「プラグイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラグインとは

2015-08-12

WordPress

iThemes Securityというプラグインを入れた所、

このプラグインが生成したバックアップファイルに対して、

サイト内でファイル変更がありましたと警告メールが飛んでくる。

何なのこのプラグインアホの子なの

2015-07-31

アダルトサイトPVを上げる方法を真面目に教えます

こんにちはこちらはとある動画系のアダルトサイト管理人をやっている者です。

ちなみに昨日、XVIDEOSサムネイル画像取得ツールのことを書いた者でもあります

http://anond.hatelabo.jp/20150730145212

今回はちょっと真面目にアクセスを上げる方法を書いてみたいと思います

独自ドメインサーバー借りてWordPressにしよう

FC2などのブログサービスは凍結するリスクが付き物です。

またWordPressと違ってやれることが少ないです。

立ち上げ当初は確かにWordPressよりも検索が来やすいですが、

PVが増えれば増えるほど機能が少なすぎてイライラすることになります

サイト重くない?

アナティクスを見て22時より0時のアクセスが減ったりしていませんか?

大体0時辺りが1日のアクセスピークです。そこが落ちているようなら問題です。

サイトの表示速度を上げる為に高速なサーバー移転することを検討しましょう。

またちゃんとキャッシュするようにしましょう。

ApacheならWordPressキャッシュプラグインを導入しましょう。

あと簡単に使えるからといってプラグインを入れ過ぎないようにしましょう。

裏側で必要プラグインだけに絞って、あとはテーマ自作しましょう。

ついでに思い切ってウィジェットもやめちゃいましょう。

重くなるしバックアップ取れないし良いことはありません。

それスパムになってない?

ビッグワードでヒットさせたいからと言って無闇にワードを詰め込みすぎていませんか?

無理矢理ワードを入れる必要はありません。

逆にスパム扱いされたらGoogleはもう戻ってきてくれません。

ワードを盛りすぎて意味不明文章になっていないか確認しましょう。

サイト内のリンクを増やそう

カテゴリー一覧やタグクラウド、関連記事や人気記事など、

ユーザーにも有益リンクサイト内に貼りましょう。

そこのサイドバー空いてますよ?

相互リンク先ちゃんと見てる?

優れたサイト相互リンクしてますか?

相互依頼を受けた全てのサイトリンクを貼ったり貼ってもらったりしていませんか?

悪質なサイト相互リンクをしていたら低評価になってしま可能性があります

一度相互リンク先を見直してみると良いと思います

アンテナサイトに頼るな!

開設間もない頃はGoogle大手サイトからアクセスが来ないので、

アクセスを集めるにはアンテナサイト登録するのが手っ取り早いので手を出しがちです。

しかアンテナ依存してしまうと簡単には抜け出せなくなります

しかも切られたら一巻の終わりです。ご臨終です。

ですので、アンテナサイトご利用は計画的に

アクセストレードSEOか?

アクトレをメインにすると直帰率が高くなってGoogle評価が落ちるし、

SEOを主軸に据えると大量のサイトとのアクトレが難しくなります

まさにあちらを立てればこちらが立たずです。

個人的にはアクトレをするなら優良な数サイトだけに絞り、

過度になり過ぎない数でのアクトレに留めてSEO主体運営する方向性が良いと思っています

独自コンテンツを作れ!

記事タイトルと埋め込み動画、あと一言コメントを入れる程度の記事じゃコンテンツとしては弱いですよね?

例えば用語集を作ってみたり、女優の詳細なプロフィールを書いてみたりしてみましょう。

WordPressなら「固定ページ」を使えば通常の記事と分けられるので良いと思います

またカスタム投稿タイプ管理人ブログをやってみるっていうのも面白いかもしれません。

とにかく「このサイトは使える!面白い!」とユーザーに思ってもらえるコンテンツを作りましょう。

記事更新数を増やせ!

何だかんだいってこれが速効性があって一番効果的だと思います

まず何よりもGoogleインデックスされる数が多くないとアクセスは集まりません。

しかロングテールで拾いたいなら尚更です。

そういうわけで、私も更新数を増やしてPVを上げた経緯があります

でも更新作業が大変になったのでサムネイルを取得するツール作りました

昨日はXVIDEOSだけでしたので、xHamsterとFC2も用意しました。

http://eronuku.com/

※当サイトについてというページの「サムネイル自動取得ツール」のリンクで公開してます

アップローダ本体動画ページURLコピペすればサムネイル複数取得できます

ちなみにFC2記事によってサムネイルの大きさが変わる仕様なのでご注意ください。

このツールを補助的に使えば更新時間が短縮できると思います

なので現状よりもっと記事数を増やせるはずなので頑張って更新してみてください。

全部やったけどPV上がんないよ?

正直、ヒットするかしないかは運によるところも大きいです。すみません

上の方法を試してもまだ芽が出ないサイトは諦めて新しいサイトを作りましょう。

2015-07-18

スクロールしたら勝手動画再生開始するのウザい

最近TwitterFBで見かけるんだけど、あれ何なの。無理矢理見せられて喜んでる奴いるの?

無効化するプラグインすぐ作れ。

2015-07-12

MacSafariid:azanaerunawano5to4のブログ見ると変なファイルが8個ダウンロードされる件

あざなえるなわのごとし

http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2015/07/11/211753

Chromeだと何も落ちてこなかったけど何これ?

Flash入れてないせい?

追記:トラバMacだけど何もダウンロードされなかったって人がいた

ダウンロードされるファイルは8個で、貼られてるYoutube動画も8個

多分なぜかFlashパラメータダウンロードされるようになってる

たぶんプラグイン無効にしたら落ちてくると思う

2015-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20150629115707

揚げ足取りだが普通言う「ハイブリッド車」は充電はいらないし電気代も要らない。

君の言ってるのは「プラグインハイブリッド」ね。

このタイプはまだ普及はしてない。

2015-06-25

テキストエディタの育成

2年位、試してみては諦めていたvimに段々慣れてきた。

よくネットで、vim設定ファイルである.vimrcを育てるという言い回しが段々わかってきた。

まだ俺のvimrcは40行位だし、プラグイン10個に満たないけれど。

俺程度が何かやりたいと思い付くことは既に誰かがやっていて、

vimrcやらプラグインができていて、ありがたい。

はじめは凄く使いにかく感じて、2年もちょっと触ったりサクラエディタに戻ったりしてたけど

ちょっとの山を越えたらもう操作感がやめられなくなってしまった。

麻薬のようだ。麻薬なんてしたことないけど。

2015-06-06

Becky(2.71.01)→Outlook2010へ移行

会社必要な作業で、結構苦労したので同じことやりたい人へ参考になれば。

やったこと

Becky(2.71.01)→Outlook2010へメール(添付ファイルフォルダ構造維持)とアドレス帳(複数)を移行

できなかったこと

メール既読・未読状態移行

参考にしたサイト

http://desico.blogspot.jp/2013/07/becky-outlook2010.html

http://omizu.hatenablog.com/entry/20080208/p1

作業OS

Windows7 SP1 32bit

    ちなみに移行元・先はWinXP。作業自体は7でやりました。

必要ソフト

CircleBecky(プラグイン) http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se252604.html

Windows Live Mail http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/essentials

手順

CircleBeckyインストール

以下Becky上作業

ツール」→「プラグインの設定」→「CircleBecky Plug-In」で設定画面を開く。

拡張エキスポート」の出力ファイルで「eml」を選ぶ。「連番によるファイル名」にチェックしておく。

「閲覧用のHTML作成」はチェックをはずす。

受信箱の下に移行したいフォルダを移す(草稿や送信済みも)。

受信箱右クリック拡張エクスポートメールデータをeml形式で出力。

このとき出力先はできればCドライブ直下に「移行用」とでもフォルダを作って

そこに出す。(あまり階層の深いところだとパスが長くなりすぎて吸い出せないことがある)

アドレス帳ファイルエクスポート→vCard2.1形式で吸いだしておく。

以下WindowsLiveMail上作業

左上のアイコンメッセージインポートWindowsLiveMail さきほどメールを出力した場所指定してインポート

左上のアイコン電子メールエクスポート電子メール→MicrosoftExchange→出力先OUTLOOKプロファイル選択してエクスポート

このとき移行対象フォルダを選択する(全てではなくLiveMail上にeml形式から取り込んだときフォルダだけ選択する。

選択するとき受信箱だけ選択してもその配下フォルダインポートされないので、Ctrlキー押しながらマウス複数選択する。

WindowsエクスプローラーでC:\Users\自分ユーザ名\Contacts にさきほど出力したアドレス帳ファイルインポートする。

インポートするときはContactsフォルダを開き、エクスプローラー上のインポートボタンからインポート複数選択化)。

LiveMailに戻り、右上のインポート現在Windowsユーザアドレス帳インポート

以下Outloook上作業

ファイル→開く→インポートインターネットメールアドレスインポートOutlook Express 4.x,5.x,6.x,またはWindowsMail

このときメールインポートのチェックは外しておく

備考

PCスペックにもよるとは思いますが、約20GBのメールデータを移行するのに1日くらいかかりました。

ちなみに最初Outlook2003へ移行してみましたが、移行後Outlook2003を開くとフォルダがうまく開けませんでした。

データファイルは17GBくらいになっていたので20GB制限には引っかかっていないとは思いますが、

20GBまで近かったこともあり、その際に2010へ変更。ちなみに2010はpstost合わせてデフォルトでMAX50GBらしい。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/982577/ja

それとメール量が多いと移行に時間がかかり、移行元PCでの作業が止まると困る人は、Beckyを別PCへまるっと移して

    そっちでOUTLOOK2010へ移行→元のPCpstファイルをもっていく、ということをするとよい。

Beckyを別PCへ移すには→http://soho-style.mat-designs.com/?eid=39

2015-05-21

スマホゲームを作りたくなって、cocos2dxというライブラリを使うことにしたのだけど、環境構築がむずかしかった。

解説書を三冊買って、本の手順どおりにやったのだけど、うまく動かない。

三冊のうち二冊は今年でた本なのに、もう情報が古くなってるのな。

AndroidサイトからEclipseダウンロードしろって書いてあるけど、もうAndroidStudioに移行していて、Eclipseダウンロードできなくなってるの。

Eclipse本家サイトからダウンロードして、SDKプラグインを入れたらいいのかなとか思っていろいろ試したけどどうしても実行できない。

で、結局Eclipseなくてもビルド&実行できると気づいて、開発はxcodeですることにした。

ホリエモンプログラムHelloWOrldにたどり着くまでが難しくてあとは簡単とか言ってたけど、まじそうだな。

2015-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20150513131421

そんなのよりオープンクラスだろ、問題は。

標準ライブラリ他人の書いたクラス自由拡張上書き可能なんて恐ろしすぎる。

そんな言語gemでばしばしプラグイン入れてソフト作るなんて狂気の沙汰。

2015-04-06

WEB製作している人に聞きたいんですが。

今年で社会人2年目です。

皆さんは、社会人になっても勉強し続けていますか?

どうやったら、日々新しい知識や技術を学ぼうという姿勢が持続すると思いますか。

当方webデザイナーを名乗っています

小さい会社WEB担当当方一人で、WEB製作のこと以外でも業務はあり、兼任で色々やっている感じです。

全部の時間WEB製作には使えないので、主要部分のコーディングを外部に委託するなどして、

なんとか日々の業務をこなしています

DTPデザイナーとして入社して、WEBデザインもこれから学んでいきますという時に

直属の上司web担当)が辞め、初心者同然の自分が、小さな会社web担当として、

自社のHP製作や他社のHP製作管理などを行っている状態です。

デザインしてもコーディングしても、毎回これでいいのかな、正しいのかなと思うことばかりです。

WEB製作で、自分ができることといえば、

html,

css(animationとか、あいまいな部分も多々あります),

jqueryプラグインを利用する程度),

eccube(全体のざっくりとしたいじり方、更新、ページの詳細編集)

php少し(worpressが少し編集更新できる程度)

seo(アナリティクスが少しいじれる程度)

×できないこと、これから学ばなきゃいけないこと

PHP、レシポンシブデザインec-cube/wp対応させるように)、bootstrap等、

WEB担当者が身につけるべき技術・知識を、恥ずかしながらまだもっていません。

くらいです。見ての通り、知らないことや、できても浅い知識、ばかりです。

もうどこから手をつければよいのでしょう。WEB製作者として一人前になりたいのに、

現実自分が追いつきません。周りの社員の方々はWEBについて疎いので、

その若さですごいねといわれますが、そのたびに心が痛んで仕方ありません。

もっと技術も知識も積むには、ひとつずつこなして毎日毎日勉強するしかないんですよね?

どれからやっていけばいいんですか?どうやって身に着けていけばいいんですか?時間の作り方は?

モチベーションの保ち方は?

追記;yahoo知恵袋で聞いたら常識にうるさい人々から揚げ足ばかりとられそうなのでここで聞きました。

2015-03-19

日本Vimコミュニティーのこんな所が嫌だ

2015-02-24

質問サイトとか技術ブログコメントでの質問とか見てると、制作してる人なのに制作者らしからぬ質問が多いのが目につく。

例えば「コピペしてみたけどなぜか動きません」とか「こういうプラグインを探してます」とか。

こういう人は制作者として『そんな質問されてもわかんねえよ、エスパーじゃねえんだし!』って思った事とかないんだろうか。

逆に分からないことがあって人に質問するときは誰だってこうなっちゃうんだろうか。

2015-02-11

著作権非親告罪化

使っているテーマテンプレートプラグイン依存ライブラリetcライセンスは疑いようもなく完全にクリアになっている?

許可されていることが第三者に明示されている?許可しているつもりが黙認とみなされるかも?

2015-01-30

kiya2015がいっぱい☆をつけるブコメ排除するプラグイン

出来ないもんだろうか…

2015-01-19

Adblockと我慢できない広告のことを書くよ

知らない人は居ないと思うけど、一応Adblockについて説明しておこうね。

広告フィルタして表示させなくするやつだよ。

ファイル自体URLを読み込み禁止するシステムからネット経由で落ちてくるものならなんでもブロックできるよ。

主要ブラウザにはだいたいプラグインがあるよ。

知名度がもっと上がったら広告収入で食ってる人たちが発狂しそうだね。

 

ぼくは頑張って作ったコンテンツ広告収入を得られるのは良い事だと思うから、できればAdblockは使いたくないよ。

製作者がコンテンツ広告をセットで見て欲しいと思ってるなら、セットで見るのが製作者に対する心遣いだと思ってるよ。

製作者さんは収入があってハッピー、ぼくも面白い記事が読めてハッピー平和世界だね。

 

だけど現実はそうじゃなくて、ぼくは今もAdblockから離れられてないよ。

 

それはホバーしただけで全画面表示で再生を始める動画広告とか、

読み込みが遅いくせに上のほうに割り込んできて下のコンテンツ位置をずらしてクリックミスを誘発させる広告とか、

ウィルスが見つかりました!今すぐここをクリックして確認!って書いてある広告とか、

読みこんだ途端に勝手に音を流し始める動画広告とか、

エロサイトでもないのに標示されるエロ広告とか、

マジ勘弁。

 

大雑把に言えばコンテンツ邪魔をしてくる広告うんざりしていんだよ。

記事のついでに目に通してもいいかな、っていうもの記事邪魔をしてくるのってすごく本末転倒だよね。

広告が多い事に文句は無いけど、コンテンツで釣ってる以上、餌は最低限読めるようにしてほしいよ。

 

そんなわけで、今朝方ついにスマホにもAdblockを導入したよ。

標示されるのが遅いくせにheightを設定してなくて下の要素が全部ずれるpixivスマホ版のせいだよ。

要素がずれると丁度検索アイコンの位置にバナーが来るから、今まで数えるのも馬鹿らしいくらいpixiv広告を誤タップしてたんだけど、これでやっと快適にpixivが使えるよ。

平和世界だね!

2014-12-17

業務用の資材屋さん、カタログKindleで配信してくれないか。

kindleで今、日産の車のカタログ無料で落とせるんだけど、これはもっといろんな会社でやって欲しい。

個人的にやって欲しいのは、業務用の資材屋。

サニタリー製品食品トレー、工業部品から各種製造機械など。

この手の業者カタログは分厚くて、更新されても古いカタログスペック見るのに必要だったりで貯まるばかり。

これがkindleで配信してくれたらすごい便利。

無料で配ってるカタログも多いけど、年に1冊だったら1000円とか2000円とかでも全然いいなぁ。

というわけでお願いします。カタログ持ってぎっくり腰発症するのもうイヤなんです。




追記:

トラバブコメ読みました。反応ありがとうございます

PDFのほうがいいんじゃない

という意見はすごく最もで、言及ある通り今既にPDFダウンロードできるところも多いんだけど、

数カ所ならまだしも、取引業者がやたらと多いうちみたいな会社はいろんなサイトを巡らなきゃならないのが大変に面倒くさい。

Kindleだと1箇所にまとめておける、最新版があったらプッシュ配信できるってのがいいんだよなぁ。

>未だにオンラインカタログFlashで作ってる業者氏ね

同意

あと、独自プラグイン入れないと読めないやつも氏ね

DVDexe形式のカタログ入れて送ってくるところも氏ね

2014-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20141204075843

マジレスすっけど、その場合人工知能技術の粋を集めた「スパムブログチェッカー」みたいなプラグインブラウザに入って、

人間の書いてないブログ読もうとすると警告出るようになるよ。

10000万に一つどころか、1億に一つもヒットするブログ記事が生まれなくなってスパムブログなんてすぐ消える。

2014-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20141202185050

ちょっとわかってしまった。

あれは無駄SEOを強化しなければ見方も変ったのにな。使えない情報で俺の生産性を下げるから検索結果から外すプラグイン入れたわ

正直avisynthの良さが分からない

正確に言えば、aviutlで事足りる。

でも一流(笑)エンコ屋に言わせれば

avisynth最初組み込みがメンドいだけで

後はスムーズかつスピーディーエンコ出来るらしい。

らしいと言われて自分もとりあえずこれを導入。

だが、体感的に見るとコード組み込み、組み換えがメンド臭いんで

それらを記憶する事が出来、またプラグインの新版が常に流用できるutlの方が

簡単でラクちんなのが分かった。

その点synthは.txt→.avsにしてaviutlで開くだけで操作自体は単純なのだ

動作の確認がやり難い分、結局通さないでutlのみの操作がやり易いなという印象だ。

エンコ屋はsynthを過大評価するが、結局劣化エンコになるのだからutlもsynthも大して変わらないのが現状だし、

スピードは結局個人スペック(PC)に頼るほかない。

core-iシリーズなら3から5程度で30分の番組を300MBないし400MBでエンコードするなら、何もプラグインを通さない素エンコ

2~3時間程度で済む。無論2パスコード~3パス無難プリセットもfasterないしfastでやってみても構わないが画質を固定化するならmedium妥当

といったようにエンコードする。

尤もavisynthに出番が全くないわけじゃない。

例えば入力プラグインが通じないwmvファイルエンコードする際には、役立つツールだ。

今はL-SMASH殆どプラグインを網羅できるものの、たまに通さなファイルがある。

そんな場合にはsynthを用いる事になる。

だが、wmvファイルは元々Windows Media Videoでコーデック問題なのだ

から専用コーデックを導入すれば済むのだが、それを導入するには色々手順を踏むのでメンド臭い

そういう時にsynthが活用されるのかな、というイメージとして見ると良い。

どっちにしても手間を惜しむのならsynthを使うメリットはほぼ皆無だ。

こうした特例でもない限りは使う必要性を感じない。

しろaviutlでどうしても困難な場合しか用いる事はない。

一流(笑)は何かとsynthの有用性を有難がるが、観賞用でもない限りデメリット殆ど生じない。

それこそ流布してるコーデックプラグインを駆使すれば済む話といえる。

結局FuelPHPRubyってどっちが優れてるの?

このタイトルを見てFuelPHP(以下、Fuel)が勝ちだとか、Rubyのほうが優れてるだとか、思った方はいます反省するべき。

Fuelミリョク

FuelRESTfulアクセスセッションサポートしているなど、フレームワーク自体最近ウェブサービス思考対応し、また、ローカルの開発の場合SQLite(もつかえる)を使うなど、開発環境においても最近流行を取り入れていますgitとの相性も良いです。

Fuelの最大の魅力はComposerと呼ばれるphpライブラリパッケージシステムでしょう。Fuel(のコア)自体もComposerの1つで、Composerを使わないFuelアプリケーションはありません。(というかComposerを使わないのであればFuelである必要がない。)

フレームワーク拡張するプラグインが幾つもあることにより、Fuel汎用性が高くも多くの人に使われるフレームワークであるといえます




もういい・・・! もう・・・ 休めっ・・・! 休めっ・・・!

2014-10-27

WordPress弄るの楽しい

個人ブログからこそわけわかんねープラグイン入れたりできて楽しい

内容はクソ極まりないけど

結構楽しい

あとはみんなAmazon経由して商品買ってくれよな!

つーかAmazonあんま好きじゃねーしヨドバシがこーゆーのやってくれんかなー。

2014-10-26

Wordpressをやめた

・重い

 とにかく重い。

 軽くするためのプラグインを入れたりしたが、効果がない。

 それどころが処理が増えて逆効果だった。

 PageSpeed Insightsで計る…

 サーバーが重いので修正しろ…と言われる。

エディタが使いにくい。

 適当文章だけ書くならいいが、ちょっとテーブル使ったり、

 ソースコードを埋め込んだりすると、途端に編集しにくくなるし、下手すると破壊される。

 集中執筆モードは、使いにくい。

 なぜ、ツールバーを別構成にしているのか…。文字に色すら付けられない。

 CTRL+ALT+Fでツールバーそのままに最大化できるのだが、4.0になってからツールバーの位置がズレるバグが発生…

 使えない…

自動更新が使えない

 サイズが大きすぎて、50MBの無料サーバーだと、自動インストールができない。

 FTPで毎回、手動更新する始末だった。

2014-10-05

閉塞感とか厭世観とか将来の不安まで簡単にシェアしてるから辛い

ブログSNSを使って気軽に自分の気分を他人シェア出来るようになった。

色んな人の見識や近況に触れることで多くの刺激を得られるようになったけれど、

ポジティブな刺激もネガティブな刺激もあって、10年も20年もネットに浸ってきた僕に対しての影響は少なくない。


僕は好みや必要記事投稿を取捨選択している。

それは当たり前のことだけど自分性格や気分で自然と閲覧するモノの内容が偏るということだ。

ポジティブな時はポジティブなモノを選び、ネガティブな時はネガティブなモノを選ぶ。

僕が感じている正体不明の閉塞感・厭世観・将来の不安なんて、

そうした経験から自分自身が作った像に過ぎず、本当は全て幻想なのではないか?

将来はハッピーでバラ色で、満員電車も座れるぐらいまですっきりして、定時に帰れる社会は本当はすぐそこなんじゃないか?



けれど、今もなお僕が見る記事投稿の内容は僕のフィルターを通すことで今も偏り続ける。

閲覧したサイトの内容のネガティブポジティブの偏りを検出して、

偏りを修正するように他の記事amazon式にオススメしてくれるプラグインがあればいいのにと思う。



ヒッピーではないけれど、開き直ることが必要なのかな。

最近ネガティブ記事を見る度に「いいかね!これが現実なのだよ!」と語りかけられている気がする。

本当はこんな事を考えたって仕方がないと気付いてはいるのだけど、フッと襲ってくるこの感覚につける薬はないのだろうか。

2014-09-25

昨今のPC向けWebブラウザの現状(主要ブラウザ編)

うPC向けWebブラウザは、進化する余地がないのか、停滞しているように思えてしょうがない。

IEはともかく、FirefoxデザインChromeにしちゃったし(あれのどこがいいのやら)、Chromeに至っては、停滞どころか悪化しているとさえ感じる。

主要Webブラウザは、どこへ行こうとしているのだろうか。

IE

IE8になってようやくWeb標準に従うようになって、IE9JavaScriptが劇的に速くなり、IE11でかなりWeb標準準拠度が改善された。

また、Windows XPサポート終了により、IE6というWebデザイナーの多数を地獄送りにしたブラウザから完全に脱走できるようになった。

しかも、サポートポリシーが変わって、2016年1月以降は各OSで最新のバージョンしかサポートしないと決まったため、思ったよりも早くWebデザイナー苦痛が取れるようだ。IE6で懲りたんだろうか。

しかし、IEコンポーネントブラウザ互換性を軽視する傾向にある。

IE10では、Windows7必須アップデートのせいで画面描画が乱れる場合があったり、特定WebサイトIEコンポーネントブラウザフリーズさせるという必殺技を披露した。

IE11では、一部環境DOMストレージが原因でブラウザコンポーネントを十数個開くとフリーズする新必殺技を披露した。(現在バグ修正済)

次のIEでは、どんな技を披露してくれるのだろうか。

Firefox

Chromeをパクってと同様、高速リリースサイクルになって3年目。

アドオン互換性に悩み、自ら失敗といいつつも、高速リリースサイクルを何とかやっていけてるようだ。

シングルプロセス/マルチスレッドながら省メモリJavaScriptの速度チューニングを着実に行っている。

つい先日、australisというChromeパクリに非常によく似たUI強制適用し、一部ユーザーから顰蹙を買う

※筆者はあまりFirefoxを使ってないので、ここまで。

Chrome (Chromium)

高速リリースサイクル強制アップデート流行らせた元凶。

Chromeは初期設計ポリシーがよく、HTML5準拠度とブラウジングスピードは今でもよい。

登場からあっという間にシェアを獲得し、主要ブラウザと呼べるほど有名に。

しかし、バージョンが上がるたびに肥大化し、メモリ消費量がますます増え続け、低スペックマシンでは重くなる一方である

レンダリングエンジンWebKitから独立してBlinkになったが、さらに迷走していく。

迷走その1: Aura

ユーザー阿鼻叫喚した、ウィンドウシステム共通化プロジェクト

理想は、各種コントロール(スクロールバーやボタン、エディットボックスといったもの)を全プラットフォームで共通化した上で、GPUによる描画で高速化する・・・ということだった。

Windows版ではバージョン32から適用された。しかし、安定版になってもスクロールバーの矢印が消えた、汎用マウスジェスチャが使えない、

縦/横スクロールがまともに動かない、Webフォントが描画されないなどなど、多数のバグが残存していた。

今でも、バージョンが上がるにつれて改善されたものもあれば、一度改善していたのに不具合が再発するなど、安定版といいつつ安定しない日々が続いている。

いったい、「安定版」とは何なのだろうか。

迷走その2: Google色が濃厚に

最近ChromeGoogleのものであることをユーザーにしらしめる努力ばかりやっているのではないか。

Google Nowなど、自社のサービスを便利に使うために機能追加するのは別にかまわないが、新しいタブページの異常にでかいGoogleロゴはどうだろう。

よく開くページのサムネイルを小さくし、下に追いやってまでGoogleロゴを目立たせる必要はあったのだろうか。

迷走その3: NPAPIプラグイン廃止

今年中にNPAPI廃止を目論んでいるが、それは現実的なのだろうか。

Chrome独自に持っているPPAPIは、セキュリティが厳格なゆえにNPAPIの代替手段には決してなりえない。少なくとも、PPAPI上で動くFlashがNPAPIのそれと同等の速度で動かない限り、廃止はありえないと思う。

高速リリースサイクルの弊害?

Firefox高速リリースサイクル採用した初期の時のように、高速リリースサイクルを優先するあまり品質犠牲にしているケースが目立っている。

最近出た37では、DirectWrite周りの実装がお粗末で、安定版が最初に出たころはズームイン/ズームアウトするだけで文字が表示されなかった(翌日に修正)。今でも、ビットマップフォントの表示品質GDIよりも悪い。

高速リリースサイクルの弊害が現れているのではないだろうか。このことに、Chromium中の人たちは、気づいているのだろうか。

ひどい。最近Chromeはほんとにひどい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん