン・ミヒャン)は国会議員にまでなって

ようやく悪行がバレて起訴されて裁判を争っているらしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B9%E7%BE%8E%E9%A6%99

 

最近日本でもかわいそうな女の子支援している活動家

オタクを敵視つつホストには好意的

金もらっているのに公表している金額が変だと取りざたされているけど

尹美香のようにはならないでほしいなと思っています

anond:20220918121812

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん