2020-05-20

anond:20200519234424

消費税課税業者の特典はこれからだんだん不利になる。

去年の消費税値上げでインボイス制度が実行されたけど、非課税業者は当然ながらインボイスが発行できない(消費税払ってないから)。

インボイスのない仕入れは、発注業者が立て替え払いした消費税(いわゆる益税部分)を、自分の売上げにかかる消費税相殺することができなくなる。(2022年から段階的に)

なので、非課税業者発注してもらえなくなるか、消費税分の値引きを迫られることになると思われる。

10年後には売上1000万以下で益税って特典はなくなりはしないけど使えなくなるってことだ。

記事への反応 -
  • 2.5倍くらいが相場なんて聞いたことねえよ サラリーマンに比べて保険が高いのは事実だけど 儲かってれば節税する方法はいくらでもあるし 仕事だって60万の安い仕事ならゴロゴロ転がっ...

    • プログラマの年収数百万ていどの個人事業主なんて、そんな節税方法ないだろ。 どうぜ税務署こないから、白色で帳簿残さずに適当に申告するとかどうとでもできるって言えばできるけ...

      • そんな節税方法ないだろ 白色で帳簿残さずに適当に申告するとか 思い込みでよくこんな適当なこと書けるな 確定申告したことないの?今どき白色で出すやつなんか馬鹿しかいねえよ ...

        • だからたいして節税方法なんてないのにいくらでもあるとかワナビー発言してるから、インチキし放題の白色で申告でもするのかってイヤミだよ。

          • ワナビー発言ってなんだよ? 仕方ないから教えてやるよ 小規模企業共済 確定拠出年金 国民年金基金 付加保険料 あとは家事按分したりPCとか技術書とか色々経費にすれば おれの場...

            • 消費税非課税業者の特典はこれからだんだん不利になる。 去年の消費税値上げでインボイス制度が実行されたけど、非課税業者は当然ながらインボイスが発行できない(消費税払ってな...

            • 収入が0になるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん