はてなキーワード: lingrとは
http://anond.hatelabo.jp/20151222002334の元増田だよ!
思いの外レスが付いてびっくりだよ!!スラドで見た時は流石にびっくりしたね!
適当に書きなぐったのでまあNeo****を害悪だとかなんとか言ったけど、まあちょっと言い過ぎたかなっては思ってる
でもね、初手からNeo****でプラグインを入れるのを勧める記事が溢れているのはやっぱり害悪だと思うな!
せめてなれてから(vimtutorを終わらせてから)入れるべきじゃないかな?
あ、でも勘違いされないように言っておくけどLingrのみんなはちゃんとOSS活動やってて偉いなって思ってるよ!煽りじゃなく。
ほんとはだんまりしてるつもりだったけど、気になったコメントが有ったから返信するよ!
http://anond.hatelabo.jp/20151225003934
ただwとかiとか書いてある記事は不要、ないほうがマシっていう意見は変わらない
せめて先頭の方にvimtutorって書いてあればまあまだ許せるけどね
あとset -o viだけど、(ちなみにスラドでset -o viはbashでbashはニワカって書いてあってわろた)
set -o emacsのほうが使いやすいと思うよ。主観だけどねw
なんでかっていうとシェルではテキストオブジェクトを使えてうれしい時が少ないから。
あとDo one thing...はエディタにも当てはまると思うけどなあ。そんな否定することじゃないんじゃない?まスラドのみんなの意見も聞きたいとこだね!
まー結局誰がどう何を使おうといいんだけどね、昔からのvimユーザーとしてvim使いにあらずんばエンジニアにあらず(まあそこまでじゃないけど)、みたいな風潮がf*ckだと思う
(また主観がどうのとか言われると思うけど、実際のブコメとかでもそういうコメントあったからね、少なくとも俺以外もそう思ってる人は少なくないと思うよ
今日NeoBundleUpdateでプラグインをアップデートしてからVimを再起動し直すと、ファイルを開いても何も表示されなかった。
まだ直らなかった。
引数に-u NONE を付けてファイルを開いたらファイル内容が表示された。
おおお治った。
今日更新されたプラグインでNeoBundleが原因であることが分かった。
ツイッターでNeoBundleについて検索したら同じ症状の人がいたから元凶はNeoBundleにあると確定だ。
やらかすの何度目だよいい加減にしろ。
あと、お前すぐissue閉じ過ぎなんだよ。一定期間はオープンにしとけよ。
この作者、他人のプラグインをよくdisってたので、俺も遠慮なく記事にさせてもらった。
作者が見なくてもいいようにエゴサでもしない限り閲覧できないようにここに書いてるのに、
わざわざlingrに貼り付けて事を大きくしようとしているのはどっちだよ。
悪意があるのはコミュニティーで拡散しているお前や便乗で批判に乗っかってるお前だろボゲが。
今更だが、はてブで http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh53.html が人気だったのでまとめてみた。(末尾Eは英語)
まずはその記事にあった、16あるけど購読するべき15の開発者ブログ一覧(一部追加あり)
で、偏ってるんじゃないのとか、あれないよね、みたいなのとか、その時の http://reader.livedoor.com/ranking/hot.html とかから集めた、14しかないけど購読するべき15の開発者ブログ
あと、企業ブログじゃないけど、 http://reader.livedoor.com/ranking/subscribers.html から、これも購読するべき15の開発者ブログ
さらに、 http://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek にある、もっと購読するべき15の開発者ブログ
まだまだ、 http://geekdb.jp/ とか、 http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/comrade01/comrade01.html とか、 http://bizmakoto.jp/bizid/kw/newgenchronicle.html とか、 http://web-engineer.buyuden.net/buyuden/ とか、これでも購読するべき30の開発者ブログ
あとは個人色強め、社会派、学者派、ビジネス派もある、これは好きにすべき15の非開発者ブログ
これ無いとかこれ違うとかあったらよろしく