「SIdeM」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIdeMとは

2023-02-13

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023 感想

バンナムフェスみたいな感じなんかなと思ってた

DAY1

01 THE IDOLM@STER 765AS

いきなりやるんだーという感じ。

ブランドの1曲目をやるのかな。

02 Shine!! シンデレラ

全然1曲目じゃなかった。

アニメ曲だけあってさすがに客のノリも良かった。

03 Glow Map ミリオン

あんまり好みの曲じゃないのでふーんって感じで見てた。

Welcome!! の騒がしい感じがミリオンライブって感じで好き。

04 DRIVE A LIVE SideM

数少ないSideMで知ってる曲。

楽しいし、周りの女客が元気になってよかった。

05 Resonance⁺ シャニ

シャイグラフィが聴きたい。

06 ビーチブレイバー 放課後クライマックスガールズ/沼倉 愛美東山 奈央/黒沢 ともよ/Beit(堀江 瞬・高塚 智人)

いきなり来てビビった。

コールが画面に出てたからか客の声もめっちゃうるさかった。

2番でコラボ相手が出てきて、今回はこういう感じなんだなって理解した。

2番以降も大事ソロパートオリメンが歌ってて配慮を感じた。

07 ドレミファクトリー! U149/仁後 真耶子/下田 麻美/TIntMe!(稲川 英里・原嶋 あかり渡部 恵子)/もふもふえん(矢野 奨吾・古畑 恵介)/河野 ひより

疲れる曲が続いた。演者もすぐ疲れていた。

さすがにミリロリコラボするだろうと思ってたけどなんかいっぱい出てきた。

個人的には男の声でこの曲はちょっときつかった。(後で慣れた)

08 はるかぜバトン もふもふえん(矢野 奨吾・古畑 恵介)/Cleasky

知らん曲だったし面子的にも特に無し。

09 shiny smile Cleasky/ノクチル

AS無しで歌うのかと衝撃を受けた。

久々に聞いたけどやっぱ良い曲だった。

10 夏時間グラフィティ ストロベリーポップムーン放課後クライマックスガール

知らん曲だったけどなんか元気で良かった。

11 Reason!! 765プロオールスターズ

めちゃめちゃ好きな曲だから嬉しいけどMのPがちょっとかわいそうかなとも思った。

でもこの歌詞ASが歌うのは良かった。

12 虹色letters Cleasky/白石 晴香/田嶌 紗蘭

なんでちょこ先輩と小糸ちゃんが出てきたのかよく分からなかった。

13 僕らだけの未来の空 ノクチル/Triad Primus

TP出てきた時の客の声がでかくてびびった。

ノクチルの曲はどれも似てるなと思った。

14 秘密メモリーズ 浅倉 杏美/平田 宏美/松井 恵理子/渕上 舞/永井 真里子/涼本 あきほ

バンナムが出した答えはゆきまこなのかとショックを受けた。

意外な選曲ビビった。

15 Arrive You ~それが運命でも~ TIntMe!/U149

予想通り過ぎて特になし。

ミリロリ衣装大人が着ると普通にかっこよくて逆に変だった。

16 百花は月下に散りぬるを(Long Intro Ver.)花咲夜/花井 美春丸岡 和佳奈

から出てきた人の歌が上手かった。

17 Gaze and Gaze フォーリンシーサイド/和久井 優/土屋 李央

ノクチルの二人が出てきたら客がめっちゃ声出して怖かった。

やっぱ人気あるんすね。

18 エージェント夜を往く SideM

なるほどねと思ったけどこれもASで聞きたいと思ってしまったけどそういうライブじゃないことを認識しなければならない。

19 GO MY WAY!! 中村里子寺島 拓篤

やよいがいね!!!!!!!!!

でもあまあまコンビ好きだしてらしーがめっちゃ頑張ってて楽しかった。

20 JOKER/オールマイティ 若林 直美/長島 光那/涼本 あきほ/幸村 恵理

よく分からんかった。

21 I'm so free! 長谷川 明子/Machico/和久井 優/岡咲 美保

曲も好きだし先輩後輩ペアで選出も良かった。

聴けて嬉しかった。

22 ラ♥ブ♥リ♥(Long Intro Ver.) 釘宮 理恵松井 恵理子/南 早紀/土屋 李央

良い選曲に良い人選で嬉しかった。

樋口のところでオタクがうるさかった。

伊織パートが良かった。

23 Get lol! Get lol! SONG 仁後 真耶子/堀江

やるんだーって思った。

24 絶対正義 EVERY DAY 稲川 英里/仲村 宗悟/河野 ひより

やるんだ!!!って思った。

25 スパイスパラダイス 寺島 拓篤/放課後クライマックスガールズ/田中 有紀

コール楽しすぎ。

てらしーががんばって偉いなと思った。

カレー好き設定を途中まで忘れててなんでいるんだ…って思ってた。

26 Let's get a chance ミリオンライブ

この曲シャニだとめっちゃ好きだけどなかなかやらないから聞けてめっちゃしかった。

声出しも出来てなおさらしかった。

27 ABSOLUTE RUN!!! ストロベリーポップムーン白石 晴香/丸岡 和佳奈/田嶌 紗蘭/岡咲 美保

良い曲だけどコラボ相手がよく分からなかった。

君との明日を願うからの方が好き。

28 BRAND NEW FIELD Jupiter寺島 拓篤・神原 大地)/長谷川 明子/沼倉 愛美

やってくれて嬉しかった。

2番になってもコラボ相手が来ないかJupiter特別かと思ったら元961が生えてきて超嬉しかった。

「俺たちなら楽勝」「だぜ!」「なの!」「だぞ!」は感動しました。

現地だと分からなかったけど「おいでフェアリーちゃん!」「765プロ!?」みたいな呼び込みしてたらしくてアーカイブで早く確認したい。

29 Dye the sky. 今井 麻美福原 綾香/田所 あずさ

蒼3人だと楽曲のコンセプトが崩れてないか?と思ったけど良い曲と歌が上手い人だったので文句はなかった。

やっぱ曲がめっちゃ良かった。

30 流れ星キセキ(Long Intro Ver.) 中村里子山崎 はるか/仲村 宗悟

センター3人なので扱いが丁寧だと思った。

歌詞キャラとか作品にかかってるところはちゃんパート割りしてて丁寧だと思った。

31 ハイファイ☆デイズ シャイニーカラー

こっちもやるんだ!って思った。

コールしかった。

32 True Horizon 仲村 宗悟/寺島 拓篤/伊瀬 結陸

知らんけど良い曲だった。

モニター映像めっちゃ豪華でずっるって思った。

33 FairyTaleじゃいられない シンデレラガール

かっけえ歌だから聞けて良かった。

歌詞的にお気持ち出ないかちょっと不安だった。

34 We're the one C.FIRST/平田 宏美/北原 沙弥香/和久井 優

真かっこよすぎ。

35 Transcending The World(Long Intro Ver.) ストレイライトサイバーグラス/DRAMATIC STARS(仲村 宗悟)/Jupiter寺島 拓篤・神原 大地)

ふーんという感じ。

曲は好きだけど特に何も感じなかった。

36 Needle Light サイバーグラス/若林 直美

まあメガネだしなあ。

37 Platinum MASK Beit(堀江 瞬・高塚 智人)/エルドリッチ・ロアテラー/郁原 ゆう/小岩井 ことり

あん記憶に残って無い。

38 アンデッドダンスロック エルドリッチ・ロアテラー/浅倉 杏美/平田 宏美

超良かったけどやっぱ生バンドが良いなと思った。

涼さんの声がなんかかっこよかった。

39 Tulip(Long Intro Ver.) 神原 大地/堀江 瞬/高塚 智人/矢野 奨吾/古畑 恵介/宮﨑 雅也/大塚 剛央

クッソ良かった!

超良かった。

40 Trancing Pulse(Long Intro Ver.) Triad Primus/C.FIRST/ストレイライト

コラボ相手によっては荒れるかなと思ったけど青赤緑でなんか無難な感じだった。

でもユニット衣装来てなかったのはマジでどうかと思う。

後客が大はしゃぎしてて、人気なんだなあと思った。

41 CRYST@LOUD FIVE STARS!!!!!

普通

42 アイ MUST GO! FIVE STARS!!!!!

合同だしやっぱこれかあと思った。

DAY2

01 シャイグラフィ シャイニーカラー

聴けて良かった。

02 Growing Smiles! SideM

知らん曲だった。

03 Flyers!!! ミリオンライブ

UNIONだと思ってたからびっくりした。

04 BEYOND THE STARLIGHT シンデレラガール

やると思ってなかったかビビった。

めっちゃ好きな曲なんで嬉しかった。

05 Happy! 765プロオールスターズ

びっっっっっっっくりした。

06 ヒカリdestination 中村里子今井 麻美長谷川 明子

オリメンいるのに!?って驚いた。

07 O-Ku-Ri-Mo-No Sunday! miroir/下田 麻美黒木 ほの香/前川 涼子

もう来てびっくりした。

コラボ相手も予想通りだったけどやっぱ良い曲だった。

08 あんきら!?狂騒曲 HappyHappyTwin/斉藤 佑圭/渡部 優衣/F-LAGS/イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/希水 しお

これ嫌い。

09 ラブ・ボナティート アルストロメリア/浅倉 杏美/釘宮 理恵/Café Parade

雪歩の声に合っていて非常に良かった。

10 Pavé Étoiles Café Parade/アンティー

ここでアンティーカ出てくるんだ~って思った。

11 太陽キッス シンデレラガール

まーた放クラやるのかとびっくりしたけど嬉しかった。

コールタオルラップ詰め込まれてて本当に大変な曲だなと実感しました。

12 キラメキラリ(Long Intro Ver.) 仁後 真耶子/松嵜 麗/中村 温姫/狩野 翔/黒木 ほの香

今日はやるんだ!!!って驚いた。

疲れた

13 きゅんっ!ヴァンパイアガール 藍原 ことみ/菅沼 千紗/芝崎 典子

面子が超良かった。最高。

14 Treasure☆ 閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/F-LAGS

ふーんって感じだった。

15 Study Equal Magic! 長谷川 明子/五十嵐 裕美/前川 涼子

アニメで聞いたことあったから何とかなった。

映像が凝ってた。

16 ココロエクササイズ 小市 眞琴/斉藤 佑圭/浜崎 奈々/FRAME/峯田 茉優/紫月 杏朱彩

コールめっちゃしかった。

みんな元気だった。

17 恋のHamburg♪ 大関 英里/増元 拓也/礒部 花凜

Mの方は知らんがお料理組なんだと思った。

美奈子歌声がかわいかった。

18 学祭革命夜明け前 沼倉 愛美河瀬 茉希/中村 温姫/児玉 卓也/小林 大紀

また放クラだ!って思った。

19 虹色ミラクル(Short Intro Ver.) シャイニーカラー

やるんだ!?

20 バーニン・クールで輝いて(Long Intro Ver.) ミリオンライブ

知らん曲だなと思ったけど聞いてたらなんか聞き覚えがあったかコールできた。

多分前のバンナムフェスとかで聞いたのかなと思う。

女の子アイドルが歌うにしては歌詞が野蛮だと思ったけどミリオンMCが大概野蛮だったから納得した。

21 Friendly Smile 長谷川 明子/原 紗友里/峯田 茉優

知らん曲だけど黄色がそろってた。

22 Plus 1 Good Day! FRAME/小市 眞琴/生田 輝/駒形 友梨/平山 笑美/関根 瞳/紫月 杏朱彩

まったく知らん曲だったけどめっちゃ良かった。すげえ良い曲だった。

2番で女アイドルが混ざったら変になったのが残念だった。

後で配信で聞いてもめっちゃ良い曲だった。

23 ♡Cupids! F-LAGS/若林 直美

まあ出てくるのはこの人ですよねという感じだった。

こっちが見たいものを見せるぞ!という気概を感じた。

24 ALIVE 今井 麻美鈴木 みのり/香里 有佐山根

HELLO!!!の目が完全につぶれて涙が出た。

25 アライアンススターダスト ZWEIGLANZ

あんま良い曲じゃなかった。

26 レッドソール(Long Intro Ver.) Flamme Martini/末柄 里恵/髙橋 ミナミ山根 綺/茅原 実里

かっこよかった。

27 dans l′obscurité(Long Intro Ver.) Chrono-Lexica(斉藤 佑圭・中村 温姫・阿部 里果)/アンティー

またアンティーカが揃って生えてきて笑った。

28 純白トロイメライ アンティーカ/Dimension-3

この曲めっちゃ好きだからしかったけど2番の見せ場をデレの二人に歌われてちょっとしかった。

後二人が出てきた時の客の声がうるさかった。

でもみんな歌がクッソかっこよくてめっちゃ良かった。

29 バベル Dimension-3/シーズ

客の声がめっちゃうるさかった。

こっちの2番は自分たちで歌うんかいと思った。

30 Fly and Fly シーズ/ZWEIGLANZ

かっこよかった。

31 オーバーマスター Threat Sign長谷川 明子/沼倉 愛美

何を歌うのかと思ったけどめっちゃビビった。

すげえ嬉しかったけど色々背景で苦労があったのかとか勝手に考えてしまった。

でも二人のオバマスが聴けたのは良かった。

32 Raise the FLAG SideM

原曲の方が好き。

33 Yes! Party Time!! 765プロオールスターズ

コール楽しすぎ。

34 Happy Funny Lucky イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/HappyHappyTwin/miroir

コール小さすぎて泣いた。

後この面子じゃイルミネデュオユニットみたいでなんか違和感があった。

35 Bet your intuition! 4 Luxury/Flamme Martini

デレの面子の低音がかっこよかった。

映像が凝ってた。

もうムンナイはやらないんだなと判断した。

36 SWEETSTEP(Long Intro Ver.) SideM

好きな曲だから聞けて良かったけど昨日と比べると、やっぱかわいい系じゃなくてかっこいい系が良かったなと思った。

37 MOON NIGHTのせいにして 平田 宏美/青木 志貴/河瀬 茉希/松田 颯水/八巻 アンナ

超良かった!客も狂ってた。

こちーんって興奮してたけど咲耶の人の歌がめっちゃかっこよくてヤバかった。

コールめっちゃしかった。

38 花ざかりWeekend✿ 4 Luxury/若林 直美/原田 彩楓/芝崎 典子

前の興奮そのままにって感じでヤバかった。

さすがに盛り上がりすぎた。

39 待ち受けプリンス 釘宮 理恵/miroir/小林 大紀/関根 瞳/結名 美月

やるとは思わなかったしくぎゅの声かわいいしヤバかった。

盛り上がりが続きすぎてヤバかった。

40 咲くは浮世の君花火 閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/下田 麻美/Threat Sign/FRAME

ファイアフラワー!のコールの声が揃ってるしデカいしでなんか感動した。

途中から亜美真美に乗っ取られてる気がした。

41 Destiny 765プロオールスターズ

締めにこれですかって感動してた。

歌詞が良すぎるなあと実感した。

気づいたら雪歩と真がいてめっちゃビビった。

42 CRYST@LOUD FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

Destinyのこと振り返ってた。

43 M@STERPIECE FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

アイマストゴーじゃないんだって思った。

みんなで歌うの好きじゃないけど歌った。

めっちゃ良いライブだったしすげえ良かったし最高だった。

2023-02-11

anond:20230211104547

同じくMのPでASもデレもミリシャニもほぼ知らんオタクが言うけど

どう考えてもSideMってアイマス看板がなかったらとっくの昔に消えてるコンテンツから

今の今までなんとか生きながらえてきたのはアイマス土台があったからだから

みんマス施策はそらムカつくけどもう最初からないものとして「SideMだけ」を追いかけることにしてるよ

合同ライブ行くなら楽しんでね

みんなまとめてアイドルマスターという標語が嫌いだ

私はsideMを主にやっているPですが、みんマス(スタマス・ツアマス)思想マジで嫌いです。先日のツアマス発表でその嫌悪感情がめちゃくちゃ増してきました。

何故かを端的に言うと「sideMの扱いが悪い」。裏を返せば「765デレミリを優先してる」とこが嫌いです。

「みんなまとめてアイドルマスター」なんて標語、「ブランド越境代表作」であるはずのスタマスからsideMハブってる時点で無意味しかないんですが、まさかアマスで同じ事を繰り返されるとは思ってなかったのでお気持ち長文を書かざるを得ない。

sideM2020年から新参なので、スタマス発表当時の各プロデューサーの怒りには遠く及ばないけど、にしてもこの穴だらけの展開で腑抜けた事抜かすなぁ…とずっとイライラしてきました。

その点ポプマスは本当に良かったと思いますちゃん実装ペースも展開順も平等に近かった。近いのであって平等ではない(本当に平等なら初期実装アイドルの人数は各ブランド統一すべきだったし、デレばっかりのターンがあったので)けれども、sideMハブってないし特段扱いが悪いとも感じなかった。

ポプマスは残念ながらサービス終了してしまいましたが、「他ブランドアイドルに興味が無かったからガシャを引かなかった」というまさしくサ終の原因でしかないプレイスタイルだったので罪悪感はあります。ただ、悲しいかなこのポプマスの結果がまさに「みんマスは無理」という証明に他ならないと思います

結局普段からやっているブランド以外に大きく興味は持てない層が大多数だったから、ああいう結果に落ち着いたはずです。イラストパズルゲームというフォーマットが好きだったので悲しくはありますが、同時に「そらみたことか」という感情もかなりありました。

今回のMOIW2023の席が最後まで埋まらなかった件も同様です。「どうせ765デレミリが主軸でsideMの扱いは悪いんだろう」という予想が先行して私は行けませんでした。これは私が単に一人で決めつけてるものとして、本当にみんマス思想が受け入れられてるならプレミアム先行→プレミアム2次先行→一般抽選一般先行(当日券あり、埋まってない)という醜態は晒さなかったと思いますライブ前に書いてるので内容がどうかは知りませんが。

結局5ブランドそれぞれが独立している以上平等な扱いも全員を好きになってもらう事も不可能なんだから、みんマス思想なんて合同曲程度に留めておけばいいというのが私の見解でした。何よりsideMの不遇な扱いをこれ以上見たくなかったので。

そこでツアマス。sideM正規サービス開始時から追加だそうです。スタマスモデルを流用してるので〜とか、sideMモデル新造しなければいけないので〜とか、もうこの言い訳が出てくる時点でみんマスなんておためごかししかない証左ですよ。「sideMは後回しでもいい」というのが運営見解です。仮にツアマスのモデル新規に作られるとして、その場合に765ASが後からなんてあり得ないですよね?アーケードという媒体も勿論ですが、みんマスを言い出した人達の根幹にあるものは765ASなので。

まあ後回しになる事に納得はしていないけど、やってもいないうちに批判するのは本意ではありません。アイマス運営平等なんて期待していないので。ただ、描き下ろしカードを見て本当に苛立ちました。春香カードとしてセンターが集合したものがあるんですが、当然のように輝がいない。

ああアイマス運営は本当にsideMを嘗めてるんだな、みんマス思想なんて上辺だったんだなと再認識させられました。先行プレイできる範囲にはsideMはいいから、先行で排出されるカードにもsideMはいない。そんな理由がまかり通るなら、やっぱりみんマス思想カスです。早く「sideM以外まとめてアイドルマスター」に変えろよ。

何よりこの765デレミリの枠組みにシャニマスも巻き込まれてるのが本当に嫌です。765ASの直系というべきか、特別繋がりの強いデレミリと違って、シャニは完全に分断されたコンテンツです。アイドルマスターとの繋がりなんてタイトルと合同曲くらいしかありませんよ(そのタイトルでやってこられたのは事実ですが)。

頼むから「みんなまとめてアイドルマスター」なんていう詭弁しかない上っ面の標語を今すぐ捨ててくれ。もしくは捨てなくていいから合同曲だけ作っててくれ。765デレミリが主軸のアイドルマスターなんていう沈みかけてる泥舟sideMシャニを巻き込まないでくれ。誰も喜ばない越境なんてしないでくれ。

今すぐみんマスを捨ててくれ。

2023/4/4追記:これがみんなまとめてアイドルマスターの結果ですか。沈みかけている船から真っ先に捨てられる荷物sideMとは思いもしませんでしたが、とりあえずバンナムを一生憎んで生きていきます

2023-01-13

SideM楽曲に救われた話

アイドルマスターSideMは救済、よく聞く言葉だ。

実際私もFRAMEの楽曲人生を救われたクチなのでとても分かる。

しかし、自らが想像もしていなかった曲に救われた、いや、もっとささやか気づきだが、そんな出来事があったのでここに記そうと思う。

なお、読む方へ。私はこのような文章を書くのに慣れていないので、至らない、誤解を生じる表現があるかもしれない。衝動で書いている自分語りだ。はてな匿名ダイアリーを使うのも初めてだ、改行が分からない。後でヘルプを見て編集しよう。

私の界隈や音楽に対する知識も浅いことをご了承いただきたい。

都築圭の『Sanctuary World』である

よくある『SideM救済曲リスト』で見たことのない曲なのだ。びっくりだよ。

自体は発売当初からとても好きだ。大好きだ。

グリツア北海道パフォーマンス鳥肌ものだった。

都築さんのストーリー、そして声優さんの歌の技量も相まってこう……とても美しくてエモーショナルな曲だと思う。大好きな曲だ(二回目)

でも救済曲か? 少なくとも私にはその印象はなかった。今朝までは。

音楽が人を救うのは、その内容が、聴く人間の状況によると思う。寄り添う、背中を押す、隣を歩く。音楽は様々な形で、人々のそばにいてくれる。

この曲に救われた経緯を説明するには、「救われた」私の状況も説明しなければならない。簡単にいこう。

大好きな友人と喧嘩をした。喧嘩と言えるかはわからないが、たぶんそうだろう。

詳細は省くが、私の軽率感情的発言が原因だろうと思っている。

心はふさぎ込んだ。食欲もなくなる、なにをするにも億劫になる。ただ仕事から帰ってすぐ眠りについた。

頭の中にめぐる色々な種類もの言語化することはできなかった。後悔、怒り、悲しみ、そんな単語だけで表現するにはあまりにも複雑だと、私は思った。

今も、Twitterでの他愛ない呟きすら出ないくらいだ。

朝が来る。のろのろと支度をして通勤電車に乗る。

車窓越しに差す朝日を薄眼で眺めながら、惰性でランダムで流す数百曲のプレイリストの中からSanctuary World』が再生される。

そのメロディを聴きながらふと思ったのだ。

私の心は音楽のようだ、と。

自らが聴こえる楽曲を、聴いていない相手に口頭で描写できるだろうか。私はできない。

(曲のジャンルにもよるが)複数楽器が各々音色音階を、リズムを伴って、重なっている。

時にユニゾンして、歌声には言葉が乗って。

心も同じなのではないだろうか。思考感情は様々な様相で同時並行で走り、そして形作られたものが私なのだ、そう思った。

この感覚を、読んでいるあなたに十全に伝えることができないのがもどかしい

注釈として、私は若干の共感覚を持っているのだろうか、音楽にはほんのり色と形が見える人間だ。

また、私は音楽に対する感受性が強い。普通にコンサート号泣するタイプだ。

からそんな連想をしたのだろう。

何にせよ、私が『Sanctuary World』を通して救われた、というか、少し心が軽くなった、そんな話だ。

しかしたら他の曲を聴いているときに、このことを思ったのかもしれない。

しかし、『Sanctuary World』の歌詞はこんな言葉で締めくくられているのだ。

Music is Heart

直会社に到着してとっくにイヤホンを外したころに気づいた。

まあ歌詞解釈はいろいろとあるとはいえ、私にとってはつまり「そういうこと」なのである

なお、喧嘩については一切合切進展していない。

気持ち馬場このみdear…』である。助けて欲しい。

2023-01-04

anond:20230104123312

SideMは前職ありって設定だからそうなるわな

学園モノの女性けが圧倒的に多いんだし、一つのコンテンツだけで女性の傾向を語られてもとは思う。

もふもふえん箱推し増田より。

フェミニストから批判がある度に

SideMポスターだのananの表紙だのを持ち出してフェミはこっちはいいのかー!ってやってくる奴等は一体何なんだろうな

いや、問題だと思うならお前らがそれらに文句を言えばいいだけの話じゃん

2022-09-16

モバエムが許せない

ソーシャルゲームアイドルマスターSideM(通称モバエム)のサービス縮小(実質更新停止)のお知らせが9月1日に発表された

悲しむ人、寂しがる人、もうひとつSideMアプリであるサイスタに怒りをぶつける人など様々な人がいたが、自分がモバエムに感じた感情は『怒り』だった。

ハッキリ言ってモバエムにおいて担当ユニットの扱いはいいとは絶対に言えなかった。

ゲーム性もあまりにも古くイベントガチャ有償しか存在しないというあまりにも時代に逆行したゲームだったモバエムにおいて、最大の長所は長年かけて積み上げてきたストーリーにあると思う。

実際ここ近年はアイドル個人にフィーチャーした話も増えていたし、ユニット間の関係の変化を丁寧に描いていたところも好きだった。

しか自分の好きなユニットはその恩恵を受けることがあまりにも少なかった。

モバエムで1番ストーリが長いイベントは俗に言うマラソンイベと呼ばれるもので、主にドラマ映画などの演技の仕事の時に開催されることが多かった。

全25話で構成されているため全8話や全10話のイベントに比べても情報量も多かったし、ストーリー面白いことも多かった。

しかし、自分の好きなユニットマラソンイベをユニット単位でもらったのはアニバーサリーイベを除けば2019年2月上旬節分イベント最後だった上にもう1組側が掘り下げのターンだったと思う。

もちろん他の形式イベントでも面白いストーリーだったなら良かった。

しかし肝心のストーリーライブ撮影アイディアを偶然思いつく→実践して成功するというワンパターンストーリが明らかに多い時期があり、

正直サイスタよりモバエムの方がストーリー面白いって言葉を聞く度に「面白いストーリーをもらえていればそうだろうね」と荒んだ気持ちになることも多かった。

それでも、掘り下げるための伏線自体は張られているように思えていたから他のユニットが演技の面白いイベントアイドルの核心に触れるようなイベントに参加しているのを羨ましく思いながらも、いつか自分の好きなユニットも、コラボでもアニバでもないマラソンイベントが来るはずだと信じて待っていた。

それが更新停止だって

他のユニットの演技イベント投票企画でフルボイスになってる中投票できる候補作品さえ作ってもらえなかったのに。

モバエム以外の媒体では正直かなり優遇されている側だと思っているし贅沢だと思われるかもしれない。

でもSideMの軸となるゲームで掘り下げがないということは他の媒体でもゲーム以上の掘り下げができないということではないのか?

長い年月を掛けてアイドルの掘り下げをするのは実在性を高めるのにいいとして掘り下げられなかったら意味が無いのではないか

そんな中途半端状態で突然更新を停止するなんて無責任にも程があることをしたのは他ならぬモバエムなのに、サイスタにもたくさんの問題があることをいいことに責任を押しつける人たちが納得できない。

それはサイスタの問題でありモバエムの免罪符ではない。

から自分はモバエムが許せない。

からといってモバエムを嫌いになるわけでもSideMが嫌いになるわけでもなくて、飲み込めなかった感情をただ吐き出したかっただけなのだ

2022-09-09

anond:20220902003916

サイスタのアクティブが10万から3万になったのも古参のせいなんですか?

貴方古参をひとまとめにして書いていますが、私はサイスタの事を下げたことなんてありません。

古参新参も合わせ3万しかいないコンテンツで、対立を煽るような記事を書くこと自体コンテンツに対するネガキャンではないですか?

私は貴方記事を見てこのジャンル自体もうやめようと思いました。

ただキャラの事を愛していただけなのにこうして古参消えろと思われてしまうんですから

素晴らしいコンテンツだと皆に知ってもらえればアクティブは増えるはずです。

古参批判するよりもサイスタの良い所を沢山書いて皆に知ってもらった方が新規が来るのではないですか?

もう1年もやったのですから沢山書けますよね?

貴方はもう新規ではありませんよ。

これからSideMはサイスタを愛している貴方達が作っていくもので、その責任貴方達にはあります

私にはこのコンテンツがこの先どうなるかもう見届けたいと思えなくなりました。

2022-09-02

いずれにせよファン意識が変わらない限り発展はなかった

モバゲーアイドルマスターSideMの縮小が告知されましたね。古参とかそういう、ちゃんと好きでやり込んでいた人の惜しむ気持ちはすごくわかるんだけど、だからこそ終わらせなきゃだめだったんだろうなと思う、という話です。

知らない人向けに一応書くと、アイドルマスターSideMというコンテンツ最初モバゲーサービスが開始しました。その後数年前にもう一つMステというアプリゲームリリースされたもののそちらが先にサ終し、一年ほど前に今度はサイスタというアプリゲームリリースされました。ゲームだけで言うと現在モバゲー版と新アプリ版(サイスタ)の二つのゲームが動いていることになります。そして、今回モバゲー版の方がサービス縮小の告知があり、いずれサービス終了するのではというのが今ですね。

私の話をすると、私がSideMに触れたのはまだモバゲーしかない頃でした。周りに誰もSideMをやってる知人がおらず、一人でわけもわからず進めながらもユニットをうまく強くすることができず、結局ストーリーを読むくらいしかしなかったです。モバゲーって、要するにぽちぽちゲーなんですけど、UIかめちゃくちゃ分かりづらかったし、何をやったらいいかもわからない。あと課金しないと話にならない。当時もうA3!とかあんすたとか出てた時代で、そういうのを想像して入ってきた人間からすると、苦行か?というのが正直な感想でした。

それでもストーリーはよかった。だから実質的なサ終予告は悲しい。でも、結局これがSideMというコンテンツの発展を阻んでいたんじゃないかなと思います

先ほど、Mステというアプリゲームリリースされたもののサ終したという話はしたかと思いますファンの期待を一身に背負ってリリースされたこゲーム評価自体は結末を見ればわかると思います。色々な要因があるとは思いますが、今回はストーリーの話を。

アイドルマスターSideMというコンテンツは、当時のアイドルマスターシリーズ初の固定ユニット制が持ち味の一つであり、モバゲーSideMも基本はユニットごとのストーリーを描いていく形でした。しかし、Mステはそのユニットの垣根を取っ払い、その時々さまざまな組み合わせでストーリーを描いていく形でした。

その結果、何が起こったかMステから入った新規ファンに向けて、「頼むからモバゲー版をやってくれ」と呼びかける既存ファンが続出しました。これは主観ですが、既存ファンの口ぶりとしては、アプリゲームMステの方はあくまで「別の世界線」もしくは「外伝」や「スピンオフ」であり、あくま正史モバゲー版という扱いでした。SideMファン正史ストーリーや、ユニットそれぞれの形を愛していた。なので、ユニットごとのストーリーも何もないMステだけでなく、正史も触れてほしいと願う気持ち理解できる。正史、美しいもんな。わかるよ。

しかしね、スマートフォン向けアイドルアプリゲーム全盛期のこの時代に!わざわざ!モバゲーに戻れってそんなこと強いるんか!?

観測した限りモバゲーに触れてくれた人ももちろんいましたが、そうじゃなかった人も多かったのではと思っています。いやモバゲーて。新規バイバイすぎる。アプリちょっと触っておっこの男好みだなとか思ってもそれだけでモバゲーまで触るかね。よっぽど心奪われてないと無理でしょ。

あと、これはMステ側も悪いのですが、Mステのみでは性格や設定等もわかりづらいことが多かった。その関係二次創作モバゲー版の設定に準拠していることが多かったため、Mステのみの知識同人誌を出すほどの二次創作をしている人はほとんど見ませんでした。

まり、何が言いたいかというと、ファンモバゲー版を「正史」として扱っている限り、ゲームによってアイドルマスターSideMというコンテンツが発展していくことはないんじゃないかなと思う。

今のアプリゲーであるサイスタはユニット制だしストーリーも丁寧だけど、モバゲー版の積み上げたストーリーにはもちろん勝てない。既存ファンモバゲーストーリーに対する依存は続いていて、それはキャラクターコンテンツ産業という視点で見た時、あんまりいいことじゃないんじゃないかなと思う。新規を獲得し続けない限りコンテンツは先細っていくから新規が入りやすく、居つきやす環境を作ることは必要だと思う。だったら、痛みを伴ってもモバゲー版を切り捨てて、サイスタというスタートラインに、新規既存も全員並べ直すくらいのことが必要だったんじゃないか。だからモバゲー版が本当にサ終するとしても、いいことなんじゃないかなと私は思うよ。

2022-06-28

[]ドラマチックライブステージアイドルマスターSideM感想 #サイステ

https://anond.hatelabo.jp/20220627202642

の実況後感想です。

ポジティブ感想

メンタル組で話すシーンとかハイジョ5人の友情を感じるシーンとかのオリジナル要素が良かったです

アイドルのこういう面や交流を見たかった

ライブパートも良かった

ネガティブ感想

・前半36分15分飛ばしていい

 ・↑サイスタのメインストリー早口で低クオリティ再現するだけのシーン

 ・ない方がマシレベル

舞台で何を表現したいのかわからなかった

プロデューサー、いる?

そもそもSIdeM関係なく舞台としてのクオリティ低くないか

ストーリー、つまんなくないですか?

ポジティブ感想で「アイドルのこういう面や交流を見たかった」とか言ってますが、これはSideM好きな人間なのでアイドル新規カード来た~くらいの感情です。

SideMとか忘れて演劇としてこれってどうなんですか?

アイドルマスターSideM舞台やりたいです!ってオファーしてくださったそうですが

SideMの何を描きたかったの?という気持ちです。

ああこの作り手はSideMのこういうところが好きなんだな、というのがわかりませんでした。

かろうじて「他のユニットメンバーと一緒に進んでいくことが大切」なのかなというのが夏来と旬やメンタル組のやりとりでうっっっっすら感じましたが…。

SideMって当然サイスタで語られている以外にもアイドルたちのバックボーン葛藤ってたくさんあるはずなんですが、

サイスタすらもまともにやってないんじゃないか?という印象でした。

SideMでやる必要あった?アイドルマスターっていう看板が欲しかっただけじゃないの?という印象です。

元アイドルの方が脚本、2.5で有名な方が演出、と聞いて正直期待していたのですがまさかサイスタのメインストリーよりも薄い作品が出来上がると思いませんでした。

俳優ヤバい滑舌は論外ですが、

意味の分からない場面転換、

死んで空に浮かんでいるプロデューサー

意味不明なプロジェクションマッピング

早口

桜庭だけのせいにされる喧嘩

舞台演出

意味わからんストーリー

これを無視して「良かった~!」って言ってる人たち本当に怖い

前半の早口とかただ丸暗記したセリフを読むだけのシーンとか普通に不愉快でした。

サイスタのメインストリーを知っているのでなんとかついていけましたが、

インストリー知らない人は知らないキャラが沢山出てきて早口でまくし立ててるようにうつりませんか?

必要情報の取捨選択ができてないなと思いました。

普通にまらなかった…

私が普段見ている舞台が、チケットとるのがそこそこ難しい2.5や宝塚劇団四季くらいなので、この箱の規模だったらこんなもんだよ、みたいな感じだったらすみません

ほか

ツイッターですごく評判がよかったので、では見るかと思って買いましたが正直高い買い物だったな、という気持ちが大きいです。

こうしてはてぶを書くことで費用対効果を得てます。(得てるか?)

配信組だったのものあり、現地で見たらまた没入感は違うのかもしれませんがこのテンションで現地行かせられたら普通にキレてしまうと思う。

もし二回目三回目とかあるなら値段に見合う舞台にしてほしいです。

今回、担当がいないので気楽に見れましたが、それでもン?って思ってしまう部分は多々ありました。

まず、ターゲットがどこに向いてるのかよくわからなくて、SIdeMをすごく好きな人に見てもらうのであれば、もっと工夫のしようはあったと思うし、

逆にSideMをあまり知らない人に見てもらうにしても、最悪の前半36分はない方がマシでした。

何を伝えたいのかわからなかった。

もちろん7年もの歴史を持つ積み重ねの化身であるモバを舞台でやれとは言いませんが、

サイスタのメインストリーをなぞる必要はあったのか?

アイドルとしての魅力を伝えたいのであれば変ないざこざは描かないでよかったし、駄菓子屋スタンドを出す必要もないと思う。

本人の葛藤を描きたいなら翼のようにもっと桜庭バックボーンに注目してもよかった。

あと輝が怖かった。

私はSideMが好きですが、仮にSideM布教するとしたら、これをSideM知らない友達に勧めるかというとNOです。

普通にサイスタのメインストリー読んだほうがマシなので。(サイスタのメインストリーが良いかどうかは別としてマシではある)

あとアニメ。私の担当アニメアイドルとして出ていないモブ扱いですが、それでもこの舞台よりは見やすいと思います

めちゃくちゃアンチみたいになっちゃった

後半の満足感、ユニットを越えたアピールチャンスとかを見る限りは、舞台である必要もあるような気はしています

なにせ現状SideMゲーム以外の展開が声優ライブで、声優ライブでは声優が来ないとアイドルのものの出演もできないという都合があります

私は「声優俳優がみたい」のではなく「担当アイドルが見たい」のでこのように一応公式としてアイドルゲーム以外の部分で描かれるのには好意的に見ています

今回担当は出演しませんでしたが、担当が出たら見たいか?と聞かれたら見たいです。

なにせアニメにも出ていないので、なんでもいいか公式からお出しいただく担当はなんでも見たいという気持ちもあります

もう少しどうにかできたであろう部分も多いので、それはアンケートで送ろうかなって感じです。

2022-06-27

[]ドラマチックライブステージアイドルマスターSideM感想 #サイステ

サイステ千秋楽アーカイブを買ったので見ます

舞台化については特に不満はないです

サイステ舞台化に望むこと

新規ユーザーの獲得

面白い舞台であること

担当にも出てもらいたい

スペック

SideM歴:7年。長期メンテからはじめました

担当:今回のユニットには居ません。

2.5舞台について:3回位見たことあります面白かった舞台BDも1本持ってます

実況

社長ナレーション315プロ説明

ちょっとテンション上がる。

「全員がトップアイドルという新たな夢に向かって走り出そうとしている!」

そうだっけ?

社長ジャパンアイドルフェスティバルのために315プロダクションの最初の曲をつくった!君たちで協力して曲を完成させてほしい!」

輝「これめっちゃいい曲じゃん~!」

四季「これなら俺たち315プロが最高だってことアピールできそうっすねー」

どの曲?

翼と桜庭の見た目いい感じ

山村全然山村じゃなくて草

みんなすごい早口だな

ライブをやる以上無様な姿は見せられませんからね」

誰?って思ったら旬だった

山村もっと喋り方寄せられない?

独り言なのかPに話しかけてるのかわかんない

「へぁ うぉれだよ 結構いい曲だなーって思ってだけ うぉれならもう少しダンスミュージック意識するかな」

滑舌どうなってん

「へぁ?うぉれ?通りすがりのただの天才。それ以上でもそれ以下でもないよぅお」

喋り方の癖がすごい



待ってなんかすごい場面転換した

3:55~4:05の場面転換なに?

秀「へぁ?うぉれ?通りすがりのただの天才。それ以上でもそれ以下でもないよぅお」

山村「すごい子がいるものですねぇ ああ名前きいてない~!しまった~!」

山村「あ~ちょっと~!プロデューサーさーん!」

四季「あー!それ天峰秀じゃないっすかね~!」

ここの流れなに?

夏来ウィッグの色暗い

旬誰?

旬以外は気にならないのでハイジかわいい

旬声が似てないのは仕方ないけどもっと喋り方寄せられなかった?

ドラスタでてきた

桜庭Da低いの再現してくれて嬉しい

すごい早口

全体的にセリフが早いのと間がないのでより似てない印象になってそう

ウィッグの色が水色で似てない

百々人と眉見出てきた

百々人似てる

眉見顔いい

ちょっと肌白すぎないか

いか

トロフィーと生きる資格のシーンそんなハイペースでやっていいの?




この舞台、全部セリフ説明するわりにサイスタのメインストリー読んでないとわからない作りになってる……!




四季が百々人と秀と眉見のこと呼び捨てにしてるの何?

時系列どうなってんだよこのシーン

祖母のために?

12:31

疲れたから休憩

この舞台やばいかもしれない

視聴再開12:31


夏来かわいい

旬誰?

かわいい

桜庭と旬が性格違うな

眉見滑舌やばい

かわいい

あ、今自己紹介

まだ13分しか経ってなかった

疲れた

冒頭14分いらなくない?

ライブはじまった!

いや歌わんのかい

歌え

デビューしたばっかりなのにこんなに人がきてくれるなんて~」

隼人かわいい

アローBの話

MCでこんな雑談するな

ギターソロする隼人いい

夏来この早口でもこの喋り方なのいいですね

ライブきた!

いや歌わんのかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

山村ハイジョのライブは好評でした」

全部セリフ説明するじゃん

17分~

インストリーそのままのおもちゃ屋の話

眉見滑舌大丈夫

「ぴぃちゃんこれあーげる」

百々人かわいい

客席じゃなくてすごい上の方にコマを渡してくるのでぴぃちゃん巨人みたいになってる。

こういうのは客席で良くないか

「好きなこと…」で旬見る夏来かわいい

すごい早口

山村まさかスミス御本人から連絡あると思いませんでしたよ」

山村(似てない)全部説明するじゃん

駄菓子屋PRSEMのくだりも全部セリフ説明

眉見滑舌やばい

「ったく、みんな俺のこと好きすぎでショォ」

秀の喋り方

ねっちょりしてる

!?

透明のスクリーンが降りてきて役者の動きと連動してCGが動いてる

プロジェクションマッピングですかね

百々人のやつかわいい

は?

眉見が人からドラゴン進化する?CGあるけどCGがショボすぎる

ここいる

眉見のスペシャルアピール思いつかなかったのか?

やらない方がいい演出ってあるんだ

子供に話しかける眉見かわいい

眉見の滑舌やばい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

喋れないなら無理して敬語使うな眉見

サイスタメインストリー駄菓子屋PRの良い所ってアイドルっていうハイカラな存在若者が古い遊びに慣れ親しんだりする部分なのにアイドルたち全員が「初仕事」という点でしか評価してないのきっっっっつ

新しい仕事山村が全部説明してくれる

プロデューサーいらなくない?

脚本家プロデューサーのこと忘れてる?

新しい仕事くらいはプロデューサーに説明させてやれよ

客席に向かって「プロデューサー、新しい仕事って…?」っていくらでもできるだろ

山村事務員なんだが

アイドルたちもアイドル同士や山村と会話して話を進めていくのでプロデューサーの存在


つかれたので休憩

別にアンチではないしアーカイブを買って見ている時点である程度期待はしていたのですが、

インストリーをなぞったままなのもそうですが舞台である必要性は…?と思ってます

視聴再開30:00~

えこの全部セリフ説明させるのなに?

セリフ言うのに必死で演技する隙がないですね

ジョン・スミスだっけ?と話しして緊張した~!っていうくだりを全部セリフで言ってるけど

早口でみんな話すせいでまったく緊張してないように見える

ハイジョが夕方5人で集まってるシーンのライトが真っ青なのはなぜ?

ハイジョにとってイメージカラーは赤だし夕焼けもかなり重要モチーフだと思うんですけど、車や信号機環境音だけで帰り道を表現している意味がわからない…。

5人でがんばるぞー!ってしてるのにライトが真っ青でまっっっったくなにを表現したいのかわからない…。

旬と夏来のシーン

いい

ライト真っ青だけど

演出家の人、SideMライブたことないのかな

曲も聞いたことなさそう

アローBのライブをみて隼人の話をきいてアイドルってものが少しわかってきた気がする」

アローBってロックバンドやろ

いいシーンっぽいけどハイジョのこと全部セリフ説明しま

「ジュン…」

かわいい

旬なれてきた

でもなんか旬ずっとおちょぼぐちで喋ってて面白い

「ジュン…」

かわいい

社長「一斉合同ライブをすることになった!」

やっと新しいストーリーきた!

前半36分15分くらいにできただろ

脚本締め切りギリギリだったのか?

輝「ドライブに行こうぜ!ドライブ、合同ライブ!」

あ今もギ

あ今もギないの!?

翼、今のはギャグだよ!!!!!!

※あ今もギとは翼の「あ、今のもしかしてギャグですか?」のこと。輝が滑ってもオチに使える

翼に弱い桜庭いい

ニコってした

全部セリフ説明する

これ絶対はじめてこの舞台みたSideM知らない人もう寝てるだろ

眉見の滑舌にも慣れてきた

Performanceが上手に言えない眉見かわいそう

ライブきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

歌わないんかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私服ダンス練習するアイドルたち。

何?

眉見無理して喋るな

夏来かわいい

桜庭バテバテでかわいい

眉見無理するな

眉見に長文セリフ与えたの誰だ?許せん

また早口になってきた

家族人質にとられてる?

眉見に隠れてるけど秀の滑舌やばい

輝の滑舌やばい

子供の中で喧嘩する桜庭と輝やばい

脚本家アニメたことないのか?

百々人と春名のシーンいい

こういうのでいいんだよ

こういうのが見たかったんです

ここまでくるのに46分かかりました

ここでもセリフで全部説明していく

私はSideM知ってるからいいんだけど、こういう風に他のメンバー名前を出すシーンで当たり前のように

「旬に本当に大丈夫かって心配されてたのが懐かしいな~」ってするんだったら多少演技がかってもいいか

「旬に『テストの点数が危うい四季くんと卒業がかかってる春名さんたった二人で大丈夫ですか?』って心配されたな~」

みたいに旬のモノマネするとかないんか?

私が舞台SideM初めて触れる人間なら名前出されても全然わかんないと思います

ト書きみたいなセリフを延々と読むからなおさら舞台と演技の必要のなさを感じる。

50:00~

翼ぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

す…って入ってくる翼かわいい

あれ?翼って春名と百々人にタメ口だっけ!??!!?!?

インテリ組だ!!!!!!!!!!!!!!!

属性別ににっこり

眉見無理するな

プロだと思うんですけどこの滑舌でこの方は今までどうやって演技してきたんですか?

喋らない役か?

桜庭の体格が成人男性ってかんじでいい

動きが特徴的なアイドルからかもだけど、四季や全体的にクラファとかのポーズがよく立ち絵再現しているの嬉しい

首痛いポーズする百々人

桜庭医者の不養生するのはアニメリスペクトなんだろうか

また若者の中で喧嘩する桜庭と輝

輝怖い

輝の性格しらなかったら輝苦手になりそうな性格してる

たまにオヤジギャグ言うけど桜庭にあたりキツい人やん

60:00~

俺に話しかけてくる山村

もうプロデューサーは山村の見ている幻覚なんじゃないかってレベルアイドル同士でしか物語が進まない

輝と桜庭喧嘩するときに二回とも見てただけのプロデューサーはなんなんだ

もう山村プロデューサーになれ

アイドル達が落ち込んでるときに支えられないこのプロデューサーはもうだめだ

ハイジョが旬の家で練習するっす~って話をしているシーン

またハイジョのシーンで青いライトを炊くじゃん

どういう心理描写

オリジナルシナリオだけど早口が少し落ち着いたのもあっていい感じ

前半36分15分いる?

宿題はおわったんですか?」

なんか笑い声聞こえるとおもったらこアドリブシーンなんですね

ごいため息つくところ面白かった

あと夏来が旬を撫でるところもニコってした

ラファのターン

ここもすごい見やすかった

前半36分15分いる?

眉見ら行が苦手なんだな

ドラスタのターン

輝「体調は大丈夫か?キツい言い方して悪かったな。ああでも言わないと休まなかっただろ」

最初かられい

輝「なんでも話し合って解決していこうぜ」

最初から話し合え

輝「大人の俺たちがこんなんだと若い奴らが不安になるだろうし、プロデューサーも心配するだろうしな」

桜庭が悪いみたいな雰囲気にしてるけど半分は輝のせいだと思う

かわいい

輝、全体的に嫌なモラハラ体育教師っぽくて怖い

プロデューサーのこと話すときにみんな空を見上げるの、プロデューサー多分死んでる

山村顔怖い

桜庭が体調を押してまで考えてきたライブを盛り上げる提案

新曲を作る」

プロデューサーが考えろや

プロデューサーやっぱ死んだ?

「組み合わせはくじ引きで決める想定だ」

は?

「すべてのアイデアを混ぜるという眉見のアイデア

「この3ユニットらしいライブになりそうだ」

何がや

急に踊るよ

なんか毎回ライブパートのフリしてフェイントかけてくるけど

ここ歌つけてほしい

プロデューサーに話しかける山村

完全にプロデューサー死んで山村しか見えてない上位存在になってるのが面白い

休憩

1:13:50~

たぶんプロデューサーが撮影している舞台裏の映像

プロデューサーに話しかけてくるアイドルたち

はじめてプロデューサーがちゃんアイドルと会話できてる感じする

プロデューサー生きてたんだ…

多分これ、泣けるシーンなんですが、カメラワークのショボさと変なガビガビの加工とループしてる安っぽい変な歓声のSEのせいでバラエティ番組再現映像みたいだ…

このホームビデオみたいな加工いる…?

これが演出家の仕事ってこと?

ラフライブパート

ライブパート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

眉見ダンスうまい

きのせいだった百々人のほうがうまかった

でもパキッとしたキメをするのが眉見っぽくていいなと思います

ホームビデオのシーン、アイドル衣装に着替えるために必要時間だったんだな

ホームビデオじゃなくていいだろ

百々人がカメラと目が合ってアピールするのすごい解釈一致

ドラスタライブパート

かわいい

衣装いいね

ドラスタって原色きつい色のイメージだったかスモークのせいもあると思うけど色がちょうどいい

ミュージカルっぽい歌いい

かわいい

曲いい!

こういう曲ほしい

演出家と脚本家の人たちこのライブパートつくってストーリー書く前に力尽きたんかもな

ハイジライブパート

すごいいい

ストーリー上でハイジョがずっとクラファすごいすごいって褒める役にさせられてたけど私はハイジョのライブパートのほうがいいなとおもいました 

普通に人数差とバンドからなのもあるけど…

春夏秋冬とき各自アピールチャンスタイムがあるの嬉しい

やっぱ全員揃うといいな

声優でもユニット単独ライブ待ってますランティスさん

全員集合

あ~~~!!!!!ユニット名がはいってるオリジナルソング!!!!!!!!!!!!

ドラスタだけだった

良い意味SIdeMっぽくない曲と歌詞でいいなと思う

公式いつも似たような曲出してるから

↓ここからデュオタイム

翼と百々人の挫折メンタルコンビ!(?)

メガネーズ嬉しい 薫が楽しそうで…オデは…

18歳組!

幼なじみ

共通項があったり仲良くなれそうなコンビができてるのが普通に嬉しいですね

こういうのだよ……

みなさんがこういうのをするまでに1時間30分かかりました

夏来の服、ズボンに紐がついてるせいで踊りにくそうで可哀想

ドアラだ!

一気にSideMっぽくなった(最後の曲ですが…)

なんか普通に序盤で既存曲やってよかったんじゃないか…?

前半36分15分いる?

ドアラ普通にアイドルの格好をした男達がこういうふうに踊るのMステ亡き今見れるものではないので満足のカロリー高い

まあ既存曲歌ってほしくないって人もいるだろうけど

そういう人は3800円払っても舞台見ないだろ

眉見足なが

終わった

次の記事

https://anond.hatelabo.jp/20220628015353

2022-05-18

anond:20220518164148

そもそも声優界の公務員って言われてるからアイマス

アイマスしか出とらんやんについては、

765ASについてならだいたいそう。エロゲとかエロゲ上がりのアニメかには出てる印象ある

シンデレラガールズアイマス踏み台にして活躍しているのが多数いる。そもそも出る前から有名だった奴もいる

ミリオン信号機、人気があるキャラ活躍してる印象。ほかはフリーになったりしてる人は食らいついてる感じ

SideMは正直どいつもこいつも引っ張りだこや

シャニマスはぽつぽつかな

2022-03-16

sideM舞台化に反対してる奴らに真実を伝えたい

3Dモデル作ったソシャゲですら終わるコンテンツアニメ2期やる力なんて無いか舞台やって2.5次元俳優ファン釣る方向に行ったんだよ

2022-03-14

アイドルマスターsideMファンに思う壁打ち

アイドルマスターsideMファンの人(デカ目的語)、sideMを褒めるときに必ず他コンテンツを下げるのなんとかなりませんかね…。


今日

sideM女装をしてもそれをギャグにせず、全力で取り組むのでえらい。オタク向けアイドルコンテンツではわりと珍しいと思う」

アイマスシリーズではsideMしか持たない優しい個性

というような趣旨を綴ったツイートが若干バズっており、うーーん……と思ってしまった。

というのも、丁度今日オタク向けアイドルコンテンツではそれなりに有名であろうゲームあんさんぶるスターズ!!』にて

女装全然抵抗はない。女性用の服というだけで忌避するのは前時代の考え方だよね」

という話が公開されたかである

あんスタに限らず今日びのゲームは皆こういうスタンスで話を公開しているところの方が多いと思うのだが……。

シャニマス然り…(他のアイマスはやってないからわかんないけど)。


そのツイートでは

「全てのコンテンツsideMを見習ってほしいわけではなく、私はsideMのこういう優しいところが好きという話」という旨も語られていたが、見習うも何も、もはやそのスタンスで作られていないコンテンツの方が少ないのに…。

sideMファンはおそらく長いことsideMにいて、他のコンテンツを余り知らない人が多いんだろうなと思う。

からsideMは他と比べて凄い!という周回遅れのツイートが界隈内だけでバズるという構造になってしまっているのかもしれない。

見かけると単純に他コンテンツファンとしてモヤモヤするんだよね。

sideMファンに限らず、何かを褒めるときに何か(よく知らないもの)を憶測で下げるムーブは皆……やめよう!

2022-01-08

子供名前

臨月の嫁から、娘の名前候補を出せと言われたが、禁止された条件が笑えない。

アイマスサクラ大戦キャラクターを元にするのを禁止漢字だけではなく読み一致も禁止。」

丁寧に確認したら、読みの一致の禁止がきつすぎて、考えていた候補が8割壊滅した。SideMに一つ消されたのは納得いかない。

2021-12-23

シャニマスシャニマスオタクが大嫌いだ

P歴が10年を超えた。いよいよ自分20代後半となり若くはなくなり、アイマス情熱を注ぐ対象ではなく、「いつでもそこに存在するもの」「なくならないコンテンツ」として認識するようになった。今のところファンを辞める気はないが、それでいてなお、シャニマスシャニマスオタクは未だに受け入れられず、嫌いだ。

「受け入れられないなら辞めろ(界隈から離れろ)」というのはよく言及される論であるし、自分もいずれはそうするつもりであるしかしながら、どこにもぶちまけずに離れるには我慢がならない。はてブは痰壺であるからして、老害と罵られようが、迷惑だと批判されようが、構ってちゃんバカにされようが構わないので、筆を取ることとした。


1.シャニPに感情移入できない

765AS、DS、モバ、グリと一通り通ってきている(sideMは詳しくない)が、それらに登場するプロデューサーは、その性格や設定を伏せることで、プレイヤー感情移入をさせる仕掛けがとられていた(DSアイドル自身主人公なのでまた異なるが)。アニメではストーリープロデューサーが出演したものの、少し頼りないもの一生懸命青年不器用ながらもアイドルに寄り添おうとする青年として描かれ、それぞれ人間として不完全なプロデューサー像として感情移入できるものがあった。

シャニPもそういう姿を目指して実装されているキャラクターなのであろうが、高身長ハイスペというイメージが先行しすぎているように見え、そこにアイドルたちが惹かれていく様子にしか映らなかった。

「なぜ私は無関係な成人男性アイドルのいちゃつきを見せられているのか?そしてプレイヤーはそれを観てなぜストーリーエモいと喜んでいるのか?」という点で理解が及ばなかった。

2.ゲームシステムが受け入れられない

アイドルを育てていくという趣旨理解できるのだが、育てたアイドルデッキを構築する部分が理解に苦しむところだった。望む能力値のアイドルを作るため育成を回していると、所属アイドル一覧に1020人の同じ顔をした女が並ぶのが不気味でならない。何か納得できる理由があるならまだしも、同じストーリーを辿った同じアイドル複数人同時に存在し、こちらに笑顔を見せているのはどうしてだろうか?

3.ストーリー内のオタクキモい(リアリティありすぎる)

ダ・ダ・恐山言及していたが、(https://note.com/d_v_osorezan/n/na714b19fa18c)、ゲーム内に登場するアイドルオタクにやけにリアリティがあり気持ち悪い。この感情同族嫌悪かもしれないし、被害妄想のしすぎかもしれないが、製作者やシナリオライターからシャニマスオタクがどう思われているかが暗に示されているように思える。このテキストアイマスオタクを参考にして書いたようにしか思えない。シャニオタクは「あるあるw」と思って、彼らストーリー内のオタク共感して面白がるのだろうか。それは自分に返ってくるブーメランではないのだろうか。

4.高山P含めライターや裏方の心情が透けて見えるのが嫌だ

3でも言及したが、運営側の「こう書いとけば(出しとけば)オタクは喜ぶだろ(ニチャア」という感情が透けて見える。特に高山が新発表をする時が気持ち悪い。(ここはめちゃくちゃ主観私怨だ)

5.声優の脇が甘い&声優業界新規参入する大手事務所が怪しい

成海瑠奈。かつてここまで燃え声優がいただろうか。スタダのユニットくらいしか露出がなく、ほとんど「イコール三峰」として見られる中、この騒動は厳しい。成海個人問題なのでシャニを嫌いになるのはお門違いだし、キャスティングの段階で人間性を見抜くのは不可能なのでどうしようもないが、この一件で嫌いになった。放送ライブも吹き飛ばし新規収録も出来なくなった。コンテンツ迷惑をかけた。

ホリプロ然りスタダ然りアミューズ然り、アイドル事務所声優業界に参入した段階で、声優界の構図が変わってしまった。上手いのもいるが、面のいいだけのヘタクソも増えたし、浮き名を流す奴も増えた。ここまでくるとシャニ関係ないのでやめるが、成海の一件で事務所管理の甘さが悪目立ちした。せめてバレないようにやれ。

6.シャニマスファン(特におっさん)がキモい

ここまで書いたろくでもない要素があってもなおシャニを愛し続けられるのはなぜなのだろうか。シャニ20代前半以下の若い層と、モバグリのソシャゲスマホ音ゲについていけなかったおっさんオタクターゲットにしてるのは明らかと思う。シャニPは若い層とおっさんの層がはっきりしているので、おっさんが悪目立ちする。若い層はまだマシなので、シャニを心の支えにして現実でもパワフルに生きてほしい。ただ、社会に揉まれた40手前やそれ以上のおっさんらが、普段は賢ぶってTwitter社会を嘆いていたりするのに、ストーリーを観てエモいエモいツイートしている様子や、地方から都会の現場に出ていってOFF会を仕切りだしているのがめちゃくちゃ気持ち悪い。言行不一致の極みという感じ。ホモソーシャルの中で育った結果、年取ったら筋トレランニングの様子をアピールすることと、下の年齢層に混じってオタクをやることでしかイキれないおっさんたちの墓場を見ている気がして、見るに堪えない。


もはやヘイトスピーチしかないので(最初からヘイトスピーチだけど)辞める。いつの間にかアイマスは「消えないコンテンツ」になっていたので、昔の「プロデューサーが支えなきゃ」という気概は減って、ただコンテンツ享受するファンが増えていると思う(コンテンツとしては健全だと思うけど、ディストピア感は否めない)。シャニ楽しい人はそのまま楽しく運営に踊らされながら遊んでてほしい。成海は声優交代してもしなくても地獄だと思う。アイマス声優の後任がどのくらい苦労するかは、古参Pならだれしも理解していることだろう。イキった仕切り屋のおっさんオタクは、裏では若手に避けられてることをそろそろ自覚してほしい。

おわり

2021-12-07

男性キャラメインのソシャゲって

ストーリーがひたすら無難作品が人気出るイメージあんまり湧かないのが結構面白いなと思っている。

仲間同士は基本的に皆仲良くて、挫折や試練があっても何だかんだ結束の力で爽やかに乗り越えてあまり後に確執を残さない、所謂ウマ娘アイマスタイプがあまり見当たらないというか。

あんさんぶるスターズも、ツイステッドワンダーランドも、アイドリッシュセブンも、魔法使い約束も、セルラン上位でよく見るようなソシャゲには、界隈で言う何らかの『闇』要素がある。

登場キャラクター同士ガチで仲が悪かったり、仲の良いキャラクター同士でもガチ疑心暗鬼になるような展開があったり、はっきりした故意でもって業界人としての生命どころか本当に人命を奪おうとするキャラクターが出てきたり(さすがにこの立ち位置キャラNPCであることが多いが)、等々。

バトルやサスペンスもの作品ならむしろ盛り上がりそうなシリアス要素が、少なくとも売り文句の上ではシリアスなバトル・サスペンス展開とは縁遠そうな作品にも盛り込まれがちな傾向、みたいなものだろうか(魔法使い約束については最初からシリアスファンタジーを謳っているので、この例にあげるには若干不適当かもしれない)。

そして発生した確執が後に引くことも多い。ゲームの中のキャラクター同士どころか、ゲームの外でそのキャラ推しているプレイヤー同士で蟠りを抱えてしまう例を身近なところでも良く見た。

最近公開されたシナリオ(と言っても裏設定なのだが)が流石にアイドルものというテーマに対して描写過激すぎると現在進行形で盛り上がってしまっているのはあんさんぶるスターズだが、この騒動あんスタというゲーム於いてある意味恒例ではある。

それでも人気がある。というか、そういった要素が『そこまで無い』ゲームが、これらのゲームをぶち破って上に来る例をあまり見た記憶がない。

まり『闇』のなさそうな、爽やかな青春アイドルものとして売り出している作品は、良くてなんとか中堅位置キープしているかソシャゲ自体は終わってしまっているイメージが強いのだ(ドリフェスダンキラ、Readyyy!等々、私が目にしたり触れたりした『闇』があまり濃くないアイドルエンタメ業界ものはことごとくサ終してしまった)。

アイマスと言えばsideMはどうなんだと言われそうだが、こちらも最近リニューアルして若干勢い付いたものの、華々しく最上位に返り咲いた、というほどの強烈な存在感はない。そもそもリニューアルしなければアプリ版のゲームは終わっていた作品であるMobage版は続いてはいるが)。

勿論今最上位にいるようなソシャゲが必ずしもストーリーだけで人気を獲得した訳ではないだろうが、それでもやはり男性キャラメインの作品については、ある種過剰なシリアス要素は受けるための必須要因の一つとなっているような気もする。

単に今のトレンドであるだけかもしれないし、そもそも単なる印象論なので別にそういった傾向自体私の勝手偏見から見えてしまっているものなのかもしれないが。

(ちなみに刀剣乱舞はどうなんだという話だが、少なくともソシャゲ於いてはメインのストーリー自体がほぼ存在しないゲームなので何とも言えない。その分プレイヤー各々でほのぼのからシリアスまで自分好みのストーリーを作りたい放題の作品なので、逆に案外無難ストーリーもの需要の多くはこっちに行ってたりするのかもしれない)

2021-11-29

anond:20211129204426

から継続困難にならんって言ってるのよ

人数と出番問題で年中何処かしらで燃えてて常にやべー奴がリプ欄に湧いてるデレステは相当売上出してるし、アクティブも売上も相当お察しだったSideMだってアプリ出したでしょ

アイマスなんてヤバいオタク沢山抱え込んだコンテンツなんだからアンチが多少増えたところで変わんないわ。一〜二年経ったら誰もこの問題について話してないと思う。もこうの一部の過激ファン声優一人が与える影響を過信しすぎ

2021-11-11

シャニマスエアプなんや

幽谷の高学歴煽りはええな

ワイはアホアホ大学卒やから学歴煽りされるんが一番惨めな気持ちになるんや

医学部若い女学歴聞かれるなんて風俗じゃナンボはろてもできへんで

ミリやデレにも学歴煽りアイドル追加せんか?

ミリは桜守、デレは桐生に煽られたいわ

いや嘘や

桐生学歴だけやのうて給料も煽って来そうで怖くなってきたわ

もう無理や……

SideMの若里の記事読んで心落ち着け

実は、3回目の留年のピンチでさ。

https://wikiwiki.jp/sidem/若里%20春名

いやーーー

ワイもバイト勉強アイドルも頑張る若里見ると元気が湧いてくるわ!

2021-11-08

駆け出しPのお気持ち

吐き出せる相手がいないから書く

サイスタっていうゲームではじめてアイマスに触れた

完全に新参者で、ほぼアイマスについての知識なし

なんか昔からあるよなーって感じ

私生活で色々苦しいことがあった時に聞いたSideMの曲は凄く心に響いて、正直泣けた

サイスタのCM通りに本当に元気をもらった


Twitter交流で嫌な思いをすることがあって交流をやめていたけど、サイスタの話がしたくて交流するようになった

先日Twitterで知り合った方に誘われて神戸公演を配信で一緒に鑑賞し、色々話をして「やっぱり交流しなきゃ良かった」と思った

いや、色々とペラペラ喋ってしまった自分が悪かった

配信が始まるのを待つ間、ちょっと悩みがあってポロッとそれを相手に話してしまった

悩みを打ち明けてしまったのは相手が色々アイマスの素晴らしさについて教えてくれて、とても感銘を受けたからだった

アイマスというコンテンツは、ユーザーの声を聞いて改善して今までやってきた」というのが胸に響いた

人生で沢山挫折を味わったけれど、アイマスというコンテンツに長く関わってきた人達コンテンツと共に自身を成長させてきたのだと思った

だが悩みを相談した結果分かったのは

アイマスというコンテンツに長く関わるために「考えるのをやめた」だけだということだ

私の悩みに対して相手はあっさりと「そういうの興味無い」とシャットウダウンしてきたのだ

相手に期待し過ぎた自分も悪かった。それは認める

けれどもその一言から急速にその人の言葉と、その人が語るアイマスというコンテンツに疑問が芽生えた

身バレになるので具体的な悩みは伏せる

簡単説明すると差別的な扱いを受けて凄く悩み、そういった活動をされている人に共感してとかそんなことを言った

それに対しての相手言葉は「そういうことは報われないから興味無い」だった

私の悩みは現実なのに興味ないってなんだ?

アイマスの「時代に合わせてアップデートしていく」という姿勢が、差別的な部分を無くしていきたいと必死に戦ってる実際の人々と重なって共感した

自分も前を向いて変わって行きたいと思った


だけど

フィクションは興味あって

ノンフィクションには興味無い


ドラマチック・ノンフィクション良いよって話をした後でそれ〜〜〜????????????!!!!!!!!!!!!!

新しいコンテンツ始まってんだから、さっさとコーディネイトを変えろ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!



しかしたら、自分語りには興味があって他人の語りには興味がないのかもしれん

お前の語ったアイマスっていうコンテンツは沢山のユーザーの声を聞くのが良いとこじゃないのか?!お前は好きなコンテンツに恥じない自分でいたいと言ったその口で、真逆のことをするのか?!

アイマスアップデートされるけど自分の考え方はアップデートせず、無視ってマジかぁ〜へ〜そうですか〜!!!!!!!!!!!!!!!



はぁ……はぁ……つい熱くなってしまった……

そりゃアイマスは金払えば新曲出たり、ライブやってくれたりして報われるよ

企業のやってる事だしお金払ってるもんね

でも現実世界では頑張っても報われない

お前が言いたいこと、オレ、分かる

そんな現実から目を逸らしたいし聞きたくないよな

だけど生きて行くって報われなくても、自分なりの答え見つけていくことだろ?!そうだろうFRAME?!

いくら失敗しても、挫折しても、何も成果が出せなくても、ありのままの君でいいんだ!!なあCafe Parade!!

分かるけど、報われなくても自分で声を上げて活動してきた人々のおかげで昔よりマシな生活ができてる

もう忘れてるだろうけど給付金10万円だってTwitterでずっと声をあげた結果だ

それまでアベノマスクだぞ?それさえ届かなかった人もいる

繋がりのない人生なんてない、過去未来地図の上でも一人一人が見つけたものが重なり合ってるってLegendersだって歌ってるし?!

意識高そ〜とバカにされそうだから、この話はここで終了!!


まあ色々モヤモヤしたけど神戸公演は面白かったです

アイドル必死に汗を流し、歌って踊っている姿に胸が熱くなりました

しかし昔からアイマスコンテンツに関わっている人間姿勢には疑問

今回のことでモヤッとした気持ちを確かめるために少し調べたが「これがアイマスから文句言うなら去れ」という同調圧力はやはりあるようだった

実際私はサイスタとSideMにこれからもっと盛り上がって欲しくてした話題に対し、他のアイマスコンテンツを引き合いに出されて「他が大変だったんだからSideM我慢しろ」的な空気を出され黙るしか無かった

サイスタでこういうことをやって欲しいと言ってるのに

アイマスというコンテンツは〜〜〜

アイマス的にそれは〜〜〜

と他のアイマスシリーズと歩幅を合わせなきゃダメ発言で全て話が終わる

アイマス全体は知らねえよ?! 私がやってるのはサイスタだよ!!

推しを上に押し上げたい、そう思ってるのになんで顔も名前も知らない存在お荷物になるんだ?!お手手繋いで仲良しこよしじゃなきゃいけないんだよ?!

アイマスというコンテンツ全体を好きな人に冷静になって考えてもらいたい

自分一生懸命推していたキャラが「先輩アイドルチームが売れるまでは君たちがいくら売れても次のステージはないよ」と言われる状況を

もっと身近な例えをすると、先に入社した先輩が仕事完璧に覚えるまで自分には昇給可能性が全くない状況

モチベーションが下がる

アイマスというコンテンツ企業が売り出しているコンテンツで、お金を出して楽しむ商品を出している以上、足並みを揃えようとするのはただの足の引っ張り合いにしかならない

企業コンテンツである以上、売上には宣伝タイミング重要になってくる

よく知らない姉妹作品のせいで、これから大きな舞台に立つチャンスが奪われて行くと想像しただけで応援する気持ちはどんどん失せていく

もう自分と同じ新規ユーザー達が古参によって声を奪われて死んでいくのが見える

新規ユーザーを呼び込めないなら発展は望めない

モバイル版のSideM雑誌いいねなどをチェックしてもらうとわかるが、古い雑誌いいね数と今の雑誌いいね数は数が全く違う

サイスタがリリースするまでSideMはかなりの失速をしていたのが素人でも分かる

それがサイスタリリースで少し息を吹き返した

新参者だがこのチャンスを逃して欲しくない

開発側はユーザーの期待に応えると言っているようだが、果たして本当にユーザーの声を聞ける状況になっているのか疑問だ

結局前と同じシナリオをなぞるだけになるのではないだろうか?

それにSideMの魅力はライブだというが、ライブユニットが全員揃っていない

しかライブに出演していない声優は別の番組でかなり揃ってしまっている

SideMに出ている声優で固められた新しいコンテンツも出ている

アイマスは他の仕事を優先させるので、いくらユニット推しても、課金してもライブ推しユニットが揃ったパフォーマンスは見られない

ユニットが揃わないならSideMじゃなくていい

だって他のところでユニット組んでくれてるし

そう思うユーザーは少なくないはずだし、どんどんSideMを雑に扱っていくと思う

しかしたらSideM1月ピークかもしれない

ユニットのC.FIRSTの初ライブ1月東京公演であるのだが、ユニットメンバーである大塚剛央さんが既にいくつかの楽曲コンテンツに関わって忙しそうにしている

ユニットであるC.FIRSTでさえ東京公演以降揃わない可能性が高い

サイスタからSideMをはじめたユーザーにとってC.FIRSTは自分達と同じ立ち位置になってくれるユニット

このC.FIRSTは今までのファンに全く期待されていなかったし、他のコンテンツパクリユニットだと言われていたのにサイスタリリース後は爆発的な人気を得た

ユニットのコンセプト通りに世界を変えてしまった

そのユニットが1年も経たないうちにコンテンツから離れていけば、自然とそれに着いていくユーザーも多いだろう

そうなると過去の二の舞になると思うが、運営側は何もしようと思わないのだろうか?

私を含めた新規が増えて盛り上がっているように見えるけれど、結局SideM泥舟のままなのかもしれない

2021-10-06

anond:20211005202901

売り上げ至上主義ではないが、PVからからユーザーの心つかめなくて売り上げが伸びないのって

結局のところ「ユーザーが求めるクオリティ技術力がない」からっていうところに集約されると思うわ。

 

プラチナからステラサイコロ改善されるかと言えばそうでもなかったし、そもそも久夛良木プロデューサーの器じゃないって毎度のスターリットレポート見て思う。

あとは新キャラ投入することで話を作りやすくして、765キャラの掘り下げがその分減ってるのもユーザー需要が考えられてない一因だと思う。

「新キャラの話じゃなくて担当アイドルの話をもっと見たい」っていうPが大多数だと思う。

グリマスの潜在スキル非難轟々で、元々ガチャ産のみで採用だったのが苦肉の策イベント報酬キャラについてガチャ意味なくなったし

潜在スキル実装からみるみるアクティブ人数減っていったので、実装したらどういう影響があるかを考えられない開発だと思う。

ミリシタも最初はまぁよかった(最初期の虚無期間を除く)けど、だんだん不具合連発で謝罪文を見ない日はなかったし、

スキルを増やす設計力がなくて戦略性や幅が全くないデッキ構成になるってことは最終的には開発力がないに集約されるのよ。

俺はそうは思わんけど、ミリシタアンチからは「口がドラクエスライムみたいになる」とか「衣装ペラペラ」とかいまだに言われるしな。

最高確認とかユーザー間でも称賛の言葉として使われてるけど、結局ライブしか最高は確認してないなっての露呈してるっていうね。

 

まぁその点サイスタは、PVとかでシステムを見る限りはミリシタと変わらんし何の差別化もはかられてなさそうって感じだな。

目玉になりそうな3D部分とかを潰してエムステから良くなったのは音ゲー部分、あとはミリシタと何ら変わらんのがSideMユーザー層に響くんかな?

 

総じて技術力がない、詰めが甘いっていうのがバンダイナムコスタジオ本質だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん