はてなキーワード: scriptとは
流行ってんのね
スキズ
Stray Kids
知らんかったわ
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>腕を後ろに回りしてることによって胸筋が強調されてパツパツシャツ()なの死んじゃう本当にスタイリストヌナありがとう‼️‼️シャツにしてくれてありがとう‼️‼️‼️黒髪センターに黒のタートルネックにシャツにネクタイとか私の好みぶっ込みすぎて伝説すぎるな pic.twitter.com/OXycJE9NqO— サヤカ (@nihao_konchiwa) December 22, 2022
https://twitter.com/Lefty_STJ/status/1606356471670661120
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>公金の流れはブロックチェーンで追えるようにするくらいデジタル庁は頑張れよ— れふてぃ (@Lefty_STJ) December 23, 2022
ツイ主がどのような心持でこのような投稿をしたかはわからないが、おそらく行政が運用上の”瑕疵”で文書やデータを紛失したり、まっとうな手続き抜きに内容が変更されたりしたを出来事を観測して憤っているのだろう。
「改ざんはけしからん!そうだブロックチェーンなら改ざん不可なはずだから、大事なデータはブロックチェーンに載せよう!」という氏の気持ちは良くわかる。
現にブロックチェーンが暗号資産以外のケースに応用が利きそうだと発覚した2010年代中盤は、このように行政の文書管理にブロックチェーンを使えば良いのではないかという話も出ていたほどだ。
ただ現実ブロックチェーンを応用した行政のサービスやシステムはまだ出てきていない。実証実験や小さいサービスでは使っているかもしれないが、このような文書管理のようなコア部分はいまだに従来のシステムに依存している。
これはなぜか?ブロックチェーンが未成熟な技術だからか?確かにそうかもしれない。行政が旧態依然のシステムから変えたがっていないからか?それもあるだろう。
しかし、技術が進歩しブロックチェーンが成熟したとしても、デジタル庁が本気の改革に乗り出したとしてもブロックチェーンを上記のようなケースへの応用は難しいのではないかと俺は考えている。
この考えを少し述べたい。はてなでやる内容か?と自問しつつも、誰かの目にとまれば幸いである。
ブロックチェーンは様々な実装が公開されているが、「パブリックチェーン」と「プライベートチェーン」に大別することができる。
この二つの最大の違いはパーミッションレス型か、パーミッション型かという点である。つまり、誰でもネットワークに参加できるのが前者、任意の機関が認証して初めて入れるのが後者である。
行政の監視という点を考えたら、もちろんパブリックチェーンの方がよさそうに思える。みんなで監視できるからだ。
ただ、パブリックチェーンをこのユースケースにあてはめるには課題がある。
一方、プライベートチェーンではどうか。ここも一筋縄じゃいかない。
構築する動機がない: これが一番悩ましい点かもしれない。つまり、行政は自分たちのデータを改ざんできないと困るのだ。改ざんというと言葉が強いが、ちょっとした修正ぐらいも監視されてるなんて溜まったものではない。自分が不便になりそうなものなんて、法律で強制でもしない限り作らないし使わない。
長々と書いてしまったが、とにかく言いたいのは「行政×ブロックチェーンって良いアイデアじゃね?なんで皆やらないんだろう」とTwitterに書き込む前に一旦想像して欲しいのだ。もう考え尽くされたアイデアなのかもしれないと。自分が画期的アイデアの考案者第一号ではないのかもしれないと。
ブロックチェーン自体は素晴らしい技術だがその応用にはみんな苦労してる段階である。行政への画期的なユースケースも今後出てくるかもしれない。それまで暖かく見守ってくれれば幸いである。
ORIX Buffaloes
5.8.71.235 cailinlucailin556.example.com 5.188.188.91 hy4b25cuhygesk92y52fr9h6wemzgxnh20.example.com 185.139.69.118 pron.script.example.com 217.12.203.117 server.example.com
行儀の悪いDNSサーバーが勝手にexample.comを名乗ってるのかな?
3月に書いた記事以降も、たくさん新しい単語を覚えてしまったので、前回のものも含めて網羅するつもりで紹介します。
と思ったらトラバ(anond:20220530232733)で指摘してもらった。知らんかった。
片仮名のモラルはmoral 道徳 morale は 士気
2002年ごろ、個人の開発者によって運営されていた The Endless Battle 2 というゲームがあって。
当時は未だブラウザ上で遊ぶゲームがそれなりに盛んだった、箱庭諸島、soldout、script of saga 2、スライムブリーダー、SPELLBOUND とか
もしかしたら皆さんいづれかご存知かもしれません、検索するとまだ元気に稼働しているサイト沢山あります。
The Endless Battle 2 はそんな数あるブラウザゲームの一つで、自分もプレイヤーのひとりでした。
ちなみに The Endless Battle Satellite という配布版もあり
一人で放浪しても良いし
武器やロボットを強化するのに高額な費用が必要で、ひたすら金稼ぎに奔走したり
当時運用されていたドメインは探せばわかりますが、もう存在していません。
wayback machine で多少情報が見つかった
https://web.archive.org/web/20021209014041/http://www.ngcoms.net/endlessbattle2/manual.php?page=4
https://web.archive.org/web/20021128150832/http://www.ngcoms.net/
当時のユーザさん達の個人サイトにいくつか画像が残ってました、懐かしい
http://www.ne.jp/asahi/homepage/biwa/EB2Photo.htm
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6675/fc.jpg
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6675/aaa.jpg
話題の吉野家「生娘シャブ漬け」発言騒動について、ウーマン村本が↓のようにコメントした。
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>ただの喩えね。学生がいたから調子に乗って過激な比喩使っちゃったのかな。飯テロとか自分より可愛い女の子と写真を撮る時に公開処刑とか、グロい比喩はみんな使ってるくせにね。居酒屋で酔って友達と話すのと勘違いしてました学生の場で相応しくなかったです、だけでいいよhttps://t.co/tkT8rUmxT3— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) April 19, 2022
これはかなり鋭い指摘をしていると思う。
実際ネット上にはこのような露悪的な表現が巷にあふれている。チー牛、メンヘラ、地雷女、和室界隈、他無数。
つまり、表向き口にしないにせよ、こういうノリを内心面白いと思っている者が大勢いるということだ。
「生娘シャブ漬け」にしても、ネットでは面白ワードとして消費する動きがみられる。
本当に不適切な言葉だと思っているのなら文字にして発信することすら憚られるはずだ。
「生娘シャブ漬け」に対して本気で怒っている人など、実はそんなにいないのではないか。
一方で、ポリコレ論者が自論を語るときは必ずと言っていいほど「世の中にポリコレが浸透した」とか「時代が変わった」とか述べる。
こんな感じに
今現在、世の中の流れは、「差別発言は笑いの文脈のなかでもNG」という方に傾いている。
ポリコレの意識が浸透し始めたからだ。ポリコレとは、ポリティカル・コレクトネスの略で、「人種や宗教、性別、容姿などの違いに対する偏見を助長したり、差別的な扱いをしたりするのはやめよう」「差別的描写ではなく、公平な描写を心がけよう」という概念だ。
一体何を根拠に言っているのか。せいぜいTwitter上の固定層が団結して凸るようになったぐらいじゃあないか。
「生娘シャブ漬け」にしたって、発端のfacebook投稿の時点ではさして大きな反響はなく、翌日にいつもの方々に拾って貰ってやっと広まった形だ。
現実は、巷に「正しくない」表現が次々と生み出されては定着し、
「世の中にポリコレが浸透している」「時代が変わった」だなんてポリコレ論者が自論を補強するための大嘘あるいは妄想でしかないのではないか。
「google apps script string bracket error」とかでググればええんちゃうの。知らんけど。
やってくれてありがとう。
でも質問が悪かった。あやまる。
正確に言うとGoogle Apps Scriptなんだ。
GASでは無理だけどjavascriptではできるのか。
「【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ」というブクマ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/exit-bonbon.com/kindle-save-pdf-automatic-screenshots/
アウトなのは当然として。リアル画面表示でApple scriptか。なんてローテクな…90年代かよ。まぁRPAってこれだよな。
まあ、知らないことは誰にでもあるし、ありとあらゆる分野について知っている人などいない。
しかし、有名人が似たようなことを言うとそのファンやフォロワーたちがそれを一気に拡散し、あたかもそれが正しいかのように扱われてしまう。
それに逆らとめんどくさいことになるので、その「間違った解釈」に従って行動せざるを得ない。
これを正すためにはどうするのがいいのだろうか。