話題の吉野家「生娘シャブ漬け」発言騒動について、ウーマン村本が↓のようにコメントした。
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>ただの喩えね。学生がいたから調子に乗って過激な比喩使っちゃったのかな。飯テロとか自分より可愛い女の子と写真を撮る時に公開処刑とか、グロい比喩はみんな使ってるくせにね。居酒屋で酔って友達と話すのと勘違いしてました学生の場で相応しくなかったです、だけでいいよhttps://t.co/tkT8rUmxT3— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) April 19, 2022
これはかなり鋭い指摘をしていると思う。
実際ネット上にはこのような露悪的な表現が巷にあふれている。チー牛、メンヘラ、地雷女、和室界隈、他無数。
つまり、表向き口にしないにせよ、こういうノリを内心面白いと思っている者が大勢いるということだ。
「生娘シャブ漬け」にしても、ネットでは面白ワードとして消費する動きがみられる。
本当に不適切な言葉だと思っているのなら文字にして発信することすら憚られるはずだ。
「生娘シャブ漬け」に対して本気で怒っている人など、実はそんなにいないのではないか。
一方で、ポリコレ論者が自論を語るときは必ずと言っていいほど「世の中にポリコレが浸透した」とか「時代が変わった」とか述べる。
こんな感じに
今現在、世の中の流れは、「差別発言は笑いの文脈のなかでもNG」という方に傾いている。
ポリコレの意識が浸透し始めたからだ。ポリコレとは、ポリティカル・コレクトネスの略で、「人種や宗教、性別、容姿などの違いに対する偏見を助長したり、差別的な扱いをしたりするのはやめよう」「差別的描写ではなく、公平な描写を心がけよう」という概念だ。
一体何を根拠に言っているのか。せいぜいTwitter上の固定層が団結して凸るようになったぐらいじゃあないか。
「生娘シャブ漬け」にしたって、発端のfacebook投稿の時点ではさして大きな反響はなく、翌日にいつもの方々に拾って貰ってやっと広まった形だ。
現実は、巷に「正しくない」表現が次々と生み出されては定着し、
「世の中にポリコレが浸透している」「時代が変わった」だなんてポリコレ論者が自論を補強するための大嘘あるいは妄想でしかないのではないか。
黒人が友達同士で互いをニガーっていったり、若いにいちゃんが互いをマザーファッカーいって遊んでるからって 公の場で言ったら問題になる言葉ってあるやん。逆張り芸人きらい。
大学のイチ教室でのトークって「公の場」の発言なのかなと思う。ツイッターとか増田とかの方が(世界に向けて公開されてるって意味で)よっぽど公の場じゃないか? なのに実際は大学...
しかも男性差別的発言もあったのにそっちは問題にならないし
社会の大多数(約7割くらい)はポリコレに興味がないと思う。 都市部の高学歴者と一部の意識高い人間だけ。 しかし社会を変えるのは、いつの時代も少数者でもあるんだよね。