「享受」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 享受とは

2024-10-31

夫婦別姓同性婚がわからない

ちなみに自分同性愛者かつ諸事情で姓を変えている。

夫婦別姓でわからないのが、自分にとって苗字がどうでもいいからだ。

というか下の名前含めて正直どうでもいい。100万で変えてくれと言われたら全然変える。

名前が変わっても自分自分じゃないですか?

いまの名前を知っている人は、旧名で呼んでくればいい。

前述のとおり諸事情で姓を変えているのだが、実際にそれで何か問題になったことはない。

かに手続きはクッソめんどうだったが、世の中に面倒なことなどなんぼでもあるので、自分はあまり気にならなかった。

同性婚については、あまり結婚に興味がないためである

なんでみんなそんなに結婚したいの???

自分が求めるのは結婚できることじゃなくて、外でデートしてるときに気兼ねなく手をつなげるとか、そういうことです。

同性愛者のカップルは共に稼いでいたり、法律婚によるメリットあんまり享受できないと思うんですよね。

手術の同意書にサインできない、はそもそも本人の手術なのに家族であっても他人同意必要意味がわからないし、

法律上家族じゃないと面会が出来ないとかは、病院制度おかしいんじゃないでしょうか。

どちらも制度があることによって幸せになるひとがいるならとは思うので、国民投票とかあれば普通に賛成には入れるけれど、幸せってそういうことなんだろうか。

「#国民民主党に騙されるな」ってタグを使ってる人達

相手の知性を軽く見て、未来が読めない愚か者だと決め付けて上から目線嘲笑するという時点で

そんなやり方では効果がある訳ないって理解できないの?

氷河期世代負け組絶望がどれだけ深いかを全く分かっていない。

20年ほど前に赤木智宏って人が雑誌に載せた「希望戦争」という文章に対して説教していた人達と同じだよ。

戦争で一番痛い目を見るのは自分達のような社会的弱者だと言われたところで、そんなのとっくに分かっているけれど

それでも平穏無事に幸福享受している中間層にも少しでも痛い思いをしてほしいという、社会全体を巻き込んだ自殺願望でしょう。

国民民主党に入れている氷河期世代も多分同じような心情なんだろうと思う。

非正規の敵は正社員じゃなくて経営者資本家だとか言われても、労働運動自分達だけが利益身分保障享受し、非正規を踏みつけてきた時点で正社員労働者も十分に「敵」だよ。

当の赤木智宏はライターとしての職を得て成功したみたいだけど、そんな人ばかりじゃないんだよ

氷河期負け組殆どは浮上する事などできず、非正規無職底辺のまま這いずり回り、

たまに正社員になれたとしても下の世代よりも低い賃金で貯蓄もできずに苦しんでるんだよ。

勿論結婚子供なんて到底無理なので、自分達が死んだ先の事なんてますますどうでもよくなる。

それでもまあ、男の場合若い女結婚して子供を産ませてワンチャン、という夢も見れるけれど

女の場合はどう足掻いてももう完全に手遅れだならな。そんな氷河期負け組の女に対し、

正社員の職や、まともな旦那可愛い子供をいとも容易く手にした他の世代が「#国民民主党に騙されるな」などと説教する

ますます反発されるだけだと何故分からない?

2024-10-29

なんとなく自民党でいいか、みたいな考え方自体が「メディア洗脳された結果」である可能性はかなり高い。

ニュースで優先されるのは与党政策総理閣僚の発表。いわゆる「単純接触効果」というやつで、目に触れることが多い人たちのことは「知っている」から応援やすい。

しかし、メディアを「マスゴミ」と呼びながら、こうしたメディアからの影響自体自然ものとして享受してしまう、「素朴な保守」的姿勢はかなり広がっていたと言える。

今回の選挙結果も、またマスメディアの影響を受けて自公の票が減っただけ、とも言える。

想像以上に、メディアの影響を受けやすい人たちの数は多いのだ。

2024-10-28

後世に残したり語り継いだりしたいなら、是非はさておきアクセスの容易さは大事だよ

外国人若い人でもAkiraをよく知ってるし大友克洋レジェンドのままなんだよね

なぜなら違法アップロードされた翻訳コンテンツを平気で享受しまくってるから

いつでも誰でも見られるように無料配布されてるのと変わらん

スキャンレーターも、金目的じゃなく本当に心から「素晴らしいコンテンツを世に知らしめたい」一心でやってる人が大半

外国の方が漫画アニメに熱心でコアなファンが多くて・・・なんて状態になるのも当然だ

2024-10-27

anond:20241027202334

いいや、そうなった場合動かなかった多数派おかしいね

マジで徴兵なり強制労働なりされなきゃ自分達が享受してたものの有り難さなんてわかんねえんだと思う。

他責思考すぎんだよ。お前が政治を変えるっていう意思も行動もしなかったんだよ。

ただの弱虫が沢山いて、ただ死に行くだけの奴隷が沢山いるだけの社会

そりゃあポスト貴族社会じみますわな、本当は投票権かいう高等なものなんて思考だけは賢こぶってカスには扱いきれねえもん。

その国の納税者の上位50%けが投票権待てばいいよ。

真の民主主義かいう上等なものは生きるだけで必死な生き物には要らんかったのよw

FIREしようとする人ってマジでバカなんじゃないの?

ここで俺がバカにしてるのは莫大な富を得た経営者とか先祖代々の地主とか富豪とかじゃなくて、労働収入をコツコツためて何%ルールだかで取り崩していこうとしている人ね 自分の最低限度の生活費の何十倍かを用意して、その運用益で生きていこうというわけだ

いや、なんで残りの人生何十年間で自分生活費が変わらない前提なの?現代経済の最大の問題世代人口比の偏りによる生産人口の不足で、要はお金があっても人がいない社会になるわけじゃん

GDPに占める第三次産業割合が高まり続ける現代では、自分のために何人の人間を金払って働かせられるかが豊かさの源泉になるわけで、人手不足で人を雇うコストが高まれば、当然生活コストインフレ圧力は加速的に高まり最低限度の生活費はどんどん上がっていく さらに現状住居費が安い田舎の方から人手不足ゴーストタウンになっていくわけで、近い将来大多数の人間は住居費の高い都市部へ段階的に移動せざるを得ない

年金だって国家の安定を維持するために一定所得代替率を保とうと思えば、支給開始年齢を後ろ倒しにすることは避けようがないわけで、自己資金で賄わなければならない期間は長くなる一方だ

さらに、FIREしようとする人は当然独身子なしがほとんどだ。少子化が進むなかで、国家独身老人の社会保障を保つインセンティブはどんどん薄くなるため、自分介護や高度医療必要になるころにはそれらを享受するコストが爆上がりする可能性が高い

今後の日本で生き残るのは、金銭のやり取りを介さない人的資本と、社会保険の世話にならない程度の健康体と、70代まで安心して働ける場所を持つ人間になるわけだが、労働の苦しみから逃れようとしてFIREする層がそれらを獲得したり代替する戦略を練ってる感じはしない FIREする人は社会がどんどん悪くなっていくという確定的な未来に目を背けて、もっとも頭も体も元気な時期に金銭収入を得ないツケを老後の自分に払わせることになるだけだと思う

Aiという思想なだけで絵を買わないと言ってる奴がいるが、それって割って手に入れるって宣言ってコト?

いやあまさか思想だけで好きなもの享受することなんてやめきれないでしょw

ジャニオタとか見てもそんなのは明白だよね

バックグラウンドで何が起こってようが好きなものは嫌いになれない

Aiとやらの思想でそんなに固く不買を決意できるものなのかね

わかりやすくいうなら門脇舞似が反Ai思想だったとしてもあの声の代わりなんてそうそういないかファンやめられんよという話

2024-10-24

anond:20241024160756

女の子しかいない世界は美しいが、その美しさを享受するためのちんぽがない

2024-10-23

昔の海外旅行

かつて、海外旅行現在宇宙旅行匹敵するほどの夢と冒険に満ちた体験だった。今、気軽に飛行機に乗って異国の地を訪れるのとは違い、その時代海外旅行特権的で、限られた人々だけが享受できる壮大な旅路だったはず。

船や列車で何週間、時には何カ月もかけてたどり着く旅路は、現代宇宙飛行士宇宙船に乗り込み、遠くの惑星を目指すのに似ていた。異国の空気を吸い、新しい景色を目にすることは、今で言う宇宙無重力空間に足を踏み入れるような神秘的な体験だったんじゃないかな。その当時、外国文化や人々との出会いは、冒険の一部であり、その未知なる体験に心が震える瞬間だったと思う。

2024-10-22

anond:20241022184545

レディースの服を買う人達ポケットがないことで安価に服を買えてる。

すでにそのメリット享受している状態で、そんなことも考えずに自分の気に入らないことを簡単差別扱いしている。

そんなのただのクレーマーじゃん

レディースの服にポケットをつけたら売れなくなるよ

だって値段が上がるから

仮に、スカートの両サイドにちゃんとしたポケットをつけるために30秒かかるとして(実際はもっとかかるだろうけど)、それを1000着作ったら30秒×1000着で8時間以上余計に時間がかかる。

海外工場がどういう勤務体系なのかは知らんけど、9時17時だとしたらその工程を増やすだけで1日以上余計に工場を抑えておかなきゃならなくなる。

そのコスト増の分は価格を上げて帳尻合わすしかない。

それでも、今文句を言ってる人達は買うかもしれないけど、今まで文句を言わずに買ってきた人達は買わなくなるよ。

誰がなんと言おうが、レディースの服のポケットは「なくても売れるもの」だから

よく「レディースの服はメンズのそれと比べて安い」と言われるけど、そういうところでコストカットしてるからだよ(それだけでなく他にも材料費需要の違いなどの理由もあるけどね)。

レディースの服を買う人達ポケットがないことで安価に服を買えてる。

すでにそのメリット享受している状態で、そんなことも考えずに自分の気に入らないことを簡単差別扱いしている。

そんなのただのクレーマーじゃん。

マトモなブランドはそんな人達に客になってほしくないよ。

ロリコンレズビアン女児を見る

うむむ…。

Pixiv を眺めていて、素敵なイラストを見つけたので、ふと概要欄を見てみたら

銭湯に通って女児局部をガン見してる。私はレズビアンロリコンかも知れない

のような事が書かれていた。

ずいぶん迷ったが同族二次元ロリコンとして、流石に看過できず。

できるだけキツくならないようにコメントで注意した。

——…しかしどうやら、ブロックされてしまったようだ。

悲しい。

LGBTs と銭湯問題は難しい。

アイデンティティ尊厳、防犯が分かち難く結びついている。

女性根本的な心理的安全性に関わってくるので議論苛烈になりがちだし、まだまだ結論は出ないだろう。

俺はバイセクシャルっぽさを自覚してから銭湯には行けてない。

だけど公衆浴場他人の裸をジロジロ眺めないことは、流石に必要な態度ではなかろうか。

ゲイビアンだろうと。

異性愛者だろうと。

まして子どもプライベートゾーンの大切さを十分に認識できていないだろうから、より丁重に扱わなければならないと思う。

ブロックされて、まるで悪人のように扱われたのは腹立たしいが、しかし後悔はない。

俺は正義を行なった、と思う。

ロリコンとして、子どもの性を搾取した結果を享受したくはないから。

イラストレーターが反省して態度を改めてくれることを望みます

でも。

実は、モヤモヤと悩んでいる。

性を搾取

ロリコンレズビアンにガン見されて——…その視線に気付かなかったとして、子どもは何を失ったのだろう?

女性同士のバレない視姦で、女子児童の何が傷つくというのか?

2024-10-21

anond:20241021141652

そういう党は、中年精神障害者生活を守ってくれないという問題がある

中年精神障害者無料ゾーニングされてないエロ享受できるようにしてくれる政党はないって言ってるんだよ

健常でバリバリ稼げる男性が、エロコンテンツ風俗に高額課金して楽しむことは守ってくれる党はあるし

なんなら、金や権力さえ持てば、生身の児童だって買えるようにしてくれる党もあるよね

2024-10-18

日本がなお豊かだと思う理由

平均の手取りでは日本東南アジアに追い付かれつつあるという話を見かけた。まぁこれだけ「衰退」が叫ばれている日本からそりゃ追い付かれるよなとは思う。

ただ一方で、それでもなお例えば日本から東南アジア旅行するのって別に日本と同等の先進性」を求めているわけではなく、言い方は悪いが大抵は「未発展性」を求めるのが一般的だと思う。

じゃあ1人当たりの収入殆ど変わらないのに日本東南アジアじゃ何が違うのかというのを考えてみた。


まず一つの側面として「お金で手に入らないもの」の差があると思う。

例えばインフラだったり、公衆衛生だったり、もしくは国民全体の教育レベルだったりという、日本にいればあまりお金のない人でも普通に享受できるけど海外はいくらお金があってもそもそもアクセスできないというものがある。

つい先日東南アジアの国に旅行に行ってきたが、確かに発展している地域では高層の建物が多いし日本と変わらないレベルで洗練されたお店や若者先進的な文化が見られる。でも一方で街を歩けばそこかしこに「汚さ」や「雑さ」が見えるし、行きかう車の運転は滅茶苦茶荒いし、日本に生まれ育った身としてはよくこんな環境で生きていけるなと思ってしまう所は正直ある。

もちろん昔の日本もそうだったのだろうと思う。私は平成初期の生まれだが小さい頃はまだ昭和雰囲気が残っていたし。でも一応は戦争ボロボロになってからも早々に復興して先進国の仲間入りをしてから現在までそれなりに時間が経っていて、その年月の積み重ねによる財産貧乏になった日本にもまだ残っているという事だろう。その点は急激に発展して追い付いてきた国にはまだ無いのはある意味当然だとも思う。


もう一つの側面として「お金で手に入るもの」の差もあると思う。

日本は平均的には貧乏とは言うが、それでもある程度の年収まではなだらかに分布しているようにも思う。年収300万の人も多いけれど、でも500万、700万、1000万ぐらいもそれなりに多くいて、ほとんどの人が平均年収付近に固まっているという訳ではない。

格差社会とも言うけれど、それでもまだ極端なレベルではなくて、繰り返しになるけど分布あくまでなだらかだ。アメリカなんかはもっともっと格差が凄いと言うしね。

で、そういう経済構造なのもあって「貧乏中流~上流」までどの段階にいたとしてもそれぞれの収入に応じたモノやサービスアクセス可能だ。普通サラリーマン収入範囲なら「これ以上稼いでも使い道が無いよ」ということはほぼ無くて、収入が増えたらそれに合わせてお金を出せば段階的に質の良いものが手に入るようになっている。

これが急激に発展している国では、一部のお金持ち向けのお店を除けばどれも質がイマイチみたいなことが多いように思う。仮に今より稼いだとしても今よりも質の良いものにはアクセスできなくて単に量や頻度が増えるだけだったりとか。

こういう部分もまた日本が豊かだと感じる所だったりする。

anond:20241017124626

まあ土地所有権戦争原初からな。

負けた側が怒ってるのは当然。 

だが、広い意味での軍事力に劣る方が負けるのも当然。

勝った奴が権利行使するのも当然だ。

当然なのだから、当然のものとして戦争の勝者を享受する。

大丈夫大丈夫。禍根は時間解決する。

2024-10-17

anond:20241017223731

家売って高級老人ホームに入るルートもあるから家買った本人でも不動産価値享受できるで

2024-10-16

声優有志曰く

私たち定義する「無断生成AI」とは

実演家、著作権者の許諾なく、無断で追加学習、生成、公開されたAI生成物のこと。2024年10月現在法律では「情報解析のための学習」「非享受目的学習」は著作権法範囲外とされていますが、追加学習議論が分かれます

NOMORE無断生成AI

XのイツメンAI曰く

生成AI自称する「生成型検索エンジン」に58億枚もの画像が使われているんです!

なんで声優さん達の方が現実的問題と向き合って、大物漫画家達は夢の中に浸ってんだよ

NOMORE無断生成AI

かに声優さん達の方が現実的問題と向き合ってて草生える

AIと違って基礎モデルの話はしてないもんな

2024-10-15

Anthropicの創業者であるダリオ氏の、AI進化した世界未来予想を読んでる

https://darioamodei.com/machines-of-loving-grace

・Behavioral interventions. I haven’t much mentioned it given the focus on the biological side of neuroscience, but psychiatry and psychology have of course developed a wide repertoire of behavioral interventions over the 20th century; it stands to reason that AI could accelerate these as well, both the development of new methods and helping patients to adhere to existing methods. More broadly, the idea of an “AI coachwho always helps you to be the best version of yourself, who studies your interactions and helps you learn to be more effective, seems very promising.

(Google翻訳)

・行動介入。神経科学生物学的側面に焦点が当てられているため、これについてはあまり触れていませんが、精神医学心理学は、もちろん 20 世紀を通じて行動介入の幅広いレパートリーを開発してきました。AI が、新しい方法の開発と、患者既存方法に従うのを支援することの両方で、これらを加速させる可能性もあるのは当然です。より広い意味では、常に最高の自分になれるよう支援し、あなたのやり取りを研究して、より効果的になる方法を学ぶのを手助けしてくれる「AI コーチ」というアイデアは、非常に有望に思えます

・Everyday problems that we don’t think of as clinical disease will also be solved. Most of us have everyday psychological problems that are not ordinarily thought of as rising to the level of clinical disease. Some people are quick to anger, others have trouble focusing or are often drowsy, some are fearful or anxious, or react badly to change. Today, drugs already exist to help with e.g. alertness or focus (caffeine, modafinil, ritalin) but as with many other previous areas, much more is likely to be possible. Probably many more such drugs exist and have not been discovered, and there may also be totally new modalities of intervention, such as targeted light stimulation (see optogenetics above) or magnetic fields. Given how many drugs we’ve developed in the 20th century that tune cognitive function and emotional state, I’m very optimistic about the “compressed 21st” where everyone can get their brain to behave a bit better and have a more fulfilling day-to-day experience.

(Google翻訳)

・臨床疾患とは考えていない日常的な問題解決されるでしょう。私たちほとんどは、通常は臨床疾患のレベルに達するとは考えられないような日常的な心理的問題を抱えています。怒りっぽい人もいれば、集中力に欠けたり眠気を催すことが多い人もいれば、恐れや不安を感じたり、変化に反応しにくい人もいます今日覚醒集中力を高める薬(カフェインモダフィニルリタリン)はすでに存在していますが、他の多くの以前の分野と同様に、さらに多くの薬が開発される可能性があります。おそらく、そのような薬はもっとたくさん存在し、発見されていないでしょう。また、標的を絞った光刺激(上記オプトジェネティクスを参照)や磁場など、まったく新しい介入方法もあるかもしれません。20世紀に認知機能感情状態を調整する薬がどれだけ開発されたかを考えると、誰もが脳の働きを少し良くし、より充実した日々を送れるようになる「圧縮された21世紀」について私は非常に楽観的です。

Human baseline experience can be much better. Taking one step further, many people have experienced extraordinary moments of revelation, creative inspiration, compassion, fulfillment, transcendence, love, beauty, or meditative peace. The character and frequency of these experiences differs greatly from person to person and within the same person at different times, and can also sometimes be triggered by various drugs (though often with side effects). All of this suggests that the “space of what is possible to experience” is very broad and that a larger fraction of people’s lives could consist of these extraordinary moments. It is probably also possible to improve various cognitive functions across the board. This is perhaps the neuroscience version of “biological freedom” or “extended lifespans”.

(Google翻訳)

人間基本的経験は、もっと良くなる可能性がありますさらに一歩進むと、多くの人が啓示、創造的なインスピレーション、思いやり、達成感、超越、愛、美しさ、瞑想的な平和といった特別な瞬間を経験しています。これらの経験性質と頻度は、人によって大きく異なり、同じ人でも時期によって異なり、さまざまな薬物によって引き起こされることもあります(ただし、多くの場合副作用があります)。これらすべては、「経験可能空間」が非常に広く、人々の人生の大部分がこれらの特別な瞬間で構成されている可能性があることを示唆しています。さまざまな認知機能全面的改善することもおそらく可能です。これはおそらく、神経科学版の「生物学自由」または「寿命の延長」です。

まだ途中までしか読んでないけど、この辺が特に印象的だった。

発達障害持ちでスペックが低い上、達成感とかの青春感情体験できなかった自分からすると夢のようだが、同時にこういうのを人工的に作れて皆良い人間になれるのってなんか怖くもあるな

はてなだとシロクマ先生とかがよくそういう話してる気がするけど

でも、実際そういう時代になったら自分はあっさり享受しちゃいそうだなあ

[][][]

本日バリフォーカルレンズの納品を受け取りました。明日、机の上での換装可能かどうか、時間を確保する必要があります

換装によって得られる利点は多大です!!

例えば、監視範囲の調整が容易になり、設置後も視野角の変更が可能となります

これにより、特定エリアを詳細に捉えたい場合や、広範囲監視したい場合に柔軟に対応できるようになります

金曜日まで換装を待つことも一つの選択肢ですが、水曜日にはカメラの準備を進め、

最終的な局面金曜日に設定することも考えられます

換装完了すれば、高画質でのズームアップや、コストパフォーマンスの向上など、多くのメリット享受できるでしょう。

2024-10-13

日本経済復活へやるべきこと

というのを考えたので駄文投下。

~~ 政治家に足きりの学力試験を設けろ


公務員試験法律行政経済くらいは課せ。

点数の公表は要らない。

点を公表すると、その点数だけで評価する有権者が出過ぎる懸念がある。

大学レベル勉強が仮に満点で出来ても、それほど大きな意味はない。

足きりで良い。

ともかく、政治家政治経済に関する最低限の知識と知能を保証しろ


~~ 政治専門家による評価しろ。それを放送しろ



国民投票で信任を問うな。

審査専門家しろ

国民素人だ。ほとんどの人は、ほとんどの争点を知ったこっちゃない。

M1だって初期は投票があったが糞だったか廃止しただろ。

お笑いじゃ無ければジョブチューンなんかでも良い。

素人評価なんて糞だ。

「良い人そうか」、「真面目そうか」くらいでしか素人評価できない。

からニュース政治と金ばかり話題になるんだ。

それよりも100兆を超える国家予算を適正に運用することの方がよほど重要だ。

例えば「今期、行ったこと」や「来期以降、やるべき課題」を閣僚野党党首等の重要責任を担う議員が45~60分程度でプレゼンし、それを財界トップ学者シンクタンクメディア出身者などの専門家批評して、どこか放送しろ

合計2時間。毎週でも良い。

国営放送でもいい。

現状でも政治討論番組は多いが、「プレゼン⇒指摘、批判提案⇒それに対する返答、再批判」という形式はない。

討論はその場の思い付きの話ばかりで、話が発散する。

討論なんて自己満だ。なんらの建設性もない。

プレゼン形式で、プレゼン話者にその場の責任を持たせろ。

話題責任所在を明らかにしろ

そして、批判、指摘にどれだけ返答できたか審査までしろ


万が一にでも、うまくこの過程が熟すれば、

審査員を審査するメディア一般人

・それを通じて、政治さら評価できる土壌

ができてくる。

そうでなくとも、プレゼン批判⇒返答のプロセスエンタメとしても政治評価としても意味があるからやってみろ。

~~ 都市再生計画シャッター商店街対策空き家問題対策



更地にするにも金がかかるし」で放置されてる商店空き家が増えすぎ。

そんな放置状態物件都市郊外駅前にザラにある。

商店街なんて、数件そういう空き商店が出始めたら、客足が遠のき、さらに空き商店が増加する。

この負のループによってシャッター商店街化してる場所日本全国で多すぎる。

しかも、子育て世代が住みたいと思える駅前土地が、そういう形態放置されている。

商店に定額の税金をかけて、「やってない商店物件として保持し続けるくらいなら、売却しよう」という動きを促せ。

それか補助金をだして、立ち退きを促せ。

また相続不明になって、空き家として放置されている物件も多い。

今後も増えるだろう。

最近、ようやく相続登記義務化があったが、刑罰10万円以下の罰金となってるが、土地公有地にしてもっと早急に競売にかけることまで制度化したほうがいい。

一般論として、土地有効活用とか都市再生計画もっとマニフェストの前に押し出せ。

そろそろ手遅れだぞ。

~~ 財政金融政策に期待しすぎるな


もう財政金融政策は十分やっただろ。

この20年間、ゼロ金利

財政負債が積みあがった。

その結果がこれだ。

しろ、既に書いたような都市再生のための規制改革の方が大事だ。


~~ 子づくり支援子供一人当たりの住宅ローン補助金の導入



子供が増えると必要な家の大きさも変わる。

高校無償化」等、教育費ばかりが政治的争点になってるが、家も子づくりと重要関係を持つ。

都市部だと、一部屋増やすと、家の価格が数千万上がることだってある。

「3人を上限に、子供一人当たり、住宅ローン0.5%減」くらいが当たり前にならないと、子供を持つ余裕なんてない。


財源は、消費税しろ

労働をしてない高齢者から税金をとる方法消費税だ。

もしくは今の高齢者から年金下げろ。

この世代は詰みあがった国債享受してきた世代だ。

年金も、今後の若い世代よりは多く受け取ってる。

世代間格差を是正して、消費税を上げて取れ。

健康保険料等で現役世代から取るな。

それと、不妊治療もっと安くしろ

不妊治療無料でもいい。

わざわざ子供を作りたいと考えてる世帯のことを全力で支援しろ

~~ 子育て支援



もはや、夫婦共働きが当たり前だ。

保育園もようやく待機児童がなくなってきたが、次の問題小学校以降だ。

夏休み等の長期休暇はどうするんだ。

教員は反対するだろうが、託児所的な役割を担ってもらわないと社会が回らなくなっている。

長時間労働理由部活動を無くすのは構わんが、長期休暇中といえど平日は通常業務しろ

~~ 地方創生をある程度あきらめろ



完全な過疎地域は諦めろ。

人口減少社会過疎地域地方創生机上の空論というのは爺婆しかいない地方人間が分かり切ってる。

もう手遅れだ。

都市圏の郊外ベッドタウンでさえ、上述のように、シャッター商店街問題が続出してる。

地方都市に関しては、長崎スタジアムティだとか、北海道エスコンフィールドみたいに、エンタメ商業施設等で再生するのが昨今の成功事例か?

特にバスケバレーで使うアリーナは、他のイベントにも使えるから上手く有効活用しろ

どちらも今、成長産業だ。

サッカースタジアムは正直商業的に微妙

芝がサッカー以外で使えない。

過疎地域で起きた大規模災害被災地の復旧とか夢を見すぎるな。

現実的には、大規模な被災をしたら若い世帯はさっさと転居して、余計にその地域過疎化は進む。

完全復旧なんて夢物語だ。

どうせ無理だから被災していない近隣都市部の郊外公営住宅を準備する方がコスパ良いだろ。

文句は出るだろうが、大規模な災害がある時点で不満が出るのは仕方ないと腹をくくった対応しろ


~~ 超高齢者投票権取り上げ、または、未成年者の投票付与



判断力が無い未成年者に投票権がないなら、判断力が低下してる超高齢者投票権があるのもおかしいだろう。

とりあえず、穏便に100歳以上の投票権を撤廃から、徐々に切り下げていけ。

90歳や85歳くらいまで、引き下げられたら、上述の地方切り捨てをしても、選挙に影響もなくなるはず。

まあ、これを実施するのが実質不可能なのは分かり切ってるから未成年の子供に投票権を付与するのが代替案だ。

そして、実質的保護者世代がその投票を担えば、高齢者の影響を薄めることが出来る。

18歳ではなく、15歳、12歳と引き下げていけ。

ついでに、運転免許は当然に高齢者から取り上げろ。

85歳以上は更新停止だ。

子供の命を何人犠牲にしたら気が済むんだ。

~~ 付加価値創造型とか夢物語を語るな



コストカット型も日本経済重要アイデンティティだ。

そういう日本の強みを忘れて、無謀な勝負を仕掛けるな。

そもそもそうやって、自分たちの良さを自覚できなかったから、例えばガラケー市場を取れなかったのではないか

上手くマーケティングすれば、日本品質改善型・コストカットビジネス世界に出れる余地はないのか。

経済の在り方を政治で主導できる時代は終わった。

市場の在り方は市場に任せろ。

~~ 大学受験を大きく変えろ



受験の難問を解けるようになることに、若くて頭の良い人間が労力を割きすぎだ。

ある程度の成績が良い人間は、大学科目の勉強に進めるような形態に変化しろ

ともかく、難問を解かせるよりも、さっさと受験勉強より上位の科学等に取り組ませろ。

そして、それを評価するような体制にしないといけない。

かなり大きな教育改革となるが、受験勉強に割かれている若年層の多大な労力を、より生産的な努力に転換することは重要だ。

アメリカ型のエッセイ共通テスト+成績でも良いかもしれない。

それと数学無しの大学受験をやめろ。

いわゆる、私立文系受験方式やばい

いまどき、文系でも統計データサイエンス知識は最低限必要

そもそもだが、任意とか存在とか、必要条件と十分条件みたいな数学の基礎概念理解してないと、論理的な会話は不可能

~~ トップ人材教育支援



ギフテッドみたいなトップ人材教育支援に力を入れろ。

結局、国を引っ張るのはそういうトップ人材だ。

本人や保護者希望場合飛び級できる制度を導入しろ

それと、東大生等の留学支援もっとしろ

日本で頭良いやつを育てられるような教育制度を作るより、頭良いやつを海外に送って教育してもらう方が安上がりかもしれん。

企業も、マイナー競技スポンサーとかするよりも、ハーバードスタンフォード留学する学生支援するスポンサーがあってもいいんじゃないか。


こんな感じだがどう思う?

2024-10-12

性的広告規制署名、よく読むと怪しい

インターネット上の性的広告規制を求めます!』という署名SNSで流れてきたので内容を読みました

85%くらいは賛同できる。

だって自分エロ広告「うわ」と思いながらxボタン押してるし

エロが嫌いな訳じゃないし進んでみる分にはなんとも思わないけど そうじゃないとき強制的に見せられるのは眉ピクなんだよな

というか性的かそうでないかというのに関わらず、「こういうタイプ広告ですよ」と広告主がタグ付けする義務とか課して

消費者側が「見たくない表現」をタグごとに設定して避けられるシステムとかあれば自然拒否されにくい広告が増えていくんじゃないかなとか思った事はあるのだが

この署名ページの「この署名で変えたいこと」の文章で一箇所怪しげな部分があって賛同できない↓↓

https://www.change.org/p/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?utm_source=share_petition&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=psf_combo_share_initial&utm_medium=twitter

>実際に性犯罪者が、漫画児童ポルノの影響を受けた、ということがあり、歪んだ性的情報は歪んだ性的欲求を引き起こす可能性があります

これ。

何急に自分偏見曝け出してんだ。になってしまった。

仮にそういう考えを「正しいもの」と主張したいなら、学者が出してる論文研究結果のデータ引用して出典を明記しないとダメですよ。

根拠に言うだけじゃただの妄想だし偏見以上のものになり得ないし、出典明記がないとそれこそ「詐欺広告」と同レベルの胡散臭さが付与されてしまう。

いやいやちゃんとそういう論文を読んだし、データ自分自身で見たんです!ということなら今すぐ出典を追加した方がいい。

この一文だけで「もっともらしい賛同やす見解に紛れて世論誘導しようとしてる?」と疑ってしまう。

「『性的創作物性犯罪を起こす』とこれだけ多くの人が賛同してます!」って。対立煽りの種にしようとしてる??ように見える。

その他の文にはまあまあ賛同できるだけにものすごく勿体無いので、もし何の悪気もなく、かつ無根拠ならこの部分は削除した方がいい。

(根拠があるならちゃんと出典を書いてくれ)

かに自分も「右も左も分からない幼子」にいきなりエロ広告をドカドカ見せるんじゃなくて、ちゃんと「自分の体のことを知って、自分他者の体も大切にしよう、尊重しましょう」という性教育と「創作現実を一緒くたにしないようにね」というリテラシー教育をしてから娯楽享受に移る方が順序的に無難と思いますよ。

でもそれって「(性)教育正常化」の問題であって「消費社会の中の広告表現ゾーニングコントロール」の話とは微妙レイヤーが違くないですか?

広告も、ある程度消費者側が見るものを選べるようにシステムが整ったら嬉しいけども、

子供教育に関しては全ての発信者コントロールしようとするよりも教育現場を変える方が現実的だと思うので

この署名の発起人の考えは微妙賛同できかねる。

もし、単純に「見せられる広告消費者側がある程度リジェクトできる制度を作りましょう!」って話なら大賛成なので、そういう署名が出たら賛同することにします……

2024-10-11

保険証廃止マイナ保険証はこうすればうまくいった

医療機関勤務。

マイナ保険証メリットは大きい。

でも、やっぱりついて行けない人は多い。こういう施策を決める人の周りにはいいかもしれないが。

子供保険証だってお母さんが管理するんだから目的に対して1つの証明書であったほうが、管理やすい。みんな、保険証と、受給者証と母子手帳と、お薬手帳を一つにしてる。

受付の仕事が単純に増えた。それぞれはなんてことな操作なのだが、対面でついていないとできない人が多い。いままでは保険証を預かるだけだったのだが。

からメリットの大きい人、レジリエンスの大きい人から保険証廃止、実質義務化」すべきだった。

私の考える、その対象は「社会保険本人(以下、社保本人)」だ。(+職域国保

それ以外の、社保家族国保本人・家族高齢者は、希望者だけにすればよかった。

社保本人は働いているのだから手続き自分でできるし、子供高齢者もいない。そして、様々なマイナ保険証メリットを受けやすい層だ。

家庭であれば、大黒柱のお父さんがそれで、フルタイム夫婦ならその双方だ。子供や、引退した祖父母などは除かれる。

そういう人が、まず、マイナ保険証に慣れて、メリット享受することで、家族や親戚に周知することができる。

こうして、ある程度浸透してから全面的保険証廃止しても良かったのではないか

不正使用を防ぐことが一つの目的だと聞いたことがあるが、どの保険証種別にどれだけの不正があるのか(ありそうなのか)は聞いたことがない。(不正からからないのだと言われればそれまでだが、義務化の後には検証されるのだろうか。)

それでも、後期高齢者のなかでも、マイナカードを使えない老人や、家族受診させるであろう子供保険証不正使用はおそらく割合としては少ないのではないか

現行の高齢者保険証の期限である来年8月が怖い。

生成AIに対する反対意見が影響力を持たない35の理由

  1. 影響力がない: 反対者は社会的影響力が少なく、生成AIに変化をもたらす力を持たない。
  2. 何も生産していない: 反対者は主に意見を述べるだけで、積極的活動していない。
  3. 技術進化は止められない: 技術革新の進行は不可避で、反対の声は進歩を止められない。
  4. 経済的利益が大きい: 生成AIビジネスに大きな利益をもたらしており、反対の影響は限定的
  5. ユーザー数の拡大: 生成AI利用者が増加し、広く受け入れられている。
  6. クリエティティの向上: 創造性を高めるツールとして支持されている。
  7. 多様な用途への応用: 生成AIは多くの分野で応用され、反対の声は限られた範囲しかない。
  8. 時間節約: 多くの人々がAIによって時間節約している。
  9. 学習研究への貢献: 生成AI研究教育にも大いに役立っている。
  10. 反対の声は一部に限られる: 反対意見は一部の特定の人々に集中している。
  11. 規制の進展: 倫理的懸念規制によって解決されつつある。
  12. 社会的需要の増加: 生成AIへの需要が拡大し、反対意見はその流れに逆らえない。
  13. 反対の根拠感情的である: 反対者の多くは感情的意見に基づいており、合理性に欠ける。
  14. 適応が進んでいる: クリエイターや企業が生成AI適応し、新しい価値創造している。
  15. 社会的な意義が大きい: 生成AI社会問題解決に貢献する可能性が高い。
  16. 批判が具体性に欠ける: 反対意見抽象的で、具体的な解決策を提示していない。
  17. 業界リーダーの支持が強い: 大手企業技術リーダーが強力に生成AIを支持している。
  18. 技術知識の欠如: 反対者は生成AI技術的側面を十分に理解していないことが多い。
  19. 便利なツールとして定着: 多くの人々が生成AI日常的に利用し、その便利さを実感している。
  20. 技術の普及は不可避: インターネットスマートフォンと同様に、生成AIも普及する運命にある。
  21. エンターテインメント業界での活躍: 映画音楽などで生成AI活用が広がっている。
  22. 大規模データ活用: 生成AIは膨大なデータを処理し、価値を生み出している。
  23. 発展が止められない: 生成AI進化は続いており、反対意見時代遅れになる可能性がある。
  24. 反対者は少数派: 生成AIに反対する声は少数派であり、社会全体に大きな影響を与えることは難しい。
  25. 技術的制約の改善: バイアス倫理的問題技術進化により改善されつつある。
  26. 教育分野での有効性: 生成AI教育分野での利用が広がっている。
  27. 共存が進む: 生成AI人間の協力関係が進んでおり、反対者はこの流れを変えられない。
  28. クリエティブ分野での活躍: 多くのクリエティブ分野で生成AI活躍している。
  29. 法律の整備が進行中: 法規制が整備され、反対意見はその一部として吸収される。
  30. 利用者の声が強い: 生成AI利便性享受する多くのユーザーの声が大きい。
  31. 新しいコミュニケーションの形: 生成AIは新しいコミュニケーション手法を生み出している。
  32. 技術民主化: 生成AIは誰もが使えるツールとして広がり、反対者の影響を抑えている。
  33. スケーラビティの高さ: 生成AIは大規模タスク対応でき、反対意見の影響力は少ない。
  34. 自己成長のツール: 生成AI個人の成長を支えるツールとして評価されている。
  35. 反対意見は限られた懸念に集中: 反対意見特定倫理的懸念に限られ、多くの人々には影響しない。

ポリコレが駄目になったのは、差別を書けなくなったか

個人的にはどちらかというとポリコレには賛成だったんだけど、最近は反対派の気持ちの方が分かるようになってきたんだよなー

最近ポリコレには差別がない、要はカタルシスがない

からまらないんだと思う

以前のポリコレ現実差別存在する(した)以上、フィクション作品においてマイノリティを出すならその差別を描くのが普通だったけれど

つのからかそういう表現が出来なくなった

例えば2017年アカデミー賞作品賞の「ムーンライト」は黒人ゲイの半生を描いた映画だけど

これに関してポリコレがーという叩きは全然見掛けなかったんだよ

主人公がそのマイノリティ性によって虐げられ苦悩する様子が丁寧に描かれて、設定が物語意味のあるものになっていたからだと思う

マッドマックス怒りのデスロードも、女性差別とそれに抗う様子が描かれ、設定が意味あるものになっていた

ところが最近はそういった差別のものを描けなくなってきた

例えば同性愛者の人物がその事で差別されたり思い悩んだりする描写があると作品自体差別的とされるので

異性愛と同じように扱われ、特に何の葛藤もなく幸せな話しか許されない

設定に意味を求める事はそれ自体差別であるとのレッテルを貼られる

物語中に差別がないとしても、それならばそれでそういう架空世界だとかの説明が欲しいものなんたが、あまりない

例えばディズニー最新作のウィッシュでは、中世ヨーロッパにおいて黒人アジア人障害者差別されない理想郷が築かれていたが、登場人物がそれを得難い事として感謝する様子はなく、ごく当たり前の事として享受していた

前の朝ドラの虎に翼でも、当時には珍しく女性法曹を目指す主人公侮辱虐待を受ける事はなく、もっぱら順風満帆キャリアを重ねていき、それが社会から受け入れられる

このように、最近ポリコレで描かれるのは、当たり前のように差別のない理想郷ばかりだ

そういえば先日完結した僕のヒーローアカデミアでも、悪役の博士現実731部隊が行った人体実験に関連した名前を付けていたところ海外からクレームを受けて名前を変更したという

あの辺からよくない兆しは見えていたな

悪を悪と描いて出す事すら許されなくなってしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん