「6月7日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 6月7日とは

2016-07-06

インド料理人、賃金2年未払い「裁判しても回収は難しい」(詳細)

シャンティ スタッフ一同 ‏@support4shanti 】https://twitter.com/support4shanti/status/743059299841101824

「今まで未払い賃金立替払いを半年分もらえるはず(税金による支払)で、それ以上の2年分は、裁判で戦うつもりだったのですが、「裁判しても回収は難しい。する意味はない」と弁護士からアドバイスを受けました。私たちの2年間の給料をもらえる方法はないのでしょうか。」


従業員のこれまでと劣悪な労働環境実態スポットライトhttp://spotlight-media.jp/)の記事ツイッターベース作成してます

■2年間賃金未払いで話題カレー店社長謝罪現場取材で見た従業員たちの「怒り」http://spotlight-media.jp/article/296655271311315321

◎ 「私達は6月20日解雇 お店閉鎖を通告されてます賃金も2年払われていません。皆さん助けてください」という張り紙シャンティ全店で張り出され、店を訪れていた人物のツイート拡散される。(6月14日

◎ シャンティアカウント( @support4shanti )開設 https://twitter.com/support4shanti 

※ 母国ではボーナス年金もある高級レストラン経験を積んだ。来日した

※ 10年以上勤務している従業員も居るが当初から20から10万の食費光熱費家賃をひかれ、それから更に5万円引かれるようになった)

※ 従業員は、当初は5人部屋。その後経営者事務所に移り、一部屋に13人で共同生活した。寝るのは二段ベッドだった。

※ 午前10時から午後11時まで休憩2時間を挟む11時間労働タイムカードはなく、残業代もない。休日約束の週1日ではなく、月2~3日だった。

※  2016年給与については1円も支払われていない。

※  経営者側は給与から所得税天引きしていたものの、実際には納税していなかった。

※ 納税証明書を取るために、各自8万1100円払う(ビザ更新のため)

※ ビザを取り消されることを恐れて、不利益な条件で働かざる得ない外国人労働者は多い、そして特定技術者としてビザが出てる限り別の業種での就業は困難だと思われる。

※ この件の場合不明だが、外国人就労に関して、国から助成金が出ることもある。

※  今年の2月に社宅が火事になってしまい、当時の服以外の全ての持ち物は燃えしまった。店舗に寝泊まりしている。店を追い出されたら、全員ホームレスになってしまう。

※ 火災の様子 http://matome.naver.jp/odai/2145639771178236601

生活保護申請しに6月15日に豊島区区役所福祉課に申請しに行くが、福祉課の担当から永住権、定住権、日本人配偶者特別定住者、この4つのうちのどれかの資格を持っていないと生活保護をもらえませんと言われた。

◎ 福祉課の担当女性の方に子どもと奥さんを国に帰しなさいと言われた。

◎ 助言で弁護士法テラス等の弁護士に依頼するが、児玉政之社長財産が、個人名義から弁護することが難しいといわれる

◎ 6月17日朝の時点で、経営者である児玉氏に電話するも「今病院にいる」と言われて電話を切られる。以後、児玉氏は25日まで従業員から電話に応じず、折り返しの連絡もしていない。

6月16日児玉氏は労働基準監督署の呼び出しに応じている。その際に、未払い給与の支払いができないこと、経営するカレー店本店個人名義で所有しているものであり、売却すれば5000万円ほどになること、自身に6000万円以上の借金があることを話した。

◎ 労働者外国人ビザを専門とする弁護士の方が前向きに考えてもらえる。

従業員雇用保険社会保険にも加入されていなかったため、失業手当がもらえない。

※ 月額20万だと、社会保険の加入の条件、5名以上の従業員を雇うことが社会保険の加入義務条、が事業主が一部負担する事になるので、加入してない企業存在する。

2014年7月4日政府発表により、2015年から社会保険未加入業者約80万社を特定し、厳しく社会保険に加入させる方針を明らかにした。)

※  調理中に火傷を負った料理長・スラット氏は実費で診療費を支払い、現在労災申請をしている。お金もなかったため、負傷してからしばらく病院にも行けなかった。

※ ネット配信ニュースによれば、暴力を受けることもあり、クレジットカードも作らされたとのこと

※ 国民健康保険に入っていたが、給与がなく最近保険料を滞納している。

◎  従業員手続きを法的に有利に進めるために、6月23日労働組合を結成している。

※ 24日に児玉社長破産手続き開始。

※ 6月26日児玉社長ミーティング、未払いは認めたが「従業員家族のように思い経営してきたが、迷惑をかけた」との事

※ 「あなたと私の家族はちがうのか!」シャンティ児玉社長に怒りぶつける(https://www.youtube.com/watch?v=rS49ZE4MLbE

※ 高額な天引き賃金不払いについてはコメントを避けた。

※ 児玉政之社長申し立てによって、シャンティに対する保健所営業許可が取り消された。営業を休止することに決めた。

◎ 6月20日、居るところがなくなると労働基準監督署相談した所、あと一か月ぐらいお店を続けても大丈夫(売り上げをみんなで分けてもらえるように、児玉社長相談する。それまでに、お金タッチしない。お店の仕入れと必要な経費は伝票につけておくとい条件で)と言われて営業を続けてた)

※ 6月30日店舗閉鎖において、管財人店舗の鍵を返すことを決めたが、管財人から「お店のもの勝手に持ち出したら、刑事事件として警察に訴える」と強い口調で言われた

※ 管財人ツイッターに書くと言うと書かれては困ると言われる。

※ 25日 管財人は、児玉社長児玉社長代理人、部下の女性弁護士と各店舗を回って、お店を明け渡して、売り上げを返すように脅かすように言ったとの事。

※ 管財人は公平な立場であるべきなのに児玉社長寄りと感じ、裁判所管財人解任の異議申し立てを提出することを決める。

◎ ボランティアとして援助を受けてる弁護団報酬額を決め着手金を渡す。

◎ 6月5日 裁判所破産管財人の解任を申し立て受理され審査される事になる。

※ 失業手当がもらえる可能性があるが、離職票を渡す権限管財人しかない


シャンティ スタッフ一同 ‏@support4shanti】https://twitter.com/support4shanti/status/743059299841101824

「今まで未払い賃金立替払いを半年分もらえるはず(国から税金による支払)で、それ以上の2年分は、裁判で戦うつもりだったのですが、「裁判しても回収は難しい。する意味はない」と指宿弁護士からアドバイスを受けました。私たちの2年間の給料をもらえる方法はないのでしょうか。」

6月7日 朝日新聞朝刊、経済面に「賃金2年未払い。助けて」インド料理人の訴え(上)というというタイトル掲載される。

以上

2016-06-07

ソニーPS4ポータブルを出すべき

初出2016年6月7日

追記2016年10月21日

すでに携帯ゲーム機ビジネス的に厳しいというコメントソニーからされています

なのでVITAの後継機がでることはおそらくないとおもわれます

こういう理由で出したほうがいいんじゃないかという話をしたいと思います

ぼくのかんがえたさいきょうのPS経済圏ってことでしかないのですが

大きなお世話しかないものですが暇な人は読んでみてください(ネット文章なんてみんなそんなものじゃないですか)

今はPS4が順調のようですが、このままだとMS任天堂、またはべつの企業にやられてしまうとおもうのです

なので、それはPS4が抱えている問題に起因し、そしてそれはPS4ポータブルによって解決するという順で書いていきたいと思います

まずPS4問題を列挙していきます

そしてそれがPS4次世代(噂のPS4Kというものや、PS5についても言えます)に影響が出てきます

問題その1:BD限界

容量の限界

BDは規格上、一層25GB,二層50GB,三層100GB,四層128GB可能ですが

PC用のGTA5が60GBを超えてついに二層式BDに収まらないなんて話がありましたが

今後そう言ったゲームが4K8Kになると加速していくでしょう

(層が増えると読み込みエラーが増えていくなんてはなしもありますし)

そして転送速度の限界

容量での問題無視しても転送速度の問題があります

BDの等速での転送速度は4.5MB/s10倍速でも45MBです

さらに回転メディアなので、どうしても回転待ち時間があります

個人的にうるさいし壊れやすいというのもマイナスです

高速転送しようと回転早くすればするほどうるさく壊れやすくなります

問題その2:HDD限界

HDDへのダウンロード解決だと思っているあなた

HDD転送速度は90MB/sますが現状のHDDでも転送速度が遅くてブラッドボーンなどでは読み込み時間問題になりました

転送速度の向上はこれからも期待できないでしょう

現状2.5インチHDDは1TBが標準で2TBがごく少量といった状態です

メーカーはもうHDDへの開発をやめていてこれ以上の進化は期待できません。

問題その3:ならSSDにすればいいかというとそれも厳しい現実

2016年現在でのSSD価格は、ノンブランドITBで約22000円です。(ブランドものだと3万円超えます

安くなったとはいえ、東芝ITBが5000円のHDDに比べるとバイト単位でいうと4倍以上です。ブランドものだと6倍。

キネクトをつけてしまったがゆえにPS4よりも割高な価格になったXBOXONEが

厳しい立場になったのを見ればわかると思いますが、ゲーマーというのはこういったことに敏感だと思います

そもそも金に余裕があるならPCにするわいみたいな話ですし

(あとなによりインストールが面倒ですよね)


それらを解決するのが、PS4ポータブルです

まり携帯ゲーム機ということです

肝心なのは供給メディアで、ロムカートリッジ採用提案したいと思います

SDカードをみれば数GBから上は256GBまで登場してしますし、切手サイズでおさまります

SDカードは90MB/sが当たり前で、ソニーXQDカードだと読み込み400MB/sにもなります

半導体技術はもうここまで来ているのだなと感心しますし、ゲームメディアでも十分可能ではないでしょうか

今やゲームの本場はアメリカだよ?アメリカで売れないと意味ないのでは?

VITAとちがい、PS4ポータブルあくまでもPS4を小型化して液晶をつけたものです

PS4ゲームが完全にプレイできるのでゲーム機立ち上げのタイトル不足問題解決できます

テレビ出力をつけて、大画面でやりたいアメリカでの需要も拾えます

電車でやりたい国内需要にもこたえられてwin-winです

開発費が高騰しているいろんなメーカーもにっこりでしょう

それとPS5と何の関係があるのか

PS5でもこのメディアを使いソフト供給ができれば互換性というアドバンテージができます

おそらく今後のゲーム機ゲームメディアというレガシー問題と向き合うことになると思います

なので今のうちにPS4ポータブルメディアの切り替えを用意しておくことで、他社との差別化ができるというわけです

急にPS5でカートリッジになってもユーザーは切り替えに時間がかかってしまうと思います

あと個人的な好みの話ですが

ゲームメディア供給ダウンロードのみになることの問題も指摘しておかなければいけないでしょう

ダウンロードは確かに便利ですし、試験的に運用されているPSnowみたいなストリーミングのようなものもそうなのですが

企業権利者)がそのきになればゲーム供給を止めることもできてしまます

ユーザーとしてはこういった物理メディアでの供給は続けてほしいなという思いがあります

(追記:最近amazon unlimitedで懸念してたことが起こりましたよね。配信するしないを向こう側に握られるってオタクとして気味が悪いので何とかしてほしいです。)

最近なにかと話題のVRも、振動に強いメディアのほうが良いと思います

任天堂NX光ディスクをやめる?との報道

ロムカートリッジ採用なんて報道もありましたが

任天堂の目指すところはこういうところなのではないかと考えています

携帯ゲーム機と据え置きの共通メディア化が今後のカギを握るのではないか

そしてそうなると光ディスクでの供給は避けるべきです

アニメBDボックス地獄も多少は解決できるかも

これはゲーム関係ないですが

例によってアニメは容量の関係から複数枚での発売が普通です

まぁばら売りさせてカネ稼ぎたいという理由もあるのでしょうが

現実容量が足りないからだというのもあります

ディスクの入れ替えの面倒臭さにいやになります

からと言ってネットでのサイト視聴も、権利者側の都合で修正とか提供終了とかそういう主導権をにぎられるのも嫌です

(これはゲームと同様ですね。権利者に主導権を握られることに精神不安があります。)

そうなるとやはり持っておきたいと思います

単純な所有欲もありますし、そういったアニメファン需要にもこたえられるのではないかと思います

2015-03-20

久谷女子沿革 facebookより

久谷女子沿革】

 久谷女子昭和25年資本家久谷龍三郎によって創設された女学校です。

華族出身で高い教養を身につけていた龍三郎の妻、千鶴子はかねてより女子学問必要性を訴えていました。初代理事長を務めた龍三郎が昭和30年に死去すると千鶴子は二代目理事長となり、本学の運営や当時としては革新的カリキュラム改革に尽力しました。

 本学は、社会活躍する上での女性知的向上と作法習得を目指した先進的な女学校として、戦後向上心あふれる若い女子たちを勇気づけ、優れた人材を輩出してきました。

 1980年代以降は国内女学校として初めてコンピューターを授業に導入、デジタル時代女子教育を重ねてきました。21世紀を迎え、本格的なインターネット社会突入した現在も、WEB空間に於ける女性地位向上と行動規範確立を目指し、より実践的な指導教育を行っています

 本学の精神を広く伝えるために発行された「久谷女子便り」は激動のWEB時代にあって未来ある女子の指針をここに示します。

 気品教養、そして慈愛あふれるWEB女子であらんことを!

【本当の沿革は……】

2009年晩秋

  飲み会にて、唐突に「コミケで本を出したい」と言う話になる

2010年

  とりあえず夏コミの申込書を購入

2010年初春

  夏コミ申込みの締切りが迫り、対策本部が立てられる。

  猪谷千香・岡田育ねぎみそ・こへだが集まったが

  4人ともたまたま女子校出身であったがために、

  「サークル名は女子高っぽいもので」

  「なんとなく春高バレーで強そうな感じの」

  「横で九谷焼の展示やってるね」

  という脈絡の無い展開の下に、サークル名は『九谷女子』に決定。

  さして内容が決まらないまま、夏コミの申込だけは進行させた。 

2010年6月7日

  夏コミ当選告知が到着。

  しかし、申込時のミスで『久谷女子』と登録されたことが判明。

  校名(サークル名)変更を余儀なくされる。

  「WEB女子本」とテーマを定め、女子校出身者や、ワセジョなど

  何らかのカルマを背負った女子達に参加を呼びかけるに至った。

2010年8月15日

  夏コミにて「久谷女子便り」を創刊。

2010年12月31日

  冬コミにて「久谷女子便り第二号」発行。

2011年8月14日

  夏コミにて「久谷女子便り第三号」及び

  「久谷女子便り第三号のおまけ」発行。

気品教養、そして慈愛あふれるWEB女子であらんことを!

ぜひそうあってほしいものですね。

2013-07-11

青二才にみる下層

kurahito 因みに私は青二才を庇いたい訳ではなく、屑な男に屑な仲間が集まるという納得感のある筋に反発する理由がわからん←女/母は自らを貶めないとかい無謬説?

わからんってあなた悲惨すぎて見るに堪えないからに決まってるでしょうよ。「屑な男に屑な仲間」なんて簡単に言うけどさ、ナースtwitterとかガチクズですよ。

ナース@Otankona_su 6月7日

てんかんはきちんと薬飲んでれば大抵コントロールできる。薬飲んでるのに発作が度々起こるなら薬が合ってないってこと。つまりヤブ(笑)

同い年の義理の妹がいたんだが、てんかん精神病って診断名持ってた。明け方無意味包丁ふりかざして立ってるんだよ。怖いよ。彼女てんかん発作を度々起こしてた。薬飲んでたんだけどね。病院変えるよう勧めても変えなかった

彼女はぽやんとした娘だった。30すぎくらいなのに1日猫抱いて縁側でボーッとできるくらいの。買い物もまともにできない、家事も言われたことしかできない。発作起こしすぎて知的レベル下がったんじゃないかと思ったよ。まあ、義理の弟はそこが可愛いみたいだったけどね


「屑な男に屑な仲間」というのはつまり一旦クズに転落したが最後こういうナースみたいなクズしか付き合えないということだ。「クズクズしか付き合えない」だなんて、そんな悲惨ストーリーをすんなり許容できる人間のほうこそ頭がおかしいし、その意味あなた狂人なんだから自分基準で他人を推し量ろうとするのは諦めたほうがよい。

以前誰かが「貧困とは割高なカップ麺を買わざるを得ない生活だ」みたいなことを言ってたけど青二才もまさにそれで、「屑な男に屑な仲間」って言うとなんかクズクズ同士仲良くやってるみたいに勘違いする人がいるけど全然うからね。要はナースの側だって本音を言えば青二才なんかじゃなくてもっとイケてる子と遊びたいけど他に選択肢がないから仕方なく渋々青二才と付き合ってるわけじゃん。ナースの歳は知らんけどもう子育て終えてるっぽいから四十代くらいかね。子持ちの四十女がだよ、乳袋がどうした白衣コスプレがこうしたみたいなシモネタ毎日twitterに書き込んでさ、青二才青二才で「こんどチンコ洗ってください」みたいなメンション飛ばしててさ、なんかもうああいうの見てるとこう、シモネタって汚いからシモって言うんだってことが今更ながら胸に迫ってくるというか、まあ悲惨一言だよね。

でも彼等も別に好きでやってるわけではなく、他に選択肢が無いからああするしかないわけだし、お前らにしたって「青二才ナースと縁を切ったほうがいい」みたいなこと言うだけで実際かわりに青二才ナース友達になるつもりがある人間なんて一人も居ないし、だから青二才は今後もナースみたいなクズしか関わってゆけない。貧困というのはこのようにミもフタもないもので、だから「痛いメンタリティを観察するのが趣味です」みたいな顔してたシロクマも結局撤退したし、もうあとマトモなのはdokaiくらいだけど、もし本当にdokaiがマトモなんであればそもそも青二才なんかと付き合ってるわけがないので、どうせdokaiもクズ。それかアムウェイ

2011-09-13

厚生労働省連合高齢者優遇しろ、若者死ね!」

希望者全員、65歳まで雇用へ 継続の選別基準撤廃

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091201000871.html

ドイツ経済の勝因は 左派政権の「小泉改革」にあり

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1422

ドイツでは「解雇」をしやすくした結果、短期的には失業者が500万人を超えた。

>ところが長期的には、雇用流動性が高まり、逆に労働市場が拡大して失業者は減った。

しかもこの厳しい改革を行ったのは労働組合を支持母体とするシュレーダー政権だった。

>硬直化した日本労働市場にとって、ドイツの事例は何よりの教訓になる

 では、日本はどうか。お気付きの通り、どうやら日本は逆の道を進もうとしている。

厚生労働省の「今後の高年齢者雇用に関する研究会」は6月7日2025年度をメドに定年を60歳から65歳に引き上げ、

希望者は65歳まで雇用するよう企業に義務付けることを求める報告書をまとめた。

高齢者の活用や「生涯現役」に異論をはさむつもりは毛頭ない。だが、65歳まで働ける社会と、

65歳までの雇用企業に義務付けることはまったく違う。

 企業雇用を義務付けることは雇用流動性を失わせ、労働市場を硬直化することにつながるだろう。

定年の延長は企業の活力を削ぎ、グローバル経済の中での競争に打ち勝つ力を失わせる。

労働市場が流動化すれば、いくつになっても働ける社会はやってくる。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1422?page=2

2011-06-08

まるで、たかりじゃないか

自分の県に巨大油田発見されて、

自分の県がクェートのようになったつもりでもいるんだろうか。

 

まぁ、それでも良いんだけど、

原発のおかげで県に落ちたお金は、

ただ県民にばら撒くんじゃなくて、

原子力以外の発電を促進するため」とか

原発以外の雇用産業の創出」に使ってね。

 

あるいは、

原発事故保険料」にして、

事故が起きても国税や他県の懐に頼らないようにしてね。

 

もう原発事故が何を引き起こすか知ったはずなんだから

原発を誘致したのは自分たちなんだから

 

停止中の原発も核燃料税の対象 福井県条例改正案

2011/6/6 22:41

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E39A8DE2E4E2E4E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

「電力発生県の鹿児島節電対象外に」 九電要請知事

2011年6月7日16時12

http://www.asahi.com/politics/update/0607/SEB201106070005.html

原発推進派の三村氏3選、凍結派候補を下す-青森県知事

2011年 6月 6日 8:16 JST

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_246070

 

(ところで原発を誘致した有力者って誰も叩かないね

何でだろ。

渡部恒三さんとか(その甥の)佐藤雄平さんとかどうなのよ。)

2009-06-15

夢をあきらめないということ

サッカー仕事にしてやると思ったのは、

たしか大学一年生の時だった。

すぐさまサッカーサイトを立ち上げ、

それがNumberや各種雑誌に取り上げられて、

俺の勘違いは始まった。

おれ、イケんじゃね?

Numberに載ったことが影響してか、

ただのサッカー好きな大学生に、

サッカー原稿を書いてくれと仕事がきた。

翌シーズンのリーガについて、というもので、

必死になって書いた。

書店に並んだ本とそこに書かれた自分名前

手にした大金を見て思った。

おれ、サッカーで飯食っていけんじゃね?

無理だった。新卒で入社したのは、

サッカーには全く関係のない出版社だった。

しかし、ここで編集スキルを身につければ

憧れのサカマガに行けると思っていた。

無理だった。配属されたのは営業部で、

それから四年もの間、全国を飛び回る営業マンをやった。

奇跡的な能無し部長が中途で入ってきた時、

退社を決意して、部長をすっ飛ばして、

取締役の人にやめたいと言った。

サッカー編集仕事がしたい、

このまま営業をしていてもダメだ、

だからバイトでもいい、まずは

編集スキルを身につけたい、と。

取締役の人は、うちでやってみろよ、

と言ってくれて、編集部に異動させてくれた。

二年ほど月刊誌書籍編集をやって、

ある程度のスキルも身についたと思い、

転職活動を始めた。

大学時代に立ち上げたサッカーサイト

相変わらずちょくちょく更新していた。

とあるウェブ関係メディア企業から

運良く内定をもらえた。

サッカーに関わる部署を希望したが、

配属されたのは、別の部署だった。

また回り道。

それから二年経った。

仕事ってのはわからないもんで、

ひょんなことから、

部署担当外の仕事が舞い込んできた。

ワールドカップ出場が決まったら発生する仕事だった。

ウズベキスタン戦を憂鬱な気持ちで見ていた。

勝てば休日出勤。面倒だなあと。

だが、勝った。勝ちやがった。

試合が終わってから軽く仕事をして、

ちょっと寝て会社に向かった。

休日の始発電車に乗り込み、

ガラガラの車内で仕事をした。

朝からずっと張り付いて、

ようやく昼過ぎに落ち着いたとき思った。

あ、あれ? おれサッカー仕事しちゃってる?

しちゃってるんじゃねえの?!

急に目頭が熱くなってきて、

涙がこぼれ落ちた。

ガランとした社内で、

ジュるジュると鼻水をすすりながら、

一人むせび泣いた。

大学一年の時に立ち上げたサッカーサイト

開設日が1998年6月7日だった。

ちょうど11年前の今日その日だった。

2009-06-09

河野裕サクラダリセット』

ヒロインのもつ「リセット」の能力は、厳密には時間遡行ではない。一部の例外を除き、全てのものの状態を特定時点に復元する。6月9日リセットをかけて6月6日時点に「戻した」としても、その間に経過した3日間が消滅するわけではない。6月7日に死んでしまった人は生き返るが、これは「死ななかったこと」になるわけではなく、文字通り生き返っているわけだ。カレンダこそ6月6日に「戻って」いるが、時間軸は連続しており、6月9日6月6日の状態を持ち込んでいる。神の視点からすると、リセット後の6月9日は本来の6月6日から6日目ということになる。

さて、能力には強弱関係があるとされている。主人公のもつ「記憶」の能力リセットよりも強い。そのためリセット後もリセット前の情報を保持することができ、ものごとのやり直しが可能となっている(ヒロインの脳はリセットされてしまうため、彼女自身ではリセット活用できない)。同様に主人公の友人がもつ「任意の時間に任意の相手に声を伝える」能力リセット耐性を有する。よって彼がリセット前に発した伝言は、リセット後にも有効に伝達される。これが物語の鍵になるのだ、が。こいつが結構むずかしい。

6月7日に、6月8日に友人が特定の相手に伝える目的伝言を発したとする。その後、6月9日に主人公たちがリセットをかけて6月6日に戻った。2回目の6月7日には友人は動機を失っていたため伝言を発しなかった。それでも2回目の6月8日には彼の伝言が届く。さて作中にこんな描写があるのだが、これを前提に考えたとき、伝言リセットと言えるか。

神視点で考えてみよう。1回目の6月6日を第0日とする。伝言は第1日に発せられ第2日に到達した。第3日にリセットされた。第4日(2回目の6月7日)には伝言は発せられない。そして第5日(2回目の6月8日)に伝言がふたたび到達する。つまり第1日の原因行為に対して2回の結果が生じている。能力の効果に対して影響が出ているかいないかで言えば、伝言は明らかにリセットに影響されているのだ。

2つの考え方ができると思う。ひとつは、伝言は相対的に、「今からN日後」に対して送信されるという説。もうひとつは、伝言は絶対的な指定として「X月Y日」に対して指定して送信されるという説。相対説をとった場合、伝言リセットよりも弱いことにしなければ上の現象の説明がつかない。しかしこのとき、リセットにより原因行為が消滅した(第4日)のだから第5日に伝言が届くのは不合理となるだろう。他方、絶対説をとった場合、伝言の到達時はカレンダに対して紐づいている。リセットによりカレンダが巻き戻ったとすれば効果が再度発生するのは当然と言える。これは伝言リセットという立場と矛盾しない(リセットカレンダに干渉しているだけであって、伝言カレンダの結びつきには干渉していない)。問題は、基準となるカレンダをどこに置くかだが。案外、自室の壁時計を発動タイマにしているとか。

2009-05-07

ある後悔

「あるこうかい」

6月11日(木)

「○○公園」歩行2万歩

菖蒲と水生植物を満喫しよう

申し込みは6月1日6月7日まで

(昨年雨天中止のため再企画

××窓口へ

2008-07-25

1982年度(1982年4月から1983年3月まで)生まれの有名人はすごい!!

データはこちらから借りてます。何人か増やしてますが。

誕生日データベースhttp://thebirthday.net/y/1982

自分も82年でデータベースを見てたらなんかすごいなと思ったので取り上げてみました。

結構すごいと思うんですがどうですかねw?まあ他の世代も充分すごいんですがw

これ以外にも居ると思うし知らない有名人もいっぱい居ると思いますw

あと有名な犯罪者も入れてます。

自分はソニン加藤あい藤原竜也などが同学年なのに驚きました。

年下と思ってたのでw

まあ興味あったら見てください。

1982年 4月1日生まれ       片山怜雄                 俳優

1982年 4月6日生まれ       野口綾子                 フリーアナウンサー

1982年 4月3日生まれ       仲根かすみ                 タレント

1982年 4月20日生まれ       神谷涼                 女優・アイドル

1982年 4月21日生まれ       前原絵理                 女優

1982年 4月21日生まれ       安田美沙子                 タレントグラビアアイドル

1982年 4月22日生まれ       カカ                 サッカー選手

1982年 4月23日生まれ       ヒロユキ                 漫画家

1982年 4月24日生まれ       イリーナ・チャシナ             新体操選手

1982年 4月29日生まれ       遠藤玲子                 アナウンサー

1982年 4月29日生まれ       内海哲也                 プロ野球選手

1982年 5月9日生まれ       広瀬剛進                 俳優

1982年 5月12日生まれ       鈴木亜希子                 アナウンサー

1982年 5月13日生まれ       熊田曜子                 タレント

1982年 5月14日生まれ        吉野紗香                 タレント

1982年 5月15日生まれ       藤原竜也                 俳優

1982年 5月16日生まれ       根本直枝                 女優

1982年 5月19日生まれ       みひろ                 AV女優

1982年 5月22日生まれ       アポロアントン・オーノ         ショートトラックスピードスケート選手

1982年 5月24日生まれ       坂元弥太郎                 プロ野球選手

1982年 5月27日生まれ       藤岡麻美                 歌手

1982年 5月30日生まれ       内田朝陽                   俳優             

1982年 6月6日生まれ        中川和之                  バスケットボール選手

1982年 6月7日生まれ       塩谷瞬                 俳優

1982年 6月9日生まれ       大久保嘉人                 サッカー選手

1982年 6月12日生まれ       宮瀬茉祐子                 アナウンサー

1982年 6月16日生まれ       大松尚逸                 プロ野球選手

1982年 6月21日生まれ       ウィリアム王子             英国・チャールズ皇太子の長男

1982年 6月23日生まれ       金崎睦美                 女優

1982年 6月27日生まれ       菊地和正                 プロ野球選手

1982年 6月27日生まれ       柴木丈瑠                 俳優

1982年 6月28日生まれ       早坂ひとみ                 AV女優

1982年 6月29日生まれ       矢嶋佑                 映画監督演出家プロデューサー実業家

1982年 7月5日生まれ       一場靖弘                 野球選手  

1982年 7月5日生まれ        東真一郎                  酒鬼薔薇聖斗

1982年 7月11日生まれ       森本亮治                 俳優

1982年 7月12日生まれ       成田志織                 女優・モデル

1982年 7月21日生まれ       小林麻央                 タレント

1982年 7月24日生まれ       嵯峨百合子                 タレント

1982年 7月29日生まれ       松家卓弘                 プロ野球選手

1982年 7月31日生まれ       田中隼磨                 サッカー選手

1982年 7月31日生まれ       中島裕之                 野球選手

1982年 8月1日生まれ       冨永愛                 ファッションモデル

1982年 8月1日生まれ       鈴木達也                 サッカー選手

1982年 8月2日生まれ       エルデル・ポスティガ         サッカー

1982年 8月4日生まれ       内川聖一                 プロ野球選手

1982年 8月13日生まれ       シャーニー・デービス         ショートトラック/スピードスケート選手

1982年 8月17日生まれ       山岸穣                 プロ野球選手

1982年 8月21日生まれ       桟原将司                 野球選手

1982年 8月22日生まれ       相澤仁美                 タレント

1982年 8月24日生まれ       キタキマユ                 歌手

1982年 8月27日生まれ       山下穂尊                 ミュージシャン

1982年 8月28日生まれ       石垣佑磨                 俳優

1982年 9月6日生まれ       YUI                 タレント

1982年 9月7日生まれ       白石涼子                 声優

1982年 9月9日生まれ       大塚愛                 シンガーソングライター

1982年 9月13日生まれ       出雲阿国 (お笑い)              お笑いタレント

1982年 9月14日生まれ       成宮寛貴                 俳優

1982年 9月15日生まれ       エジミウソン・ドス・サントス・シルバ サッカー選手

1982年 9月18日生まれ       上良早紀                 タレント

1982年 9月22日生まれ       北島康介                 水泳選手

1982年 9月27日生まれ       中田敦彦                 お笑いタレントオリエンタルラジオ

1982年 9月28日生まれ       吹石一恵                 女優

1982年 9月28日生まれ        加藤智大                  秋葉原通り魔殺人事件容疑者

1982年 10月4日生まれ       那須野巧                 プロ野球選手

1982年 10月5日生まれ       北野井子                 元タレント           

1982年 10月5日生まれ       吉田 沙保里                 レスリング 金メダリスト

1982年 10月6日生まれ       伊調 千春                  レスリング 銀メダリスト

1982年 10月8日生まれ       重泉充香                 モデル

1982年 10月10日生まれ       中野大輔                  体操選手 アテネ団体金メダル

1982年 10月13日生まれ       イアン・ソープ             水泳選手

1982年 10月15日生まれ       真木よう子                 女優

1982年 10月15日生まれ       山田沙知子                 競泳選手

1982年 10月18日生まれ       森泉                 ファッションモデル

1982年 10月22日生まれ       松本莉緒                 女優・モデル

1982年 10月23日生まれ       田中彰                 プロ野球選手

1982年 10月27日生まれ       塚本高史                 俳優

1982年 10月28日生まれ       押本健彦                 野球選手

1982年 10月28日生まれ       倉木麻衣                 歌手

1982年 11月2日生まれ       深田恭子                 タレント

1982年 11月5日生まれ       中川晃教                 歌手

1982年 11月6日生まれ       Sowelu                 歌手

1982年 11月10日生まれ       ザ・たっち角田拓也・角田和也     双子お笑いコンビ

1982年 11月11日生まれ       東原亜希                 タレント・女優 

1982年 11月11日生まれ       佐久間竜徳                 無職

1982年 11月13日生まれ       倖田來未                 歌手

1982年 11月15日生まれ       平井理央                 アナウンサー

1982年 11月15日生まれ       白石みき                 タレント

1982年 11月22日生まれ       椎名法子                 タレント

1982年 11月22日生まれ       たかし                 ミュージシャン(R.O.B)

1982年 11月27日生まれ       田中達也                 サッカー選手

1982年 12月3日生まれ       美竹涼子                 AV女優

1982年 12月5日生まれ       山口日記                 タレント

1982年 12月9日生まれ       岡本綾                 女優

1982年 12月12日生まれ       加藤あい                 女優・タレント

1982年 12月13日生まれ       瑛太                 俳優

1982年 12月13日生まれ       恩田美栄                 フィギュアスケート選手

1982年 12月13日生まれ       木下あゆ美                 女優

1982年 12月13日生まれ       田中幸太朗                 俳優

1982年 12月16日生まれ       北島武                 バレーボール選手

1982年 12月17日生まれ       水野良樹                 ミュージシャン

1982年 12月19日生まれ       松下萌子                 歌手・女優

1982年 12月24日生まれ       相葉雅紀                 アイドル

1982年 12月26日生まれ       小栗旬                 俳優

1982年 12月26日生まれ       藤澤恵麻                 モデル・女優

1982年 不明            伊藤ちひろ                 脚本家 美術スタッフ スカイクロラなど

1983年 1月1日生まれ       小林恵美                 タレント

1983年 1月4日生まれ       植村花奈                 シンガーソングライター

1983年 1月8日生まれ       清水千賀                 女優

1983年 1月12日生まれ       田中美保                 ファッションモデル

1983年 1月12日生まれ       青野毅                 プロ野球選手

1983年 1月14日生まれ       上原多香子                 歌手 | 元SPEEDメンバー

1983年 1月16日生まれ       坂田大輔                 プロサッカー選手

1983年 1月19日生まれ       宇多田ヒカル             シンガーソングライター

1983年 1月20日生まれ       矢口真里                 歌手 | 元モーニング娘。メンバー

1983年 1月20日生まれ       金子さやか                 女優

1983年 1月25日生まれ       今野泰幸                 プロサッカー選手

1983年 1月26日生まれ       玉飛鳥大輔               大相撲力士

1983年 2月8日生まれ       篠宮暁オジンオズボーン)          お笑い芸人

1983年 2月10日生まれ       近藤信政                 ロードオブメジャー

1983年 2月17日生まれ       松井雄飛                 歌手

1983年 2月19日生まれ       中島美嘉                 歌手

1983年 2月19日生まれ       小林大悟                 プロサッカー選手

1983年 2月19日生まれ       琴欧洲勝紀                 大相撲力士・大関

1983年 2月20日生まれ       上村和裕                 プロ野球選手

1983年 2月23日生まれ       近藤春菜ハリセンボン)           お笑い芸人

1983年 2月28日生まれ       杉浦太雄                 俳優

1983年 3月10日生まれ       ソニン                 歌手

1983年 3月11日生まれ       龍皇昇                 大相撲力士

1983年 3月13日生まれ       桜井良太                 バスケットボール選手

1983年 3月17日生まれ       藤森慎吾オリエンタルラジオ)     お笑い芸人

1983年 3月18日生まれ       小高早紀                 女優

1983年 3月20日生まれ       川島永嗣                 プロサッカー選手


一通り見て思ったけど男性歌手少ないねwてかいなくね?もっと頑張れよww

あと昔バスケットやってたもんで中川兄弟と桜井良太とは試合したことがある(知らないかもしれんけどw)これちょっと自慢ww

2008-06-09

犯人ログ

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040038000c.htmlより

6月5日

午前6時17分「作業場行ったらツナギが無かった 辞めろってか」

午前7時44分「やっかい払いができた会社としては万々歳なんだろうな」

午後0時5分 「『誰でもよかった』 なんかわかる気がする」 

6月6日

午前1時44分「住所不定無職になったのか ますます絶望的だ」

午前2時48分「やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占」

午前3時35分「誰にも理解されない 理解しようとされない」

6月7日

午前8時3分「今日秋葉原 お金をつくりに行く」

午後4時3分「無事借りれた 準備完了だ」

午後7時33分「明日は運転するんだから、お酒は控えめに」

午後8時34分「もっと高揚するかと思ったら、意外に冷静な自分にびっくりしてる」

午後8時53分「中止はしない、したくない」

6月8日

午前5時21分 秋葉原で人を殺します 車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら

午前5時21分 ねむい

午前5時34分 頭痛が治らなかった

午前5時35分 しかも、予報が雨 最悪

午前5時44分 途中で捕まるのが一番しょぼいパターンかな

午前6時00分 俺(おれ)が騙(だま)されてるんじゃない 俺が騙してるのか

午前6時02分 いい人を演じるのには慣れてる みんな簡単に騙される

午前6時03分 大人には評判の良い子だった 大人には

午前6時03分 友達は、できないよね

午前6時04分 ほんの数人、こんな俺に長いことつきあってくれてた奴(やつ)らがいる

午前6時05分 全員一斉送信でメールをくれる そのメンバーの中にまだ入っていることが、少し嬉(うれ)しかった

午前6時10分 使う予定の道路が封鎖中とか やっぱり、全(すべ)てが俺の邪魔をする

午前6時31分 時間だ出かけよう

午前6時39分 頭痛との闘いになりそうだ

午前6時49分 雨とも

午前6時50分 時間とも

午前7時12分 一本早い電車に乗れてしまった

午前7時24分 30分余ってるぜ

午前7時30分 これは酷(ひど)い雨 全部完璧(かんぺき)に準備したのに

午前7時47分 まあいいや 規模が小さくても、雨天決行

午前9時41分 晴れればいいな

午前9時48分 神奈川入って休憩 今のところ順調かな

午前10時53分 酷い渋滞 時間までに着くかしら

午前11時07分 渋谷ひどい

午前11時17分 こっちは晴れてるね

午前11時45分 秋葉原ついた

午前11時45分 今日歩行者天国の日だよね?

午後0時10分 時間です

----

http://news.livedoor.com/article/detail/3675447/

ここから追記

----

http://www.kotono8.com/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF6%E6%9C%885%E6%97%A5

ここにいっぱいあった。

結構普通の事が書いてある。

2008-01-07

創価学会タレント記事

創価学会タレント記事

週刊新潮6月7日号p.54-p.56(記事中の太字の人名、登場順)

久本雅美 滝沢秀明 上戸彩 石原さとみ 長井秀和 はなわ 氷川きよし

クリスタル・ケイ パパイヤ鈴木 オーランド・ブルーム チョウ・ユンファ

モンキッキー 相田翔子 柴田理恵 山田花子 若槻千夏 鈴木杏 青木さやか

研ナオコ 高橋ジョージ 三船美佳 岸本加世子 AI DefTechのMicro

AquaTimezのメンバー 井沢八郎 木根尚登 山本リンダ

FLASH 6/26号

青木さやか 田中美奈子 市川右近 山田花子 柴田理恵 草彅剛 研ナオコ 岸本加世子

石原さとみ 氷川きよし 長井秀和 パパイヤ鈴木 細川たかし 木根尚登 久本雅美 滝沢秀明

上戸彩 段田安則 三船美佳 中村俊輔 山本リンダ 千堂あきほ 中嶋朋子 島田歌穂 彦摩呂

ティナ・ターナー スティービー・ワンダー 雪村いづみ 朝比奈マリア 桜金造

エレキコミック 松あきら 相田翔子 鈴木早智子 大森隆志 橋本章司 八島順一 加藤ローサ

Micro AI 高橋ジョージ ハービー・ハンコック チョウ・ユンファ 旭道山 ライオネス飛鳥

長与千種 ロベルト・バッジョ クリスタル・ケイ 中川家 オーランド・ブルーム 水戸泉

坂上二郎 岩隈久志 天地真理 仲本工事 上田正樹 森本尚幸 小川菜摘 愛川欽也 平尾昌晃

栗山英樹 やるせなす はなわ

そのほかネット上の定説

秋川雅史(「千の風になって」) ヘリョン 滝沢沙織 林家まる子 磯山さやか和希沙也

雨宮朋絵佐藤竹善清水直行・島村幸男 アグネス・チャン 柳原可奈子(確定) 

宮田和幸平下晃司岩隈久志 福田麻由子 マキシマムザホルモン創価大卒

IKKO 宮本輝 木根尚登 宇都宮隆 小川菜摘 ゆでたまご 藤崎マーケット Crystal Kay

タカアンドトシ西川史子 中居正広 香取慎吾 松山ケンイチ ロバート 

にしおかすみこ ギャル曽根 YUI 

2007-06-09

[]2007-06-07増田日記合計 498 件から(代打日記

6月6日にUFOがなどと言っていたらもう始まってた6月7日上手く眠れないのでモラル>愛>家>セックス>ビジネスw ぶっちゃけて書いてやる。。。って長すぎたかな?

ハテナに出入りするようになって自分がくだらなくなった気がするけどやっぱりと戯れながら他のオタクカップルはどんなデートをしてる?とか今日のおせっかいだけどね?とか書いてしまう。ちょっと引きずってた嫉妬、というか他人に対してネガティブな感情を抱けないのもすっぱり忘れて今日から心機一転!と決意。

そして朝起きたら。。。お父さんはPS3売れなくて大変そうだけどもう少し長生きして欲しい

そんな事もあって俺って生かされてるなぁ。ありがたいと感じてるけど死ぬまでにしたいことがない。なんか夢に向かって真っ直ぐに進みたい。それか楽しめるもの、和めるものないかな。恋愛についてはわからないけどみんなセフレ作ったほうがいいのかな。あ、自転車でブラブラする。サイクリングじゃなくて、もっと気楽な感じで。なんて名前だったっけ?えーと、、ポタリングか!

二日酔いだけど自転車に乗って走ってたら、気分が良くなってきてずんたっずんたっずんたっずんたっとかやってたらコケた。ズキズキ痛いよ。痛いので家に帰って TV をつける。へー、ニコニコブックマークだってさ。あとコムスンの不正のニュースとか。錬金術ってできたら不正になるのかな?そんなくだらないこと考えてないで仕事しよう。ちなみに作家という職業は頭が良いわけじゃないし、羨ましくもありません子供の頃から直前にならないとやらない病だから、締切り前はいつも「レポートおわらねぇ…」状態。それに日本語は乱れがどうしても気になる。「話」を「話し」って書くな。まあ、私も「どうかと思う」を知らなかったから偉そうなことは言えないのだけど。

お腹が空いてきたので晩御飯の支度中。なんだけど気が滅入ってると味がしない。きっと原因最近、男性でむかついたところ。よくいる第一人称から話し始める人だからこうもりさんの憂鬱でも味わって反省するがいい。

食後にネットを見てたらマルコを突付いてる人がいたんだけど「○○を攻撃することだけは、自分が普段している攻撃とは違って特別なんだ」って、通用するわけねぇだろとか具体的な根拠を書かずに「違うから違うんだ」と長文で主張しても同意も反論も出来ないよ。なぜそうなのかを書かないのは卑怯じゃないのとか考えすぎてわかんなくなった。女叩きの心理もわかんない。あと遠距離恋愛のコツ増田先輩に聞いてみたんだけど、なんでこうお役所のCGIは使いにくいんだろう?むかついて「アキレスは亀に追いつけない」と言っている人を鮮やか且つエレガントに納得ずくで論破する論理を考えてくれ。なんていう質問もしてしまった。我ながらレベル低いな。

今日はいろいろあって疲れたので適度に運動してぬいぐるみに癒されながら小さい頃の思い出の夢をみることにしよう。

と思ったら虫がいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん