「らする」を含む日記 RSS

はてなキーワード: らするとは

2024-01-24

あー無理無理無理むらむらするせっくすしたい!仕事なんかやっとれん!

2024-01-23

anond:20240122172654

というか、客観的に言えば現状は「限り無くグレーである」が正解であり、問題があるとも無いとも言えない状況にあるはず

あくまでもその判断を握っているのはNintendo司法であり、問題のあるなしはどっちにしろ(作った当人たちの公式な表明も含めて)現状外野勝手に騒いでいるにすぎないのだろうと

そのNintendoからして、関係した発言は「存在認識しているが現状はノーコメント」だけで、問題がないともあるとも言ってない

普段Nintendoの振る舞いからすると「問題が仮にあったとしても規模が小さいうちはインディーズ文化として尊重したい」というスタンスと取れるけど、「現在法務部で検討中でその決定次第」という可能性もあり、結局Nintendo次第なんだろうと

2024-01-22

同僚と距離を置きたい

ただのアラサー社員反省愚痴なので、読み飛ばすか、優しい言葉でもください。


10年近く同じ会社で働く同僚Aと、距離が近くなりすぎてしまった。

学歴に差があり入社時の年齢・役職が違ったにも関わらず、入社タイミングが同じだったため初動でタメグチでいいよと言ってしまい(反省している)、さらプライベートでも遊んでしまったせいで完全に社内の人間関係に悪影響を及ぼす原因を作ってしまったと思う。

プレイベートでの交流シンプル趣味が合わないと感じて控えるようにしたが、Aから友達的態度は変わらず、むしろ助長・拡大していった。

自分に対してだけではなく、私の同期や、社歴は浅いが実績や職種から考えて先輩or上司といえる立場の人にもタメグチ混じり、上から指示等するようになり、

小さいけれどおかし要求(Aの効率けが良くなるような周囲への業務のシワよせ)を頻発してくるようになった。

あくまで例だけど

「私(A)にこの資料作成してほしいなら、関数設定完了済みのエクセルデータと、入力内容の分類&並び替えが終わっている元データを渡して来い」

みたいな感じ。

いつしか社内の上下関係が崩れ、Aは周囲からの「注意」を受け止められない人間になってしまっていた。

上司や同僚が注意しても、改めることはおろか「悪く言われた」としかとらえず、注意やアドバイスに対して社内の空気を劣悪にする不機嫌な態度をとるようになってしまった。

注意してきた人間を"悪者認定"(これは実際のAの言葉)し微妙な態度をとるようになった。(複数人での挨拶とき声を発さなかったり、一度の声かけでは応えず二度呼びかけて応じる等、かなり絶妙もの

Aの態度なんて気にせず、仕事なんだから!でビシっと教育すべきだったとは思うが、度重なる不機嫌に耐えかねて周りが諦めて放置してしまった流れがある。

これは上司言葉だが、「成長する気もない人間の不機嫌に付き合い続けると、問題のない人間メンタルに悪影響が出る」。

(うちは大企業と呼べる規模ではあるが、基本的に移動や転勤がなく、転職でもしないかぎりはいつも同じメンツなのも馴れ合いを生んだのかもしれない。さら基本的にみんな穏やかで威圧的に叱ったり?パワハラ的な教育も無く、ぶつかり合い不要人間関係は凪のほうがいいよねーという社風がある。今書いてて、こうやって衰退していくんだな…とも思った。)


うちの会社犯罪さえおこさなければクビがないので、改善策としては放っておく・小さな仕事しか振らないという対応になる。

勝手な指示や転換を行わないように、誰かの業務の補佐やアルバイトさんでもできるような単発的・データ入力仕事ばかりになる。

加えてそのような単業にも自分が思う完全な指示を求めて「待ち」の時間製造するので、スピードも遅くなる。

新しい業務ツールへの反発も強く「入社時にそんなツールの話聞いてない」と喚く。

からないところだけ残していいから、できる限りやってみたら?と励ましても、新ツールのところだけ手付かずで綺麗に残して渡してくる。

当然だが昇進しない。だから不満は増える。

10年を経て、「スキルスピード判断力もないが、ラクしたいので他人に強くあたる社歴10年のヤバい人」が出来上がってしまった。

Aもアラサーになり、後輩も増え、圧倒されてしまう若手が増えた。(少し調べればわかることなのにAが「不明点があるのでこの状態じゃできまない!」と突き返し若手萎縮&業務増幅)

これ、いずれやばいんじゃない?と他の同僚とときどき話に上がる。

でも、なんのアイデアもない。自分雇用主でもないし。触らぬ、関わらぬ、同じプロジェクトに入らないことを祈るのみ。

そのつもりでいるが、今日も同僚は友達のように話しかけてくる。

周りの目が痛い。お前がガツンと注意してあげろよ!と思われてる気すらする

その度に、自分責任を感じてつらい。いっそ嫌われたい。

2024-01-21

anond:20240121190310

電線の6600Vは不用意に触ったら死ぬ、と大体教育が行き届いているけど、透明水道はいたずらする人たちがいっぱい出てきそう。

2024-01-19

anond:20240119121523

当番ならするでしょ

例えば自分の部屋の掃除はしないけど教室掃除義務として与えられた自分以外の所有物のメンテナンス)はするでしょ

普通

外資勤務から見た日本人男性の特徴

他の国と比べて明らかに外国人コミュニケーションを取りたがらないし(一次会で全員帰って他の国の人がみんな来てる二次会カラオケに来なかったり)、ノリが悪いし、愛嬌を振りまかない(明らかに愛想笑いだとわかるニヤニヤした苦笑いらする)し、オーバーリアクションでのお世辞も言わないので、利害関係があるビジネスならともかくあまりプライベートで関わりたいタイプではないのかもしれない

日本国内ではパリピ側の人も、世界各国あつまるとその中では「付き合いが悪く何を考えているのかよくわから積極性ビジョンもない真面目なだけの陰キャポジションになるんだよな(※商社勤務なら違うのかもしれんが)

日本人女性社員あんま居ないかわからん

ベトナム人男性とかもこんな感じだけどね

2024-01-12

震災募金って必要なのかな……

募金って必要な金が足りない所に送るもんだと思うけど、

それって国や地方自治体予算組まないような対象特定病気とか外国の子供とか)だから送る必要があるのであって、

100億単位予算組んで自衛隊も突っ込んでる状況で、個人募金意味がある方がおかしいと思う。

それって、国や地方自治体必要な金出してないって事だし、それならするべきは政府への働きかけであって募金じゃないと思う。

2024-01-09

anond:20240109120400

屋内の、TPO的にえっちなことするのが適切な場所で、二人きりならするかもしれんが、

お外で迫られたら警察呼ぶ

2024-01-07

ぶっちゃけポケットいらない

なんか最近レディースの服にもポケットつけろ、女をなめてるみたいな主張よくみるけど

マクドナルドサラダみたいな感じになると思う

マクドナルドサラダあればいいのになーみたいに言う人は実際マクドナルドサラダあっても別に食べない、みたいな

それってマクドナルドには徹底的にジャンクものを求めていて、サラダ食べるならヘルシーなお店で食べるみたいな感じだと思うんだけど

レディース服のポケットも同じ感じな気がする

私は綺麗めシンプルみたいな服装が好きだけど

その服装ポケットは求めてない

普通に荷物カバンに入れる そもそも防犯や紛失防止の観点からスマホなどをポケットに入れないし

ポケット必要な時はユニクロやらナイキやらのジャージ着てぶらぶらするときくらい?それでもポケットに入れるのは落ち着かないかポケットに入れるくらいならボディバック持つ

そんなにポケットいるかなあ、とネット上の議論を見ていつも思ってる

関係ないけどおしりポケットに財布やらスマホやら入れてる男性よくいるよね、日本以外なら盗られても文句言えないだろうなと思いながら見てる

2024-01-05

かい作業で体がいらいらする

FANZA同人10セール、58個の商品カートに入れるために58個並んだボタンをカチカチしていくのだが

体がぞわぞわするほどいらいらした

昔はもうちょっと集中できた気がするんだが、これも老いだろうか

anond:20240102115633

一人称TPOによって使い分けるものだと思っているわいからする男性ホルモンのせいってのは理解不能

2024-01-04

国枝慎吾やべえな

テニスにした理由スクールが近かったからっておおふりの田島スラダン流川かよ

しかテニスやめて悠々自適にすごしてんのかと思ったらもともとやってみたかったバスケ始めてるとか

マジでやべえわこの人

そういう人だからここまでこれたんだなって感じがひしひしと伝わる

まあそうだよなあそこでぐーたらするメンタリティの人なら無理だよなあ・・・

2024-01-02

万引きおばさんが住んでる地域

バイト先のコンビニ過去に2回万引き騒動起こしてるおばさんが近所に住んでる

もし自分が、昨日の震災みたいに大規模な災害に見舞われて避難所での生活余儀なくされた時、同じ避難所にそのおばさんが逃げてきたらどうするだろうと、ふと考えてしまった

自分はきっと何か起きる前に「あの人は以前バイト先で万引き騒動を起こした人だから何か盗むかも知れない」と家族や友人に率先して教えると思う

匿名なのを良い事に包み隠さず書くなら、もしそれが避難所内に広まって最悪おばさんがその場に居づらくなるような、事実上そこを追い出されるような結果になったとしてもむしろ盗難被害がなくてよかった」と安心らするだろうな

何かしら疑われる理由がある人間と同じ空間に逃げざるを得なくなったとき自分や身内が被害に遭わないために必要注意喚起なら躊躇う必要がないと思ってしま

例えそれが結果的村八分いじめと同じ構図になったとしてもお互い極限なのだからやむを得ないと考えてしま

良くないんだろうなあと思うけど被災してる時に正しい行動なんて分からないで正直許されると思ってるし、仮に正しい行動でなかったとしても自分はきっと家族や友だちを守って何が悪いの?と開き直ってしま人間なのがわかっている

からそのおばさんとだけは災害時に同じ避難所で会わない事を祈る

ダイレクトステルスマーケティングは笑いどころじゃない

アンチのみなさんにとってヨッピーVS暇空茜が面白いのはわかるけどもダイレクトステルスマーケティングは笑うとこじゃねえよ

なぜならダイレクトマーケティングが(ステルスマーケティングに対抗する冗談ネットスラングとして生み出されたにもかかわらず)ステルスマーケティング対義語じゃないか

ステルスマーケティング=販売者から金銭をもらったことを隠している宣伝

notステルスマーケティング=販売者から金銭をもらったことを明らかにしている宣伝

ダイレクトマーケティング=「私は今宣伝をしています。みなさん買ってください」と言いながらする宣伝

ダイレクトステルスマーケティング=販売者から金銭をもらったことを隠しつつ「みなさん買ってください」

ヨッピー行為ダイレクトステルスマーケティングに該当するかはともかく、ダイレクトステルスマーケティングと呼べるもの存在しうる

つか結構あると思うわ、ダイマダイマって言ってるやつが「企業から金もらって宣伝してます」なんて言ってるの見たことねえし

俺は陰謀論者にすら勝てない

人工地震だ」って本気で唱えているような奴らに、俺は勝てていない。

人工地震なんかを本気で信じているような奴らも年収高かったり、結婚して幸せな家庭を持っていたらするのだと思うと、とてもやるせない。まともでいるはずの俺には手に入らないものを持っているのか、お前らはと

本気で陰謀論を信じているような奴らより年収が低い俺、これじゃどっちがまともか分からないじゃないか

2024-01-01

リベラル増田石川県寄付するの?

あれだけ増田道徳やら倫理やら説教してるんだから

勿論お前らするよな?

2023-12-31

10年近く使っておらずレア度もないメモ帳ノート的なもの段ボール1箱くらいあるので適宜捨てたい

前も捨てないという判断をした気がうっすらする増田にも書いた気がする)のでいいや

別に災害備蓄みたいなものではないので、超絶ステキでコージーなやつを新規複数冊買って埋蔵すれば総重量2キロくらいで気が済むのではないか

5キロくらいあるよコレ

2023-12-28

広告ブロックフリーライドではない。どんどん広告ブロックを使え

こんな記事話題になっていた。

【お願い】広告ブロッカー(Adblock)の除外設定をお願いします。 - すまほん!!

個人的にはこうしてお願いを出すのは真摯だと思うし、良質なコンテンツ提供するサイトが続く世界であればいいと思う。

だが、ブコメでこのような意見が目につく。

id:hyperpeppy 広告不快とか詐欺危険なのはわかるけど、なぜそこで「サイトを見ない」じゃなくて「ブロックして見る」になるのかわからない。見る以上は対価を払えよ。

また、他の記事ブクマではこんな意見散見される。下記2記事より引用

[B! 広告] YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge

[B! 広告] YouTubeが広告を消す「Adblock Plus」をブロックし始めて大混乱に、Adblock Plus公式も対応に乗り出す

id:beed YouTube広告問題があるとして、利用しないではなく、コストを払わず勝手に利用するになるの、ただの自己正当化しかない。

id:manaten Youtube広告利益上げて持続してるビジネスなんだから広告嫌ならpremiumになるか見るなって思っちゃうんだよな。ビジネス持続の対価を支払わず利益だけ受け取るのは万引きと一緒やん

id:minaminoani どうもこのGAFAみたいな巨大企業相手なんだから金払わずに済ましてやろうというのは気に食わない。そんなに広告が嫌ならプレミアム会員になればいいじゃない。

id:bilanciaa タイミング考えろとかで広告ブロック正当化できるものじゃないと思う。卑しいな

id:kagoyax 他社のサービス広告引き剥がして金儲けってどう考えても倫理的にアウトだしこれまで放置されていたのがおかしい。Googleいわく規約違反から何人かアカウントBANしてみせしめ的に取り締まったら効果絶大だろうな

id:hyperpeppy 広告を見たくないならブロックするんじゃなくて「サイトを見るのを諦める」が正しい行動だろ。お店にお金を払いたくないからって商品を盗むのか?

id:shimmering ズルしてる側があたかも正当に書かれているの訳わからんな、これはGigazineが悪い

id:letitbomb78 なぜYouTubeだけは無料で見られるのが当然だと思ってるの?他の動画プラットフォームでも大抵月額制でしょ。広告がどれだけ不愉快でも見れるだけマシだと思わないのか。

id:Meleonic フリーライダーがイキんなと

id:njgj 正式広告を消す手段有料化)があるし、広告が著しい不利益をもたらすわけでもないのだからフリーライドしようとしちゃそらダメでしょ、としか…。

id:pwatermark いや、広告ブロックするくらいなら見るなよ

id:lejay4405 いや広告嫌なら金払えよ。消せる手段があるのに使わないで文句言ってるのマジで

id:ao-no 広告ブロック入れるほどYoutube見てるのに有料プラン入ろうとしないのは普通に盗人猛々しいというか、いびつ。よっぽど貧乏ならともかくそうじゃないんでしょ?

id:diesis そもそも最低限の線引したら広告の質なんてこだわらなくていい。不満なら金を払ってプレミアムになるか、立ち去れ。 /ネット草創期の何でもタダな空気をいつまで引きずってんのクソジジイども。

id:daij1n そもそも広告で成り立っているビジネスなので、それを迂回して見る行為窃盗と同じ。

id:koishi この店には金額に見合った価値はないから盗むのも仕方ないし、窃盗出来ないように対策するなんてひどい!…って君ら正気か?

id:pj_lim 金は1円も払わない。広告ブロック対策には文句言う。ガキが言ってるならまだしも一端の大人が言ってるから普通に引く。正気の沙汰じゃないってブコメあるけどオメーもだよ。

id:zzzbbb 広告ブロックって、必要経費を払ってないってことだからね。税金払ってないのと一緒。さすがに間違ってるとは思う。

id:a_ako 広告ブロックする、お金も払わない、という人は、クリエイター制作コストYouTubeサーバー代を何と思ってるのかな。霞でも食べて生きてると?

id:kamei_rio 広告は嫌いだけど対価も出さずブロックするのはシンプル不正じゃないの。ブロックしてる方々の分を肩代わりさせられるし正直どうかと思う

これらの意見は私の見解とは異なる。広告ブロックフリーライドではないし、ましてや万引きでもズルでもない。

コンテンツブロックを推進する側の意見としては主に以下の2つに大別される。

  1. コンテンツブロック権利視聴者にある
  2. 有害広告ブロックすべき

私は1.の意見である。これはプライバシー自己決定権の問題である

そもそも広告配信する自由が与えられているように、広告を見ない自由も与えられている。

コンテンツブロック提供側の意見引用する。

GitHub - gorhill/uBlock at eab7cb0e03a642129f33b2755ddf6d06f3922417

uBO is NOT an "ad blocker"; it is a wide-spectrum content blocker. (中略)

It is important to note that using a blocker is NOT theft. Do not fall for this creepy idea. The ultimate logical consequence of blocking = theft is the criminalization of the inalienable right to privacy.

Ads, "unintrusive" or not, are just the visible portion of the privacy-invading means entering your browser when you visit most sites. uBO's primary goal is to help users neutralize these privacy-invading methods in a way that welcomes those users who do not wish to use more technical, involved means (such as uMatrix).

(日訳)

uBOは「広告ブロッカー」ではなく、広範なコンテンツブロッカーです。(中略)

ブロッカー使用窃盗ではないことに注意してください。この不気味な考えに騙されてはならない。ブロッキング窃盗の究極の論理的帰結は、プライバシーに対する不可侵権利犯罪である

uBOの主な目標は、より技術的で複雑な手段(uMatrixなど)を使いたくないユーザーを歓迎する方法で、ユーザーがこれらのプライバシー侵害手段無効にできるようにすることです。

よくある質問 · Yuki2718/adblock2 Wiki · GitHub

違法ではありませんし、まともな法治国家においては今後も違法になる可能性はまずないでしょう。ドイツでは6度の訴訟においてすべて広告ブロック側有利の判決が出ました。

ウェブ標準化団体W3Cは、ユーザー拡張機能やブロッカーインストールして、望まないコンテンツブロックできなければならない、それが倫理的な面でウェブのあるべき姿だと明言していますプライバシー気運の強いEUにおいては、アンチ広告ブロックのほうが違法にされかけたこともあります

私たちは見たいものを見る権利がある。強制的配信されるコンテンツを見ない自由がある。広告を見たいと思ってコンテンツクリックしているわけではない。私たち広告と引き換えにコンテンツを見ているのではない。広告私たちにとって商品ではない。

テレビCM中に立って家事をするのも、テレビCMスキップするのも、テレビCM中に勝手テレビが消えるのも体験としては変わらない。同様に動画広告中に立って家事をするのも、広告を表示させないようにするのも変わらない。私たち配信者に機械に固定され、目を見開かされて広告を見るよう強制されていない。

ウェブにおいてコンテンツは店ではない。どちらかというと取り寄せに近い。広告ブロック万引きではなく、商品と一緒に届いたDMを読まずに捨てる行為だ。もしくは一度荷物を空けて勝手DMを捨ててくれる管理人

広告を見たくない人が見なければ潰れてしまビジネスモデルなら、そのビジネスモデルが間違っている。YouTube無料で見られるのは理由がある、もし完全課金制の方が儲かるのならそうすれば良い。Evernoteのように。その時私が課金するかはまた別の話だ(おそらく数ドルらするのではないかな)あとYouTubeプレミアム広告除去を目的としたプランではない。

id:akiat YouTubeプレミアムがないならわかるけど、YouTubeプレミアムユーザーにとっては、フリーライダー不正行為しか見えん。

id:rabbitmansdec30 有料で提供されてるサービス広告非表示)を無料使用するのはなぁ

id:miruto 金もわず広告も見たくないというのは虫の良い話だよ。広告見たくなきゃプレミアムにすればいい。

これをYouTube問題矮小化するな。YouTubeプレミアム課金すれば解決?私はそもそもYouTubeのように課金していない人たちに汚い広告を見せつけるビジネスモデル否定している。YouTubeプレミアム課金たからといって問題は何一つ解決していない。

私はこれまで世の中の人広告に対して興味がないものと思っていた。コンテンツブロッカーを使わなければwebが見れないのは少数派なのだと。だがどうやら異なるらしい。広告収入が減るくらいコンテンツブロッカーが広まっているのならば、そのビジネスモデルは間違っている。

個人的はいまの広告配信ビジネスモデル限界だと思う。コンテンツ制作者と広告配信者が一致していないせいで、ノイズしかない広告差しまれる。質の高い広告とはたとえばYouTuberのレビュー動画オモコロPR記事のようなものだと思う。PR記事動画クリックしてみにいくとき、つまり能動的に広告を見に行くときウェブサイト差しまれ広告のような嫌悪感はない。その広告を見たくてみているので。

(これは余談だが、個人的には広告よりもたとえばコインハイブのようにPCパワーを奪ったり、InstagramTiktokのように完全に嗜好に合致しており煩わしくないと感じる広告の方に未来があると思う。そしてもちろんそのような広告たちもブロック可能であるべきだ。)

コンテンツブロックマナー違反なので黙ってやれという意見がある。私はそうは思わない。私は無差別に投下された汚い広告webを埋め尽くす世界を望んでいない。間違ったビジネスモデルでなければ生き残れないサービスは滅びた方が良い。それを滅ぼすかどうかは私たちが決める。サービス側ではない。

金を払いたくないか課金していないという話ではない。私はそのビジネスモデルが正しいと感じ、続いて欲しいと感じたならば課金している。(たとえばNetflixSpotifyIFTTTやPinboardやDeepLやChatGPT PRO)

もちろん私が広告を見ない権利があるように、サービス側にも広告を見ないユーザブロックする権利があるのだろう。ユーザバンが認められる国や法があるとは思わないが。

改めてである広告モデルけが全てではない。ユーザーへの不便の押し付けではなく、サービスアップデートで覆すべきだ。NetflixSpotify違法ダウンロード駆逐したように。

もっと広告ブロックを使え。Twitterwebなりtweetpdを併用すれば広告は消える。Wikipediaには募金しろ。もちろん支援したいサイトホワイトリストに入れるのも良い。やりようはいくらでもある。くだらない未来を甘受するな。

お前らいつ勝手去勢された?お前の端末はお前の延長だ。自己決定権を取り戻せよ。

2023-12-22

なにかあったらする文句言ってくるんじゃねぇよ。普段やってることを偶に忘れたらすぐあーだこーだ喚き散らしやがって。お前は何も忘れずちゃんとやるのか?あ?できてねーじゃん。こっちが黙ってそれ飲み込んでやってるのにお前文句いいすぎ。黙ってろよ。クソが。もうすこし考えてから出直してこいよ。いちいちいちいちうるせえんだよ。死ねよもう。普通のことできねえくせして自分がこだわりたいところだけ意識してそれができてなかったら文句ばっか出しやがって。まず普通のことをちゃんとやれよ。死ねよほんと。邪魔すんなよ。クソが。

職場におしゃべりのために来るおっさん、うるさすぎていらいらする

anond:20231221122615

リクルーティングするならするで、役所女性だけでなく福祉施設に入所している女性とか、もっと社会の幅広い層にかけ合えばまだマシだったのにな…

2023-12-20

職場がうるさい

最寄り駅が近くなるといらいらする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん