「アバター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アバターとは

2021-12-23

anond:20211221223735

君にはVRアバター完璧にいじった感じで見せるのがよさそうだ

最近メタバースとか言われてるけど、「VRが気に入らないかメタバースと呼ぶ」と命名者が言ってるのでVRと呼ぶ

お前がどんな身体だろうが、アバターではイケメンにも美少女にもムキムキにも華奢にもロボにも謎の存在にもなれる

攻殻機動隊アクセルワールドみたいな生身の身体以外にアバター存在する世界でお前は完璧な姿で羽ばたくんだ

2021-12-22

VTuber演者が透けて見える話

VTuberにどうも慣れない。

VTuberって、その3Dキャラクターが本当に喋っているというより、

「人が喋って動いているのをアバターに当てはめているだけ」という感じがする。

実際その通りなのだけれど、じゃあアニメも「絵に声優が声を当てはめているだけ」と言われると少し違う気もする。

もちろんこれも実際はその通りだけれど、

自分はなぜか「アニメキャラクターは自らその声で喋っている」ということを受け入れられているように思う。

この違いはとても不思議だ。

多分、この辺の感覚は人によって違うんだろう。

VTuber好きな人は、VTuber3Dキャラクターが喋っているのを自然に受け止めている人が多くて、

逆に、声優の顔を気にする人なんかは、アニメを見ているとき声優が透けて見えているのかもしれない。

個人的演者が透けて見えるかどうかをいくつか書いてみる。

他の人はどうなのかは気になる。どうやったら向こう側を意識せずにすむのだろう。

2021-12-18

車全く乗らないかスタッドレスを「履く」って表現見るたびにアバターとかペットみたいでなんか可愛いなと思ってしま

冬コーデ

2021-12-14

女性Vに対してはそこまで思わないんだけど

イケメンアバター使ってる男Vとか、

中身は絶対キモデブブサイクなんだろうなぁと思うと不快感がすごい。

しろバ美肉してくれてた方がファンタジー感あって受け入れやすい。

2021-12-13

anond:20211213103318

プライベートに引きこもる人が多いのはVRChatでセクハラするキチガイがあまりにも多いってだけの話で、アバターがどうこうはあんまり関係ないと思うぞ。

(VRChatとかで)女性アバターが好まれるのは、の件

VRCの中で「女性アバターが好まれるのは警戒されずに済むから」ってあったけど、あれ、既存概念タダ乗りしてるだけだよなぁ。

そういう態度が「安全」を壊して、結果「女性アバターだけど中身男性かもしれんから警戒しろ女性同士でPrivateに引きこもり」ってなるわけで。

それよりも、男性アバターモンスターアバターでも、「怖くないよ、安全だよ」と言えるよう振る舞うべきだろうに。

女性アバターが好まれるのは警戒されずに済むから

って言うの、本当に一方向からしか見てない視点だと思う。

[追記]

ただ、上述は女性から見た視点

現状9割男性ユーザーである世界観では、「アリ」ってことなんだろうか。

anond:20211213092441

孤独人間は誰かとの雑談を欲している

ニコ生よりもアバターのほうが見た目によるバリア突破やすいから人気なのでは?

anond:20211213092441

好意を持ってる相手だと駄弁ってるのを聞くだけで楽しいってことはあると思う

仲のいい友達とか、笑いのツボが合うとか、外見が好みとかいろいろあるけど

二次元アバターがその好意スイッチになるというのは、自分にはよくわからん

よくわからんブームになるぐらい少なくない人間好意を持っているんだろう

2021-12-12

就活生を探るSNS調査、賛成2割、反対5割

いまの就活生は「SNSネイティブ」とも称される世代だ。学生らは「投稿は公開されているとはいえプライバシー勝手に裏まで見ないで」と反発。企業側は、応募時に調査への同意署名などを得ていると説明するが、「そんな文章はよく読まないし、受けたい企業だったら同意せざるをえない」と話す。

就活生を探るSNS調査、どう思いますか? 賛成2割、反対5割:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASPDB6S1CPD1PTIL03H.html

投稿は公開されているとはいえプライバシー???

でも、これって大昔の「リンク許可」「サイト個人の『家』」的な論争と同じなんだよねぇ。当時のことを知る由もない若者が同じことを言うということは、人間根本的な認知が、「インターネットは、自分とつながった人達だけの閉じた空間」なのかもしれないよね。それを、教育技術を知ることで無理やり認知を歪ませて、「WWWは公開された自由言論空間で」とか言っているだけで。

じゃあニュースサイト動画サイトはどうなんだ、という話だけど、たぶん二層構造なんだろうね。自分と友人だけの閉じたネットワークと、その外にある情報を得るためのネットワークと。だから、「外」のニュース記事ツイートすると、「紹介ありがとうございますシェアさせてもらっていいですか?」 (しかツイートスクショで) とか謎の許可取りがあったりするわけで。

メタバース (セカンドセカンドライフ) とか流行るんだろうけど、「世界中とつながるバーチャル世界」でも、結局人は閉じた泡の中が心地よいんだろうね。きっと、「メタバースアバターを、企業担当者には見せたくないから、公開アバターフォロワーだけに見えるアバターを使い分けたい」とか、出てくるんじゃないかな。

2021-12-10

anond:20211209103959

自分投影するアバターというより、応援したい人とか、見ていたい人とかになってくるってことね。

スポーツショービジネスとかはどういう視点なんだろう。やはり、自己投影できないとだめなんだろうか...

2021-12-08

ウルティマVI 偽りの預言者


【うるてぃましっくす いつわりのよげんしゃ】

ジャンル RPG

対応機種 スーパーファミコン

メディア 8MbitROMカートリッジ

発売元 ポニーキャニオン

開発元 インフィニティ

発売日 1992年4月3日

定価 9800円(税別)

プレイ人数 1人

セーブデータ 1個

判定 なし

ポイント プレイヤーは君自身

悪人クリアできない

冒険を楽しむゲーム

Ultimaシリーズ

概要

世界3大RPGウルティマシリーズ第6作のスーパーファミコン移植版。

プレイヤーは「アバタールの聖者」と呼ばれる君自身。謎の敵『ガーゴイル』との戦いの勃発により、再びブリタニア召還される事となる。

特徴

自由度が非常に高い。

逆に言えば、どこから進めるべきか具体的なヒントが極端に少なく、何をすればいいのか分からなくなることがとても多い。

同じ世界3大RPGの『Might and Magic』同様、クリアを目指すのではなく冒険のものを楽しむためのゲームである。あちらに比べれば随分と親切設計なので敷居は低い。

ただクリアを目指すためだけにプレイすると、クリア関係ないイベントでガッカリしたり、謎解きで心が折れてしまったりするかもしれない。数日でクリアしようなどと考えず、コツコツと冒険を楽しむという心構えで挑むべきだろう。

人との会話は「なまえ」「しごと」などキーワード質問することで情報を聞き出す選択制。洋ゲーはこういう形式が多い。

衛兵などを除いて全ての一般人名前がある。普通RPGのように一言しか発しないモブキャラが大量に歩いているという不自然さがない。

度会話した事のある人物最初挨拶が変わるのですぐにわかる。

ゲーム開始直後に『ムーンオーブ』というアイテムが手に入る。

使ってもなくならない重要アイテムで、主人公の周囲のいずれかのマスにおいて使うと、マスによって決まった位置ワープできる。

ただし、主人公真下などの簡単位置におくだけで『ガーゴイル』の巣くうある重要場所ワープできてしまう為、いきなり訳の分からない場所に放り出されて強力なガーゴイルに襲われて面食らうのもまたお約束。ちなみにそれらの場所ゲーム後半でかならず行く必要が出てくる場所なのだが、ゲーム開始直後からいきなりいけてしまうのはどうなのか。

従来のようなムーンゲートシステムも健在。ただし位置固定ではなく、ムーンストーンを埋めた場所に現れるようになった。固定電話から携帯電話進化したような感じ。

「ゲート・トラベル」という魔法を使えば、そのムーンストーンを埋めた場所ワープができる。ただしLV7魔法なので主人公をだいぶ育てないと使えない。

ダンジョン3Dではなくなり、「ドラクエ1」のように、主人公の周囲以外が全て真っ暗になる。

「たいまつ」や魔法ライト」を用いて周囲を明るくして進むのが定石となる。なお、奥深くもぐっていくほど、BGMだんだんと暗くなり、音量が小さくなっていくという特徴がある。

ちなみにこのゲームの「たいまつ」は、片手に持つアイテムなので、たいまつを持つキャラは、たいまつが消えるまで両手装備武器を装備できない事になる。また、一度持つと消えるまで外せない。

街にいる兵士に戦いを挑める。

ただし、カルマシステム(後述)の関係で、こちらに危害を加えてこないもの攻撃するのは得策ではない。

過去作と違い、ロードブリティッシュ(この世界統治者)と一戦交えることは出来ない。

この世界住民すべてが1分単位(!)で生活しており、夜になると宿屋すら閉まってしまう。

かわりに「キャンプシステムで、時間経過+回復可能。ただし、各々のキャラが食料を持ってないと回復できないので注意。

魔法は店で呪文の書かれた紙を購入して、呪文の書というアイテムに書き込む事で使用できる。

本作では主人公以外のキャラMPが非常に低いので、魔法キャラ必然的主人公のみとなる。本作は魔法レベルが定められており、レベルが高い魔法は、キャラレベルがそれに届かないと使えない*1。

呪文の書は片手装備扱いであり、装備していないと呪文を使えない。よって本作では主人公に両手武器を装備させるのは得策ではない。強力な武器はデュプレなどに任せるのが吉である

戦闘MAP上でそのまま行われるタクティカルバトルとなっている。

敵は基本的に強くなく、難易度比較的優しい部類。だが、例外としてガーゴイルデーモンドラゴンなどの強モンスターは一変して本当に手強い。

消費アイテムの「火炎瓶」が、範囲攻撃安価+なかなかの威力なので、これを投げつけていればいつのまにか敵が死んでいる。人に投げつけてはいけません

因みに経験値は敵を倒したキャラのみが得るシステムの為、育てたいキャラがいる場合火炎瓶を投げまくる事も多い。

一部の魔法以外は、その攻撃範囲内に味方がいると味方までダメージを喰らうこともある。

ごく一部の重要アイテム以外は、キャラクターによって装備できるアイテムに違いはない。没個性ととるか自由度が高いととるかはプレイヤー次第。

弓矢などの飛び道具は、力ではなく素早さが重要になる。力の高いキャラは剣などの武器で直接攻撃を、素早さの高いキャラは弓矢で援護をするという役割になる。

弓には「普通の弓」と「クロスボウ」の違いがあり、使用する矢が違う。

カルマ』と呼ばれるシステムがある。最高値は100で、最低値は0。

「人のお願いを適えてあげる」「物をめぐんであげる」「神殿レベルアップする」など、良い事をすると上がり、「物を盗む」「兵士や無害な動物攻撃を仕掛ける」「嘘をつく」など、悪いことをするとカルマ(業)が下がってしまう。

敵に攻撃を仕掛けられた場合は、反撃で倒してしまっても正当防衛ということでカルマは低下しない。環境悪い場所では猫やウサギなども襲いかかってくることがある。

カルマが下がると、店の価格が高くなるほか、死亡からの復活時に総合EXPが減るという仕様がある*2。経験値を稼ぎにくい本作において、これは非常に辛い。

さらに、終盤のイベント時に『カルマ』が80以下の状態である選択肢を選ぶと、ゲーム進行ができなくなる*3。該当の選択肢を選ぶ際には、カルマが80以上あるかどうか必ず確認する事。

救済措置として、シェイムダンジョンにいるイバラというNPCに食料をあげるたびにカルマが1上昇するようになっているので、どうしても行き詰まったらここで調整する事が出来る。だが、このダンジョン自体がかなり入り組んでおりイバラのところにたどり着くのも苦労するので、悪人プレイをするには相応のデメリットがあると暗に伝えてくれている要素ともとれる。

LVアップは『神殿』と呼ばれる場所で行う。この『神殿』は、最初ガーゴイル占拠されており、解放の為に『ルーン』なるアイテムを探す必要がある。また、既存RPGと違い、そのキャラ総合EXPが一定値を超えているとレベルアップができるシステムとなっている*4。

本作での最高レベルは8。一見低いように見えるが、本作で敵から得られるEXPは多くても60前後がいいところ。そしてLV8に必要総合EXPは6400と、実際にプレイすると分かるがかなりの敵を倒さなくては到達できない数値である

神殿解放すると『ムーンストーン』というアイテムが手に入る。これはゲームクリア必要なので、必然的に、8つある神殿全てを解放しなければならない。

また神殿によって、LVアップボーナスが違う。能力値に差が出るので、LVアップの際に方針を決めておこう。

STR+3の「勇敢さ」、INT+3の「誠実さ」、AGI+3の「優しさ」、全パラメータ+1の「清らかさ」のいずれかでLVアップするのが望ましい。他の神殿LVアップボーナスが少ないため、損してしまう。

ただしどの神殿でも、最初の1回目のレベルアップ時のみカルマ+10されるため、無駄ではない。補欠となる仲間にレベルアップさせてカルマ回復するのにも使える。

シリーズキャラねずみシェリー」は、本作ではなんとアイテムとして持ち歩く事になる。

その小さいサイズから主人公達が入れない場所アイテム回収に用いる。実は重要アイテムの回収の為にシェリー必要な場面もある。

また、シェリーが持てるアイテム(重量の大きいものは持てない)なら、盗んでもカルマが低下しないという裏技がある。

2021-12-06

anond:20211206141134

ネトフリで『ゾンビが来たか人生見つめ直した件』(NHKの夜ドラ)がやってたので

これ見たらええんやないだろうか?

 

何者系・生きている意味系・虚しい系の思考の一端を理解することができたわ

 

ただ冷静にこのドラマを見て我が身振り返って欲しいのだけど

『何者系・生きている意味系・虚しい系』の理想アバターって

自称小市民サイコパスクズなんだよな・・・

ゾンビ🧟‍♀️🧟‍♂️(物理)を使って暗喩する必要もない感じだと思う

書き手自覚あったかは知らんけどな

anond:20211206204058

高身長コンプレックスです

表題の通りです。

自分は165cm48kgHカップで顔立ちはクールというより幼い感じです。

上記スペックは実は地味にどこにも需要がない。

というより自分自分を見ていても、キャラクリ失敗してるなというバランスの悪さを感じます


長身好きはクールな顔立ちやすっきりした雰囲気を求めているし、

身長好きはそのままに150cmを求めている。


キャラクリ失敗の割に平均身長より高いのと、顔はメイクで印象を変えられるのでこのアバターの着せ替えは楽しめている。

問題は、恋愛市場に置いて地味にどこの層にも刺さらないということ。

私自身が楽しく生きる分には充分なのだが、どの層からも「お呼びでない」感じを受ける。

というか、歴代好きになった男性が低身長好きコンプレックスになっている。

「顔と服装は好きなんだけど」「すらっとしているのはいことなんだけど」とうっすらとしたお断りを受けてしまう。


胸が4カップ下がっていいから、身長10cm削りたい。

やっぱかわいいよ、小さい女の子。頭もちいさいし、手も小さいし、声も高いし、ぴょこぴょこしてて。

ヒールとか厚底とかもかわいいし、それ履いても彼氏より小さいとか超かわいいじゃん。

守りたい感じもするし。

ロリ高身長、どこにも需要がない孤独を感じます

逆に大人顔低身長の人とかもそうなのかな。

性格どうこうではなく、外見だけの話です。最終的には性格の相性というのは分かった上でのぼやきでした。

2021-12-02

理想VR現実VR

コイツ↓の言ってることが長い割に読みにくいと感じたので、コイツの考えてることを俺の言葉で再度整理してやることにした。

https://anond.hatelabo.jp/20211201182300

いいってことよ、お題はブクマでいいぜ。

分類は……ゲームの話が多いし、「ロープレ」「アクション」「シミュレーション」「エロ」でいくか。

ロープレ理想現実

完全に自分とは違う人間になれる

 アバターだけは可能だ。ただし頭がオッサンなら美少女でも口からオッサンセリフが出てくる。脳に電極挿すと思考の傾向を誘導してくれる機能とかがあれば思考のものから別人になれそう。

リアル自分にできないことが出来る

 たとえばじゅもんを唱えてファイアボールを撃つとかは出来るが、身体がそのまま無茶な動き、たとえばトリプルアクセルは無理だ。これはもうフルダイブの実現しか手段がない。

・別の世界の別の存在になれる

 現状ではどうあってもリアルに束縛される。向こうの世界ヒーローになっても「タケシ宿題と店の手伝い!」と言われたらその瞬間にリアルタケシに戻ってしまう。思考速度の加速でリアルの10000倍ぐらいのスピード時間が流れればあるいは……

アクション理想現実

機敏な動き

 モーションキャプチャーだとどうあってもオッサンのモッサリムーブが限界だ。ここはやはり限界をフルダイブで超えるしかない。

自分の知らない身体の動かし方

 VRでは自分の知る身体の動かし方までしか出来ない。フルダイブをそのまま実現してもここを改善しなければ駄目だ。どこかでコマンド入力を組み込むか、脳に差した電極から未知のムーブゲームから襲われる必要があるだろう。

空間的制約

 飛んだり跳ねたりすると下の住人に怒られるのがやはり虚しい。フルダイブしかねえ。フルダイブ万能か?

シミュレーション

存在しない世界の構築

 現状で生み出せるのは今までのゲームでやっていたことの延長までだ。AIはやはり馬鹿だし、人間想像を超えたものはまず出てこない。集積回路技術を発展させて処理能力を増やすしかない

完全な物理演算

 色々と容量や作り込みをケチってだいぶ怪しい動きをするものが多すぎる。

現実性/現実

 現状だと「今まさにVRに繋いでいるタケシ」という呪縛から逃れられていない。匿名性の濃度が同じ程度の空間ばかりだ。これに関しては文化の発展により様々な濃度の空間が広がる時間解決する問題だろう。

エロ

VRホモセンズリ常態化

 スキあらばホモセンズリに誘われるのは現在VRにおける大きな問題だ。治安改善が求められるが自由と引き換えになる。非常にセンシティブ

ホモセンズリ狙いのフレンド要求

 新しいゲームで新しい友人を作って楽しく遊んでいたら、お前とのホモセンズリが目当てだったんだと突然言われてしまう。バーチャル直結厨の集団が多すぎる。通報実績の共有とかでしか解決できなそうな問題だ。

オンパコ

 オフパコにはリアルで会わなければいいという防御策があるが、バーチャル空間では一緒に飛ぼうと言われたリンク先がバーチャルラブホだった時点でもうそこでオンパコが始まってしまう。どうしようもない。脳に差した電極を使って性欲を無くす電気を送るしかないだろう。だが、悪用されて性欲を強制的に加速されてしまえばバーチャルらっこ鍋パーティーの始まりだ。終わりだ。人類の敵は人類だった。

anond:20211202015421

アバターは新衣装とか新バージョンとかで演者意向に合わせて随時アップデートしてるやろ

大半は単に人気無いから辞めるだけや

2021-12-01

anond:20211201114300

ただの現実、または現実で行動する為のアバター

ゲシュタルト崩壊の一歩手前とも言える

 

ただ眉毛等をちゃんと手入れするだけで野暮ったい印象が変わったりもするので

何もしてないブサイクを多少小綺麗にしてるブサイクにするゲーム、そのスタート画面とも言える

2021-11-24

anond:20211124130455

Vtuberとかロリコン女性だらけよ

好き好んで少女アバターにしてるんだからそういう傾向が強い

2021-11-23

anond:20211123212248

スマホゲーの中とかはアバターで集まってチャットしてる若い奴多いみたいだけどねアンダー10歳とか

anond:20211122231228

物流サービス業製造業といった出勤不可避なものをのぞいて、

日本企業業務プロセスの型が仮に1万通りあるとして、その中でIT化によって効率化されるのが5000とかじゃないだろうか。

それはテレワークにできると思う。むしろテレワーク効率が上がる。

残り3000つまり3割については、おそらく新商品開発だったり物理的なモノのレビューだったり、

オンサイトの現地調査だったり、テレワークの画面では限界があるのだろう。

テレワーク市場はまだまだブルーオーシャンだと思う。

ネット帯域増強にともなってWebカメラも高画質化するし、VRアバターメタバース)で仕事する時代もまもなく来る。

音声も360サラウンドになって、後ろから上司がコツコツ近づいてくるのが分かるとかになるかもしれないw

もちろん業務アプリクラウド化・Web化がドッグイヤーでパワフルになっていることもデカい。

経営者テレワークにできないのは、テレワーク効率を上げる方法がわからない、知らないってことが主な理由だと思う。

なんといっても新しい働き方だから無理もない。

あとは日本人が好きな「横並び」の発想があるから

営業製造が出社してるのに、経理事務テレワークしてる、って構図を忌避するのだろう。

それはジョブディスクリプションの徹底で改善されることだが、メンバーシップ雇用が足かせになっているのだろうね。

2021-11-20

anond:20211120185349

それは勝手コピーした著作権無視した違法アバターですね

社の審査を通った健全アバターをご使用下さいと高額アバターを売りつけてくるだろうな

萌え絵とかでいろいろと揉める社会だけどさ、

これがさあの例の何だったっけ?フェイスブックが社名変えたやつ、とかみたいに

VR世界交流するのが本当に現実化した時に自分アバターを萌系にしてるやつってのは

何らかのハラスメントであるって揉め事に発展するかと思うとうんざりですな。

まあビジネス世界で変なキャラを使ってくるやつはそうそういないだろうけど

なんでもかんでも難癖をつけようと思えば出来るだろうからなあ。

まー唯一の救いになりそうなのは海外発祥文化になるだろうから

多様なキャラクターを使うのが前提の社会にはなりそうではある。

アニメキャラとか外国人は平気で使いそうであることだろうか。

2021-11-19

うおおおおおおおおお

ましゅまいれっしゅ!!

いよいよ本格的にバーチャル降臨してくる時代になったか

https://www.moguravr.com/sanrio-virtual-fes-2/

演者さんがロックアーティストに混じって生身で演奏してるのもエモいけど

やっぱ3Dアバターのフルトラで完全再現してるのとかアツすぎんよ

2021-11-15

anond:20211115221554

今のVtuberアバター生主とフィクショナル性を両立させる設定になってるよという話なんだけどな

anond:20211115220951

アバター生主が幅利かせまくった時点でVtuber文化的に発展の余地をなくしたよ

これ以上伸しろがない

フィクショナル性を捨てたらただの人と変わらないからな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん