「投げ銭」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投げ銭とは

2023-03-31

anond:20230304010019

ものを買わなくなるし、ユーチューバーソシャゲお布施が入らなくなるからでもあるよ

年取ったらあんなくだらない番組になんで投げ銭してたんだろうとおもうものから

若くてバカなやつらが次から次へとうじゃうじゃわいてこないと経済ってのは成り立たないんだよ

2023-03-22

俺(28)の結婚市場価値を教えてくれ

風邪引いて薬飲んで寝れそうで寝れなくて久々にここに来てみたら、下方婚だの高望みだの話題ホットで、自分市場価値がどんなもんか気になった。正直ハイスペック寄りと思ってるけど、実際はどうなのか気になったから厳しめに査定してほしい。

年収は950万円

資産は200万円ちょいと8000ドル+現地通貨60万円くらいと新車で買った250万円くらいの車(興味ないけど生活必要から買った、安くなると想定して)で、600万円くらい

身体173cm/体重65kg

海外勤務(会社命令で飛ばされた)

料理以外の家事は面倒で溜めてやりがちだから、週一で掃除婦を雇ってる。料理は好き。

趣味漫画(毎月30冊はKindleで買ってる)と個人Vを見て回って投げ銭すること(このせいで貯金年収に比べて少ない自覚はある)

見た目は頑張れば雰囲気イケメンになれる程度(頑張ってた時期もあって経験人数は15人くらい)

相手に求める条件は、25〜同い年の美人で優しい人。優しいの定義は、自分荷物相手押し付けないような人。スタイルは明らかなデブじゃなければ拘らない。

そうした相手結婚するのが無理なら一生独身でも良いかなと思ってる。

よろしくお願いします。

2023-03-10

ストリーマーってこの先どうしていくんだろうな

Youtuberはまぁ人によっては動画編集業とか出来るかもしれんが、

Vtuberとかストリーマーって投げ銭スポンサー収益がメインじゃん。

再生収入はガクっと減ってるわけだし。

いざハシゴ外されたらどうするん?

何もあいつら残ってねぇじゃん。

2023-03-07

投げ銭サイト割れDLsite販売した豪傑が現れたけど

そういうのこそ🐴みたいな大っぴらに出来ないネタでやるんだよ

公式に成人向け二次創作禁止されてるのこそこそ隠れて金儲けしてる連中なんて

他所転売されようが公に出来ないか

じっと座って一生円周率を唱え続けるyoutuberがいたら

投げ銭が尽きたらやばそう

2023-02-22

ゲームさんぽの次に見るべきYouTube教養コンテンツ

ゲームさんぽが終わってしまった。いや正確にはまだ終わったわけじゃないけど、自分YouTubeに齧り付くきっかけとなったチャンネルなので、どこか名残惜しい。

ゲームさんぽを知って、こんな「教養のお裾分け」をしてくれるものが転がっているという事に驚き、それからYouTubeで似たようなチャンネルを探し回っていた。しかし素直に「教育」とか「教養」のジャンル検索しても、出てくるのは中田あっちゃんDaiGoか、あるいはアフィリエイトのにおいのするチャンネルで、ちょっと違うなぁという感じ。とりあえず興味のあるものを片っ端から再生して、関連動画サジェストされるものを集めて回った。

良い機会だと思って、その中から特に気に入ったものリストアップしてみた。選出の目安は次のとおり。

・その道の専門家またはマニアが関わっていること

・参考文献が明示されていること

・どちらかというと、素人でも取っ付きやすい内容であること

(今回はよびのりたくみさんのような、机と椅子に座ってガチで観るべきものは除かせて頂く)

また、最初動画へのリンクも載せていたのだが、リンクが多すぎてはてなスパム扱いされたためか、投稿できなかった。

そのため大変恐縮ながらリンク無効化した。気になったら各自YouTube検索して欲しい。

科学

ゆるふわ生物学

東大生物学専門家集団による動植物解説チャンネルゲームさんぽをきっかけに作られたというだけあって、どうぶつの森ポケモンなどの考察動画が多め。本家livedoorゲームさんぽにも出演あり。

専門家がはしゃいでるところが好きな人ならハマると思う。今でも十分面白いけれど、今後はゲームさんぽ系以外の企画も増えてくれると個人的には嬉しい。(自分がまだ見てないだけかもしれないけど)各自の専門分野についてガチでじっくり語るやつとか見たい。

へんないきものチャンネル

オリジナルゆっくりキャラであるきつねさん、たぬきさんが解説する、生物学系のチャンネルへんないきもの、という名前になっているが、身近な犬猫から魚類昆虫植物、古生物と、動植物ならなんでもアリ。丁寧な説明と、動物と接するときの啓発的内容もあり、子供向けとしても良いチャンネルだと思う。

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

科学専門家集団「薬理凶室」に所属する怪人(専門家)たちのチャンネル普段は立派な専門家だが、匿名の「怪人」になることで、表の立場では言えないちょっと危ないことも言える、というのがコンセプトとのこと。主な活動雑誌ラジオライフ)や書籍(アリエナイ理科シリーズ)が中心のようだが、Youtubeでは一般にあふれる疑似科学解説したり、実験をする動画が多め。中心メンバーのくられ先生化学専門ということもあり、中高生向けの化学解説シリーズ動画もあったりする。

歴史

歴史面白く学ぶコテラジオ_COTEN RADIO

ゆる言語学ラジオ元ネタ歴史に詳しい深井さん、楊さんが語り手、樋口さんが聞き手となって、歴史のあれやこれやを語るラジオ。(最近動画によって聞き手、語り手がちょいちょい変わる。)

特徴は、とにかく一つのテーマを深堀りすること。例えば鎌倉幕府説明をする(シリーズ12回)ために、まず前提として平安時代以前の話から始まる。最初の1~4回は律令制藤原道長平家説明をして、シリーズ5回目でやっと源頼朝が登場した。ラジオというだけあってYouTubeでも視覚資料は使わず、全て語りだけになっている。とにかく長尺なので、ながら聞き推奨。

歴史雑記ヒスリカ

クレオパトラマリー・アントワネットかわいいゆっくりキャラになって歴史のあれこれを解説する。コテラジオ歴史のど真ん中の出来事ガッツリ解説するのだが、こちらは反対に人々の生活ものの移り変わりなどに注目した内容で、少し肩の力を抜いて観ることができる。同じ中の人が以前投稿していた「旧ゆっくりモンドちゃんねる」もおすすめ

河江肖剰の古代エジプト

僕は古代エジプトが好きだ。子供のころにかこさとし絵本を読んだのをきっかけに、世界ふしぎ発見エジプト回は欠かさず見るようになった。そして令和の今、YouTube古代エジプト遺跡文化について解説してくれているのが河江先生だ。ギザの大ピラミッド3次元計測という一大プロジェクト垣間見れるだけで、古代エジプト好き垂涎の的である古代エジプトに関するオカルト好きな人にもおすすめ

芸術

ドクターキャピタルDr. Capital

まいど~、ドクターキャピタルですぅ~。音楽博士やさかいに、ドクターやねん。」というあいさつでおなじみ、ギターの上手い関西弁おっちゃんが、お気に入りJ-Popの曲を解説してくれるチャンネル。一通り解説した後、最後はその曲をギター弾き語りで歌ってくれるので見応えあり。

自分音楽理論に全然詳しくないのだが、実際に弾き語りを見せられて「どや、このコードちょっと○○な感じするやろ~」って言われると、いつも「する!する!」って思って見てしまう。

山田五郎 オトナの教養講座

絵画に詳しい山田五郎さんによる美術チャンネル。ワダ(25)さんから質問をもとに、各回に1人の画家スポットを当てて、その半生を解説するというスタイル自分絵画を楽しめる素養が無いと思っていたけど、画家人生はうんちくとしてものすごく楽しめている。モロに影響を受けて、BS五郎さん番組も見てるし、去年の印象派展にも行った。

その他

WIRED.jp

雑誌WIRED日本語版YouTubeチャンネル動画ごとに色んな専門家が出てくるので、ゲームさんぽと同じくらいジャンルは広め。専門家Twitterから質問に答える「Tech Support」、一つのテーマに対して子供向け〜同じ専門家向けに説明レベルを変えていく「5 Levels」なんかがある。僕は寿司職人葬儀師の動画が好き。

カカチャンネル

霊夢と魔理沙が、倒産したり不祥事を起こしたりした「しくじり企業」についてゆっくり解説するチャンネル中の人係長からカカチャンネルという名前らしい。知らんけど。

このチャンネルを見始めてから自分でも企業調査報告書をちょいちょい見てみるようになった。ミートホープとか聞いて「そういえばそんなのあったなあ」と思って開いてみたら、あれってマジで肉を水増し(肉に注射器で水入れてた)っていうので驚き。

ゆる言語学ラジオ

これは説明不要かも。自分メンバーシップに加入している。最近のれん分けから始まった生態学哲学天文学書道音楽民俗学のゆる○○学ラジオもそれぞれ面白いので、その他ジャンルとした。

僕が思うに、彼らは動画クオリティだけでなく、コミュニティづくりも上手い。彼らのメンバーシップコミュニティにの中で、いろんな人が勝手創作活動を始めており、ラジオ以外のプロジェクト複数動いている模様。このままフォロワーが増え続ければ、彼らの「ゆる○○学ラジオ」のフォーマットも、ゲームさんぽに続く新しいジャンルひとつになるかもしれない。

最後に、ゲームさんぽについての所感

ゲームさんぽはYoutube教養コンテンツ界隈の巨塔だった。専門家と一緒にゲームをして、気になったもの解説してもらうというフォーマット確立し、他のYoutubeチャンネルでもゲームさんぽスタイル動画投稿する人たちが現れ始めた。

僕は書籍プロジェクトときに真っ先に投げ銭して、寄進表に自分名前が載ったのは今でも誇りである。いいださん、ますださんの退職は大変残念ではあるが、いいださんは個人で次の活動企画されているとのことだし、またゲームさんぽのフォーマットを引き継いで面白いことをする人は今後も現れると思っている。それに一人のファンとして、今でも名越先生のDetroit Become Human解説の続きを待っている。

----

というわけで、まだまだ発掘し足りないから、みんなも好きなYoutube教養チャンネルを教えておくれよ~(∩´∀`)∩

----

追記

つの間にやらこんなに伸びてた。みんなありがとう自分も知らないチャンネルたくさん教えてくれたから、これを書いて良かったよ。こういうの発掘するのもすごく楽しいから

あと、本当に良いチャンネルだと思ったなら、この投稿に反応するだけじゃなくて、ちゃんチャンネル登録いいねをしに行こう。それじゃあね~(・∀・)ノシ

2023-02-16

世界ランキングに乗るぐらい投げ銭貰ってた女を切るぐらい男と個通するのは現代大罪なのだ

アオギリ運営は適切な判断が出来るだろうか

2023-02-12

anond:20230211163351

勝手はいくらでもできるし、もうあるよね。賞金をなんか投げ銭できたり、投げ銭プールを分配できたり、

メジャーデビュー?への道がつくといいのかな?

2023-02-06

anond:20230206020235

インターネットで今も昔も大人なのはレス

でも今プレイヤーになるとリスクが高くなってきた

そんなときギャラリーに回ってnote投げ銭支援するんだ

なんの規制もないからずっとホットゲームだよ

2023-01-24

ゆくゆくは世界中京都みたいになってくよ

京都府出身増田です。

京都上級国民のせいで下級国民教育を受ける権利剥奪されています

こう見ると自分が怠けていただの怠慢だの云われるかもしれませんが、京都においては本当にそうです。

昨今は上級国民というワード流行っていますが、上級国民定義やどんな人がなれるかというのが曖昧だと思います

しか京都における上級国民定義は決まっています坊主などの宗教家です。

宗教団体は税が免除され、お布施によって強大な力を得ることが出来る上、宗教学校が一体化されるため宗教の門を潜らずして学問に有りつけることは出来ません。

京都府は長い共産党政治のせいで中央集権化が進み、さら田舎土地から教育が根こそぎ奪われるので格差が広がります

わかりやすく例えると東京上級国民配信者だらけになるようなものです。

恐らく、投げ銭文化が加速すればいずれは世界各地で宗教家による教育の独占が起こるでしょう

から私は宗教を憎んでいます

ですが学問を叩くには宗教という存在無視できないものです

皆さんは京都を作らないように抗ってください

2023-01-03

whataboutismの概念って匿名なら絶対必要だよね

たとえば自分Twitterでなりきりアカウントをやってたことがあった

のちのちにそのことをアニメアイコン馬鹿にされたとする

でもVtuberみたいなモンにうつつを抜かして投げ銭しまくってる奴がいる以上少なくともバチャ豚より馬鹿にされる筋合いはない

アニメアイコンであるからそういう存在がより密接であり、普段からVtuber攻撃してなければ一貫性がない。

どうも人を攻撃するときだけ真面目ぶった態度取るのは何だかダブスタだよなと思う

誰かが炎上したときに何もかもを叩きの材料に使うけど6割くらいブーメランになる人間が居そうなもんだけど

2022-12-27

裁判は暇アノンが勝つよ

いわゆる暇アノン運動について、裁判は暇側が勝つだろう。なぜなら裁判には本来「勝ち負け」はなく、言ったもん勝ちだから

Colabo側が求めた損害賠償謝罪広告などが

  • 退けられた場合:完全勝訴と喧伝する。
  • 一部認められた場合:例えば100万円を請求して70万円の賠償という判決になったら、「追及していたのは闇の深淵の部分、つまり3割の部分にある!そこが認められたのだから実質勝訴!」等と喧伝する。
  • ほぼ訴え通り認められた場合:例えば100万円を払うことになっても「こっちには5000万円の投げ銭が集まったのだから、実質50:1でこちらの勝利!」等と喧伝する。

という具合に。

2022-12-23

インターネット生活に介在してくるのが嫌

昔はただの連絡手段

好きなアニメイラストを見られさえすれば良かった。

素材サイトの綺麗な写真を見てるだけで良かった。

なのに今はイラストレーターの日常に貼り付くのが当たり前になった

スペースとか言う意味も何もないおしゃべりに時間を弄するようになった

イラストレーターも露骨支援と言う名の投げ銭強請るようになった。

その上、広告結婚しろ離婚しろ、アレを買え家を売れと

もっと遠巻きに見てたい世界だったのに背後ににじり寄り、柔らかい棘を心臓に突き立てて体液を吸われるようだ。

インターネット、お前が嫌いだ。

2022-12-12

anond:20221212164115

最近スパチャより外部の投げ銭使ってる人増えたね。

Youtube勢高いからなぁ。

基本ファンボとかの収入デカいみたいね

2022-12-10

anond:20221210021725

ちょっと活動家投げ銭したいなってときにサクッとやれるといいのかなと思ったんだよね

2022-12-09

なんとかちゃんの海外心臓移植は5億円集まったらしいし暇空は3000万とからしいし

世の中投げ銭したい人で溢れてるんだなあ

2022-12-05

推し心理がわからない

ある Vtuber を数年越しで推しているが、未だに理解できない部分がある。

他人心理がわからないのは当然ではあるが、数年も配信をずっと追っていればある程度推し量ることも難しくないはず、そう思っていた。

具体的に言うと、彼女自身の考えやスタンス・決まっていない予定なんかを話すことをやけに嫌っている様子なのだしかし、正直理由が全くわからない。本当に想像がつかない。

自分ファンなので推しの考えや予定が気になり、配信コメントで何度か尋ねたこともあるのだが、びっくりするほどレスポンスが悪い。なんなら投げ銭コメントですらスルーされることもあるレベルである

加えて、そういった質問露骨に嫌がるでもなく、「そういうことを訊かれるのが苦手」と明言しているわけでもなく、殆ど場合ただにこやかにスルーされるばかりのため、こちらもどこまで踏み込んでいいのかわからず、何度か前述した内容を尋ねてしまっており、厄介者という印象を抱かれている気さえする。

まあ、厄介者だと思われてもしょうがないとは思うが、何はともあれ理由が知りたい。

なぜだ、なぜ人前で表現することが主題配信者かつ Vtuber という立場であるにもかかわらず、なぜ自分の考えやスタンスを語らない。

なぜ「予定は未定である」という一言が言えないのだ……。

とはいえ理由の一端はなんとなく掴めてはいる。

前者について。

彼女自己肯定感がやけに低いので、おそらく、考えや信条を語ることを自己主張認識し、忌避している可能性が高いのでは。

V の界隈では、自身の考えを語ることを「お気持ち」と言って揶揄するクソみてぇなリスナーがいたりするので、そう捉えられることを嫌っている、というのも多少はあるかもしれない。

後者について。

正直、自分こちらの方が困っている。

彼女は、日時・内容・コラボ場合参加者情報解禁の同意、これら全てが確定した予定は淀みなく伝えてくれる(たまに普通に忘れたりするけど)。

しかし、この内のどれか一つでも未定のものがある場合は途端に口が重くなる。

だいたい毎日決まった時間ゲーム配信があるのだが、翌日ないし当日に配信があるかどうかすら告知しくてれないこともある。土日は特にあったりなかったりして読めないことが多い。

また、不定期の朝配信がだいたいゲリラで、配信開始のわずか数分前の告知後にすぐ始まったりすることもあるので、リアタイ勢の自分としては、いつ朝活が発生するのか全く読めず、本当に毎日気が抜けない。休日からといって昼前までゆっくり寝ていたら朝活を見逃すからだ。

彼女は、翌朝の自分配信する余裕があるかどうかすらわからない、ということだろうか? この心情に詳しい方がいたらぜひ教えてほしい。

あと、コラボ情報推し本人ではなくだいたいコラボ相手が初出。しか推し主催であっても、である。なぜだ……。

もちろん、予定を不確定のまま配信する人気 Vtuber配信者も多い。

いわゆるゲームストリーマー系の方々だ。

このタイプの方々は思いついたら配信、ぐらい時間が不確定なので、まあ納得できる。めんどくさかったりもするのだろう、と予想もできる。

しかし、俺の推し毎日だいたい決まった時間配信しているのだ。

「内容決めてないけど明日も同じ時間配信予定だから観に来てね」とか「明日は朝も余裕あるから10時ぐらいか今日の続きを配信するよ」とか、配信最後にそういう次回予告したりツイートしたりしてくれるだけでいいのだが、なぜないのか。

めんどうなのか? たったこれだけの文言を伝えることが?

からない、本当によくわからない……。

ちなみに、サソリモチーフのある人気 Vtuber はほぼ完璧な告知をしてくれる。

自分の考えやスタンスもしっかり言葉表現してくれてとても好感が持てる。

彼女が人気である理由の一つは、そのリスナーフレンドリーな立ち回りであることがよくわかる。

正直に言うと、俺の推しもそういう風に立ち回ってほしい。

ただ、めんどうに思っているのなら、それはそれでいいのだ。

ストリーマーっぽく、毎日適当配信したいんだ、と考えているのならそうでもいいと思う。

ただ、それならそれで、そういう風に適当にやりたいんだ、とちゃんファンに教えてほしい。

ファンとして、そういう、推しの考えが知りたいだけなのだ

2022-12-03

anond:20221203134719

投げ銭生計立ててる奴なんて河原乞食と一緒なんだからまともな倫理観持ってるわけないだろ

anond:20221203134719

基本的に、そういう犠牲者は、脳の中に

投げ銭をする⇒脳内麻薬が分泌されて多幸感を味わえる

という回路が出来上がってしまっているんだよ。

そして、Youtuberホストも、みんな、そういう回路を客の脳内に作らせることを生業としているわけ。

田代まさし覚せい剤を止められないのと同じで、もう自分意思では死ぬまで投げ銭を止められないので、

自己破産するまで投げ銭させるのが、正しい行為なんだよ。

Youtuberへの投げ銭(スパチャ)について誰か教えて

いつもライブ配信に通う音楽系のYoutuberがいるんだけど、毎回万単位投げ銭をする参加者がいる。

てっきり富裕層の恵まれた方なのかと羨ましく見ていたんだけど、実はそうではなかったらしい。

「そろそろ貯金も底をつきます」的なコメントをしていてびっくりしてしまった。

今後大丈夫なのかなと他人事ながら不安で薄寒くなってしまった。

これってその参加者責任なんだろうか。

もう大人なんだから自分金銭管理しろと。


一方配信者はそれに対してさら投げ銭を煽るようなコメント

直接的には言わないけど「いやいやいや、ねえ、こうして配信できるのも○○さんのお陰なわけなんですよ」的な。

えっ、それでいいの?

いつも自分は正しい立場人間的な発言をしているのに。

それって宗教じゃん。ホストじゃん。

これが資本主義からしょうがないのかな。

振り返ってみると、その参加者はこれまでもちょくちょくアラートを出してきた。

そのたびに配信者は意味を取り違えたような返答をしていたけど、あれは故意にはぐらかしていただけなんだな。


なんだかその参加者がまた大金投げ銭するのをみるのが恐ろしくなって視聴するのは止めることにした。

それに都合よくフリーライドしている自分何だか気味悪い。

配信者だけじゃなくそこでつながれた他の参加者とのわちゃわちゃも楽しかったんだけど、あの人達はこのことをどう思っているんだろう。



こんなことを気にする自分は変なのだろうか。

自分金銭管理できないちょっと頭のおかしい奴のことは放っておいて、そいつから巻き上げた金で楽しく過ごせばいいんだろうか。

みんなならどうする?

誰か教えて欲しい。

2022-12-02

anond:20221202080858

FIREテーマにしたチャンネルの人が、ひろゆき投げ銭をして自分FIREについてのプランはどうですかと質問をしたらめっちゃ否定されて凹んだって言ってるのを見たことあるわ。

ひろゆきよりFIREについて年中考えてるあんたの方がFIREに詳しいだろうになんで金払ってまで質問するんだって感じだったわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん