「ジャム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャムとは

2023-06-28

anond:20230628212411

出張手当がどれくらいつくんだろ

全然つかないのにそんなこと言われるならキツイ

旅館バイキングでパクったジャムでも配っとけ

2023-06-11

赤旗はそろそろ白旗をあげるべきでは?

もう負けてるんよ。無理なんよ。

諦めて白旗をあげよう。

あとジャムアヲハタおすすめ

2023-06-03

果物が高いと思ってる人はキウイフルーツブルーベリーを育てよう

この2つは「ほぼ農薬なし」で「大量に収穫できる」果物からだ。

ブルーベリー栽培が容易なラビットアイ種を10種類以上植える。

キウイは赤・黄・緑の3種類を植える。

収穫時期はブルーベリー6月下旬9月下旬キウイ10月~12月上旬

ブルーベリーの収穫時期になったら毎日収穫して、食べつつ、余ったもの冷凍庫に突っ込んでいく。

冷凍庫に突っ込んだものは1年かけて食べられる。

成木1本当たりの収穫量は5kgはあるので10本だと50kg。

1日200g食べるとしても半年は余裕だ。

次にキウイフルーツ。赤と黄は保存が効かないので収穫後、節分までに消費。

それでも成木1000個以上はあって食べきれないのでドライフルーツジャムにして保存。

キウイの緑はエチレンガスで熟させながら少しずつ食べる。

緑のヘイワード種は梅雨前まで食べられるのでぜひ植えておきたい品種だ。

結論

果物は買わず自家栽培で十分。

農薬はほぼいらないといったが、ブルーベリーにはコガネムシ対策農薬をしたほうが楽。

家族が多ければブルーベリーは本数を増やすキウイは棚を増やす

※両方とも鉢植えで十分収量がある。

2023-05-26

お腹空いたよーっ😭

冷凍ご飯レトルトカレーがあるよーっ😭

でも用意するのが面倒くさいよーっ😭

 

カップ麺ソーセージもあるよーっ😭

でも用意するのが面倒くさいよーっ😭

 

食パンジャム野菜ジュースもあるよーっ😭

でも用意するのが面倒くさいよーっ😭

 

お腹空いた😢

お腹空いた😢

お腹空いた…

2023-05-22

BMI30の人の朝食

「BMI30のおかげでコロナワクチン早めに打てるwww」と自慢していたフォロワーの朝食量が毎朝ヤバい。(写真を載せてる)

バランス自体は良いんだけど、ロールパン2個、ダブルハムエッグ、山盛りサラダ、具沢山スープジャムのせヨーグルト山盛り、といった感じですべてが2倍量になっている。

からそれだけ食べるガッツがあること自体凄いと思う。

2023-05-17

マーケティングしすぎて自分の好きが無くなった

まりにも界隈や客層を意識するあまり何も好きになれなくなった

レコメンドAI勝手人間性を決めつけられるのが苦痛なのもそれを手助けしてる

人と会話したい内容が嫌いなものの話ばかりで好きなものの話が一切できない

好きなものがもしジャムティーみたいな問題起こしたら責任も感じるし

それに好きになったものは必ずあとあと後悔してる

もう二度と何も好きにならない

2023-05-16

イチゴジャム可能

ホームの床に白いビニール袋があり、規制線を張った。

消防局が専門の知識を持つ化学防護服を着た隊員らを出動させ、

中身は人体に影響のない物質と判明。

イチゴジャム可能性があるという。

2023-05-01

無印のシリコーーーーンジャムスプーーーーンが使いやすい!

シリコンからから無駄なくすくえるし、無駄なく塗れる!

ただ390円はちょと高すぎ!?

でも!!ゴールデンウィーク20%オフで312円!

それでも高いって!?

分かるっ!高いよね!スプーン如きに312円出せないよねっ!!

・・・でも買ったらQOL爆上がりだよっ!

毎日使うものから、312円なら安いと思うよ!

ツナ缶にも使えるよ!

ちょっと無印に寄る機会があったら見てみてねっ!

一応リンクしておくねっ!レビューも高いよっ!

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182932423

苦手なものが多い

辛抱が足りないと思ってる節もある。

実名で書き綴る自信がないので、いっそのことここでまとめてみる。


熱いもの

猫舌ならぬ猫肌と呼ぶくらいには熱いものに弱い。

器が持てない、布越しでも鍋の蓋を持てない、極めつけは熱い湯に入れない。

器が持てないだけで、おしぼりで包んで持った飲み物普通に飲めたりするので、猫舌の気はあるけれど容器の熱さに比べるとそうでもないのかもしれない。

アトピー持ちなので昔から肌に良い温泉に連れて行かれたのだが、本人は湯が熱すぎるとミリも入れないので親には苦労をさせた。

ある時は先に入ってるおばちゃんたちが「今日はぬるめなのに」と言いながら蛇口をひねって水を入れてくれたこともあって、とても申し訳なく思ってる。

今も苦手なので、複数湯があるところは、熱くないところを探して入ってる。

感覚過敏という言葉を知って、それに該当するのかもしれないと思ったけど、知ったところで世の中のものが冷え冷えになるわけでもないのであった!



乗り物

乗り物酔いをすごくする。

助手席でもする。

昔はすごく吐いてた。

免許を取ってから運転席を譲りたくないが、運転スキルはさほどでもないため、人を乗せると高確率悲鳴が聞こえる。

何かで縦揺れで酔うとか見たので、たしか座席が横向きの電車はあまり酔わないなあと思った。

寝不足などの体調不良だと、電車だろうが飛行機だろうが何でも酔う。

酷いときは車を運転しながら酔ったこともあり、本人としても信じられなかったので睡眠ちゃんと取るようにしている。


苦くて飲めない。

〇〇とか甘いよーと言われても苦い。

社会人なりたてのとき礼儀と思ってカルアミルクだかカシスオレンジだかのアルコールを頼んでたけど、頼んでも半分以上残すくらいならと思ってソフトドリンクを頼むようにした。

場所によっては今日車なので……が使えるので断りやすい。

自分限界を知る、とか言うのをやってみたかったけど、飲めないもんだから知りようがない。

アルコールパッチテストは赤くならなかったので弱くはないんだと思う。



辛いもの

人が辛くないと言うものを辛いということで有名。

味噌ラーメンとかの辛さはそういうもんだと認識してるので、ちょっと辛いのは食べられる。

ただし、これ辛くないよ、って言われたものが辛いことはよくある(2回目)

最近だと無印の辛くないカレー

唐辛子も入っていないので、本当になんでだろうと思って、考えながら食べたところ、おそらく生姜を辛いと認識していたのかなあという結論に辿り着いた。

頑張れば食べられるけど、頑張らなきゃ食べられないので食べたくないというのが本音です。

ハヤシライスはおいしいね

あれって実質ハッシュドビーフなんだってね。



わさび/から

辛いもの苦手なら言うまでもないかもしれないけども。

寿司はサビ抜き、納豆からし抜き……。

納豆からしに関して言えばよくよくかき回せば風味消えるんじゃないのと思いつつも、不安でいつも抜いてしまってる。

最近回転寿司チェーン店オールサビ抜きで嬉しいけど、スーパーかに売ってるお寿司はサビありだったりするので、わさびが舌に直撃しないように食べて、直撃してアーーッしてる。

大人になればサビ抜き食べれるなんてウソだった。

情けない。



炭酸

きっかけはよく覚えていないが、苦手。

小6くらいに「そろそろ飲めるんじゃね?」と言われたので、たしかにー!と思ってコーラを飲んだら辛い!と感じてそれっきり飲んでいない。

パチパチするお菓子も食べてないが、口に入れたらどうなるか目に浮かぶので食べてない。

おそらくは刺激が苦手なのだと思う。

セルフドリンクバーソフトドリンク入れて飲んだとき炭酸ないはずの飲み物がびりってきて飲めなくなったときがある。

おそらく前の人が炭酸頼んでいた場合、それの残りがちょっと垂れて微炭酸になったのだろうと思って、今では念の為ちょっとだけ自分の飲むドリンクを出してからコップに入れるようにしている。

お店の人には申し訳ないと思ってる……。



コーヒー/紅茶

コーヒーは味がしない……ように感じる。

ものによって酸っぱいとかは分かるけど、コク?とかそういうのはまるで分からない。

紅茶は変な味の水という認識

紅茶好きな人ごめんなさい)

緑茶は好きなので、おそらくは西洋飲み物が舌に合わないだけなのだろうとおもっている。

でも、なんとかランチがある店に行くと、「食後はコーヒー紅茶どっちになさいますか」と聞かれる。

世の中の人間、どちらも飲めると思わないで欲しい。

一時期、いっそのこと頼まなきゃいいのではと考えて断ったら気を利かせてアッツアツのほうじ茶を出された。

が、そもそも熱い器が持てないので飲むに飲めず、時間差し迫っていたので残してしまった申し訳ない。

結局、頼むとしたら紅茶で、砂糖ミルクをたくさん入れて味をごまかして飲むしかないのである



果物

リンゴミカン以外ほとんど苦手。

柔らかい食感が苦手だったり、ぶちぶちした種が苦手だったりと言うのがほとんど。

ミカン柔らかくね?って思うけどなんで食べれるんだろう)

食べ慣れてないのもあるかもしれないけれど、たいていの果物って柔らかくてうにゃうにゃしててあまったるくて、吐きそうになる。

産地のモモパリッとしていると聞いたので気になる。

口にしたことのあるモモは水で流し込まないと食べられない。

なので、旅館デザート果物の盛り合わせが出ると水攻め死ぬ

苦手だからか、イチゴを食べたとき他のひとはあまーい!と言っていたのにすごくすっぱかった。

当たり外れがあったのかもしれないけど……。

ちなみにイチゴジャムかぶどうジュースは飲めるので、加工品は大丈夫

要するに食感が苦手なんだろなあと思ってる。



高いところ

俗に言う高所恐怖症である

非常階段のような階段は手すりがあっても半泣きで登る。

酷いとき劇場の二階席がナナメってる構造?で、二階についた途端、言い表せない恐怖で泣きだしてしまった。

あれは建物設計が悪いと思っている……なにがベストなんとか賞だよ!!

名前覚えてないけど。

昔は普通階段でも怖かったので、今はそれなりにマシになった……と思いたい。

たぶん安全場所を通っているだけで、マシになってないというオチな気がする。



グロテスクもの

突然抽象的になったぞ!?

生物資料集直視出来ず、物理を履修しましたが、テストの成績はさっぱりでした。

最近で言うとシン仮面ライダーの冒頭。

あんケチャップシーンあるとは知らずに見てしまって半べそかいてたが、リサーチ不足の自業自得だよバーロー

なので、世間で絶賛されている各種作品進撃の巨人東京喰種チェンソーマンなど)が見れなくて歯がゆい思いをすることもある。

でも怖いので無理。

つらい。

ダレン・シャンデモナータを読んでてぐええってしてたのはどう考えてもおかしい。



ーーー



思いついたのはこのへん。

なんかこの人生きづらそうって思う。

2023-04-30

anond:20230430091411

ジャム作るときのと牛乳石鹸青箱のほうの匂いは双璧を成す「切なくなる系」フレグランスやとおもうやで

今朝起きていちごジャムを作ったが、煮込んだらめちゃくちゃ少なくなったし、砂糖300g入れたのにこんだけ?と思うとカロリーが怖くて食べられんし時間もクソかかるし、普通にいちご食べた方が美味いとわかった

ジャム普通にスーパーで買え!!


https://anond.hatelabo.jp/20230430002723

いちごジャムを仕込み中

小さいいちご500gを洗い、ヘタをとって半分に切る(キッチンバサミだと楽だった)

そして300gの砂糖レモン汁をかけて一晩寝かす

明日の朝、いちごから汁が出てきてるので、まず汁だけ鍋で煮込む

そのあと、いちごを入れて煮込んで完成

楽しみだ

2023-04-27

ジャムランキング第2位が分からない

ジャムランキング1位はいちごジャム文句ないと思う

しかし第2位となると、賛否が分かれる

オレンジマーマレード)は好みが分かれるし、ブルーベリーも好みが分かれる

リンゴジャムも美味しいが、値段によって結構味が変わるので難しいところ

白桃は美味しいのだが、2位になるほどではない気もする

ここは間をとって、いちごバターを2位にしておこう

2023-04-26

いちご高っ! いちごジャムなら ジャムも高っ!

いちごジャムも高くなってきましたよね

私はアヲハタ55をセールの時にため買いしてます

2023-04-25

プンパニッケルライ麦パン)、食物繊維豊富で脂質が少なく健康に良いということで、お昼ご飯に食べることにした。

味には癖があって、自分が食べているやつはけっこう酸味がある。小麦パンよりも、より植物できるな感じと言うんだろうか。

カリカリに焼いて食べると言う方法もあるらしいが、まだ試してはいない。とりあえず十分レンジで温めてからジャムをつけている。柑橘系ジャムだと、酸味とのバランスが良い気がする。

2023-04-16

なにも付けない女

妻がなにも付けない女だ。

たこ焼きにもなにもつけない。「素で」といっている。

餃子コロッケとんかつもなにも付けない。

食パントーストせずにそのまま食べてるしヨーグルトもそのまま食べてる。

俺はたこ焼きコロッケソースべちょべちょで食べたいし食パンにはジャム付けたい。なんか意識低そうと思われたら嫌だな~。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん