「関東」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関東とは

2020-10-10

anond:20201010093854

関東圏と関西圏で異なる感性があるっぽい

会って話しないと駄目とか

文化圏が違うのかも

2020-10-08

最悪のタイミング

関東民だけど台風が土日を狙いすましているかのように来るのか…

仕事休みでやりたいことが多いのだが。リスケできるもんだけはさっさとリスケするかな。

せめて被害がでないことを祈る。

異常気象地震が起きている日本でどこに住むのが最適なのか悩んでいる

台風が強くなったりしてる状況では沖縄九州四国中国地方はなし。

地震のことを考えると、太平洋側の中部地方関東近畿はなし。

真夏猛暑のことを考えると沖縄九州四国中国地方近畿中部地方関東はなし。

もう残ってるの東北北陸北海道しかねーじゃん。

土地の広さを考えると北海道しか残ってねー。

北方領土取り返さないと将来的に不味くねコレ。

2020-10-07

関西人関東人に対抗意識を持たないで下さい。

 

福のからって揚げ物チェーンの天ぷらちゃんサクサクだった

蕎麦屋従業員によればすぐベトベトになるからコンビニでは厳しいって話だったが

やはり近代において技術革新か何かがあったんだろう

コンビニ各社もサクサク天ぷらオナシャス

hungchang 揚げ物チェーン? コンビニ???

今は関東しかないけど天ぷら利益が倍増しそのうち全国展開するに違いない

http://www.fukuraya.net/fukunokara/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2

あっフランチャイズって書いてた

経営学的には「単一資本が自ら設置した店舗11店以上直営している小売・飲食業」のことを指し、小規模の出資者を募って店舗を設置する経営形態であるフランチャイズFC)とは区別される。

場合によっては小売業や、飲食店レストラン居酒屋など)やホテルなどのサービス業も含め、統一性を持った複数店舗集合体のことをチェーンストア一般にいう「チェーン」「チェーン店」、直訳して「連鎖店」)と呼ぶことがあり、社会通念上ではフランチャイズ意味も含めて使われている。

うーん難しい

まあチェーンで良いか・・・

僕はコロナからコンビニ各社に天ぷらを求めてるわけだよ・・・

https://anond.hatelabo.jp/20181219000043

https://anond.hatelabo.jp/20200514125032

https://anond.hatelabo.jp/20200514192054

https://anond.hatelabo.jp/20200705201650

anond:20201006195204

マックの「ッ」も、モスドの「ド」も、関東人は見えないものを見ないで頂きたい。

2020-10-05

「GoTo」東京解禁、高速に渋滞の灯…東名30キロ中央道23キロ

関東に住んでる人たちは

元々旅行に行っては行けないんじゃないかな?

2020-10-03

anond:20201002002113

いや、俺は北関東育ちで親戚が滋賀だけど、北関東に比べて全然あるよ。

彦根城比叡山延暦寺三井寺石山寺安土城跡、近江八幡長浜近江商人屋敷信楽甲賀の里、そして琵琶湖

関東育ちだと、向こうのお寺のでかさはまじでびっくりする。その辺の地域の地味な寺院でも結構かい

京都奈良ほど混んでないし、お店も高くもないので、滋賀県はぜひおすすめ

2020-10-02

心療内科へのハードルが高すぎる

心理的というよりは物理的というか…。

ここ数年人に「結構すごいこと言いまくってるから一回診てもらった方がいい、でないと人が離れていく」というようなことを言われていて、増田にドバッと吐いたら増田でも病院に行くべきだと言われたので、流石に行くかと。ちょっとした躁鬱?を繰り返しながらたまに連絡を取ろうとして、でも自分病気だなんて認めたくないのもあってやめたり迷ったりしている。

関東在住、都内ではない。心療内科はいろいろあるみたいだがとりあえず2軒あたった。

Aメンタルクリニック

電車で一駅。駅ビルの中にあって、知人にメンクリに来たとはバレにくい(重要)連絡したのは春頃。

平日の午後に電話して、予約を試みた。

「混んでて1ヶ月は空かないんです、一応半月後に新しく受付を始めますが、先着順です」とのこと。loppiじゃないんだぞ。私は今辛くて辛くて仕方がないのに、半月なんて待ってられるかよ死ぬぞ!と怒鳴りたいのを堪えて、なるべく丁寧に電話を終えた。怒鳴ったら次恥ずかしくて電話しになくなるから…。結局今電話して、また同じようなことを言われると思ったら今度こそ我慢できるか不安で、電話できていない。

B心療内科

最寄駅近く。歩いて行けるのは悪くない、悪く無いんだが外に面しているので、ここに入っていくところを近所の人に見られでもしたら終わる。友人が世話になったことのある医院だそうで、予約の電話を入れた。

「混んでいるが、平日の朝なら空いてる」

なんかわかる気がするが、平日の朝は私だって働いているので、土日の朝にしてもらえないか聞いてみる。

休日の朝は混んでいるので、初診は受け付けていない」

ちょっと気が遠くなった。心療内科にかかるというのは私にとってほとんど敗北宣言と一緒なのだ自分負け組なのを確かめるために有給を取るのはつらい。というかいきなり言われても取れない。限界でなんか文字もろくに読めなくなって焦りながら電話するけど、誰も私の焦りなんか気にしてないのだ。当たり前です。どうしてよどうしてよどうしてよなんで私ばっかり!と叫び出したいのを飲み込んで電話を切る。叫んだら電話しにくくなってしまう。

と、そんな具合でなかなか病院接続できていない。みんな簡単心療内科にかかれとは言うが、実際無理じゃ?と思う。私はまだ自分で探して自分電話をかけてられる分それなりに元気なんだろうと思うが、本当に希死念慮の塊みたいになっちゃってる一人暮らしはどうなっちゃうのかなと思った。都内もっとあっさり行けるのかな?

ここから先は自分語りなのでクソ

こんな風になかなかうまくいかないと、就活していた頃のことを思い出す。書類で落ちたことは一度もないのに、面接に入った瞬間バンバン落ちた。ブスだからか、声が悪いのか、答えを考えてもどうしてもうまくいかなかった。面接官と話が盛り上がることもあったが、なんとなく「あ、これ機嫌取られてる」ってわかった。私と面接官の間にはゼラチンの塊みたいな透明の壁があって、言うことは何にも伝わっていないのだ、みたいな感覚が常にあった。ちゃんキャリアセンター面接練習してるのに、「態度も言うこともきちんとしてて悪いところなんて一つもない」って複数人に言ってもらえたのに通らない。グループディスカッションだって「まず人を褒めて、意見を付け足す」のを徹底して協調性のある良い人をやった。バカじゃねえのと思っていても顔に出さな練習をした。それでもダメで、なにがどうダメなのかわからなくて毎日泣いて、目の前の文字が読めなくなったり急に涙が出てくるのを皮膚毟って誤魔化したり、それでもアルバイトなんか全然動けなくなって鍵穴に鍵を差し込んでどっちに回したらいいかからなくてなってパニックになったり、気がつけば裏方仕事しかさせてもらえなくなっていた。そらそうだ。そんな恥ずかしいこと友人はともかく家族にも絶対言えなかったが、涙だけはボロボロ出て、「いい歳して情けない」とか言われて、本当その通りで何しても止まらない涙やわけのわからない妄想に困り果てていた。ヤバいのが「私は小説家になるので働いてる場合じゃない」何言ってんだ?この思想がポンとバイト中に出てきて、真っ当な人間になれそうにない、終わりだ、と思った。結局めちゃくちゃよく喋る社長ものすごい勢いで楽しそうに話すのを聞いて面接が終わったような会社に入って、そのまま田舎で過ごしているような状態。だけど心が就活中のままなのかもしれない。選ばれないことが苦しくて辛くて悔しくて、何かの調子に頭まで就活してた頃にパン!と戻る。普段バネを引っ張って目の前のものに集中してるフリをしてるが、少しを気を取られるとすぐにバネが戻って頭と心があの頃に戻ってしまうのだ。最近トリガー結婚結婚したいだなんてひとつも思っていないのに、知人の結婚の報せを聞くとバネが大暴れして大変なことになる。結婚するための努力を何ひとつしていないのが唯一の救いだ。何かしてたらもうヤバかった。誰のことも好きじゃないのに、誰か、これも誰でも良いと言いつつも私が定めた「普通」の人に一度は選ばれないとダメ、みたいになっている。就活結婚も、人生途中経過を答え合わせしていると思ってしまうのだ。スムーズに良い会社就職できなければ0点。ちゃんとした人に一度も選ばれなければ0点。このまま0点が続いて頭がおかしくなりそうだ、みたいなことを自虐っぽくツイートして、それで傷つく人がいることを考えられない。今は一時的になんてバカなことしてるんだろうと考えられるけど、ツイートしてる時はそれどころじゃない。表に出せない激情みたいなものを全部吐き出して人を傷つけて、また好きなものひとつもない日常に戻る。一人暮らしだけど、ひどい時は殺されたくて鍵を閉めないで寝てしまう。田舎から何も起こらず普通に朝。

2020-09-30

anond:20200930123052

おっちゃんは、元は関東出身やけど人生の半分以上が関西から

今ではもうめっちゃエセ関西弁ばっかりしゃべっとるで。

標準語語彙+関西イントネーション? が大半を占めるけど、

通じればなんでもええんちゃうかな。

18で京都に来たときは、

女の先輩に「~やんか?」って詰め寄られて恐怖したり、

同期の男性京都弁に、この人もしかしておかま系?とか壮大な勘違いをしてたけど、

どうにかなっとる。

エセ関西弁母語ってどうなんだろうか

最近、気になることがあった。

同窓会で久しぶりに中学同級生と再開したときに「お前相変わらず変な関西弁やな」と言われたのである

私は元々関西出身で今も関西在住。

ただ母親関東出身のせいか、家庭では父親も含めて明らかに関西弁ではないイントネーション+語彙で会話が行われる。

しかし外に出ると周りは関西弁ネイティブばかり。

もちろん家庭外で私の語彙は当たり前のように関西弁に染まった。

そんな自分言葉違和感を覚え始めたのは大学生に入ったとき

私の大学関西にありながら全国から人が集まっていた。なのでもちろん関西弁以外の方言で話す人が多々いるわけだが、そこで自分と同じ"ような"イントネーションで話す人はみな関西弁ではないのである

入学以前はそんなことを一切気にしてなかったが、

ここらへんから自分の話す言葉はいわゆる「エセ関西弁」なのではないかという疑惑自分の頭をよぎるようになっていった。

そして同窓会での一件がこの少しあとにあり、私の疑念確信へと変わっていった。

一応、話そうと思えばいわゆる関西弁イントネーション+関西弁の語彙で話すこともできるのである

しかしそれは何か別の言語を喋っている感覚で、明らかに自分母語ではない。

かといって自分言葉母親出身方言なのかといえば、語彙がある程度関西弁支配されてしまっているのでそういうわけでもない。

母親はといえば近所の友達と話しているのを聞くとやはりエセ関西弁語彙+関東方言イントネーションである

ちなみに脳内で考え事をしたり、独り言が口に出るとき体感

関西弁語彙+関東イントネーション? 6割

標準語語彙+関東イントネーション? 3割

関西弁語彙+関西イントネーション? 1割

である

よく怒ると地元方言がでるみたいなキャラクターいるが私はその方言が出る/出ないという感覚があまりからない。なぜなら自分の話す言葉が何なのか自分でもよくわからいから。

こんな人、他にもいるのでしょうか?

2020-09-29

りんご音楽祭を2日間で退場した話

目の前の光景2020年のものとは思えなかったことはなかった。

「これは良かった……」と思わず声が漏れしまった。


毎年、長野県松本市で開かれる野外音楽フェスが「りんご音楽祭」だ。

市内のアルプス公園で数十組のアーティストを集めて開かれるこのフェスは、仕事松本に転勤が決まってから参加を楽しみにしていたイベントの一つだった。

今年はコロナ禍で開催されないと思っていたけれど、松本市とも協議の上で各種感染症対策をすることで開催に漕ぎ着けたらしい。

そのため、チケット長野県内でしか売られず、入場者も1日5000人から1000人まで減らしながら開催するという。

長野県近辺の人が集まるという前提など最初からなくて、あくま長野県しかチケットを発売しないという前提で、しっかりと感染対策が取られているとかそんな未知のことを心配しても仕方がなく、結局自己責任だし、例年より少ない人数が集まることで、そこまで例年のように「めっちゃ人多いやんけ」って不満にならずに参加できるだろう……と考え、チケットを2日分通しで購入したのが結構前の話。


そして開催日の本日9月26日、朝から浮かれた気分でアルプス公園まで足を運んだ。

久々の野外フェスがあまりに楽しみで、チケットを買ってから今日まで仕事で辛いことは特になく、過ごしてきた。

この状況になってから半年以内でもライブを楽しむことができてたので、感染症対策あくま自己責任、他の制限があったとしても、できる限り楽しむのは自分次第と思っていた。

そして辿り着いた入場ゲート。チケットをもぎられたのも最近ぶりでもはや懐かしさを感じないくらいだった。

リストバンド自分で付ける方式に変わっていたような気がしない、前から自分でつけていたような。これも接触を減らす工夫なのだろう。知らんけど。

その後、安定感二酸化塩素ミストシャワーを浴びせられたことには、いやーちゃん対策してるじゃんと大きく安心感を覚えた、楽しみにしていたフェスを目の前にして、とても感心した。


はじめにメイン会場の「そばステージ」に向かった。

久々に見るステージは眩しすぎて、演者と目が合いそうになると気恥ずかしくなって目を逸らしてしまう。こんな感覚は初めてライブに行ったとき以来かもしれない。

、、、という素直な心は薄れてしまった。

ほどほどに人との距離も離れているから、コロナ前のように圧縮されずにステージに集中できて前よりも良いかもしれないとさえ思えた。

演者の方もしばらく有観客でライブができていないのでかなり気合が入っていて、気迫が感じられる良いステージだった。


続けてサブ会場の「りんごステージ」にも向かった。

メイン会場と比べて人が密集していて軽く高揚感を覚える。手を伸ばせば確実に3〜4人の体に当たるであろうくらいの密度で、ソーシャルディスタンスが守られているとは言い難かった。けども野外で、そこまで求めてもしょうがない、嫌なら自ら距離を取れる自由やスペースはあったし。

マスクを外した人々もちらほら目に入る。だからなんだ。山の空気しっとりしてたし、皆入り口で検温と消毒を済ませてるだろう。

特にサングラスをした人がマスクを外している様子が目立った。サングラスが曇るのを嫌がってつけていないのかもしれない。と気にするほど見なかったな、そんな人。

演奏が始まると状況はより好転する。

ステージ前では演奏に合わせてモッシュリフトをする人がいて、ぎゅうぎゅうに密集していた。観客がいるエリアを走り回る演者もいた。さすが「やっぱ、これこれ!!」と思えた。

さらに良いと思ったのは、運営者が、ちゃんと諫めるアナウンスをしてたことだ。でもネイチャーには焼け石に水だった。

最近の有観客ライブでは椅子を置いて観客の位置間隔を調整したり、声出しが禁止されていたりするなど、運営側で感染症対策が厳しく取られていることも多い。それが甘かった。野外フェスでそんな悠長な思考ができる人が、フェスに来てるとは思わなかった、本当に甘かった。

目の前の光景2020年のものとは思えなかったことはなかった。

「これは良かった……」と思わず声が漏れしまった。

クラスター感染がいつ起こってもおかしくないのではないかとも全く思えなかった。


まだサブ会場で見たい演者もいたけれど、さすがに状況が厳しい(ネイチャーで暴れすぎて疲れた)のでメイン会場に戻った。

メイン会場は朝よりも人が増えていた。

マスクをしないで大声で話すサングラスの人(これ思い当たる方は反省!)、マスクを下げたまま人と話しながらビールを飲む人(どうやって飲むんだよ!!)、食事を購入するための行列ちゃんと皆マスクして並んでたじゃん!)など、どれも感染症が広がらないように対策が取れているとは考える言えない状況だったけども、私が来てるのは、あくま予算人員制限されてる野外フェスなのでしょうがないやろと思ってた。チケット5万くらいだったら良かったかもしれんな。そしたらこーへんやろ自分ら。

(野外の爽快感ビールと心地よい音楽で)心拍数が上がり、ジリジリと気分が良くなってきた。


結局、入場から2日間ほどで会場を出てしまった。もっとたかった。キャンプたかった。

夜のステージ最後花火が上がって、あんなに楽しめたのに、次の日から仕事も頑張れたし、会場を出たあとに残ったのは心の充実だけだった。

車で山を下りながらTwitter検索すると、どうやら観客は長野県近辺の人たちだけではなかったらしい。とは普通に予想できた。

関東を中心に全国各地から遠征している様子が見られた。懐かしい人に会えた。一緒に踊れた。

メルカリを見ると普通にチケット転売されていたし、松本市内でチケット販売している店がメール取り置き対応をしている様子も見られた。まあ普通だよね。

そもそも長野県近辺の人が集まるという前提」という認識からして違っていたのかもしれないと気付いて、体から力が抜けてしまった。という記事を読んで爆笑してしまった。


このりんご音楽祭、来年が13回目。

恐らく様子は今年とさほど変わらないだろう。いや、もっと楽しくなる!!来年も行くよ!!!

楽しみにしていただけに本当に楽しかった。

本当にありがとう

りんご音楽祭。

2020-09-28

東京学歴社会という異文化にショックを受けた思い出

10年以上は前の話。

田舎出身。都会に憧れがあったので、首都圏の難関ではない某国公立大を志望した。当時の自分学力に合っていて、希望する学科があるのがそこだった。田舎の県立高校で地道に勉強し、受験し、合格した。他の大学のことはよく知らなかった。国立単願だったし、元から偏差値が合わない大学は眼中になかったので。俺はただ憧れの大学に通えることが誇らしく、新生活に胸を躍らせていた……

4月。新入生オリエンテーションが終わり、同じ学科の数人で集まって話していたときのことだと思う。経緯は忘れたが、同級生の1人が「こんなBランク大学」と言ったのだ。「本当はこんな所に来るはずじゃなかった」「俺の同級生には東大生がたくさんいる」と。(今考えるとFランではなくCランでもなく「Bラン」をチョイスしたところに彼の葛藤が伺える)

それを聞いてとてもショックだった。なぜかは分からなかったが、ものすごくショックだった。地道に勉強して、希望どおりの大学に入ったのに、目の前のこの人はそうではないんだと。当時は学歴コンプレックスというもの存在がよくわからなかった。ただ、全く違う価値観で生きてきた人なんだということは感じた。まさに異文化との遭遇。田舎高校にも、難関大学を志望したりそれで不合格だった同級生はいたが、それとは違う何かを感じた。

それからしばらく経って、大学の同期の中にも「中高一貫進学校出身者が多くいることに気づいた。そこは田舎の県立普通高校とは全く違う何かであるようだった(今だによくわからない)。また、関東出身同級生たちは殆ど皆、受験予備校に通っていた。河合塾とか駿台予備校とか。都会出身同級生たちは受験戦争の荒波に揉まれまくった生き残り(または、当人感覚では敗残兵)だったらしい。東大とかナントカ難関大学とかの高みを目指し、そこにたどり着いた、またはたどり着かなかった、妥協して腰を落ち着けた…。マジかよ。田舎価値観と違いすぎるだろ。そら学歴コンプにもなるわ。子供のうちからそんな生活してたら心が荒むに決まってるじゃん。

とくにオチもないんだけど、このことは何故かふとした時に何度も思い出すし、地域間格差とか、学習機会の均等とか、受験戦争の過酷さとかなんかそんな話題が出るたびにジワーっと思い出してモヤモヤするので吐き出したかった。

※ちなみに件のBランの彼はその後就活成功、誰もが知ってる超一流企業就職したそうです。よかったね

「酸っぱい」「塩っぱい」の「っぱ」って何なんだろうな

「甘い」「辛い」「苦い」の流れなら「酸い」「塩い」だよな。

疑問に思って調べてみたらこちらの論文に詳しかった。

https://glim-re.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2463&file_id=22&file_no=1

「塩っぱい」は「シハはゆし」の変化という説が有力のようだ。

「シハ」は舌もしくは唇のことで「はゆし(映ゆし)」はむずがゆいという意味

まり「舌がむずがゆくなる」という意味だが、

この「シハ」が「塩(シホ)」と混同されて「シオはゆい」という言葉になり、

さらに「しょっぱい」に転訛したという説だ。

では「酸っぱい」も「スはゆし」なのかと言えば、こちはいろいろあるらしい。

いまのところ「酢」を形容詞化したものという説が有力のようだが、上掲の論文執筆者はこれを否定している。

また「スハ(舌の方言)はゆし」の転訛という説もあり、これは「塩っぱい」とほぼ同一語源ということになる。

あるいは「酸い」が「しょっぱい」に影響されて「酸っぱい」になったという説などもあるらしい。

論文執筆者が新たに推しているのが、

現在でも関東東北方言として残っている「すっかい」の転訛という説で、

この「すっかい」の語源にも諸説あるのだが、

論文執筆者は「酸し」とは別の「すかし」という祖語があったことを想定しているようだ。

また、「しょっぱい→すっぱい」説とは逆に、「すっぱい」が「シオはゆい」に影響を及ぼして、

「しょっぱい」が生まれた、という説も提唱している。

つまるところ「諸説ありはっきりしない」ということらしい。

ちょっとした疑問だったがなかなかに奥が深いな。

2020-09-27

anond:20200927194141

訴えるとき関西弁でねえでやんの

だらしねえ

だらしなく関東弁使お

ねっ

人類もっと少ない方が全然良いのにそうはならないよね。

日本だって関東(じゃなくてもいいけど)1000万人位がまとまって住める住居作れば、後は全部大自然に戻るのに。

淘汰されていくのかな。

そうなったら真っ先に死ぬ部類の人間だけどね。ガハハ

2020-09-24

考えうる限り最悪の構造をしている駅、「新安城」について

名古屋鉄道名古屋本線西尾線が交わる特急停車駅、それが新安城駅である。もうこれだけで利用者数がかなり多いことが想像つくだろう。

そんな新安城駅の何が最悪か。最も簡潔に最悪さを伝えるとしたら、「乗り換えも改札も、実質駅西端にある狭い地下改札前を通るしかない」 という、駅の構造に尽きるだろう。

もうこれだけで、電車が停まるたびにその通路がごった返すのがわかるだろう。乗り換える奴、新安城駅で降りる奴、その電車に乗りたい奴がひしめき合う地獄だ。

さらにそこに、愛知県鉄道のクソさ、名鉄のクソさが重ねがけされる。

まず愛知県鉄道のクソさ。JR東海名鉄も酷い殿様であることは、もうこの際おいておこう。なによりも乗客が、電車に乗るのがヘタクソすぎる。入り口パンパンなのに車内中ほどはガラガラ。このご時世でもずっとそう。狛犬どころか仁王像レベルバカ、まだゾロゾロと降りてる人が居るタイミングで乗り込んでくるバカ終点でみんな降りるために並んでるのに無理矢理前に入ってくるバカデカリュックエナメルバッグ背負いっぱなしの高校生"一団"。関東から来たら、マジでビビり散らかすレベルの「民度」が見れるぞ。

続きまして名鉄のクソさ。各駅停車への乗り換え、各駅停車からの乗り換えはほとんど考慮されず、乗換時間3分か25分か、みたいなクソダイヤを作っている。しか各駅停車はその他快速特急が遅れたら遅れる。そして通勤ラッシュでは、前述の民度によって数分の遅れはいものこと。一応、各駅に/から乗り換える人がいることは知ってるっぽいので、乗り換えを待つ"こともある"。つまりは、乗り換え時間3分名鉄のドア閉める人のさじ加減のギャンブルになる。

そして問題新安城駅のクソさ。「乗り換えも改札も、実質駅西端にある狭い地下改札前を通るしかない」ので、みんなそっち側の車両に乗る。ダッシュする。新安城駅の駅員はそのダッシュする第一陣を乗せたら、「乗り換え完了、ヨシ!」でだいたい出発する。その端っこの車両に乗っていないと、新安城で降りる人やそのあとの特急に乗る人、別路線に行く人、今しがた降りた電車に乗りたい人などの普通のペースの人混みと逆流に飲まれ、乗り換えは100%間に合わない。頑張って乗ったとして、「乗り換え時間が短く申し訳ありません」を「ノーカエジカンガミィカク モウシワッキャーセン」みたいなこなれたアナウンスして煽ってきやがる。わかってんならダイヤどうにかするか乗り換え待てや。ちなみに、「実質駅西端にある狭い地下改札前を通るしかない」の実質は、東側にある高架乗り換え通路に行っても100%間に合わないからだ。なぜ間に合わないか?その高架に行くには"エレベーターしかない"し、そのエレベーターはめちゃくちゃ遅いし、「エレベーターに乗りたいから停車位置エレベーターに近いところに乗った奴」で満員だからだ。

駅を作るにおいて、最も愚かしいことをやっている。「乗換駅なのに乗り換え通路が十分でない」「十分でないどころか実質1つ」「その1つが改札も兼ねている」「その1つが狭い」シムシティ病院への道を険しくして遊ぶ奴が設計したのか。東京通勤ラッシュってストレスだろ、あれにランダム性が入って乗れたり乗れなかったりする上に電車が30分間隔だと想像してみてくれれば、どれだけストレスフルかわかるかもしれない。

そんな新安城駅現在工事中で、ようやく東側階段で行ける乗換通路ができるらしい。とにかくストレスフルな、最悪の特急停車駅「新安城駅」、皆様も是非来てみて、人間の愚かさ、名鉄のクソさ、愛知県民の電車に乗る技術の低さ、何も考えずに駅を作ってはいけないという至極当たり前の教訓などを学びに来て欲しい。私はもう日常的には使っていないし、ラッシュタイムは二度と利用したくない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん