「入籍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入籍とは

2023-02-25

anond:20230224164429

この話題オチしてたけど、年齢差とか熟年っぷりに驚く

女が50近く、男が70近くで不倫同棲始めるとか、タフすぎやしないか

あと年齢差的に父親レベルじゃ、と思うし

70で同棲始めて90近くで不倫相手入籍というのも、それは男女の結婚契約じゃなく介護契約とその報酬じゃないの?と感じる

まあどうでもいいけど、ここのところの真相がわかるとスッキリするのにとは思う

男女の関係であり熟年歳の差カップルそのままでした、というのなら素直に驚いておく

現在制度下では入籍しないと看取れない?

同性婚賛成論でもこういうこと言う人いるけれど、にわかには信じられない。どういう法的根拠なの?

それが本当なら、独身家族もいない人は誰にも看取られないことに法的になるが。

婚姻であれ養子縁組であれ入籍しないことには看取れないとするまともなソースを貼ってほしい。

公正証書があったとしても駄目なのかも含めて。

2023-02-24

anond:20230224192939

たぶん2017年にすぐ入籍したと勘違いしちゃってんだろうね。恥ずかしくて出てこれないだろうけど。

anond:20230224145031

結婚入籍にした意味を考えろw」

 

結婚事実婚も含む

入籍戸籍申請受理された状態

という意味ですね。ふつう行間を読む人ならそう読みますが。

 

(心情的にそう読めない人が一定存在することは理解した)

2023-02-23

anond:20230223192044

21歳

今の会社出会い入社

22歳

色々と落ち着いたため入籍

25歳

家を購入。郊外の小さい建て売り。



ここが嘘くさ過ぎる

一番大事なところの具体性が皆無

多分、彼女と別れた話を盛ったんだろうな

こんなんでは死なないよ

上野千鶴子にブチ切れてる奴らってアイドル熱愛報道発狂してるオタクと一緒じゃね?

と思ったので、bing AI比較してもらった。

項目上野千鶴子入籍報道にキレている人岡田奈々熱愛報道にキレているオタク
理由結婚という制度がイヤ」と公言してきたフェミニストが密かに入籍していたことで、信頼や権威を失墜させたと感じるアイドルグループAKB48メンバー2.5次元俳優交際であることで、恋愛禁止ルールファンへの裏切り行為だと感じる
対象者社会学者フェミニストおひとりさまビジネス関係者などAKB48ファンアイドルオタク2.5次元俳優ファンなど
表現方法SNSメディア批判失望コメント投稿するSNSメディア批判罵倒コメント投稿する
影響度上野千鶴子氏本人や色川大吉氏の遺族に精神的なダメージを与える可能性がある。また、フェミニズム女性学研究の分野にもマイナスイメージを与える可能性がある。岡田奈々さんや猪野広樹さんに精神的なダメージを与える可能性がある。また、AKB48グループや2.5次元俳優界にもマイナスイメージを与える可能性がある。
反論上野千鶴子氏は結婚制度のものではなく、その中で女性が抑圧されたり不利益を被ったりすることに反対してきた。また、彼女自身私生活については公表しない方針だった。したがって、彼女自分の主張と行動に矛盾していないし、誰かに説明責任を負う必要もない。岡田奈々さんはAKB48グループ内では恋愛禁止ルール存在しないことを明言しており、また彼女は成人済みであり自分恋愛自由だ。したがって、彼女ルール違反裏切り行為をしていないし、誰かに謝罪する必要もない。
対処上野千鶴子氏の主張や業績を客観的評価し、彼女私生活とは切り離して考える。また、彼女人権プライバシー尊重し、ネット上での誹謗中傷個人攻撃を控える。岡田奈々さんの活動や実力を客観的評価し、彼女恋愛とは切り離して考える。また、彼女人権プライバシー尊重し、ネット上での誹謗中傷個人攻撃を控える。
代替上野千鶴子氏以外にもフェミニズム女性学研究に貢献してきた多くの学者活動家がいる。彼らの著作発言にも目を向けてみると、より多様な視点知識が得られるかもしれない。岡田奈々さん以外にもAKB48グループ内には多くの魅力的なメンバーがいる。彼らのパフォーマンス発言にも目を向けてみると、より多様な楽しみ方ができるかもしれない。
予防策上野千鶴子氏が入籍したこと彼女自身選択であり、それがフェミニズム運動にどう影響するかはまだ分からない。そのため、先走って批判することは不公平である。また、メディアが報じた内容だけで判断せず、より信頼できる情報源から確認することが大切である岡田奈々さんが交際していることは彼女自身幸せであり、それがAKB48グループにどう影響するかはまだ分からない。そのため、先走って批判することは不公平である。また、メディアが報じた内容だけで判断せず、より信頼できる情報源から確認することが大切である
共感上野千鶴子氏の入籍報道にキレている人も、岡田奈々さんの熱愛報道にキレているオタクも、自分尊敬したり応援したりしてきた人物自分の期待とは違う行動をとったことでショックを受けたり、裏切られたりしたと感じている。その気持ちは誰にでもある普通感情であり、否定することはできない。
相違点上野千鶴子氏の入籍報道にキレている人は、彼女社会的な影響力や権威を持つ学者であり、フェミニズム運動リーダー存在だったこから彼女の行動が社会歴史に与える影響を考えている。一方、岡田奈々さんの熱愛報道にキレているオタクは、彼女自分の好きなアイドルであり、恋愛禁止ルールファンサービスを重視するアイドル文化の一員だったこから彼女の行動が自分や他のファンに与える影響を考えている。
改善上野千鶴子氏の入籍報道にキレている人は、彼女結婚制度のものではなくその中で起こる不平等や抑圧に反対してきたことを理解しようとする努力をする。また、彼女自身私生活公表しない方針だったことを尊重しようとする姿勢を示す。岡田奈々さんの熱愛報道にキレているオタクは、彼女恋愛禁止ルール存在しなかったことを認めようとする努力をする。また、彼女が成人済みであり自分恋愛自由だったことを尊重しようとする姿勢を示す。

結論:やっぱり一緒だった

大騒ぎしてる人たちは所詮その程度の話題しかないってこと、自覚した方がいいよ。

他人様の生き方にあーだこーだいうのはみっともない。

言行不一致まで擁護するな

「“おひとりさま教祖上野千鶴子(74)が入籍していた」という報道で、言行不一致だというバッシングが起きている

上野の著書をきちんと読めば言行不一致ではないという指摘もあるようだが、「愛する人と契りたいのは人情からしょうがない」とか「政治的な主張と個人人生は別」という、言行不一致そのものへの擁護まで出てくるのはさすがにおかしくないか

人前では「若者お国のために戦争に行って死になさい」と言いながら、こっそり自分の息子だけ兵役から除外させるような奴がいたとしたら、それは自分言葉に対してあまりにも無責任だと思うんだよな

少なくとも「私は若者戦争へ行けと言いましたが、自分の息子は戦地に送れませんでした」とはっきり宣言するべきだと思う

若者お国のために戦争に行って死になさい」という言葉の正しさを信じようとするあまり、ヤミの兵役逃れを擁護するようでは本末転倒ではないか

2023-02-22

anond:20230221185548

25年も入籍を隠してたって時点で自分のやってることがやましいと自白してるようなもんだよなあ

anond:20230221185548

永らくパートナーとの入籍障害になっていた先妻への呪詛だろ

心情は分かる。理解したくはないが

法律婚批判してた女がこっそり入籍してた」と言うよりも

不倫した女が私怨法律婚批判してた」と言う方がしっくりくるな。

そりゃ不倫してれば法律婚は憎いでしょうな。

例えば仁藤夢乃20歳年上の男性結婚していたらあんだけ威勢よく「おじさん」を叩いていたのは何だったん?と思うと思うんだけど

上野千鶴子入籍はそれくらいインパクトあった

2023-02-21

マジか上野千鶴子マジでゴミだな

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5260

おいおい、上野千鶴子、散々結婚なんて紙切れ一枚の制度男と女を縛るべきではないとか偉そうな事を言っておいて

男と番うのみならずわざわざ入籍までしてたの…

これだから女の言う「結婚したくない」「子供要らない」は説得力がなくなるんだよ

口では結婚する気ないとか言ってる女もこうやっていつの間にか結婚してるじゃん

こういうのを見ちゃうと、「10代の女性の大半が恋愛結婚に興味無い」なんてアンケート結果をご大層に持ち上げているフェミニスト達が本当に苛つくね

上野千鶴子ですらしれっと結婚してますけど?

ましてやまだ10代でこれから先にいくらでも意見信条も変わりうる十代の子供の言う「結婚したくない」「子供要らない」に、一体何の信頼性があるんだ?

ずっと不倫してて不倫相手奥さんがなくなってから入籍したのか?

色川氏の妻は、17年に亡くなった。色川氏が鬼籍に入ったのは、4年後の21年9月7日のこと。最晩年、3年半にわたる要介護生活を支え、最期を看取ったのは上野氏だった

結婚しているフェミニストは信用しないのに結婚していた上野千鶴子

おひとりさま教祖上野千鶴子(74)が入籍していた

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5260

人生の贈りものわたしの半生 社会学者上野千鶴子:8 66歳

https://www.asahi.com/articles/DA3S11732748.html

――結婚しているフェミニストは信用しない、とも書いていますね。

自分性的自由放棄する契約関係に自ら入り、契約を破ったら相手非難する権利を持つなんて、想像もできない。まったく理解できない人間関係ね。

2023-02-19

自身恋愛コンプレックスから二次創作ができなくなりました。

※本件は、別の匿名サイト投稿した内容の再掲です。

自分の現状を理解するためと、今までの自分努力不足を指摘してもらう為に、アドバイスをもとに、こちらにも転載いたします。

====================

【悩みの内容】

自身恋愛コンプレックスから二次創作ができなくなりました。

もし、同じ経験したことがある人がいましたら、克服をしたご経験を教えて頂きたく存じます

__________________

【悩みが生じるに至った経緯】

まず最初に長文、乱文になることを失礼致します。

私はアラフォー独身です。

毒親育ちで実家と絶縁しています

また、毒親育ちのコンプレックスから人間関係がうまく築くことができず

(例えばですが、私が毒親&貧乏育なので、家族仲の良い人や金銭的に恵まれている人に対して、無条件に嫉妬してしまます

その嫉妬を隠すために、ちゃんとした立ち居振る舞いができなくなってしまます)、

友達も少ないです。

なので、もちろん、彼氏いたことがありません。

仕事はとても楽しいのですが、同じ会社で友人はいません。

会社仕事をしながら、家では趣味二次創作をして過ごしておりました。

二次創作での友人もコミュ障なので、おりません。

でも、二次創作がとても楽しくて、

二次創作漫画を描いている間は、

自分孤独であることを忘れらました。

推しをかっこよく描きたい!」

推しに素敵な恋愛をさせたい!」

と、

自分世界に没頭して、

単純に楽しかったです。

原作の展開に一喜一憂したり、

コラボカフェに行ったり、

週一で二次創作漫画をアップしたりと、

仕事以外の私生活楽しいことがたくさんあって、

二次創作で反応をもらうことも楽しくて、

自分孤独であることを忘れていました。

ですが、2年前(2021年)に、

私が二次創作をしていた原作がおわりました。

そうすると、

私は

アラフォーにもなって、このまま、

ひとりきりの人生でいいのか??」

不安になってきました。

仕事をしているうちは、まだ

仕事他人と関わることができる」からいいのです。

でも、仕事を辞めてから人生については、

私は友人が少ないし、家族とも絶縁しているので、

完全に何もなくなってしまます

あと、私は恋人いたことが一度もないし、

友人ができても関係が長続きできないので、

「誰からも選ばれないコンプレックス

を持っていました。

なので、

「老後への不安」 

「とにかく一度だけでも誰かから選ばれたい!」

という思いで、

昨年(2022年3月から結婚相談所はいって婚活を始めました。

その結果、

昨年の9月相談所の紹介でお見合いをした方と、

本年(2023年2月)に入籍することになりました

入籍をするまでに90人位の男性お見合いしました)。

現在

結婚相談所は成婚退会をしており、

婚約者と同居もしております

ですが、

私は

「とにかく一度でいいか結婚したい!」

という理由と、

婚約者のことは男性として好きではないが、

一緒に暮らす相手としては条件が良い」

という理由と、

私自身がもう高齢アラフォー)で、

見た目もスペックも良くないので、

この人を逃したらもう、

次にいい人を見つけられないな」

と思ったので、

婚約をしてしまいました。

上記の様に、

私が焦っていて判断力が鈍っており、

また、

交際期間が3ヶ月間しかなかったので、

婚約をした後で、

婚約者の嫌なところばかりが

目につく様になってしまいました。

例えばですが、

クチャラーである

服装髪型を含めて容姿が全く好みではない

(これは、婚約者から私に対しても思っていると思います

◯無言で一緒にいても不快感はないが、会話が盛り上がることが少ない

という、

ありきたりなものです

(これは完全に私のわがままです)。

なので、今現在

これは完全に自業自得なのですが、

「一度でいいから、

自分好きな人恋愛をしてみたかった」

という、後悔や欲望を強く感じています

 

なので、

これも完全に自業自得なのですが、

私自身が恋愛経験をせずに、

好きではない相手妥協結婚したので、

二次創作推しに素敵な恋愛をさせることに、

羨望というか抵抗を感じてしまい、

二次創作を描くことも、

見ることもできなくなってしまいました。

私自身が、

恋愛をする努力」を怠ってきたのが、

そもそもの原因ですし、

私自身に、

「友人関係を持続させる能力がない」のも、

原因ですし、

おそらく婚約相手も私に対して、

完全に満足している訳では絶対にありません

(例えば、

私の方の収入が低いので、

婚約者映画食事に行く時の

チケット代や食事代は全て私が出しており、

掃除などの家事折半しています

でも、家賃婚約者が多めに出してくれる予定です)。

なので、

全てが自業自得だということは、

重々承知しているのですが、

いざ現実を突きつけられると、

「私はちゃんとした恋愛経験をせずに人生を終わるんだな」

絶望して、

気が狂いそうになります

私はコミュ障なので、

複数の居場所精神的な依存先)を

作ることができませんでした。

「家族」や「友人」、

「仲の良い同僚」という「居場所」を、

私が持っていたなら

結婚をしなければ」とは思っていませんでした。

でも、私は自分能力不足や努力不足で、

今の状態を招いてしまいました。

なので、

自分の唯一の依存先が

好きではない婚約者しかないのか…と思うと、

好きな人結婚した友人」

家族仲の良い友人」 

などと自分を比べて、

劣等感で心がぐちゃぐちゃになっています

 

なので、

「絵を習う」などの

二次創作に関連することをはじめて、

友人を作ることを始めようと思っております

全てのことは、私の自業自得なので、

叩いて頂いて結構です。

でも、二次創作自分の中でとても大事で、

なんとか続けたいと思っております

現在漫画の下書きが80ページあり、

それのペン入れができていない状態です)。

なので、もしよろしければ、

ご指導ご鞭撻を賜れます様、

何卒よろしくお願い申し上げます

2023-02-16

勢いで結婚したけど今思うと勢いがなかったら別れてた気がする

幸せからいいんだけど、結婚当時の事を考えるとよく結婚したな…?と感じるので勢いって大事

結婚しようってなったとき旦那貯金0、正社員じゃない、「他人と暮らすの不安…」と言われた。

幸い私には貯金があったし、旦那結婚には乗り気だったので勢いですすめた。

お互い一人暮らし生活費がもったいなかったから新居を探しながらそれぞれの両家に挨拶、両家に挨拶が終わった翌週には同棲

その後両家顔合わせをして、すぐ入籍


親族だけの結婚式(旦那親族30人、私の親族3人)

旦那が行きたがった新婚旅行海外1週間)

新居への引っ越し費用敷金礼金等の初期費用

新しく買った家具家電

結婚指輪

このあたりぜ~んぶ私が出したけど、結婚後は特に喧嘩も無く穏やかに暮らしてるし、旦那正社員としてちゃん貯金できるようになって年間300万くらい溜まるし、家事も分担できてるし幸せです。


一緒に生きてくならこの人がいいと思って細かい事には目を瞑って勢いで進めてよかった。

若い時の勢いって大事

2023-02-15

anond:20230214083448

話し合いによる完全な擦り合せなんてどのみち無理だから

「もういい、あとは後から何が判明しても、赦す」

ってとこまで腹を括れたら、入籍逆算モードに入るのがよろし。

彼の側が腹を括れるまでお互いのこと知らないと判断してるのか、

増田が己の許容の器を買い被っているのか。

anond:20230214233801

なんだかんだ「プロポーズは男からするもの」という意識の男は多いため、自分からしたいのは別に良いし、待ってるあなたは優しい人なんだが、あなた気持ちが決まってるなら期限を切っておく方が良いぞ。

あくまで一例として「次の誕生日までには入籍してたい」とか、なんか理由をつけて「入籍日はこの日が良い」とか言っておくのも良い。何の参考にもならないだろうが俺夫婦はお互いの誕生日中間日に設定した(詳しくはないが縁起がいいらしい)。

確約せずにダラっとヌルっとやる方が楽に決まっているのでそうしたがる奴は多いし気持ちもわかるが、ダラっとヌルっとやってはならないことが世の中にはある。求婚婚約とはその一つである

あと結婚式は会場の空きにもよるけど具体的に式場とかと相談し始めて最短でも3か月後~半年後とかになるので、やりたいならせめて入籍日を決めるかさっさと婚約しておくべきである

家計管理は好きにすれば良いが共働きなら小遣い制にするのはあまりおめしない。

家事分担については、細かくは同居後に決めりゃいいんだよ。実際に住んでみないとわからんこと多すぎる。大事なのは「統括管理者はどっちだ」問題。これだけは絶対に事前に決めておく方が良い。要するになんか困ったことが発生した時とかに対応したり決定するのはどっちだってことなんだけどね。

不妊治療は幸いにも保険適用になったし前よりハードルは下がっているが、とにかくマジで時間かかる(俺夫婦場合、俺の閉塞性無精子用の手術に加え、妻の子宮筋腫手術なんかもあって、治療開始から出産までなんだかんだ4年かかった)ので彼氏さんの年齢を考慮するなら早めに取り組む方が良い。事実としてアラフォーになると精子も質落ちるからね。

蛇足だが実は俺はこれ↓を書いた者なのでこっちも参考にしてくれ。

anond:20230123095841

2023-02-14

追記あり結婚、何から話し合えばいいんだ

27歳女性交際2年になる34歳の彼氏と「そろそろ結婚しようか」という話になっている。

が、細切れとはいえ2ヶ月近く話をしているのに、話が一向に前へ進まない。というか進め方が分からない。

私は入籍日を先に決め、そこから逆算して親挨拶やら引越しやらのスケジュールを立てていきたい。

一方で彼氏はどうやら先に食の好みや生活習慣等の擦り合わせがしたいらしい。

いやまあ擦り合わせが大事なのは充分承知している。結婚してからどうしても折り合いつけられないことが分かるのも困るし。

でもそれは他の準備を進めながらでも出来るんじゃないかな…。正直今好きな食べ物の話したって、と思いがち。

ざっくり擦り合わせている内容はこんなところか。

・新居について

勤務地が同じなので、できれば近場に引っ越したい。SUUMO希望条件入れて一緒にダラダラ見ている。

家事について

機械化歓迎とのこと。ドラム式洗濯機ホットクックほしい。

お金のこと

彼氏の方が額面5万くらい多いのに、諸々さっぴかれると私とトントン。そこからさら奨学金返済があるのマジ!?結婚後の家計管理についてはこれから

結婚式について

やりたい彼にウエディングフォトで充分派の私がやや押され気味。

子供について

2人ほしいらしい。それならなおさら早く結婚ry

・親との付き合いについて

向こうの親御さんが高齢のため、将来的には同居してほしいと言われる。予想はしてたけど正直気は重い。とりあえず「揉めるようなことが起きたら私の味方になってね」とは伝えている。

調べることも話し合わなきゃいけないこともたくさんあって大変だな…。

他に「これも話し合っとけ」ってことがあれば教えてほしい。

追記2/15】

トラバブクマたくさん頂戴してありがとう

仕事終わりに覗いてびっくりした。

多そうな意見は「さっさと同棲しろかいことは後から擦り合わせろ」だね。ワイトもそう思います

話し合いはもちろん大事だが、実際の生活の中で考えが変わることや妥協することは増えていくだろうから、ここに時間かけ過ぎるのもねえ…。

心配いただいていた義実家との同居については一旦「まだ会ったこともない人たちと一緒に暮らしてほしいと言われても今答え出せない」とは伝えている。正直近くに住むくらいで妥協してほしい。伝えられた時はすぐに全否定しづらかったけど、ブコメ見て今後はこちらも強く主張していいのかなと思えた。

自発的に見せてくれたので)この数ヶ月間の彼の口座の動きと貯金額、給与明細確認した。貯金はしっかりしてたけど、やっぱり奨学金がネック。一括完済はできるけど、すると今後が心もとない。私も初めて奨学金のこと聞いた時に「結婚式したいって言ってたのに!?」とは思った。私も同年代平均よりは貯めてるけどさ…。

とにかくお互い考えが甘々だなと痛感したので、次ゆっくり会える時に同棲の時期について本腰入れて話し合いたいと思います

2023-02-10

呼ばれたか結婚式に行く

親友入籍して結婚式をするので来てほしいというお誘いが来た。

もちろんお祝い事なので二つ返事で参加することを伝えた。

スピーチのお願いもされた。

緊張で吐きそうだし恥ずかしいけど頑張る。

ただ問題があって、私は地方在住なのだ結婚式会場は東京なのだ

新幹線は往復2万。

結婚式にも参列してほしいとのことでヘアメイク時間の兼ね合いもあって前泊しないと絶対に間に合わないため追加で宿泊費1万。(帰りにバタつきたくないので後泊も1万かかるがそれはこっちの都合なので黙って払う。)

祝儀3万。

もうこの時点で6万(+後泊1万)の出費である

さらに髪もメイク自分でやる技術ないので追加で1万。

いや死んじゃうって。

姉妹結婚式に呼ばれたとき交通手段宿泊するかの確認ホテル斡旋新幹線チケットの準備まであったのでそういうもんだと思っていたけどまったくもってそういう確認がなかった。

こっちから聞くのもなあと思っているうちにホテルの早割もなくなり、新幹線の割引席が売り切れ、なにも割引がない状態で行くことになってしまった。とてもつらい。

東京なんて年に2回行くかどうか、さら方向音痴なもんで電車の何線がどうとか乗り換えがどうとかどこにホテルとるとアクセスやすいとかも全然わからん電車は全部乗り換えアプリに頼ってる。

金かかりすぎじゃないか

なんか調べたらお車代とかあるらしいけどああいうのって当日受付で突然渡されるんか?

クレカ派で最低限の現金しか持ち歩きたくないからモニョモニョする。

2023-02-05

同性婚を認めるも認めないも、決めるのは役所じゃない

役所に届けを出すかどうかなんてぶっちゃけどうでもいい

近所の夫婦らしき2人組が本当に入籍しているかなんて知らないしどうでもいいのと一緒

隣人として暖かく迎えるか迎えないか、度量を問われているのは国家権力ではなく我々国民の側である

逆に言えば気持ち悪いと思う奴は法律で認めたところでやっぱり気持ち悪いと思うだけだろう

国家はせいぜい優遇を与えるかどうかだけ考えていればいい

anond:20230204160535

全然違うよね

結婚すると「入籍」するか、独立した籍を作るか、どっちにしろ「家族」になるわけだけど

なんでそれを優遇するのか?って話だぞ

2023-02-04

anond:20230204114227

法的な結婚って「入籍」だぞ

どっちの籍に入るんでも良いけれどさ

仮に完全に親類と縁切って孤立するにしても、だ

そこには明確に新たな戸籍上の夫婦存在して、子供が出来れば相続できるのだよ

んで、子供基本的には姓を変えられない

それが「家」でなくて何だと言うんだ?

2023-02-03

anond:20230203105040

結婚は、子供を産み育てるための制度ではない。

欺瞞だな

なんで、結婚してる権利者じゃないと病室に入れなかったりすると思う?

勝手遺書を書かせるなど相続問題になるからだよ

なんで相続問題になる?

「家」の資産からだよ

結婚するってのは、家に入る仕組み、制度だよ

昨今、この問題を語る奴って、まるで親兄弟が居ないかのように話すが

すげぇ面倒だから

で、「家」がそういうもので、結婚入籍である以上

子供を作り育てる前提の制度だよ

から配偶者」は控除対象子育てするから

兄弟で一緒に暮らしても配偶者の様な強力な公助は受けられん

親友で一緒に暮らしても配偶者の様な強力な公助は受けられん

子供を産み育てるための制度ではない」なら、理屈が合わんだろ?

子供を作らない夫婦例外事項

だが

そこが例外を許してるなら、同性も強力に公助しろ

ってのは、違うべよ

それをいうなら、家の解体か、扶養となってる全部を同列に扱うかだ

あいしあってるどうせいがけっこんできないのはさべつ」

かい問題じゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん