「アウトプット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトプットとは

2017-12-13

ほりえもんって

言ってることは正論に近いけど、言い方が悪いから受け入れらないんだよ。

って言ってみるけど、どうせ届かない。

 

で、きっと「別にわかってもらおうとおもってねーよ」

 

とか言われそうだけど、じゃ、なんでツイートアウトプット)してんだ?

ってなるけど、それも別にーなんだろうな。

 

こんな人が以前政治家やろうとしてたんだよ?

政治家こそ、他人がわかる言葉で伝えないといけない職業なのにねw

 

別に今目指してねーからいいんだよ」

 

と言われるんだろうなぁきっと。

すごい人だと思うけど、ただ、単に、

 

 

オレコイツキラ

JKJS

からやらしい動画を見てナニをいじり、アウトプットしたものを容器に入れて妻に託す。

セックスしないで子作りをすることになるとはな。

2017-12-12

anond:20171211160818

「立派な肩書の奴の書いている内容が薄くてバカみたい」っていう自分は何様だ?っていう神の視点からコメントするヤツ、はてブにも多いけど、ここでも多い。

自分アウトプットせず、他人文句が多い奴ばかりだよな。

2017-12-11

面接官になったつもりでみてくれ

人工知能エンジニアだが、転職面接で失敗した。その中でも特に失敗したと思う問答がこれ。

自分)もちろん、この技術は完全ではないので、精度に合わせて応用先を決めることが重要です。例えば医療などのクリティカルな応用先では、最終的に人にチェックしてもらわなければならない。なので、もう少しエラーが許容される応用先を考えていくことが重要だと思っています

面)それ、要するに、医療とは違って、あなたがおっしゃるような応用先ならミスしても人は死なないから、我慢しろと言ってるように聞こえるんだけど、そういう話?

自分)えー、あー、うーん、でも、そういう側面はありますよ。どのような技術完璧ではないので、技術水準に合わせて応用先を決めるのは普通の考え方だと思います

あー、失敗した。ディフェンスなのだから肯定しちゃだめだ。

正しい返答の仕方として、あとから思いついたのは、

「いえ、そうではありません。人がやってもミスする場合もありますし、人と人工知能で間違う部分が違うので、互いに補完しあって最終的に質の高いアウトプットを出すような応用先があるはずで、そうした応用先を見つけたいということです」

…みたいなことなのだが、どう思うか聞かせてくれ。

こういう、言い方一つみたいな事で、人生が決まってしまうのは本当につらい…前者も後者も、精度高めるように技術開発頑張らないといけないけど、間違っても大丈夫な応用先を考えないといけないね、という点は一緒なのに、相乗効果の話を付け忘れただけでどうしてこんなにマイナスに見えるのか…

こういうののディベート勉強方法、誰か教えてくれ…

2017-12-09

anond:20171209075343

束で見るってのは、おれも分野の期待値として見るということばで書いてるけど同意

ただ、金はかかるけど金になる目処が見えない研究分野というのはやはりあって、

そういうマーケットのリターンとしての成果を予測できない領域税金を出すためには、

アウトプット客観的評価する方法がどうしても必要になってくるってのも前に書いたとおり。

難しいのはそういう科学を回すための科学をやってる基礎研究領域評価だけど、難しいからやらんでも良いってことにはならない。

ある研究分野にまとめて広く薄くお金をばら撒いてプレイヤーを増やし、結果としてアタリを増やすための原理としても求められてる。

ビッグサイエンスでは、金になる研究をやるグループ、金にならない研究をやるグループ

箱づくりをパッケージ化することで、金にならない研究にも金を出す理由付けに使っている。

それをアカデミア全体でやるためには、各研究分野のアウトプット種別研究野間の関連の可視化してバランス取るを必要があるし、

結局のところどうやってアウトプット定量化するのかはどこまでもついて回る問題だと思う。

2017-12-08

秒速アウトプットの某CTOに消されるのかテスト投稿定期

https://twitter.com/neenya00 より転載

なおやさんへ‏ @neenya00 12月1日

2017年も終わろうとしていますが、未だに伊藤直也さんから謝罪はありません。

http://archive.is/qrA0M

本人がブログに書いた宣言は今のところ何一つ実現していません。

このブログも消してしまたことで、あの時書いた内容を遂行する気がもう彼にはないのでしょう。

ttps://twitter.com/neenya00/status/936508759249002496

なおやさんへ‏ @neenya00 8月28日

なおやさんの最低だなと思うところは、はてな匿名ダイアリーとか見ると、自分批判する記事はぜーんぶ消して、私を批判する記事はあえて残してるところだよね…

被害者面しすぎでしょ。それで『警察突き出したことは謝らない』って姿勢では何も収まらないわ

ttps://twitter.com/neenya00/status/902270192931160065

なおやさんへ‏ @neenya00 8月31日

ちなみに

はてなブログは、掲載して公開設定にした瞬間に削除された上に、アカウントまで凍結させられて、さら伊藤直也さん本人に『こういうコンテンツが載せられて、いつ削除しましたよ』ということが筒抜けになっていたので、はてな中の人とは直也さんはまだ仲が良いんだろうなって思います

ttps://twitter.com/neenya00/status/903269265339383809

なおやさんへ‏ @neenya00 8月31日

とうとうこのTwitterアカウントのものgoogle検索結果から除外されました笑

伊藤直也 不倫』について書いたサイトドメインごと検索結果から除外しまくってる様子。

今後、伊藤直也さんを批判する内容を書くとそのサイトSEO的になかったことにされるってこれ怖いですね。

ttps://twitter.com/neenya00/status/903264286717313028

なおやさんへ‏ @neenya00 8月30日

なおやさん

いつ出社するの?

ttps://twitter.com/neenya00/status/902890688416595968

なおやさんへ‏ @neenya00 8月26日

あと、直也さんが一休スタッフさんに怒鳴り散らして、牧歌的だったからとかって 開き直ってる長いLINEとか、人事考課LINEが出て来たんだけど、これは酷すぎて私ですら公開を躊躇するレベル

直也さんはたまにどうしようもないけどそれもまた大好き。でも一気に見返すとちょっと頭痛い…

ttps://twitter.com/neenya00/status/901358493298343936

なおやさんへ‏ @neenya00 8月25日

自分ブログは残して、私のお返事用ブログ(http://naoyaito.minim.ne.jp/wp/ )まで消されてる。

から意見はや外部の意見は全部抹消して、直也さん側の見解だけ残るようにするのは、相変わらず保身に見えますし、まだ話合いも実現してないのに身勝手な話です。

ttps://twitter.com/neenya00/status/901211375396990976

なおやさんへ‏ @neenya00 8月25日

久しぶりにネットを見たら、伊藤直也検索すると出てくるまとめブログの類がかなり消滅していて、直也さんの火消しの頑張りが伺える。

でもnaoyaはてなダイアリー自分で今回の件に言及してるのに、他人が何か書くといちいち消すっていう姿勢はなんなの…

ttps://twitter.com/neenya00/status/901206995943817216

なおやさんへ‏ @neenya00 8月16日

なおやさんへさんがHARUYAMA Seigoリツイートしました

これこれ

見つけた人ほんとすごいよ!!

ttps://twitter.com/neenya00/status/897706752107585536

Naoya Ito‏ @naoya_ito 2016年2月3日

京都で車を買うとき色々わがままなことを言ったのを全部対応してくださったディーラーさんに、ようやく「実は免許更新し忘れて失効しちゃって、車乗れないんです」と告白することができた・・・。ずっと黙っていてごめんなさい

ttps://twitter.com/naoya_ito/status/694742914849636352

2017-12-06

anond:20171206161510

そういう経緯のアナウンスとしても半途中参加の仁義としても

半途中参加の仁義wwwwwwwwwwwwwww

やっぱ糞バカ無能アウトプットではなく心情的な要素に比重を置いてるのがわかるンゴwwww

仕事スムーズに終わるならどんなバックアップサポートでも快く受け入れるから

失礼どころかどんどん入ってきてよって感覚なのが普通じゃないんですか?

まあお前みたいな無能が参加したらそれこそ案件お荷物からまさに「失礼」だけどw

どうせ成果を横取り!とかそういうクソつまらないのに怯えて切磋琢磨仕事してるのが職場なんですかね

非常にドンマイです

 

つーか本当に仁義大事なら「こいつが参加してくれて助かるわ」と思えるような参加の仕方しろ

それがあったほうが横から失礼しますの何倍も失礼なく参加できっか

参加したところで無能から怯えて挨拶必要になんだろw

 

あと「初々しい」ってのは好意的に見てる時の形容詞

から新人ならギリ許されるっつってんじゃん文章読めない馬鹿なのかこの馬鹿

お前みたいな無能先輩は全く初々しいと思われずに良い歳こいて何言ってんだこいつ認識されてるって話をずっとしてますけど?

外資系転職して自分が正しかたことがわかった

外資系転職して自分が正しかたことがわかった

外資系転職した。結果として自分としては大正解だった。

前とも環境が劇的に改善し、ストレスなく良い状態で働けている。

今の会社評価されていない、働きにくいという人は転職というのも1つの選択肢として検討するのは良いと思う。

前の会社ではあまり評価はされていなかった。

それでも自分がきっとダメなのだと思い、何とか頑張ってみたが、周りの評価がずっと変わらなかった。

職場環境もかなり良くなかった。

どうでもいい一言で、キレる同僚。

意味が分からいくらい、ただただ敵対するパートナー。。。

自分ができると思い始めて、暴走し始める3年目。。。

このままこの環境にいても、まったく感じる必要のないストレスを受け続けて仕事するのか?

ということを考えると限界に達し、転職をしてみることにした。

結果的に、某外資系内定をいただくことができた。

転職してよかったことは・・・

 ・評価が上がった

  きちんと評価をしてくれるようになった。

  前の会社では最初の印象からずっと評価が変わらなかった。

  自分がどう頑張って、どんなに成果を出そうが、いつまでたっても、

  あいつはできないやつ。という感じだった。

  現会社アウトプットがしっかりしていればきちんと評価してくれる。

  結果主義で厳しい反面、目標への過程についても考慮はされるため、

  評価制度がそれなりにきちんと機能している感じ。

 ・話が通じる

  前の会社では当たり前にコミュニケーションしようとすると相手

  「何言ってんだこいつ?」という顔をされてしまい、全然意思疎通ができなかった。

  結局いろいろとかみ砕いて話をしたり視点を変えて話をしたりしてやっと何とか通じるという感じ。

  転職先では同じように話をしても「そうそう、そうですね」と話が

  通じてちゃんと話が進むのでコミュニケーションが圧倒的に楽になった。

 ・村社会じゃない

  やはり中企業くらいの1事業部だと、村社会的になる。

  事業部トップに気に入られるかどうかとか、そういうのが関わってくる。

  上と下の距離が近いのはメリットでもあり、デメリットでもあるわけだ。

  大きな会社では、よっぽど上に行かないと、社内政治に関わらないので、

  非常に個人としては過ごしやすい。

 ・年収上がった

  言わずもがな日系の中企業と、大手外資系では違うよね。

 ・普通にみんな自己研鑽する

  自分の中では本を日常的に読んでインプットを増やしていくことは当たり前だし、

  自分人生においても大切なことだと思っているが、前の会社ではそういう価値観の人は少なかった。

  本をおすすめしても読まない、無関心、すごいですね!いや、読めよ。ということがあったが、

  今の会社はみんな普通にインプットしているし、そういう話題普通にする。

  価値感が同じ人が多いのは環境的にいいことだ。

特に話が通じるという部分においては、自分は何も変わっていない。

実は自分コミュニケーション力がなくて、理解力が高い人じゃないと理解できない話し方なのかもしれない。。。

相手理解力そもそもに今と前で違うのかもしれない。

それでも、自分が言っていることがちゃんと普通に通じるというのはストレスがなくていい。

評価に関しては前会社部長面談転職すること、転職先を伝えたときに、如実にわかった。

面談前に上司にはおそらく別経由で転職先は大まかに伝わっていた状態だったようだ。

    部長退職ですよね。で?どこ行くの?〇○(転職先)ですよね?子会社ですか?」

    私「は?いえ、本体です。」

    部長へぇ!そうなの?面接頑張ったんだね。」

    私「は?はぁ、まぁそうですね」

このやり取りで、自分がどれだけ評価されていなかったのか?ということが分かった。

君程度では本体へは行けない。面接ウソついて頑張らないと入れない。(お前に入る実力はない)

と思われていたわけだよね。何様だろうね、ほんと。

自分評価が正しいと思いたいのはわかります・・・

そのうえで面談最後

「いつでも戻ってきてね」

と言われた。

上のやり取りした上で、戻ろうと思うやついるのか?

評価するのもされるのも人なのでそれなりに個人フィルターがかかるということで、

最初にどんなフィルターをかけるかで、その後が大きく変わるということをかなり実感した出来事だった。

ということで、評価されてないのは自分に原因があるとばかり思ってないで、

環境を変えてみるということも大事かなと思う。

自己責任だけどね。

2017-12-05

フィクションをたくさん取り込めば、感性が豊かになる

40越えたおっさんがそんな事言っていた。

かにそのおっさんは、人の何倍も映画をみてる。

しかし、端から見ると、その人はとても感性かに暮らせてるように見えなかった。

やっぱり、フィクションを取り込んで、自分の中で上手に落とし込んで納得して、会話なり生き方なりブログなり何らかの形でアウトプットしないと。

そうでないと、自分人間性に影響をきたすことはできないんだな。

2017-12-03

anond:20171203141957

それがITOさん名義でも残ってる書き込みはあるんだよね

違いがよく分からない

けど、今度からは全力で秒速アウトプット推していこうと思う

ITOさんの個人名を避けるあまり、秒速OUTPUTの名前がはやったら、その名前からなんだ??とググった人が今回のリベポ事件に辿り着く可能性が高いと思うんだけどねえ

ITOさんなら、過去の華々しい経歴とかの方がたくさん表示されてリベポルは紛れるだろうが、秒速はそのまんまあの事件を指してる言葉からなあ

検索したら秒速アウトプット氏への言及はまだまだ普通に増田に残ってるな

全部削除してる訳ではないのか

anond:20171203140055

ふと思ったけど、特定個人名を書かずに秒速アウトプットさんとだけ書いたら

削除対象になるのか気になる

秒速アウトプットさんに投稿を削除されていた

すげえ!俺初めて削除くらったよ!

削除された書き込みこちらってあったけど、見に行ったら消えてたから何消されたのか分からない

 

なお、今後同様の言及を続けられた場合はてラボおよびはてな全体の

サービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての

再利用もお断りしますので、ご注意いただきますようお願い申しあげます

 

てあったんだけど、何書いてたか覚えてないし、内容確認できないし、同様の言及ゆうてもなんだかわからん

でも別に伊藤さんを誹謗中傷する書き込みはしてないんだけどなあ

「まあやりかた間違ったよね-残念だよね-もっとうまくやれよー」みたいなこと簡単に書いた記憶しかない

それでもあかんのか

俺、他人に消せって言われるような酷い書き込み誹謗中傷匿名であろうとしないつもりでやってきてたから、そうか、あの程度でもあかんのかとすごい驚き

CTOさん、痕跡を全て消そうと必死なんだなあ

でもこんなやり方続けてても減るより増えるだけだと思うんだけど

2017-11-24

Excelが無くならない理由

環境整備に追加コストや手間がかからない

これが一番大きいのでは。パソコンデフォルトで入っているソフトというアドバンテージは大きい。Webが普及した理由であるパソコンに元々入っているブラウザで見れる」点と同じだ。

使う側にとって扱い易い

これはもう説明不要だろう。例えばレイアウト調整のしやすさはRedmineとかJIRAとかのWebベースツールとは比べものにならない。

評価する側も扱い易い

Excel非難する連中が何故かスルーしているポイントアウトプットはそれを読んで評価する人が居るから価値があるのだ。

評価する人にとっても、特別ソフト特別操作ログイン等)が要らず、慣れ親しんだフォーマット操作感でアウトプットを扱えるというのは、ビジネスにおける必須条件だ。

この話をすると必ず「評価する側も変わるべき」と言う奴が出てくるが、評価する人は同じ職場の人だけではない。「監査法人」もいるのだ。その監査法人監査正当性確保を理由に、監査手段を極端に変えない傾向がある。Excelじゃないと監査を受け付けてもくれないのだ。監査してもらえなかった暁にはみんな東芝状態になる。

もしそれが嫌なら、そこらへんでブログでも書いてるほうが良いだろう。

クラウドによくある「情報漏洩」「サービス終了による取扱不可」のリスクがない

最近は神Excelの代わりにクラウドを使おうと言ってる人が居るが、コストに加え、このリスクが上乗せされることをスルーしている。

まり、神Excelを無くすには、Windowsが無くなるか、Excelに代わるクライアントソフトマイクロソフトExcelの後継として出してくるのを待つしかないだろう。

そして後継ソフトがまた「神○○」と叩かれる未来が来るのである

追記

去年の@ITのこの記事がわかりやす

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1612/26/news032.html

2017-11-19

anond:20171119104141

実際女にモテる男って、イケメンでも金持ちでもなく責任自分も負おうとする男だよね

秒速アウトプットせやな

逮捕しちゃうぞ「せやせや」

漫画でわかる「100点」

anond:20171119092154

しろアウトプットだけでスッキリしてくれるなら、ぶつけられる奴以外は無害で済むんだけど

Twitterみたいに同じこと言いたい集団で固まってグルグルしてるうちに

余計にヒートアップしちゃって一向に収まらないのだけはマジで地獄感がある

こういうのをエコーチェンバーとか言うんだっけか

2017-11-18

啓発書のだいたいはホームズ帰結する。

かの有名な探偵シャーロック・ホームズは今も僕たちを魅力する。

ホームズが魅力的なのは、僕たちができることを極限まで研ぎ澄ませ完璧にしてみせるからだ。

例えば、ワトソン博士とはじめて会ったとき推理理由を聞いてしまえば納得してしまう。

そして最近ホームズが行っていることは実は啓発書の書いてあることと類似するのではないかと気づいた。

1ホームズは何でも疑う

これはいわゆるゼロから考えろというものではないか。できないと決めつけないのもそうである

2ホームズは考える時にパイプを吸ったりバイオリンを弾いたりする

これは考える時に距離を置くというものではないか

3ホームズワトソン事件の内容を話す

物事理解するにはアウトプットがよい。紙に書いたりもそういったもの

4ホームズは常に勉強している

当たり前だが人は常に勉強。失敗からも学ぶ。

5ホームズは仮説思考である

仮説的に目標を決め修正していくというのはよく聞く。

まだあるのだがこの辺で

2017-11-14

AIスピーカースマートLEDライトについてまとめる

自分用で2017年11月上旬の時点で。

AIスピーカー

ネットに繋がった音声インターフェイス端末。AIサービス側が持ってるので、単なるスピーカーの端末。日本語対応してないため発売してなかったりするのでややこしい。

Google

Google Homeシリーズ

起動は「OK Google」。Googleアシスタントアプリ開発できる。

https://developers-jp.googleblog.com/2017/10/google-assistant-app-ja.html

Amazon

Amazon Echoシリーズ

起動は「Alexa」。Skillでサービスを増やすことが出来る。

https://developer.amazon.com/ja/alexa-skills-kit/training/building-a-skill

https://dev.classmethod.jp/cloud/introduction-of-alexa-skill-kit/

LINE

Clova?知らない子ですね

ココまでのまとめ

https://qiita.com/tochi/items/7baf2451a9085cf4c972

スマートLED

インターフェイスとして、光量やON/OFFのアウトプットの他に、マイクセンサーとしてのインプットインターフェイスとしても使えるのがあったりして、色々と調べておかないとめんどくさい。

また、独自インターフェイスhackしてAIスピーカーとして使えたりもするので、安くあげたいためには知識量が必要

フィリップス

Philips Hueシリーズ

Hueブリッジnetとのインターフェイスとなって証明コントロールする。

お高い。

IKEA

IKEA TRÅDFRI

古いファーム版をつかむと書き換えないとAIスピーカーで使えない。

新旧は外見から見分け不能。ファーム書き換えキットは日本未発売。でも安い。

中華

MatchdorとかSMFXとかWizLEDライト

Bluetoothwifiコントロールするライトスピーカーも付いてたりする。

安い。BT機器hackできるなら色々楽しめるんじゃないだろうか。

IFTTT対応していたら、上記のAIスピーカー比較的容易につながる。

おまけ

赤外線家電コントローラー

上記AIスピーカーで動かせると赤外線で動く家電コントロールできる。

「【レビューNature Remoの設定方法と利用した所感。Google Homeとの親和性は非常に高い」

http://benrilife.hatenablog.com/entry/natureremo-review

スマート家電コントローラRS-WFIREX3」

https://www.softbank.jp/corp/group/sbcas/news/press/2017/20171108_01/

でも、音声インターフェイスって使うかなぁ。PC操作していないときスマホを常に握ってるし。風呂ぐらいか

秒速アウトプットの某CTOに消されるのかテスト投稿定期

https://twitter.com/neenya00 より転載

なおやさんへ‏ @neenya00 8月28日

なおやさんの最低だなと思うところは、はてな匿名ダイアリーとか見ると、自分批判する記事はぜーんぶ消して、私を批判する記事はあえて残してるところだよね…

被害者面しすぎでしょ。それで『警察突き出したことは謝らない』って姿勢では何も収まらないわ

ttps://twitter.com/neenya00/status/902270192931160065

なおやさんへ‏ @neenya00 8月31日

ちなみに

はてなブログは、掲載して公開設定にした瞬間に削除された上に、アカウントまで凍結させられて、さら伊藤直也さん本人に『こういうコンテンツが載せられて、いつ削除しましたよ』ということが筒抜けになっていたので、はてな中の人とは直也さんはまだ仲が良いんだろうなって思います

ttps://twitter.com/neenya00/status/903269265339383809

なおやさんへ‏ @neenya00 8月31日

とうとうこのTwitterアカウントのものgoogle検索結果から除外されました笑

伊藤直也 不倫』について書いたサイトドメインごと検索結果から除外しまくってる様子。

今後、伊藤直也さんを批判する内容を書くとそのサイトSEO的になかったことにされるってこれ怖いですね。

ttps://twitter.com/neenya00/status/903264286717313028

なおやさんへ‏ @neenya00 8月30日

なおやさん

いつ出社するの?

ttps://twitter.com/neenya00/status/902890688416595968

なおやさんへ‏ @neenya00 8月26日

あと、直也さんが一休スタッフさんに怒鳴り散らして、牧歌的だったからとかって 開き直ってる長いLINEとか、人事考課LINEが出て来たんだけど、これは酷すぎて私ですら公開を躊躇するレベル

直也さんはたまにどうしようもないけどそれもまた大好き。でも一気に見返すとちょっと頭痛い…

ttps://twitter.com/neenya00/status/901358493298343936

なおやさんへ‏ @neenya00 8月25日

自分ブログは残して、私のお返事用ブログ(http://naoyaito.minim.ne.jp/wp/ )まで消されてる。

から意見はや外部の意見は全部抹消して、直也さん側の見解だけ残るようにするのは、相変わらず保身に見えますし、まだ話合いも実現してないのに身勝手な話です。

ttps://twitter.com/neenya00/status/901211375396990976

なおやさんへ‏ @neenya00 8月25日

久しぶりにネットを見たら、伊藤直也検索すると出てくるまとめブログの類がかなり消滅していて、直也さんの火消しの頑張りが伺える。

でもnaoyaはてなダイアリー自分で今回の件に言及してるのに、他人が何か書くといちいち消すっていう姿勢はなんなの…

ttps://twitter.com/neenya00/status/901206995943817216

なおやさんへ‏ @neenya00 8月16日

なおやさんへさんがHARUYAMA Seigoリツイートしました

これこれ

見つけた人ほんとすごいよ!!

ttps://twitter.com/neenya00/status/897706752107585536

Naoya Ito‏ @naoya_ito 2016年2月3日

京都で車を買うとき色々わがままなことを言ったのを全部対応してくださったディーラーさんに、ようやく「実は免許更新し忘れて失効しちゃって、車乗れないんです」と告白することができた・・・。ずっと黙っていてごめんなさい

ttps://twitter.com/naoya_ito/status/694742914849636352

2017-11-08

anond:20171108132912

映画会社宣伝やってる人らってほんと何かおかしい。

彼らなりに様々な制約のもと最適化、最大化しているのだろうけれども、

結果として出てきてるアウトプットお仕事として妙なものばかり。

anond:20171107110105

から博士課程に進学したんだが、この半年勉強の仕方が少しだけわかった気がする。

個人的には「勉強のための勉強」はクソつまらないし、頭に入らないし、理解できない。

一方で、「研究のための勉強」は、クソおもろいし、頭に入るし、理解できる。

まり目的としての勉強はつまらんが、目的のための勉強はおもろい。それも内的な動機に基いていればなおさら

その違いは、まずは大前提として「やりたいこと・理解したいことが具体的にあるか」という所が大きいと思う。

これはモチベーションだけの話ではなくて、具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識必要か、という道筋が描けることが大きいと思う。

何かを独学で勉強しようとした人ならわかると思うけど、漠然とある分野を理解しようとしても、膨大な量があるので、どれをどこまで勉強していいかからなくなってしまい、挫折してしまうということが多い。例えば、教科書の多くは、一つの目的を達成するために、色んな手段網羅的に紹介してる事が多く、それをいちいち勉強していては時間いくらあっても足りないし、そもそもそれらを全て勉強するモチベーションがない。個人的には、はじめは色んな手段を知ってることよりも、一つの目的を達成出来ることのほうが重要だと思う。とりあえず「これをやりたい!」というものを、必要な最低限の知識仕入れていって、最短ルートで、出来ないか試してみる、それでだめなら、もう少しいい方法を探す、それでだめなら・・・という風に、「実際に使ってみて、試行錯誤をする」というプロセスによって、勉強が頭に入っていくんじゃないかと思う。「実際に使ってみて、試行錯誤する」というプロセス確立し、それによってやりたい目的を達成でき、"自分なりの理解"に到達すれば、最高に勉強おもしろい。

追記

増田さんにも言及して頂いたり、色々コメントも頂いたので追記させて頂きます

id:imizis 途中まで段落に分けて読みやすくしていたのに、最後段落だけ改行がないか早口で喋ってるみたいで面白かった。

かに読み返すと、途中から早口になってるみたいですね笑

id:axkotomum これを読んで逆に目的のない勉強は好きで得意だけど目的のある勉強は苦手だと気づいた

目的がなくても勉強できるかは人によりますよね。また目的が外的(仕事受験テスト単位)か内的(興味・関心)かによっても、違ってくるかもしれませんね。大学学部の頃は、興味も関心もなさそうな講義淡々勉強できる同期が結構いましたが、自分は全くできなくて大変でした。

id:samu_i 前期課程だよな・・

id:orangeitems これは博士課程レベルとは言い難い文章で残念

id:mouseion 博士課程でそれなのか。いや勉強のための勉強って大学入試まででしょって話で博士課程に入ってようやく理解できたって何か逆に凄い発見のように思えるので。応援してます

すいません後期課程です笑 出来の悪い学生なので耳が痛いですが。

出来る人は、それこそ生まれときから出来るけど、出来ない人は出来ないということでしょうね。

「興味・関心等の内的な動機に基いて、明確な目的を持って勉強する」というのを本格的にやり始めたのは、研究室に入った4年からですかね。学部修士までの3年間は、それこそ「とりあえずやってみて、試行錯誤をする」という感じで、あれでもないこれでもないという感じでした。学部修士の頃は、やりたい研究と、自分なりに咀嚼して理解できた勉強乖離していたのが、やっと今になって勉強して理解した内容を、研究アウトプットできるようになって俄然おもしろくなってきたという感じです。勉強した内容が実際に役に立つのって、やっぱり年単位ラグがあるから、それを乗り切るためには明確な目的必要ということですかね。

id:n314 勉強の先に研究があるような書き方にめっちゃ違和感がある。まったく別物だと思ってて、研究はしてるけど勉強はしてないみたいな言い方してた。たぶん勉強に暗記っぽいイメージがある。

勉強の先に研究があるというよりは、研究のために勉強があるという感じですかね。ちなみにうちの先生は、奥さんに勉強してくるわと言って家を出ると仰っていたので、捉え方は人それぞれでしょうね。その先生を見てると、研究といっても興味関心があって勉強して理解したいことをやってるだけで、そのアウトプットクオリティーが高いので研究になってる的な感じです。

id:augsUK 目的に入らないと勉強できない場合研究仕事自分の中での定義を相当広くとらないと、すぐに時代遅れ技術にしがみつく人になるから気をつけてね。個人イノベーションのジレンマは本当にサイクルが早いから。

これに関しては、自分も気をつけるようにしています研究という目的だと、狭く深く勉強できていいのですが、陳腐化してしまうことも考えられるので、そうではなくトレンドなどをただ知っておきたい、少しは理解しておきたいという目的で、広く浅く勉強することもやったりはしています

id:sukemasa_fujiwara 学生ん時、教授から「本に書いてあることは疑ってかかれ。お前らは著者に一方的に教えを受ける立場ではなく著者と対等の研究者だ」って言われたけど当時は「無茶言うなよ」って思ったな。今ならわかるけど。

教授あるあるですね。本も論文も疑ってかかれ、とはどの先生も仰りますね。高校生までは、本に書いている内容は絶対で、それを覚えるだけという感じでしたが、研究が始まると、それすらも疑ってかかって、とにかく自分の頭で考えろという風に考え方を変えないといけなくなりますね。自分はその方が楽しかったですが、苦手そうな人も結構ますね。

id:bookmarkmen ずいぶんはしゃいでるみたいだけど、3年後にも同じように笑顔でいられるかな?

うちの先生は今でも楽しそうに勉強研究もしているんですよね。自分もそうなれるように精進いたします。

2017-11-07

anond:20171107110105

私の場合、実際に仕事に絡めるか、作りたいものがあって実際に作りながら勉強するとかじゃないと、新しいことはまったく身につかない。

なので、いつも「ほう、世の中にはこういう技術があるのかあ」程度の理解に留めておいて、ある程度広く浅くは脳の引き出しの中には入れておく。で、仕事とかで必要そうになったら「そういうえばあの技術が使えるんじゃないかちょっと勉強してみよう」って感じでやってる。

あるいは勉強会で発表するというのを自分に課す。そういうアウトプットをある期間までに出さなくちゃいけないという風に自分を追い込む。

勉強した内容をブログに書くというのも良い、読んだ人から反応があると、勉強モチベーションが上がる。

アドベントカレンダーの季節なので、それに登録して、締め切りを設けるのも良い。

プログラミング数学勉強の時には、前者の時は実際にコーディング後者場合は紙と鉛筆で数式を展開するとかして、とにかく手を動かす。

私がやってるのはだいたいそんな感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん