「薬味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 薬味とは

2021-08-12

はら減ったなぁ...

そーめん、たべたい

そーめん、たべたい

薬味たっぷり、いぼのいと〜

そーめん、たべたい

そーめん、たべたい

大葉みょうがごましょうが

そーめん、たべたい

そーめん、たべたい

お仕事うつかれたよ

そーめん、たべたい

そーめん、たべたい

お家でみんなでたべたかったんだ〜

2021-08-04

anond:20210801110936

たけしの面白さはコマ大数学科映画政治を語れる高い教養不謹慎ギャップにある。

https://thetv.jp/news/detail/129518/p3/

お笑いは、落差だから普通の人がくだらないことやるより、有名な賞を取った偉い人がやった方が面白い。だから理想は、ノーベル賞を取った後に、立ちション食い逃げで捕まりたいわけ。俺が『賞が欲しい』って言ってるのは、偉くなりたいんじゃなくて、お笑いのためなの(笑)



TV面白くないのは、たけしの不謹慎ボケちゃんツッコミを入れないから。

教養人は苦笑いするだけでツッコミができない。

ひな壇芸人たけし軍団は、たけしを神格化しすぎて遠慮しがちなツッコミしかできない。

これではひょうきん族のように、たくさんボケを撒いてアドリブから偶然生まれる笑いなどは起きない。

笑いのために偉くなったのに、皮肉にも笑いが生まれないほど権威化しすぎてしまった。

たけしのボケを成立させるには、教養が高くちゃんボケを笑ってツッコミ出す橋渡しができる人物必要

所ジョージ阿川佐和子タモリさんま などがそれにあたる。

所、阿川世代が下ながらも、親戚のおじさんぐらいにしか扱ってない距離感が良い。

2人の頭の良さは、たけしを前にその余裕を伺える。

タモリさんまも頭はいいのはもちろん、ひょうきん族時代の戦友。

とくにツッコミスペシャリストであるさんまが一番たけしと相性いいだろう。

ブコメで高く評価されてる、ツービートひょうきん族火薬田ドン笑っていいとも祝辞などは「事前に用意されたコント漫才であるさんまがいないとき、周りがリアルタイムボケ昇華してくれないなら、コントとして事前準備をすることでたけしの面白さを引き出す。

20年以上昔の世界まる見えだったか「俺がしゃべるほど視聴率落ちるんだよ。しゃべんないほうが数字いい。」と言ってて、そういや世界まる見えも、元気が出るTVもそういう立ち位置だなと、それを自覚してることに変に感心した覚えがある。今でも収録ではツービートばりの下品不謹慎な毒を吐いてるらしいのだが、さすがに今のTVでは不適切カットされるそうだ。今の時代不謹慎ネタは厳しい。

では、たけしがいなくてもいいかというとそんな事はない。たけしの数々の芸歴、教養映画の実績など、演者スタッフ視聴者みんなが一目置く存在というのは稀有で、たけしがいるだけで番組の格が上がる。たけしを抜いたらすべての番組深夜番組レベルに格が落ち、たけしがいればゴールデンに耐えられる。たけしは料理の豪華な器であり、なくてはならない薬味だ。たとえ中身が高級料理でもスーパープラスチック弁当箱に入れたら深夜番組レベルに落ちる。それぐらいの実績と格。

親戚のじいちゃん一生懸命不謹慎な事で笑い取ろうと必死になってるのを「たけしへのツッコミはそうじゃねえだろ! もっと事前に仲良くなって頭バチコーン言わせたれ!」と、心のなかでツッコミながら楽しむのも一興である

https://www.youtube.com/watch?v=woh2XK0ad3Q

https://www.nicovideo.jp/watch/sm17355349

anond:20210804110211

駄目人間なら、乾燥蕎麦を茹でることさえ面倒臭がって、既に茹でてあるパック入りの蕎麦を買うところから始めてほしい。

  

わかめと七味とか全く同意だ。ただ、七味に既に入っているが、別途ちょっと山椒胡麻を足すと香りも上がってうれしい。

  

ネギだって薬味用の切ってあるものがパック売りしてあったり、冷凍ネギコンビニスーパー等で売ってあったりするのでそれを入れるとよい。

ダメ人間のかけ蕎麦紹介記事

増田諸兄は全員そうだと思うが自分蕎麦が好きである

一番好きで美味しいと思うのは専門店で食べるキリッと冷えたザルなのだが、立ち食いも好きだし自宅で食べるのも好きだ。

自宅で食べる場合特にやる気が無い場合は、温かい蕎麦がとても良いと思う。

自分はやる気がないダメ人間なのでやる気がないか蕎麦を作って食べる。その紹介をしようと思ってこの記事を書いた。

かけ蕎麦の作り方(ダメ人間編)

量販店で売っている乾燥蕎麦使用する。好きなものを選べばいいのだが、やる気なく、だらけて、日常食として、あるいはおやつとして食べたいので、あまり高価なものは避ける。十割とかじゃなく二八とかそれ以下でも良い。

茹でながら汁も用意する。温水器の一番熱い湯で丼を洗いながら温め、そのお湯を入れて、さらめんつゆの元を入れて、電子レンジに入れてさらに加熱で良い。

麺つゆのもとも好きなメーカーのものでよいのだが、市販のものは甘すぎなので選ぶのに苦労するかもしれない。味噌醸造株式会社という会社の調味のもとという醤油?麺つゆ?をおすすめしたりする。市販の安い麺つゆとちゃんぽんしたり魔改造にも使える。

十分熱くなった麺つゆin丼に、ザルにとって一応流水で締めた蕎麦をぶっこめば完成だ。まごうことなきかけ蕎麦

冬場は美味しいが、夏場だってクーラーになれた体には、これが以外なまでにウマウマなのだダメ人間にとっては十分なご飯だ。安いし早いし。

注意点は、必ず一杯のみで作ることだ(なのでこの記事単身者向けだ)。お腹が減ってるときでも手を抜いて2倍作ろうとかしてはいけない。おかわりがしたければ、一杯食べ終わったあとにもう一度茹でろ。それだけで味が随分保持される。

さて以上で本題は終わりなのだが、ある意味ここからが本編である

ありとあらゆる不作法が許される自宅メシ。しか単身者の手抜きメシともなれば宇宙震撼させるようなやんちゃが飛び出すことは必定

このかけ蕎麦に何を入れるべきか? について以降は記す。

わかめと七味(おすすめ度:番外)

なんで番外かといえば我が家では常備であり、かけ蕎麦ではレギュ具材であるためだ。乾燥わかめは大さじ一杯位を茹で上がり直前の蕎麦鍋にぶっこんで、そのままザル経由で丼に入る。七味は卓上でかける。

どちらも安物でかまわないが、七味は、案外足が速いというのは覚えておくべきだろう。高級七味だが古くなってしけっているものよりも、安い七味でも新しくて封切りのもののほうが香り高い。つまり、七味は買いだめしないで、どんどん使って回転させるべきだ。

たまごおすすめ度:★★★★)

あたりまえだよな。異論のある増田はおるまい。やすいし栄養価があるし風情もあるし、格好いい。食べ方には好みがあるだろうが、半分くらいそばを食べた時点で黄身を割り味変するのが好きだ。

かいわれ大根(おすすめ度:★★★★)

本来ならここではネギについて書くべきだ。小口に切ったネギはたいていの蕎麦屋でかけ蕎麦に入っているし相性抜群定番だと思う。しかし、あれってものぐさダメ人間には結構面倒なのだ……。そのうえ単身者だと分量的にももてあますし。すまない。ダメ人間ですまない。

最近では刻んだネギも売っているが、風味や値段の面でコスパがさほど高いとも感じない。そんなブラザーおすすめなのがかいわれ大根だ。

かいそばかいわれ?と思う諸兄もいるだろうが、気にせずどぼんしちゃってくれ。パックで3〜40円くらいだし、根っこを切って蕎麦の上に直接onすればよい。汁で温まってもその辛さは結構健在で、ネギよりも気の利いた薬味たりうる。

青菜おすすめ度:★★★★)

ほうれん草とか小松菜最近ではなんか小洒落ロゴ京菜なんていう新顔が親戚ヅラで売られているので、それを混ぜてやっても良い。そばを茹でているときに、根っこだけ切ってひと掴み湯にぶっこんでやれば良い。

キャベツアスパラおすすめ度:★★★★)

青菜とこの項は連結である。どんな意味で連結かというと、野菜も食べなきゃ健康に悪いよね、という罪悪感に対するアンサーとして同軸上の話題からだ。まあおおよそアリバイ以上の意味はないのだが。

さて、キャベツアスパラ青菜とおなじく茹で蕎麦にinして丼に合流すればOKだ。注意点としては湯で時間を考えて切るサイズを変えることくらいだろうか。

かけ蕎麦野菜を入れるのは、その分量的な意味ではあり倍以上の意味はあまりないのだが、塩分的な意味では大いにアピールポイントがある。

というのも、アスパラなりキャベツなり青菜なりを一皿料理として副菜にする場合ドレッシングでも鰹節醤油でもそれなりの塩分が発生してしまうのだが、かけ蕎麦具材としてinされているのならば、余計な塩分追加がないからだ。

見過ごされがちだがこれは大きな利点だと言えよう。

手抜き料理なのに理論武装完璧だな。

白菜おすすめ度:マイナス

野菜シリーズにおける注意喚起という意味で上げるのが白菜だ。合うかと思ったら全然ダメ。水が出てしまって味がひどくぼやける。お勧めできない。

豚肉おすすめ度:★★)

前項の塩分理論にしたがえば、しゃぶしゃぶ用の豚肉なんかもありだ。同じように茹で蕎麦と同鍋調理でよい。料理の上手なひとには、アクが出るから別鍋でとか言われると思うが、ダメ人間が手抜きをしたいのだ。50グラムくらいまでなら同じ鍋でいいよ、我が赦す。

コロッケおすすめ度:★★★)

惣菜コーナーで買ってきたコロッケ食卓でかけ蕎麦スクランダーin。冷たいままのコロッケでも良いぞ。

この項目は本来天ぷら地位だと思うのだが、手抜きかけ蕎麦に安い天ぷらよりも、同じ値段ならコロッケのほうが美味しいと思う。

コロッケしろ天ぷらしろ手作りで揚げたてを用意しようなんて真人間はこの記事対象ではないのでマウント取らないで下しあお願いします。

熱い蕎麦汁にコロッケの衣が解けてコクが出るのは、冬蕎麦におけるひとつ正義だ。手慣れてきた諸兄は、とき野菜コロッケときカレーコロッケなどといったさらなる不作法を繰り出しても良い。でもクリームコロッケは合わないぞ。

他にも紹介したい具材は宝竜黒蓮珠のメンバーと同じくらいひしめいているのだが、案外文字数が書けない軟弱な日記なのでここで筆を置く。増田諸兄にはおすすめの追加具材コメントでご教授願いたい。

2021-08-03

祭り開催増田住まい差異化律魔乙か(回文

ドドンパドドンパドドンパドン!!!

今日は鰹祭りだよぉ~

おはようございます

ってことで、

みかん花咲く丘公園前の商店街マーケット冷凍の鰹のたたきが

お安く売ってたので

今日はそれで鰹祭りよ!

冷凍でカチカチだったから、

たまたまいた魚売り場の人に聞いてみたの。

これカチカチなんですか?って

そしたら、

私が期待したザブングル加藤さんのカッチカチやで!って言う答えとは裏腹に

冷蔵庫の庫内で解凍できますよ、って普通に真っ当な答えを教えてくれたわ。

もー真面目かよ!って

カチカチで凍ったままでも

私はなんとか余裕で鰹祭り神輿担いで開催させる自信はあんから

そこは、

カチカチでもアンカチカチじゃなくても大丈夫なのよ。

私が期待したのはザブングル加藤さんのカッチカチやで!っての

でもまあお安くお求めやすい値段で鰹祭りが開催できるから

今年の私の夏祭り

実のところ何祭り使用かなーって思ってたけど

今年は鰹祭りにするわ!

厚切り鰹のタタキ最高じゃない。

そのマーケットの帰りに、

ギャルが小脇に

4分の1カッツのスイカを抱えて歩いてすれ違ったのを見て、

レジ袋ノーサンキュースタイル

スイカ素手持ちってなかなか上級者じゃないかしら?

私は鰹祭りだけど

きっと彼女スイカ祭りなのかも知れないわね。

夏の美味しい食材が捗って美味しいから嬉しいわ。

あとさー、

常に思うんだけど、

こういう時に薬味か貸せないじゃない。

薬味セットっていうのを作って置いて置いて売ってくれてたら私嬉しいなー

よく刻み葱はあるだけど、

スライスニンニク大葉のみじん切りとかミョウガ刻みとか

とにかく

薬味セットああいったものが刻んであって、

何種類か薬味がセットになってあるもの

あったら私毎日勝手毎日冷や奴祭りできるし、

意外と無いのよねー。

コスメセットも意外と使わなかったりするものがあるし、

別で単品で買うから良いけど

そういうセットはあるのに、

薬味セットがないのは世の中の薬味活躍する場がもっとあってもいいと思うのよね。

薬味オリンピックなら今なら開催できるから今がチャンスだと思うんだけど、

今の時期だと、

刻みミョウガおろし生姜、刻みネギ

薬味界のアベンジャーズが揃った感じで、

私は今一所懸命

薬味の3つのボケをやってるから

これでもかって言う具合に難しいことを成し遂げようとしているんだからね。

から

あらかじめ刻んで何種類かセットにして売ってある薬味セットって言うのがあれば万事解決なんだけどなぁー。

ネギあんのよ、

ネギは。

せめてだから

ミョウガ生姜ネギ薬味セットを強く要望したいわ。

たぶんあれば

夏の食べ物が一気に捗る

毎日冷や奴祭りができちゃうぐらいなレヴェルよ。

うふふ。


今日朝ご飯

お腹調子いまいちなので、

カフェオレだけにしておきました。

たぶんお昼には回復よ!

冷えたのかしら?分かんないけど。

デトックスウォーター

今日は水出し緑茶ウォーラーね。

出汁パックに適当緑茶お茶っ葉を詰めて

水出し一晩漬けたら

結構スッキリした雑味のない水出し緑茶ウォーラーができあがっちゃうから

他の飲み物に飽きたらやってみてもいいかもね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-02

anond:20110730214428

そうめんって外食だとなかなか無くてテレワークになってから食べ始めてるけど

一向に飽きる気配はないな。オーソドックスにつゆと薬味ネギみょうがワサビで。

2021-08-01

anond:20210801004027

うどんとか蕎麦だと、麺が勝つけど、

そーめんだと、麺と薬味のパワーが釣り合って引き立て合うんだよ。

カッペリーニハーブと生トマト冷製パスタが美味いように、細い麺は香味野菜との相性が良いのだ

anond:20210801003448

それは言い過ぎじゃね?かけうどんにもネギも七味も入れるし。薬味っていうより、出汁つゆだよ。

基本麺類は、出汁スープが主で、麺はスープクルトンっていうか、お味噌汁の麩っていうかそういうものじゃね?

anond:20210730205229

そうめん薬味を味わう媒体としてとても優秀

ネギ、小ネギ生姜ミョウガ大葉エゴマの葉、なんならバジルとかハーブ

他の麺類ではなかなかこれができない

2021-07-28

anond:20210728091645

東京ネギ薬味というと関西で言う白ネギでやってるので、

これネギじゃん!ってなる!

anond:20210728091645

関西だけどぶっちゃけ料理による

基本的には薬味としての青ネギ想像するけど

鍋するからネギ買ってきてって言われたら指定されなくても白ネギを買う

当然だけど焼き鳥するからって言われても同じように白ネギを買う

2021-07-26

ベランダ菜園で育てるべき野菜

手間がかからず、かつ簡単に育てられるものを選んだ

  

小ねぎ

色々料理に使える

回復も速い上に品種によっては分けつをし、無限に増えていくし、水やりとたまに肥料やるだけでよい

  

にら

これも色々料理に使える

回復も速く分けつして無限に増えていくし、水やりとたまに肥料やるだけでよい

  

しそ

天ぷらが好き。薬味として使える。

ただ、日当たりのいい場所では葉がカサカサするのでやめたがよい。

  

空芯菜

夏場の葉物野菜が高い時期に重宝する。

炒めて、適当な味付けをするだけで一品が完成する。

水と肥料やれば、無限に増える。

2021-07-23

ひつまぶしうまいよ🐍

名古屋で数回、本店名古屋にあるとこの支店で何度か、それ以外でもなんちゃってひつまむし食べた。

ひつまぶしひつまむし、どっち?

初手うな丼から始まってるとこが多数だった。多分焼き方とか普通。細かく刻んだりしてない。

小食なので飽きる。鰻は上手いがこぶりの茶碗でいい。

そこで味変。薬味を入れる。

それでも後半飽きる。

お茶漬け大好き人間だし、酒飲んで満腹中枢壊れた時にはお茶漬け食べるから条件反射で流し込める。

合理的食べ物だ。

本当は茶碗一杯のうな丼(鰻少な目、タレ多め)だけでよいのだが。

昨日、スーパーで鰻チラシみたいなの食べた。半分が蕎麦蕎麦天丼蕎麦と鰻チラシの組み合わせを選べるセットだった。

あーうな丼食った感は全然満たされないが、こういう鰻もあっていいねって思った。タレがうまいし。

要職鰻には色々まだ問題山積みだけど、高給鰻もジャンク鰻もそれぞれに良さがある。

あとは好き嫌いで食べたり食べなかったりしたらいいんだと思う。

私は結構馬鹿舌で、例えばラーメンっていうのがジャンルとして確立されててその中で順序を決めないといけないとなったら、

1位:サッポロ一番袋麺

2位:有名な高いラーメン屋で口に合う奴

3位:カップ麺日清が作ってるけど安く売られてるやつのコスパ最強。でも日清も手を抜いてるのか、高くても日清のが食べたくなる)

4位:街中華で合う奴

5位:安い袋麺やカップめん

それ以降、有名だろうが高かろうが、口に合わないやつは合わないし、安くても合う奴は合うから順位はつけづらい。↑で書いたのも適当

みたいな。

でも、有名なラーメン誘われたり、旅行行ったらご当地ラーメン食べるし、それを喜んでる人を否定する気もない。

ステーキだって高級ステーキハウスステーキよりファミレスステーキの方が口に合うこともある。

こっちの隊長かにも左右されるし。

2021-07-22

高級料亭ひつまぶしより牛丼チェーン店うなぎの方がうまい

うなぎは高級であるほどうまいと思っていたが間違いだった。牛丼チェーン店うなぎは高級料亭以上だった。

具体的な店名やメニュー名を述べると、ステマだと思われてしまうので伏せることにする。目的宣伝ではなく、うなぎの美味しさに値段は関係ないことの主張だ。

私は名古屋人だからうなぎ屋ではせっかくだからひつまぶしを注文することもかつてはあった。ひつまぶしを食べたことのない人は一度は食べてみるといいだろう。だが一度食べれば十分だ。はっきり言って、ひつまぶしうなぎ本来の旨さを台無しにする料理である

美味しんぼの愛読者なら、しゃぶしゃぶすき焼き牛肉の旨さを台無しにする料理であることは骨身に染みるように理解していることだろう。海原雄山曰く、せっかくの旨い牛肉も、薄く切って長時間煮込んでしまっては旨味が逃げてしまうからだと。ひつまぶしも同じだ。ひつまぶし用のうなぎうな丼用のうなぎよりもしっかり焼いて水分と脂を抜ききっておりカリッとしている。そんなうなぎを細かく千切りにしているから中の脂がほとんど抜けてしまって、噛みしめても脂が口中に広がることも無い。そしてそのうなぎ薬味出し汁をぶちまけて食べるからうなぎ本来が持つ味も香りも大きく損なってしまう。

うなぎあなごと似た味の魚だが、大きな違いは脂の含有量である。脂の少ないあなご天ぷらとしても適しているが、うなぎでは脂が多すぎて天ぷらには不向きだ。だからうなぎを美味しく食べるためには、焼いて脂を抜くことが重要となる。だがひつまぶし用のうなぎは焼きすぎだ。せっかくの脂が乗ったうなぎカリカリに仕上げて、しか出し汁をぶちまけるなど無駄の極みだ。

そもそもひつまぶしが、高級料亭で酔客がうなぎを残してしまうことを見かねた女将が思いついた料理だという。うなぎお茶漬け風に仕上げたら、酔客も締めに食べるようになったという。お櫃(ひつ)のご飯うなぎをまぶして食べるからひつまぶしと呼ぶようになったらしい(諸説あり)。ひつまぶしは、食通ではなく酔客を相手にした志の低い料理として生まれたのだ。ならばうなぎ屋では、ひつまぶしではなくうな丼を注文すればいいかと言えばそうでもない。ひつまぶしをやっているうなぎ屋は、うな丼でも、ひつまぶしのようにカリカリに焼きすぎたうなぎを出してくるのだ。

うなぎの旬は冬だ。冬の寒さに備えて、うなぎは身に脂を乗せる。季節外れの夏のうなぎをなぜ食べようと思ったのかと言うと、某牛丼チェーン店うなぎのぼりたまたま見つたからだ。季節外れでも安いならいいかと期待せずに食べたのだ。

それがどうだ。うまい。旨い。美味い。うなぎは箸でつつくだけでホロと崩れるほどに柔らかく脂が乗っており、タレやご飯と絡まって口内で混然一体とした旨味が生まれる。気取った高級料亭ひつまぶしなんかよりも、よっぽどうなぎの味と脂がしっかりしていてうまいしかも安い。これが千円以下なんだから文句なしに最高だ。

名古屋以外の全国の諸君名古屋うなぎを食う価値なんかないぞ。それよりも、お近くの牛丼チェーン店うなぎを食え。

2021-07-07

肩の痛さに久々低周波治療増田簀巻き宇ょ理知は宇ゅ強いてサビ差非仁左平の高(回文

おはようございます

肩がタタタな感じで火がつきそうな痛さなのでこれは凝りなのかどうなのか?

朝まで討論したいところだけど、

私にはそんな暇はないので、

以前に使っていた

低周波治療器を出動させたの!

あーあ、

久しぶりすぎて、

電池を充電しなくちゃいけないのと、

パッドが埃まみれになっていてくっつかなくなっていたので、

でも安心よ!

洗ってきれいにすればまた蘇る不死鳥のような粘着力!

これで私の肩も不死鳥の如く蘇るのかなーって

期待を寄せてはかえしてみたものの、

充電池を5分ばかり充電しただけじゃ、

ウンともスンとも言わなくて、

松竹梅のどれが一番高級なのか松?竹?梅?問題ってあるじゃない、

それを地で行くようなウンともスンともの

そのことがの意味はよく分からないけど

とにかく凄い自信で充電出来てなかったの!

そりゃそうよねたった5分じゃ無理かーって。

それでも私はじっくり待ってみてその間ことこと煮込んだクノールスープを冷まして飲めるほどの時間

まり30分ぐらい充電したら

ようやく動くようになったの!

システムオールグリーン!いいんだよ!

これで稼働できたから私の肩はみごと不死鳥の如くか如かないかは1回の施術じゃ効果がないので、

引き続き施術していこうかと思う次第よ。

慢性的ではないものの、

定期的に激痛がくるときがあったりして

月の満ち欠けか引力なのか?

惑星直列が原因なのか分からないけど、

そういうのが体調に現れるのかしら?って

なにかのエスエフでよくあるロマンシチュエーション惑星直列って

実際になったらどうなるのか分からないけど、

今までないも起こってないとなると

太陽系が直列したところで

私の肩の凝りとかとは全く関係ないことらしいので、

あきらめて

低周波治療器か、

ジェットバスをうんと肩に当ててみたり、

やっぱり温めるのがいいみたいなのよね。

そう言った工夫もいくつかしてみたいところよ。

でもさー

あれジェットバスと言っても

銭湯場所によっては全然威力が違うので、

私のお気に入りジェットバスは4つのノズルで出てくるターボジェットノズルバスジェット

4つのノズルだから

点でなく面で当たるかの如く効き目がありそうなの。

あとのところは1つノズルの少し離れたところにもう1つノズルがあって、

ちょうど肩に当たると一応は1箇所ずつ当たるんだけど、

点ノズルなのよね。

ちょっと効き目が4倍違うわ。

私も違いの分かる人になったのかーって

もうこのジェットバスターボノズルジェットバスしか

私の肩にはグッときてハッとするところだわ。

私の持論だと

温めて揉むというのが、

よく公園で見かける年配のお年寄りの先輩の方々が独自に開発した動きの体操をし発見たかのように、

私の考えでは温めて揉むってのが

最先端民間療法肩凝り解決なのよねー。

あの民間療法ネギ頭に巻いたり生姜スライスして貼ったり茗荷を脇に挟んだりと、

やたら民間療法って香味野菜身体に貼ったり巻いたり挟んだりすること多くない?

私は素麺か!って思うぐらい、

そのまま麺つゆにドボンすれば

そのまま食べられちゃうぐらいに仕上がるのよね。

あの変な香味野菜身体に施す民間療法

あなたも気を付けてね!

そういうのは素麺薬味にしてしまって食べた方がよっぽど栄養になって身体のためになると思うし。

でね、

肩に当てた低周波治療器、

1回のコースで叩き肩やもみ方がバリエーションに富んでいて

たたき、もみ、ほぐし、おすっていろいろ順繰り順繰り順番にまわってくるの。

強弱のメモリは65535レヴェルの60000メモリぐらいが一番気持ちいかな。

でね、

たたき、もみ、ほぐし、おすで

たたきのタイミングの時に牛乳をちょうど飲んでいたか

よくあるバラエティー番組である

低周波治療ビリビリチャレンジ牛乳一気飲み選手権を1人でやってるように、

腕がぶるぶる震えて、

牛乳がじょうずに飲めなくて吹き出ししまって、

わず1人でも笑ってしまったわ。

うそんなとき牛乳飲むなよ!って思うかも知れないけど、

私の牛乳を飲みたいタイミングは不意に訪れるからまた厄介なのよね。

まあ、

今度は牛乳飲みながら低周波治療器を使わないようにするわね。

低周波治療器をしながら食べたり飲んだりしたらダメだけど

唯一シャウエッセン大丈夫なので、

今度は低周波治療ビリビリチャレンジシャウエッセン一気食べ選手権を開催してみたいと思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

赤飯おにぎりしました。

たまにはこっちの方がお腹に溜まるような気もしないでもないけど、

私は赤飯ご飯も好きなのよね。

美味しいのはやっぱり日本しか食べられないから、

ここぞとばかりに見つけたら買ってしまう癖がついてしまって困ったものよ。

デトックスウォーター

グレープフルーツが98円で少し安かったので、

搾り器で搾った果汁を

プレーン炭酸ウォーラーと一緒にして

グレープフルーツフレーバー的な炭酸

炭酸グレープフルーツウォーラーね。

柑橘系クエン酸がいいらしいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-18

anond:20210617191914

そうめん薬味生姜のみじん切り。瓶入りの調味されたやつではなく生の生姜がよい

・食べるときにはサラダそうめんレタストマトきゅうりツナあたりをのっけてマヨネーズめんつゆをかける

豆乳ラー油もいいよね

・茹でて余ったやつはフライパンに多めのオリーブ油を入れて熱したところに、ひとつまみ丸めて落としていく。触らないでいると固まってパリパリになる。胡椒をごりごりやってかぶりつく。うまし

anond:20210617191914

ごま冷や汁作るのがいい

うちは↓の豆腐なし版

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/710228/

きゅうり薬味は好きなだけ入れる感じ

しそを刻んだやつを入れてもウマ

2021-06-17

anond:20210617191914

薬味ではないけど、ナス天とか焼きナス

つゆを共有して食ったともいう

2021-06-12

調味料の種類を増やしたら自炊が楽しくなった

料理する人にはめちゃくちゃ当たり前のことかもしれないけど、自炊面倒人間が久々に自炊ちょっと楽しいかも人間になったので書いておくことにした。


基本的に面倒であまり料理をする頻度が高くないのと流行りのミニマリストを気取って調味料味噌醤油、酒、味醂砂糖、塩、胡椒、酢しか持っていなかった。

これらだけでも工夫すれば色々できるのだろうけど、作り置きとかに時間かけたくなくて、食事の都度〇〇の電子レンジ蒸し(醤油がけ)、〇〇の味噌炒め、〇〇の味噌汁、みたいなものしかやらなくなって、似たようなものばかり食べるのに飽きて余計作らなくなっていた。

でも近所の店・コンビニルーティンも飽きてきて、ちゃん自炊するかと思い、余らせるの覚悟調味料の種類を増やしてみた。

増やしたと言っても、とりあえずオイスターソース鶏がらスープの素(和風出汁コンソメはあった)を買っただけ。

そして用意した食材は、なす(3個)、青梗菜(2株)、しめじ(1パック)、豚こま(3回分くらい)。

今までだったら、1日目で青梗菜豚肉の蒸し物(醤油がけ)を作って、2日目でなす味噌炒めを作って、味噌炒めと味噌汁が被ることに絶望して、3日目でなすの蒸し物を作ってまた似たようなものを食べていることに絶望して、次の自炊までしばらく期間があき、食材を萎びさせることになっていただろう。

が、今はオイスターソースがある!

まず1日目、早速オイスターソースを使って、青梗菜豚肉しめじオイスターソース炒め(と言いたいが実際は電子レンジ蒸し)となす味噌汁。

調理方法はいつもと同じなのに味が違うことにちょっと感動した。今回オイスターソース味だから、次は味噌でも醤油でも選べるという気楽さもあって、次の食事を考えるのが楽しみに感じた。

2日目は、青梗菜なすレンジ蒸しに鰹節醤油をかけて、玉ねぎにんじんを投入して豚汁にした。

いきなり食材を追加する余裕ができているように見えているが、にんじん玉ねぎはぎりぎり萎びきってはいなかった、前回の自炊の余りもの調味料既存と変わらないものの、余り野菜に気付いて豚肉汁物にしたのが良かった。次は豚をメインにしても大丈夫と思った。

3日目は、なすしめじ玉ねぎ味噌炒めと、鮭の塩焼きと、わかめと卵の鶏がらスープ

豚を使い切るつもりが、やっぱり魚を食べようと思って鮭を買った。豚はもう1日くらい冷蔵庫大丈夫だろ!わかめと卵は常備していた。卵はぎりぎり期限切れてなかった。

ここで一番良かったのはやっぱり鶏がらスープ味噌炒めの時の汁物味噌汁じゃない…!コンソメはあったけど、流石に味噌炒めとは合わないだろ、と避けていた。鶏がらスープなら合う。違う味だけど喧嘩しないおかずと汁物安心して食べることができた。

これで、最初に用意した食材がほぼ使い切れた上、飽きずに食べることができた。

3日連続で(自分としては)ちゃんとした料理をするなんて、にんじん冷蔵庫で萎びる以上振りだ。

同じように火を通しても味付けの選択肢が増えただけでこんなに次に作るものが楽しみになるとは思わなかった。

面倒だとか言っていないで、もう少しだけ自炊時間をかけよう。

とりあえず何か肉と野菜があれば、適当に切って電子レンジにいれて適当調味料と合わせるのと、毎度コンビニスーパーまで歩いて何を食べるか迷うのと同じくらいの時間のはずだ。

他の調味料もあれば、食材ワンパターンももっと楽しめる気がする。

豆板醤を追加したら味噌炒めも中華風にできる。

マヨネーズケチャップも買って醤油に飽きた時の味付けに使おう。

ただの野菜マヨネーズ添えだって良いしオーロラソースにしても良い。コンソメスープに合うおかずになる。

めんつゆもいざとなれば作れる、と思って持ってなかったけど、作るのはやっぱり面倒なので買おう。

ただの醤油がけよりめんつゆの方が良いものもあるだろう。

調味料から飛躍するけれど、生姜とかねぎとか薬味系も追加したらもっとおいしくできるはず。

切るのが面倒なのでチューブカットされたもので良いか

今まで食材を買うにも何を食べたいか、使い切れるかで買う時にものすごく悩んでいた。

でも、薬味調味料が揃っていれば、食材適当でもその時食べたい味が食べられそうだ。

手間暇かけて混ぜたり煮込んだりをしたくないからこそ、調味料重要なのだ、ということに一人暮らしを始めて10年以上経って気付いた。

この気持ちを忘れず、ケチらずに調味料を揃えて、揃えたものちゃんと使い切れるように自炊を続けていきたい。

2021-06-09

続・夏がくる

里芋ネギは近い区画に植えられたことで、どちらが家族の寵愛を受けるのかで度々論争になった。

里芋は甘く煮付け、すりおろしても美味しく、ふかしても美味しいわれこそ食卓を飾るべきだとまくし立てた。

ネギも負けてはいなかった。薬膳にもなり、薬味にもなり、夏にも活躍し、冬に煮付けてもうまく、漬物の友にもなるわれこそが食卓にふさわしいと里芋を攻め立てた。

畑の主人が寝入ってから議論は続き、ついに朝日が出る頃にはトマトも参加して一発触発の事態となった。

引くに引けなくなった三者軍勢朝日と同時にトランペットをかき鳴らし、それぞれの土地食卓を守るべく進軍を開始した。アリシンを含むネギは強かった。その殺菌効果により里芋土地荒らしてゆく。トマトの根が持つ毒素も強かった。しか里芋にはしぶしかなかった。しかしぬめり成分ムチンはしばしばネギを足止めした。これもネギには有効であったが、トマトにはさほど効かなかった。トマトの実はもともと完熟状態であった。かくしてネギ土地トマトの実でグジュグジュになり、トマト土地はアリシンで辛味あふれる地と化した。里芋の地もアリシントマトの毒素で荒れ果て、遠征に出たそれぞれの根や実はその無残な死体晒すことになった。

翌朝、寝ぼけながら出てきた主人は荒れ果てた農作物を見て、ああ、イノシシが来たな、と思っただけだった。

しかし、その日も暮れて主人が寝静まると、農作物たちはそれぞれの土地の縮小を理由聖地奪還と称して争いを繰り広げた。栄養栄養で洗う戦いは続いてゆくのだ。

anond:20210609144532

2021-05-15

人ん家のそうめん

一度だけ出してもらったことがある。きゅうりの千切りがついていて、どう食べるか尋ねたところ、麺と一緒に掴んで薬味のように使うらしい。それが爽やかさと歯応えが増して、とてもおいしかった。以来、自宅でも時々やっている。

人ん家のカレーは、何度か食べたことがある。夕飯をごちそうになるのは、ちょっとスペシャルイベントとして人生に登場する。

しかそうめんはお昼ごはん。お泊まりして、朝になってもだらだら過ごしている時にしか味わえない。そんな機会めったに無い。

流しそうめんのようなイベントはあるが、イベントからいろんな食べ方をする前提になっている。

昼ごはんの、今日そうめんでいいか、といった気を抜いたメニューってあまり見かけないものだなあ、とふと思い出した。

各ご家庭で凝らされている飽きない工夫などが、消えていってしまうのは少し寂しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん