「Vps」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Vpsとは

2019-11-14

anond:20191114130349

どうあがいてもサービスの内容では他VPSに勝てないから「お守り」としてのVPSっていう売り方をしてるんだよ。値段が高いほど格が高くて効果も高い。そう信じている層に売ってるんだよ。

プランを上げるとどんどんコスパが悪くなっていくさくらVPS

1G 2コア 800円 400円/コア

2G 3コア 1580円 526円/コア

4G 4コア 3200円 800円/コア

8G 6コア 6400円 1066円/コア

16G 8コア 12000円 1500円/コア

32G 10コア 24000円 2400円/コア

意味わからんのだけど何これどういう商売なの

メモリーストレージスペックはだいたい値段に比例してるようだが、CPUだけおかし

2019-10-22

クラウドサービス安くならないのかな

クラウドサービス提供してる某社で働いていて

実際のサービスを使ってみて良い感じなので

個人でも使ってみようと思って料金見たら

VPSとかと桁が違ってちびった

まああれだけ手軽にインフラいじれる環境用意してるし

そりゃそうなるか・・・

でもいままで社内で何気なく作って遊んでいたリソース

一体いくらになってるんだろう・・見るのも怖い

(好きに作っていいと言われているか被害はないけど)

2019-10-01

個人アプリ開発時の『ドメイン取得』ってどうすればいいんだろう

個人開発記事とか見てると大体お名前.comとかでてくるけど、

ドメインって安くても維持費が1つにつき年間数百円から数千円発生するんだよね

サーバだったら最悪VPS借りて相乗りさせれば何個サービス開発しても1台分以上は料金かからなかったりするけど

人生かけてるサービスだったり一発起業目指して開発したサービスだったらともかく、

開発したサービスが当たるか当たらないかなんて予測は無理なわけで、

ドメインを取得してしまうと1年経つごとにドメイン維持費を払うか維持費をケチって潰すかの選択を迫られることになる

ユーザー投稿型のサービス廃墟化してるなら潰す選択肢はありかもしれないけど、

クローラデータ収集する感じのサービスDBがなくても稼働するようなサービスだとマネタイズできてなくても小さな需要はあるかもしれなくてドメインのために潰すのもアレだし、

基本やっぱサブドメイン運用でいいんかなぁ プライマリドメインgoogle.comみたいにブランドみたいな位置づけで

みんなどういうルールドメイン取得してんだろ

2019-05-28

ニート脱出のため、プログラミングを独学するも仕事が見つりません

現役のプログラマweb制作ソフトウェアに関連する産業従事される方々のアドバイスを頂きたいです。また、ニートから社会復帰された方のアドバイスも頂きたいです。

注意: いわゆる特定を恐れてかなりぼかした表記をしているのですが、ぼかしすぎとの指摘をいただければ可能な限り追記いたします。ただし、GitHubプロフィール/WebアプリURLについては、就職活動のための個人情報が含まれている可能性があること、宣伝すべきでないことから、ここで公開をすることはありません。

自身について
プログラマとして

素人同然かもしれませんが、適切なアドバイスを頂くために必要だと思うので、書かせていただきます

成果物について

Webアプリ概要: 複数の外部APIを組み合わせて定期的にデータ更新される(現時点で数百万程度のレコード数)、ユーザ操作リソース更新されることはない(すべてのendpointが認証なし、GETのみ)

面接に間に合わせるように作ったのですが、残念ながら一度も面接官/採用担当者の方にご覧いただく機会がありませんでした。(そもそもGitHubについてご存知の面接官の方がいらっしゃらなかった…)

内容としては、モダンWeb開発の基礎を一通り踏まえた構成になっていると考えています

応募資格の壁・いざ面接

ソフトウェアエンジニアの取扱いが多い求人サイト(Find Job・GreenWantedly)、一般的大手求人サイト派遣会社ハロワ、横断検索サイト(Indeedなど)、Google検索

インターネット上で公開されている、通勤できる距離求人情報は片っ端からクリックしました。(Google検索site: ... ※実際には求人サイトドメイン結構効果的でした)

良さそうな会社はたくさんあったものの、応募資格の時点でほとんど諦めることになりました。(実務経験以外なら必須でない条件を含めて満たす求人もありましたが、必須条件を満たさないために応募をすることはありませんでした。)

社会経験」「実務経験」を必要としない寛大な会社は、ほぼSESしか存在しないようです。

「1年以上の実務経験」を必須とする、時給1000円のアルバイトはたくさん見つかりました。(ZOZOアルバイトが1300円で話題になりましたが、1000円のアルバイトでもそこまで求められるのかと思ってしまいました…)

視野を広げてWebデザイナーやHTMLコーダーを見てみると、実務経験に加え、「Adobe製品使用経験」(料金が払えない…)「Wordpressサイト運用経験」「ポートフォリオサイトを持っていること」が必要会社ほとんどでした。

VPSWordPress+nginx+SSL(Let's encrypt)で構築したことはありますが、1人で更新する分には静的サイトジェネレータを使ったほうが簡単で、GitHub Pagesなどで無料で公開できるので、実際の運用には至りませんでした。

やはり、自分デザイン系の会社が求める人材ではないと思います

応募資格の時点でほぼ応募できる会社存在しない中、応募資格を満たす会社に片っ端から応募して、数社面接までたどり着きました。SES以外面接落ち、SES会社は一次面接通過後に辞退させていただきました。

面接で基礎的なコンピュータサイエンス/アルゴリズム知識を問われる可能性を考えて、それらの基礎も学習しましたが、これもまた面接使用する機会がありませんでした。(それ自体無駄ではなく、むしろ自分のためになるものでした)。

どうすればいいのか

以下の選択肢は現時点の自分にとって現実的ではありません。


私の文章力が低く、読みにくい文章であったとすれば、申し訳ございませんでした。これでも下書きを一度破棄し、表現に気をつけながら、書きあげるのに数日を要しました。これが私にとって初めての増田での投稿で、「この内容を登録する」ボタンを押すのにも勇気必要でした。

厳しいご意見を含めた、皆様の返信・ブコメをお待ちしております最後までお読みいただきありがとうございました。

2019-05-20

anond:20190520144657

安さっていうけど今世界中探してもAWSより安いVPSってそう無いぞ。なんでその辺のVPS契約したし

2019-04-07

VPS探してたんだけどDebian7とかUbuntu14のサービスが多くて辟易した

Ubuntu14は今月までサポートされてるからまだ許す。まだ許すよ寛大に

Debian7はいい加減にしろサポートは去年の4月までだぞ!?

2019-03-01

anond:20190301143543

開発サーバ作業PC分けられるなら猶のこと「適当VPS立てておけばおk」になりやすいんだが。

anond:20190301141011

これはdockerコンテナ

実際は個々でdockerコンテナ動かすよりも単一VPSでも用意しておいた方が大分マシ

2019-02-05

https://anond.hatelabo.jp/20190205154339

独学でConohaでサービスを作っている最中なんですが、国外サービスだとどのあたりが良いのでしょう?

本業web系ではないのでどういう単語でググればいいのかさえ怪しいので教えて頂けると嬉しいのですが…(普通にrecommended vpsとかで良いのでしょうか?)

anond:20180204222536

GMOは僕も嫌いだが、一言

VPSでは普通CPU仮想(共有)です。そうでないところは、明示的に仮想ではないと謳われているはずです。

なので、CPUを常時100%でぶんまわすなてことをしてはいけません。

そういうことをしたいなら、専有サーバを借りてやってください。

2019-01-28

[]2019年1月27日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012621683172.139
0164588291.948.5
02254197167.930
0313107382.555
0412103085.861.5
05161675104.717.5
0628262093.650
0728267695.648
0852377472.648.5
0989854596.048
101401299092.832.5
1197903493.156
121321286797.533.5
13141927165.834
141501485299.039
15123921174.949
16106777473.346.5
171331142585.936
1812113768113.837
191241041284.032
2013015042115.741.5
2114517604121.460
222161554272.035.5
2315819913126.053
1日236923286098.341

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(190), 自分(157), 今(107), 女(99), 話(93), 男(83), 増田(80), 日本(75), 好き(69), 必要(65), 女性(64), 問題(63), 感じ(58), 前(58), 人間(56), ー(51), 子供(51), 仕事(50), あと(49), 普通(46), 社会(46), 気持ち(40), 意味(39), 関係(39), 気(39), 結婚(39), 国(38), 他(37), 時間(37), ワイ(35), 理由(34), 頭(34), 全部(33), 相手(33), 一番(33), 現実(33), 猫(33), セックス(32), 無理(32), 理解(32), 最初(32), 存在(32), 言葉(32), 今日(31), 金(31), 日本人(30), ネット(30), 場合(30), バカ(30), 最近(30), 人口(30), 結局(29), 世界(29), しよう(29), アニメ(28), 時代(28), 他人(28), フェミ(28), 一緒(28), 人生(28), 毎日(28), 目(27), 昔(27), 家(27), 誰か(27), 別(26), 幸せ(25), 漫画(25), 事実(25), ただ(24), 批判(24), 男性(24), しない(24), 作品(24), 維持(23), 方法(23), じゃなくて(23), 子(23), 親(23), ゴミ(23), 否定(23), 先(23), 嫌(22), 一人(22), 生活(22), 出産(21), 嵐(21), ダメ(21), レベル(21), とこ(21), 逆(21), 大学(21), 絶対(21), 大事(20), お金(20), 学校(20), 可能性(20), 状況(20), 内容(20), 自体(19), 悪(19), 勝手(19), 顔(19), 趣味(19), どこか(19), 全員(19), 解決(19), 2019年(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(80), 日本(75), ワイ(35), フェミ(28), じゃなくて(23), 可能性(20), 2019年(19), ニート(18), アメリカ(17), 東京(16), 先進国(15), プリキュア(15), わからん(15), 人口減少(14), 自分たち(14), いない(14), twitter(14), スマホ(14), ADHD(13), カス(12), 元増田(12), 毎日(12), はてブ(12), 出生率(11), 一緒に(10), ブコメ(10), 韓国(10), 異世界(10), PC(10), ハイファンタジー(10), 中国(10), 女に(9), Twitter(9), 共同体(9), ポリコレ(9), hatena(8), s(8), ???(8), Go(8), 基本的(8), 平成(8), 非正規(8), 被害者(8), 活動休止(8), 価値観(8), ジャニーズ(8), 被害妄想(8), この国(8), ブクマ(8), キモ(7), ミサンドリー(7), 託児所(7), 犯罪者(7), 1月26日(7), ポケモン(7), ありません(7), な!(7), 性役割(7), なんだろう(7), 消費税(7), …。(7), キチガイ(7), ツイッター(7), Rails(7), ネトウヨ(7), 昭和(7), KKO(7), 何度(7), なのか(7), ブクマカ(6), Amazon(6), 一日(6), pic(6), 男女平等(6), 大坂なおみ(6), 夫婦(6), イケメン(6), 大阪(6), metoo(6), 日本会議(6), co(6), 沖縄(6), 生活保護(6), なんや(6), 1月27日(6), VPS(5), S(5), 個人的(5), プレイ(5), アメリカ人(5), 山口(5), 2年(5), AI(5), とはいえ(5), なおみ(5), マッチングアプリ(5), 脳内(5), 性差別(5), t(5), メンヘラ(5), 武井壮(5), w(5), OK(5), CM(5), エロ本(5), ローファンタジー(5), 名古屋(5), なんの(5), ツイート(5), my(5), NG(5), 1回(5), Webサービス(5), 分からん(5), 9割(5), お姉さん(5), is(5), 非モテ(5), エヴァ(5), フレームワーク(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

1月27日(6), ローファンタジー(5), ういろう(12), 1月26日(7), ハイファンタジー(10), マスタード(5), 学童保育(4), 最高学府(3), ナルホド(3), 活動休止(8), wife(3), 嵐(21), 出生(9), 虐げ(12), 出生率(11), 2019年(19), 思いやり(6), 女に(9), ADHD(13), すり替え(6), 男尊女卑(9), 人口(30), 先進国(15), 非正規(8), pic(9), 解散(7), 転生(13), プリキュア(15), 教師(16), 幸福(13), 優遇(14), 出産(21), ニート(18), 猫(33), 維持(23), コーヒー(11)

頻出トラックバック先(簡易)

絶妙に古い発言をしてください /20190127060427(40), ■ADHDの疑いがある俺、もう妻とはだめかもしれない /20190127042317(21), ■どうやったらセックス脳を克服できるんだ? /20190127002056(19), ■風俗のやめ方教えてほしい /20190125231116(17), ■お土産ういろう だった /20190125213314(15), ■異世界生モノって最初から異世界にいちゃダメなの? /20190124010431(11), ■姪「おじちゃん、お家に帰りたい」 /20190127164353(11), ■女子大生になって1年 /20190124014327(9), ■日本アニメプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう? /20190127211255(8), ■16歳の女の子にめちゃ×2 アタックされた俺! /20190127070600(8), ■俺の思う結婚生活 /20190126235410(8), ■夜景全然惹かれないんだけど /20190127125605(7), ■コメダ珈琲コーヒー500円て高すぎないですか /20190127143604(7), ■マルクスくんさん、突然他人事のようにミサンドリー批判 /20190127130905(6), ■母「大坂なおみ日本人じゃないでしょ」→大坂なおみ全豪オープン優勝後→ /20190127114003(6), ■おにぎりが食べられない /20190127065805(6), ■Webサービスの試作品 /20190127111339(6), ■あの演説を支持してる奴等は本物のバカ /20190127105435(6), ■日曜のこの時間になると今日も何もしなかったなあ /20190127204417(5), ■中途半端 /20190127094832(5), ■職歴の無さをバカにされる /20190127194356(5), ■「よかったら私のパパになってください」 /20190126223649(5), ■ /20190124172107(5), ■最近ブクマカ /20190127082850(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5965479(2519)

2019-01-27

anond:20190127112722

すごいですねー。

自分場合は初めてVPS環境作った時に試行錯誤したexcelメモ書きが残ってるだけって状態です。そこから自動化に展開できる気力と頭があれば…

anond:20190127112227

VPSってOSインストールから自分でやるやつですよね?

めんどくさくないですか?

サラッとできる人、すごいっす

2018-12-26

anond:20181226154952

25万がペンタブ含めてって意味だったらすまんが、ペンタブ抜きとしてもそれぐらいだったらiPad proで良いような気がする

プログラムは分野がちがったらアレだけど、俺はVPS上でやってるしiPad proもターミナルがあるからある程度なら仕事できるし

2018-11-25

Django+mysqlデプロイするのに一番簡単サーバーサービスを教えてくり〜

さくらVPSなのか

herokuはporstage何ちゃらでdjango-mysql使えないかパス

2018-11-13

まぁiPad proで動くFallout76とか出てきたら本当にPCと変わらんよね

自分基本的仕事用のVPSSSH接続して仕事してるからiPad proどころか、Bluetoothキーボード接続したiPad mini4で仕事やれてるけど、

やっぱPCゲームしたいから未だにPCは手放せん。

2018-10-23

anond:20181023203303

例えばさくらVPSとかはAWS lightsailの同スペック比較して

初期費用0円→1080円

月額費用3.5ドル→685円

とかなってたりして正直お話にならんレベルですわ。

DBとかLBとか足せないしな。

evilだろうがなんだろうが余裕で魂売れるクラス

おいお前ら、今気づいたけどEC2の料金半額になってるのな。

なおさら国内VPSとかクラウドとかを選択する理由が無くなるよな。

t3.nanoとかリザーブインスタンスにしたら月300円だぞ?

2018-10-14

anond:20181014212127

ほとんどの理由プラグインやらとの依存関係や。

んでCentOSバージョンでもまた内容が変わって、

Yumインストするリポジトリも違って、って

ひとつひとつ潰していくのがもうとにかくめんどくさい。

そりゃConoHaとかでもRedmine最初から入ったVPS提供するわ。

何度もやりたくない。

anond:20181014211949

リモート都内ベンチャーで働く人に

vps渡してredmineインストする様に言ったら、

えらく時間かかった上に、最後dockerコンテナdlして入れてきたわ。

直接入れて欲しかったのに。お陰で操作めんどくさい。

anond:20181014211350

Dockerredmineコンテナdlしてきただけとか

Vpsredmineパック用意しただけで構築できたとか思ってそうだね。

Redmineネット資料って、バージョンが滅茶苦茶だったり

間違った情報を書いてあるブログはアホみたいに多いしで

エラー頻発でイライラするんだよ。

Dockerコンテナ用意するだけならすぐだわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん