「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2020-05-29

anond:20200529063322

他の企業3月決算と比べないと。

日産のせいじゃなくて、消費税のせいかも知れないだろ。

anond:20200529020356

リフレはそれ以前の構造改革だ―公務員権益だーに比べれば効果あったよ。

しかしまだまだ足りなかったということと、緊縮で消費税あげちゃったか効果が出なかった。消費税はまさに金を動かすところにかかる税金から景気への悪影響半端ないというのもある。

anond:20200529003322

何度かの選挙ののち、MMT掲げてる勢力が勝てばいいだけじゃろ?れいわか、共産か、緊縮派黙らせたままの国民か、経済重視の議員が実権を握った立憲か。

国が腐ってしまったってのはまあそうなんだけど、経済良くて法的整合性ダメ政権と、経済悪くて法的整合性が良い政権では前者がやっぱりいいんだよ。

だけど安部はやっぱり根っこが新自由主義から次はどうなるかわからん

野党側も論点は絞れてない。立憲は消費税温存で、それ以外の政権不祥事をつくだけ。維新は敵を探して戦うだけ。れいわはれい自身議員はほぼいない。共産ケインズ主義よりマルクス主義の方だからな。

国民MMTれいわになびいてきているが、いつ内部の緊縮派がまたうるさくなるかもしれん。

あともう1,2回野党側がシャッフルされて、野党での方向が整った後に政権狙いということだろう。経済第一れいわ、国民共産だといいと思う。

ただ維新コロナの手柄で適当な敵を探して戦う矛先が公務員に向いたままで実権を握る可能性があるのがなぁ。

ただ二大政党制だが、中国韓国北朝鮮VS性的マイノリティなんてくだらない論点に興じている状態と、いろんな野党がありその中に反政権経済重視党がいる今とでは今のほうがいいわ。

小選挙区制マジでダメ制度中選挙区制度に戻すべきだ。

フリーランスのこと勘違いしてない?

最初に書くが他の企業に常駐するプログラマに限った話

仕事エージェントが見つけてくれるし月に60万〜80万は「普通レベル」でもらえる

コロナの影響が多少あるらしいが仕事が途切れるなんてことはない

人脈とか交渉?そんなものいりません、エージェントが紹介してくれます

技術力?そこそこあれば問題ありません、目安として3年以上やってたならまず大丈夫

少なくとも正社員で働いたことがあればクビになることはない

売上がサラリーマンの3倍ないといけないんでしょ?

そんなわけない、交通費が自腹で健康保険が高いくら

しろ税金自分コントロールできるから有利

簿記かじればわかるけど利益なんて解釈次第だから

ズルとかインチキとか言う馬鹿がいるが売上ごまさなきゃ大丈夫

あと今は1000万超えないと免税業者から消費税10%は返さないでもらえるからお得

インボイス云々の話はあるがエージェントからすればプログラマを集めにくくなるから

おれの予想では今まで通りになると見ている

そして個人的に一番のメリットだと思うのが職歴が増えないこと

正社員場合転職したら履歴書に書かないといけないけど

フリーランス場合スキルシートに更新するだけ

ジョブホッパーって思われたら今後の人生に悪い影響あるよね

なんか薄給正社員プログラマが意地でも認めないけど

フリーランスになった方がおれは得だと思うよ

anond:20200528235908

そもそもアベノミクスは「溜め込む企業の金」にまでは手を付けてないのと、財政出動には及び腰だったからな。

から消費税を2度もあげてせっかくの景気上昇ムードをぶち壊した。裏で法人税を下げているがそれは企業がため込むことにつながっている。

まあつぎはMMTベースにどうかって話だよ。MMTも真に問題がある経常赤字外貨借金による財政破綻には少し弱い側面もあるからな。

2020-05-28

anond:20200528233741

遠回りになるが経済をよくする以外に答えはないと思うよ。

不景気だと労働需要労働供給労働需要が少なくなる。すると労働者立場が弱くなる。

景気が良くて労働需要が高い時に、労働者ゴミみたいに扱っていれば、ほかのところに転職されて自分商売はつぶれてしまう。だから労働者を大切に扱う。扱いづらい人間も何とか使えるように工夫する。

すると労働需要がやや高めの時に、人手不足倒産を恐れて待遇給料が上がる。

いかんせん日本は30年デフレを続けていたから悪い。特に新自由主義不景気を続けたのが悪い。

安部の時にリフレで少し人手不足倒産が起こり始めてブラック企業が淘汰され始めたが、消費税増税ダメにした。

安部の次も「何か経済関係ない問題政府や誰か敵を叩いていれば政権を奪える」って連中が跋扈するが、経済をきちんと上げる奴を選び、労働需要を高くしてこそKKOは救われる。

anond:20200528202631

から対立候補がなければ何回選挙やったって勝てないの!

消費税以下の支持率政党に影響力なんてないんだから

選挙になったら自民が勝つに決まってんだろ

俺は全財産かけれるぞ

お前はいくらかけれる?

2020-05-27

anond:20200527174505

10万もらうやろ?

10万円のもの買うじゃん。

すると消費税10%ついてくるから

払う額が11万円になってまうねん。

2020-05-25

経済をよくすることこそが期待されてたのにコロナ経済ダメになった、そこに検察官任期案件がとどめを刺したように見える。

そもそも安部権力を握り継続させたのはリフレ経済をよくしたから。

ただし消費税増税経済が落ちかけてたところにコロナが来た。

世論調査も今結果が出ているもの5月上旬に取られたものであり、前回は4月上旬

まり前回は緊急事態宣言前に取られたもの緊急事態宣言がでて緊急事態宣言経済が落ちたことの世論の結果がもろに反映されたのが5月世論調査

ウヨサヨお好みの政治案件一般人はほぼ関心を持たない。だけど経済自分商売給与に係るものからよければ支持につながるし、悪ければ不支持につながる。

経済悪化しているっていう認識が薄いまま(+一方国民が暇であり政治に関心を持ちやすくなってる)って状況での検察官任期延長案件は最悪のタイミングだったな。

あと経済悪化しているって認識が薄すぎるんだろう。

でも経済が落ちての世論調査が出るところでのこの失態はどうしようもねーわ。

結局政治が一番求められるのは経済をまともに運営してくれってこと。野党側も経済重視の人間と、ほかの案件重視の人間とがモザイク状になってる。

検察官任期こそが大事案件だ!そこは不祥事からさらに叩けば政権を倒せるって勘違いはやめてくれ。

経済をよくできる!という期待以外に政権交代は絶対できない。

2020-05-24

anond:20200524094119

小選挙区制のもとでは上位2党が中国韓国北朝鮮だとか、見たこものない性的マイノリティだとか国民無視テーマばかりになるという懸念はあるね。

小選挙区制は誤りだったか中選挙区制に戻すべきだわ。だから政権批判→2番手投票しろなんて言説が通じる。1番手が糞で2番手が糞でも。

現実を見れば金の動きを改善して経済を立て直す勢力第一だが、立憲は消費税維持を訴えてるからな。

別の勢力特にMMT賛同れいわや、共産党、このまま緊縮派を窓際に追いやったままの国民を勝たせないとならない。立憲は方向転換すれば可能性はあるだろう。国民も窓際緊縮派の声がでかくなってくれば選択肢から落ちる。

ただそれもれい山本が立って、多党が経済論争で議論している状況だったからあり得たことだ。2大政党制だったら今でも中国韓国北朝鮮性的マイノリティばかりが論戦の中心だっただろう。

2020-05-22

anond:20200522133146

コナン「あれれ~?消費税10%に変更しただけなのに在庫おかしいぞ~?」

デグレ警部「」

コロナ禍に思うこと

私は就職氷河期世代ロストジェネレーションなどと呼ばれる世代です。

コロナ禍の影響で世界が今後どうなっていくかはわかりません。

twitterでは高校三年生悲鳴などが話題になったりしました。

この話題に関して伝えておきたいことがあって、文章を書くことにしました。

勢いで書ききるつもりなので誤字脱字などはご容赦いただければと思います

から伝えたいこと、それは

氷河期世代の苦しみや悲しみは繰り返してはいけない」

です。

氷河期世代の過ちを繰り返してはいけない

氷河期時代に起きた過ちを細かく述べるなら、


さて、以降は私が経験したできごとを大きくわけて2つあげてみます

この経験から上記のような結論に至っています

1つ目は日本医療、もう1つが経済です。

その前に私について軽く述べておきます

西日本まれ東京就職です。

小学生の時分瀬戸大橋の完成、バブル崩壊などを経て、消費税導入がありました。

中学卒業の頃には氷河期が始まりつつあり、早めに進路を決める必要がありました。それは大学に行くかどうかも含めてです。

高校2年の時に阪神淡路大震災がありました。

私の家は、家の修繕や親戚関係お金を失っていました。

私は大学には行くことはできず、専門学校バイトを掛け持ちの進学。やっとIT系就職したものの、ブラック企業ばかりの状態でした。

自己責任という名のもと、必死に耐え忍んで、20後半の年代もっとまともな仕事に着こうと転職活動を始めた矢先にリーマンショック

リーマンショックが落ち着いて、立ち直りつつ今度こそと思っていたところへ東日本大震災

そういう世代です。

医療について

コロナの影響で日本医療崩壊が懸念されてはいものも、「何をもってして医療崩壊とするか」が個々人によってバラバラのため、議論が進まず、言葉けが独り歩きしていると感じています

さて、医療崩壊と併せてよく言われる言葉。「命の選別」というものがありますが、私の家族はそれによってこの世を去りました。

もう10年以上前のことです。

祖父の死

田舎の隅のほうに家がありましたので、先進的な医療は受けられません。

医療設備の整った病院まで車で一時間くらいかかるような田舎です。

ある日、心臓病が発症して県庁所在地病院まで搬送されましたが、もはや助かる見込みは無い状態でした。

親戚もそれは解っているため「仕方ない」「田舎から」と諦めた様子でした。

田舎とはそういうものですし、年齢的なものもありましたから。

父の死

数年後、世間リーマンショックで騒いでいる時代です。

父も同じ病気発症しました。

父の家、すなわち私の実家は少しだけ都市に近い場所でした。病院にも数十分で搬送されたとのことでした。

しかし助かりませんでした。

医者がいませんでした。」

「手術まで数時間待ちでした。」

「なんとか手術は終えましたが、合併症脳梗塞発症したため助かる見込みはありません」

これが私の父そして祖父に対して強制的に行われた「命の選別」です。

時代はちょうど小泉内閣の時です。

合併で多くの町が市になり、色々な予算が削られていきました。

医療制度が新しくなって、地方医者(研修医)が来なくなりました。

(興味がある人は調べてみてください。研修地方に来る人が居なくなり、その結果何が起きたか。)

その結果がこれです。

経済について

バブル崩壊消費税導入

私が小学生の頃、瀬戸大橋が完成して本州四国が一本に繋がりました。俗にいう「一本列島」ですね。

先行き明るいと思われていましたが、バブル崩壊消費税導入が押し寄せてきました。

家の家計は数十年先まで給料が上がり続ける前提で組まれたローンとなかなか上がらなくなった給料で苦しかったようです。

それでも父と母が共働きでなんとか学費などを貯め続けてくれていました。

進学と就職氷河期

高校に進学する頃には就職が難しいという話題があがりはじめていました。氷河期です。

高校大学と進んでも先行き不透明のため、中卒で力仕事従事する道を選んだ子も居ました。

大学進学までを希望していた子でも、普通科ではなく商業高校工業高校に切り替えたりしていました。

もちろんその道を選んだ人の自己責任と言われます

大学進学断念と阪神淡路大震災

高校2年の頃には阪神淡路大震災がありました。

私の家は大きな被害は受けなかったものの、親戚関係で色々あり、、、省略。

そして本格的な就職氷河期が始まりました。就職先はほとんどありません。

就職組の競争率は2倍、3倍。公務員に至っては10倍近い倍率もあります

なぜそうなるのか?

自分高校だけの話ではなくて、全国的就職先が無い状態です。

すると、偏差値の高い高校本来大学に行くような人たちが公務員などの就職試験を受けに来ます

これでは中堅の高校が敵うわけがありません。

では進学すればいいかというと、そうでもありません。世間では「即戦力」が求められた時代です。

そしてお金がない家庭に何が起きるかというと、とても居心地が悪くなるわけで、今でいう虐待に相当する行為が起きてしまうわけです。

それでも学校先生はこう言います。「勉強していい成績とれば、家庭環境も良くなる」

前提として「勉強」があるわけですが、それを阻害する要因の「虐待」が発生しつつあるので、もはやどうしようもないです。

今にして思えば父も母も不安だったのだと思います。もし受験失敗したら、浪人するお金はない。すなわち高卒で働くことになる。

滑り止めで私立は無理。震災お金が無く、そもそも受験費用の捻出だけで今は精一杯だったので。

公務員などの就職は難しい、、、では最初から少しでもマシな企業就職するか?

色々考えた結果、私は専門学校という苦肉の策を選びました。自己責任です。自分の選んだ道ですから

派遣改悪就職

進学、就職をなんとか乗り越えても、次の罠がやってきます派遣改悪です。

就職先を増やすためとの名目ですが、実態奴隷商売人身売買です。

私は派遣ではなく正社員として就職したものの、派遣会社に限らず下請けソフト会社などにありがちな二重、三重下請けの一部が派遣に切り替わったりしていきます偽装請負ってやつですね。

偽装請負二重派遣派遣法で禁止されていますが、派遣会社社員がそれを言い出せるでしょうか?

もしそれを訴えてしまうと「誰が訴えたか」が伝わってしまい、次に仕事に就くのが困難になります

労働基準監督署に依頼しても、そこまで保護してくれません。つまり誰も言い出せない。そんな状況です。

ならばスキルを高めてから転職。。。と考えます

なんとか実務経験を積んで、転職を繰り返すことで少しずつ待遇は良くなりました。

送別会で初めて会うN次受けの営業さんに「お世話になりました」などと大人対応で去り、次に行く。

しかし、転職ブラック企業をひくかどうかという、精神的に負担が大きいギャンブルです。

ギャンブルを繰り返し、少しづつまともなところへと向かっていった中で。。。リーマンショック東日本大震災が襲ってきました。

東日本大震災直後の年収は額面240万でした。計算やすくていいですね。

リーマンショックでは助成金があるから、その金額おかしいのでは?と考えるかもしれませんが、残念ながらあの助成金企業に対して支払われるもので、そこのやりとりに一般社員が関与することはできないんですよね。

労働基準監督署?もし訴えて未払い残業代を手に入れたところで、その業界で働けなくなったら意味なくないですよね。

脅しだから無視してよいと言われても、ずっとこういう生活を続けているとそれが当たり前になってしまうのです。

そもそも労働基準監督署リーマンショック震災などの有事の際は忙しいですし、一人ひとり真面目に相手になんてしてくれません。残念なことです。

最初に述べた意見の詳細説明

自己責任論で弱者(まだ世間を知らない学生さん等)に責任押し付けはいけない

自己責任論と言われて育ってきましたが、あれは間違っています

まだ世間の荒波を知らない20台の若者に「責任をもて」「経営者目線で」と言いつつ安月給や非正規雇用で働かせる。それは間違いです。

コロナでの「自粛」と同じく、「自己責任」は当人自主的に口にするべきものです。

そもそも選択肢が無い状態で仕方なくその道を選んでいるのに「自己責任」と投げかけるのは間違いです。

就職先無いけど、どうする?自分責任で選んでね。というのは無茶ぶりです。

強者弱者に対してこの言葉を使うのは「責任転換」です。

仕事があるかどうかは時代の流れが大きい。本人の能力問題すり替えはいけない

自己責任論とかぶる部分が大きいですが、就職先が無い状態学生さん能力が低いからと責めるのは間違いです。

たとえば競争率10倍の公務員試験であれば、100個しかない椅子1000人押しかける状況です。

そのような状況下で本人の能力問題など小さなものです。

学力をあげれば就職できる」論も間違いで、私の例でいえば家庭環境が終わっているのにどうやって勉強するのか?という話です。

当時の私には食事すらまともに出てきませんでした。生きるためにバイトしましたが、そうすると勉強時間が減ります

すなわち、環境悪化している状況下で本人に問題があると論点すり替えるのは間違いです。

twitterなどで話題になっていた高校生の悲鳴は「勉強できる環境づくりが難しい」という点だと思っています本来なら大人サポートするべきところです。

そして進学が不安だというのも納得です。

氷河期当初、進学するはずだった人たちが公務員試験を受けに来たという状況。それは当人にはどうしようもないし、平時であれば合格できたはずです。

それを「勉強不足だ」などと本人の責任にしてしまうのは間違いです。

世代間争いをしている場合ではない

ももう40台となってしまいました。失われた時間は返ってきませんし、怒りや憎しみを次の世代なすりつけるつもりもありません。

度重なる過労と鬱で子供を作る能力すら失われてしまいました。だからこそ、この文章を見ている人にお願いします。

年寄りから」「若者から」といがみ合って、物事本質を見失っていないでしょうか。

身の回りの小さなことに苛立つのではなく、そんな状況にしてしまった世界日本、そして政治をなんとかするべきです。

労働者階級同士でいがみ合い、会社間でいがみ合い、それでは誰も幸せになっていません。

消費税では福祉医療をまかなえていない

当初の導入では福祉医療などをまかなうため(という建前)の消費税でした。しか実態どうでしょう

父の命に対して

医者がいないので手術できませんでした」

という言葉を受けたからこそ言います

都会/田舎高収入/定収入所属企業を問わず皆が平等に収めている消費税

平等に収めた税金にもかかわらず「(田舎から)医者が居ません」と人の命を切り捨ててしまった。故に消費税不要です。

法人税はどんどん下がっているのに、消費税はどんどん上がっていく。そして消費税生活を圧迫し続け、私自身は生活も苦しい状況が続いています

さいごに

勘違いしてほしくないので最後に少しだけ書くと、犯人捜しや不幸自慢を推奨しているわけではないということです。

消費税が悪、政府が悪といった「犯人捜し」に躍起になったところで、誰も幸せになっていません。

氷河期は不幸だと不幸自慢したところで救われません。

過去にこのような問題があり、私自身がそれを受けて多くの不幸に見舞われたからこそ、新しい世代にはそうあってほしくないと願っています

anond:20200522054825

今給に税金買えると、対象日の前後の処理がめんどくさい。

とくにコンビニとか1分の違いで税金が変わる。わかってりゃ一回レジ締めりゃいいがミスはある。

それを考えると、後日税金分かえすほうがいいが、レシート取っといてくれはきつい。

そうすると、みなしで、少し多く返せばいいか

まぁ10%と雑に計算して どんぐらいつかったか

まぁ 100万も 月に使わないだろう

じゃぁ多めで100万円まで消費税を一回払ってもらって、数カ月後にかえそう。

100万円なら、月10万円 返せばいいな。

特別給付金とか言う名前にして、月10万円、国民に返そうぜ

2020-05-21

国立大学法人化が失敗というよりも、この国の変更へのアレルギーが失敗の本質だと思う

今回のネタ

国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人東大総長・文相の悔恨

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00158/051900003/


このインタビュー話題なんだけどさ

国立大学法人化は失敗だった」はたしかにそうなんだけど、本当の問題アップデート頻度の少なさだと思っている

試してみてダメなら、変更してまた試してを繰り返せばいいだけの話

2003年法人化をして、17年たった2020年にもなって「いや~失敗しましたわ~」とか他人事のように語る有馬朗人東大総長の後悔のしかたが失敗の本質なんだよな

法人化問題というより、その失敗を変更しない事が失敗の原因ですよねっていってやりたいよ


エリート中のエリートである東大総長間抜け反省と後悔をしている事が絶望だよ

この国はなにかを変える時は大騒ぎするけど変えたとたん忘れたように誰もそのことを話さなくなるんだよね

それで、しばらくして失敗した騙されたと大騒ぎするわけだw

君たち今まで何してたの?って話なんだけど、東大総長でこれなんだからそりゃ終わってるよね


現にコロナはいろいろな日本の変更のアレルギーを見せている

消費税がそうだけど、もう消費税10%にしちゃったからいまから変えれませんとと念仏を唱えている

はてブも騙された~とかいうくらいで盛り上がりに欠ける。あれだけ増税に反対していたはてブの連中はどこ行ったんだ?

増税が決まる前は大騒ぎだったが、きまったら誰も文句を言わなくなった。

ハンコにしても書類にしても変更アレルギーこそがこの国の問題なんだよ

2020-05-20

anond:20200520225011

その需要が減りまくってるのが問題じゃないのか。

いくら席の間隔広げました、とか対策打ったって

マスクが外出許可証扱いになってる現状でどれだけ需要が戻るんだよ。

そうでなくても消費税増税で痛手負わされて体力減ってるところに

COVID-19が襲い掛かってんのに、さら支出増やせるヤツどれだけいるのよ。

anond:20200520210512

そのあたりなんかもろにリフレ人手不足倒産が起きてるときにつぶれた業種だろ?

そして近くの業種がつぶれるのを見てほかの経営者やばい待遇を上げるという流れだった。消費税増税ダメにしたが。

anond:20200520210211

人が余っているというのは、リフレ中で消費税が上がるまでの一時期だよ。

仕事が多ければ人が足りなくなるし、仕事が少なければ人が余る。

それ以外の時はずっと人が余っていたから、フリーターニート氷河期中年が雇われない事態が起きていた。

リフレを続けて消費税が上がらなく、コロナが無かったらフリーターニート氷河期中年でも雇おうという流れになっていた。

安部も結局根っこは緊縮だからどうしようもなくダメだわ。

anond:20200520202540

民間の景気が良くて、労働者の奪い合いが起きて賃金上昇が発生しているときは、相対的公務員人気が落ちるのだよ。それがバブル以前の社会

新自由主義は一度バブル崩壊のような大規模経済危機が起きると、そのあと企業が保身に入り、金をため込み、設備研究投資をしなくなる。ゆえに金回りが悪く、労働需要が落ちて買いたたかれる。30年たっても自然には改善しない。

リフレやってた時人手不足倒産が起きた時あったでしょ。労働需要が高くなったから。労働需要が高い状態を続ければブラック企業は人がいなくなり倒産する。かつ給料が上がる。消費税増税ダメにしたが。

おそらくコロナ後にも企業が保身に入り、金をため込み、設備研究投資をしなくなる。再びブラック企業蔓延する時代が来る。

そこで「公務員待遇を悪くすればいいんだ。金回り?そんなの知らんわ!」みたいな新自由主義の再来は勘弁してもらいたいのでね。

anond:20200519234424

消費税課税業者の特典はこれからだんだん不利になる。

去年の消費税値上げでインボイス制度が実行されたけど、非課税業者は当然ながらインボイスが発行できない(消費税払ってないから)。

インボイスのない仕入れは、発注業者が立て替え払いした消費税(いわゆる益税部分)を、自分の売上げにかかる消費税相殺することができなくなる。(2022年から段階的に)

なので、非課税業者発注してもらえなくなるか、消費税分の値引きを迫られることになると思われる。

10年後には売上1000万以下で益税って特典はなくなりはしないけど使えなくなるってことだ。

2020-05-18

anond:20200518114932

ああ、うっかり口を滑らしたパターンね。

消費税増税言葉を入れ替えても成り立つわ。

こわいこわい。

2020-05-17

anond:20200517134128

そもそも検事総長内閣任命権があるわけで、そこからおかしいってんなら分かるよ

結局誰かが選ばんとならんからな。最高裁判所側が選んだら最高裁判所側との癒着になる。

検察内部で選ぶのも一つで内閣が追認するぐらいの体制が良いのだろう。

安部自分のお友達のためにまあまあで通してた体制破壊するからな。内閣法制局といい。

定年延長くらいそれに比べたら蚊程の影響だろ

影響減らせるものならできるだけ減らすのが望ましい。

後アベガー云々行ってる時点で、君のお里が知れるってもんよ。

敵と味方に分けてお前は敵だ!みたいな理屈での正当化かねwww

経済一定支持しているが、消費税増税は最悪の判断だったと思うし、法的枠組みについては全く支持してない。

anond:20200517132551

安倍量的緩和は正しかったでしょ。

ただ企業の重い金までは動かせなかったってことと、消費税増税たから駄目だった。

anond:20200517131409

「今の状況をどうにかしてくれる」っていうのは政権交代原動力よ。

守旧派自民小泉小泉郵政選挙で勝ったのは小泉社会経済)をよくしてくれるから

自民党と民主党民主党が勝ったのは民主党社会経済)をよくしてくれるから

ただし、小泉民主はまがい物だったから、すぐに実権を失った。

安部だって民主ミスって、リフレなら経済をよくしてくれるってことで奪い返した。そして結果を出したか長期政権になった。

だが消費税増税で低迷させた。

さて、次どうなるのかねー。緊縮対反緊縮の可能性が高いと思うがね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん