「瓦版」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瓦版とは

2024-01-11

anond:20240111151102

鯰絵に見る庶民地震像(兵庫県人と自然の博物館

https://www.hitohaku.jp/material/kids-toolbox/namazue.pdf

地震鯰をモチーフに世の中を風刺する色刷り瓦版(鯰絵)が大量に出まわり、江戸庶民地震を起こす鯰=地震鯰のイメージが定着しました。
こうして息を吹き込まれ地震鯰は、幕末の激動期をへて明治時代の中頃まで、庶民の間で生き続けることになります
鯰絵からまれた「世直し」や「万歳楽」という大地震に対するイメージ庶民の間に深く根付き、明治大正の世になっても大地震が起きると、人々は「世直り」とか、「万歳楽」と叫んで外へ逃げ出したということです。

江戸期でも明治大正でも、メカニズム説明として信じられていたというよりミームとして流行っていただけのような気がするけどなあ

コロナ退散アマビエアマビコ言ってる記録を後世の人が発見して令和日本人妖怪実在を信じ病魔退散を祈っていた

ガチ解釈してるかのような


鯰説の根拠は物識りに聴かなければ確かとしたことは分らぬけれども、志那傅來であることだけは疑ひもない。

この記者中国伝来のものだという信頼感はなぜなんだろう

中国ではナマズを鮎と書くがその辺はどうか

2022-12-03

anond:20221203093356

案外、源氏物語一般庶民の間にまで広まったのは江戸時代だったのかもしれません。

瓦版のような印刷物江戸時代に一番発達してますし。

2022-03-31

anond:20220330110734

悲惨描写が大好きだが、自分をそう認められない人が、悲惨なだけじゃないものを見つけて喜んで悲惨さを味わって、言い訳としてこの作品の肝はそこじゃないんだって言いたいだけっぽい。だから感想バラバラ

ブームになる作品って残酷描写が多いものばかりだ。

瓦版でも歌舞伎でも殺人事件エンタメ消費されていたし、プリミティブな喜びなんだろう。

2021-07-02

anond:20210702115707

江戸時代は騙されてなんぼで瓦版で遊んでいたんだって

騙されることが粋みたいな。トンチキであればあるほどよかったみたいな。

なんかそういうのがインターネットだと思ってたけど最近うから戸惑うよ。

2021-01-01

anond:20210101231759

同意!私は企業の出す会員冊子みたいのがすきだな。JAF松任谷正隆とか、相鉄瓦版とか。

2020-12-10

anond:20200614131659

オムライサーですよね?ここではっきり言わせていただきますあなた方ゆるゆらーは身勝手な人が多すぎる。あかスケ、瓦版はもちろん親しく仲良くしていただいた方々は私自身を見向きもせずに縁を勝手に切ってたじゃないですか?それに対してなもり先生はもちろん、仲良くしていたサークル主に言えた立場ですか?冗談じゃない。瓦版Twitterから垢消えて、あかスケは鍵垢で文句は言わないですが、ここではっきり言います。どのヅラさげてほざいてるんだ?いい加減にしろ!!

2020-12-06

草津のこれ

被害訴えた草津町議が失職 住民投票、賛成が上回る

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASND66WZ6ND3UHNB00J.html

朝日記事ブクマカも「性被害を訴えるとリコールされる草津町サイテー」というトーンだが、一方で怪しげながらこういう記事もあり、判断に迷う。

茶番劇新井祥子元議員町長室で気持ちが通じた時には本当に嬉しかった」 | 令和電子瓦版 https://reiwa-kawaraban.com/society/20191203/

人口6000人とかの町で行われるリコール運動気持ち悪いが、この地雷ぶりを無視してこの結果を評するのは早計に過ぎるのではないだろうか。

2020-09-03

[]太白河原の落書

此頃幌生家ニハヤル物

無許諾 不祥事 謀禁制

隷人 早鳩 虚箇条

転生 即頸 自由謹慎

俄銀盾 大猩猩

復帰 恩賞 虚案件

本題ハナルヽ隠匿題 他箱入タル細葛

追従 讒人 禅問答 下克上祝グ瓦版

許諾ノ認否沙汰モナク タエル人ナキ問合セ

キツケヌ仮想ノキヌ 持モナラハヌ骨持テ 人員マシワリ求メシヤ

源氏カホナル伝奏ハ 我モ我モトミユレト

巧ナリケル詐ハ ヲロカナルニヤヲトルラム

これをみた幌生家の谷刑部によって、三条に分かれた太白河原住民は、なで斬りにされたという。

住民は各地に逃げ散り、これを語り継ぐことになった。

株兎の屈辱

https://anond.hatelabo.jp/20200825185224

2020-08-28

おまえらいつまでアマビエアマビエ言うとんねん

江戸時代にどっかの瓦版屋が書き間違えただけで、本来名前アマビコなんやで。

なんで間違いを素直にみとめて改めることができないんや?

そんなことだからインパールとかレイテとかヒロシマナガサキかいろんなところで、死ななくてもいい沢山の人々が死んでんねんで!

大至急、全てのアマビエ関連物品とかを「アマビコ」に訂正して、謝罪して、間違った製品は回収廃棄処分にするんやで。

でないと、いつまでたっても感染拡大が収まらなくて、自粛自粛の風潮が続くし、経済的に困窮して死ぬ人が感染して死ぬ人より多くなるぞ。

2020-06-26

id:kincityが付けたタグ一覧

b:id:kincity

1年は続くと予測 (1)

3.31から来る様になった (1)

BunkerBoy (1)

FYI (2)

Fuck off (1)

JC佐々木紀 (1)

a.k.a.卑怯者 (1)

↑↓お前等に (1)

↑↓ルサンチマン念仏 (1)

複数idとかないですが (1)

↓下に見本が居る (1)

事実じゃん (1)

◯んでくれマジで (1)

「主に二次」は余計 (1)

あたまがわるい (2)

あとで読む (573)

あなたコロナは (1)

あの変化は皆さん (1)

あの手この手増田 (1)

あほくさ (6)

あほの国 (1)

あらあらまあまあ (1)

ありがとう (1)

いいよキモいから (1)

いい時も悪い時もある (1)

いくら貰える記事かな (1)

いつもの増田と推測 (1)

うわぁ… (1)

ままごと政権 (1)

おもしろ (5)

お前の目は節穴か? (1)

お前は物忌してろ (1)

お前も大衆なんだよ (1)

お前も銭出せば? (1)

お前らだけです (1)

お前等にうんざり (1)

お前等幼児なんよ (1)

お金だけじゃないよね (1)

お金だけの話 (1)

面子馬鹿 (1)

かなり酷くなったのに (1)

から日本を取り戻す (1)

がんば (2)

がんばれ (4)

きっつー (1)

くっさ (1)

こいつの悪は (1)

こころもわるい (1)

こっちにも書いとくわ (1)

こっち見ないでね (1)

この話とはズレるが (1)

こやつめ (1)

こりゃダメだ (2)

これが厨二病か (1)

これ同調圧力なの? (1)

こんな奴ばかり (1)

こんな時だけ (1)

ごめん (1)

冗談を (1)

ご愁傷様 (1)

ご自愛ください (6)

ご苦労様 (1)

ざんねんな生物図鑑 (1)

しかも舎弟も盆暗 (1)

じゃねーよ (1)

すみません (2)

せめて人殺しの顔を (1)

そういうとこやぞ (1)

そういう所ですよ (1)

そしてまたガン無視w (1)

そして真っ先に (1)

その幼稚な選民意識 (1)

そもそもおもろくねぇ (1)

それ「誠実」なの? (1)

それってなに棒? (1)

それ江戸時代の (1)

そんなに難しい? (1)

だいじょうぶ? (3)

だぞ (1)

ちくわクオリティ (1)

っこ (1)

つかれるわ (1)

とは (2)

とはそういうこと (1)

どの口が言う (1)

なに目線だ (1)

なんだこれ (3)

の違い (1)

はい2度と (1)

はいかしこい (9)

はてブの「技術者」 (1)

ひとたち (1)

びっくり人間ショー (3)

まさに虫 (1)

まずは隗より (1)

まず保険証を捨てよう (1)

まだ釣られてんの? (1)

まだ電車乗ってるの? (1)

まっくろくろすけ (1)

まともな日本に (1)

まるで中国ですね (1)

もっと頭使って (1)

もないよね (2)

やだダサい (1)

やっぱ幼児やん (1)

やはり賢くない (1)

やる事が常に卑怯 (1)

よかったね (1)

よく訓練された何か (2)

わからん (2)

わかりやすい (1)

わかりやすく (1)

をした訳でもない (1)

アカウンタビリティ (2)

アクセス乞食かな? (1)

アナーキストなの? (1)

アングラでやれ (1)

イキりかっぺさん (1)

ウンザリする (2)

タコトかよ (1)

キの字 (1)

キモい (1)

コレじゃない (1)

コロコロ変える (1)

コンテキストわかる? (1)

ゴールは何処ですか? (1)

ザッツ噴飯物 (1)

ジェンダーセックス (1)

スルーなのね (1)

スーダン映画だった (1)

ソレ妄想だよ⭐︎ (1)

タグつけ妖怪 (1)

ダサ (1)

チョロい人々 (1)

デジタル瓦版 (1)

ドネーションでやれ (1)

ドンキホーテかよ (1)

ナンダッテー (1)

ネット弁慶 (1)

ハハハ (1)

ハマケン大好き (1)

バカなの? (2)

バカなんですか? (1)

バーカ (3)

ブコメ幼児 (1)

ブコメ無能の見本市 (1)

プライドすらない (1)

プロパガンダだよね? (1)

プロ政商の凄み (1)

ホモソ遊びしたいと (1)

ホラー (3)

ポンプは肘で押そう (1)

マウント結構です… (1)

マジで何なん? (1)

ミンクオイルは駄目 (1)

モノ言いはOK (1)

ヤクザと一緒 (1)

ヤクザ思想 (1)

ルサンチマン念仏 (1)

レスポンシビリティ (2)

ローコスト政治 (1)

ロードマップあるの? (1)

ワッショイ (1)

ワレまだ (1)

一事が万事 (1)

上念司 (1)

からマウント目線 (1)

下がるのですね (1)

下の下の品性 (1)

不正腐敗は不要 (1)

主体を持ちたくない (1)

互助会とは? (1)

井の中のアレ (1)

井上トシユキ (1)

人生時代から知ってる (1)

人間と言うより虫 (1)

今度からそうします (1)

今日オタク戦争ご (1)

仮想敵だけお好き (1)

何で1 issueで (1)

何も考えてないマン (1)

何処が無辜だよ (1)

何回目だこれ (1)

信頼を毀損する (1)

個人の感想ですかー (1)

党派性の申し子君たち (1)

全てが運否天賦ですぇ (1)

全ては嫌がらせの為に (1)

共産党労働党 (1)

出会い系だけ (1)

初めてのお使いかよ (2)

利用出来るものと (1)

削除すれば良い? (1)

加害者被害者意識 (1)

勘違い増上慢 (1)

医療関係者には感謝 (1)

匿名マウントゴリラ (1)

卑怯煮凝りマン (1)

単語修正しました (1)

反論…? (1)

口を開けばカネ (2)

口を開けばカネの話 (1)

可哀想な子 (12)

吐き気がする低俗 (1)

哀しい生物 (1)

嗚呼からない (1)

嘘つき政権宦官 (1)

国難政権 (5)

基準は常にゼニカネ (1)

夜郎自大言いえて妙 (1)

女の味方面の皆様 (1)

女の春=男の命だよ (1)

子供に手を出すのは (1)

安倍内閣お前のこと (1)

宗教だよね (1)

宗教観の問題 (1)

実際は安倍にもある (1)

宦官ムーブが (1)

寄らば大樹だ (1)

寄らば大樹でモラルも (1)

密すぎワロタ (1)

山口敬之 (2)

差別ファースト (1)

幸福なオツム構造 (1)

幻聴等出るのですが (1)

幼稚 of 幼稚 (1)

弱いなら吠えるな (1)

当然手も洗うし (1)

から敬称つけなくて (1)

目出たき人々 (1)

微温的日本 (1)

忖度マシーン (1)

性にだけ知能指数が (1)

恥ずかしい (1)

恥を知ってどうぞ (1)

恥を知れよ (1)

意識バイトリーダー (1)

愛せない人々 (1)

成人して受験自慢…? (1)

或は地回りヤクザ (1)

戦争ごっこウンザリ (3)

戻したいだけ (1)

批判なき美しい国 (1)

指摘も多様性だろ (1)

播州はどの国? (1)

教養主義の敗北 (1)

既知の外のひと (1)

日本人にも (1)

日本国は人権がお嫌い (1)

日本語に失礼 (1)

早く人間になって (2)

早速ネトウヨが (1)

星なくても書くが? (1)

星付けてるでしょ (1)

星付けてる面々… (1)

時事通信 (1)

黒島ニッポン (1)

書き換えました (1)

最後しますね (1)

最近じゃない (1)

本当ウケるよね (1)

本日の1bit脳はこちら (1)

本題には反対 (1)

楽しみにどうぞ (1)

楽だからね (1)

権威からの (1)

まらない (1)

正義関係ねぇー (1)

此は藁人形じゃないん (1)

此方にも書いとくね (1)

歴博みんぱくもよろ (1)

歴史勉強してね (1)

死ぬダサい (1)

殴られ飽きたわ (1)

毎度毎度ウンザリ (1)

江戸時代近世だよ (1)

浅いサブカルの (1)

無視すんなよ? (1)

特攻隊は基本 (1)

少年政権 (3)

猿山からの脱却 (1)

猿山の住人 (1)

猿山マウントマン (1)

猿山党派性の鬼 (1)

生きてるの? (1)

生きて戻らないので… (1)

生きとったんか↓ (1)

男は自浄作用ないの? (1)

男も同じ傾向 (1)

皆で育てた増上慢 (2)

皮肉かな? (1)

皮肉じゃないからね (1)

盆暗の見本 (1)

くそ鼻くそです (1)

知能()コンプのひと (1)

知能()自慢とは? (1)

石の裏のアレ (1)

石の裏へお帰り (1)

確定申告したくねぇ (1)

私はハマケン派 (1)

私もバカは嫌いです (1)

理系なんですけどね (1)

秒速非表示にw (1)

税金も要らんやろ (1)

笑わせてくれて (1)

素直に言えば? (1)

終わってないですよ (1)

終わる終わる詐欺 (1)

絶対いけないのは前提 (1)

美貌じゃないけど (1)

脊髄反射マン (1)

脳味噌詰まってる? (1)

腹いたい (1)

臍で茶が沸きそう (4)

自己紹介かな? (1)

自民党ヤクザ世界 (1)

自治体あたりの例です (1)

自浄作用どうぞ (1)

興味ないでしょ? (1)

舐めてるねぇ (1)

良いところがない (1)

茶番 (1)

表層的なのは誰なのか (1)

補償はしてあげて (1)

西村更迭で (1)

見本市 (1)

視野狭いスよ (1)

言ってんだよ? (1)

言論弾圧ムーブ (1)

訂正しました (2)

認知の歪み() (1)

読んでない (4)

誰だよコイツ (1)

謎 (1)

警戒は必須だが (1)

貴方ほどでは (1)

足立康史 (1)

軽蔑できないと (1)

農民にも言える? (1)

追記しました (1)

追記だせぇ (1)

退職されてるそうです (1)

逆ギレしか出来ない (1)

都合が悪いとガン無視 (3)

鈍さ自慢にウンザリ (1)

しか見ない人々 (1)

闘う彼女は美しい (1)

防犯意識差別 (1)

防疫より (1)

面の皮1mありそう (1)

韓国何の関係が? (1)

頭の悪さは天井知らず (5)

馬鹿なんだろうな (1)

馬鹿過去に生きる (1)

駆けつけてくる (1)

鰹は人間じゃないよ (1)

黙ってろ (1)

から? (1)

(こりゃダメだ) (2)

(すごい(すごい)) (1)

??? (1)

????? (1)

2020-06-05

anond:20200605204037

増田殿の瓦版大層な伸びと見受けられる!寺子屋ではしめじの如く湿っておるようだが増田では殿下のような煌めきであるな笑 また寺子屋に来られよ‼️✊ 拙者達と戯れようぞ

2018-12-17

忠臣蔵映画化テレビドラマ化年表

気付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなってた(らしい)理由の考察など - Togetter

忠臣蔵、そんなに減ってる?と思ったので並べてみた。

1908映画実演忠臣蔵横田商会
1913映画忠臣蔵日活
1914映画忠臣蔵天活
1915映画忠臣蔵小松商会
1920映画実録忠臣蔵国活
1921映画赤穂浪士帝国キネマ
映画実録忠臣蔵日活
1922映画実録忠臣蔵松竹キネマ
映画実録忠臣蔵牧野教育映画製作
1923映画実録忠臣蔵帝国キネマ
1925映画実録忠臣蔵朝日キネマ
1927映画実録忠臣蔵 天の巻・地の巻・人の巻日活
映画忠臣蔵 前篇・後篇帝国キネマ
1928映画忠魂義烈 実録忠臣蔵マキノ映画
1929映画赤穂浪士 第一堀田隼人の巻日活
1930映画元禄快挙 大忠臣蔵 天変の巻・地動の巻日活
1932映画忠臣蔵 赤穂京の巻・江戸の巻松竹
1933映画堀田隼人日活
1934映画忠臣蔵 刃傷篇 復讐日活京都
1937映画忠臣蔵大都
映画元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻 雪解篇松竹キネマ
1938映画忠臣蔵 天の巻・地の巻日活京都
1939映画忠臣蔵 前篇・後篇東宝
1940映画元禄忠臣蔵 前篇松竹
1941映画元禄忠臣蔵 後編松竹
1952映画赤穂城・続赤穂城東映
1954映画忠臣蔵 花の巻・雪の巻松竹
映画赤穂義士大映
1956映画赤穂浪士 天の巻 地の巻東映京都
テレビ忠臣蔵の人々KRテレビ
1957映画大忠臣蔵松竹
映画赤穂義士東映
1958映画忠臣蔵大映
映画忠臣蔵 暁の陣太鼓松竹
1959映画忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻東映
テレビ赤穂浪士NET
1961映画赤穂浪士東映
1962映画忠臣蔵 花の巻・雪の巻東宝
1964テレビ赤穂浪士NHK
テレビ瓦版忠臣蔵毎日放送
1969テレビあゝ忠臣蔵関西テレビ
1971テレビ大忠臣蔵NET
1974テレビ編笠十兵衛フジテレビ
1975テレビ元禄太平記NHK
1978映画赤穂城断絶東映京都
1979テレビ赤穂浪士テレビ朝日
テレビ女たちの忠臣蔵TBS
1982テレビ峠の群像NHK
テレビつか版忠臣蔵テレビ東京
1985テレビ忠臣蔵日本テレビ
1987テレビ必殺忠臣蔵朝日放送
テレビ忠臣蔵・女たち・愛TBS
1988テレビ忠臣蔵いのちの刻TBS
1989テレビ大忠臣蔵テレビ東京
1990テレビ忠臣蔵TBS
テレビ忠臣蔵寛永テレビ東京
1991テレビ大石内蔵助 冬の決戦NHK
テレビ忠臣蔵 風の巻・雲の巻フジテレビ
1994映画四十七人の刺客東宝
映画忠臣蔵外伝 四谷怪談松竹
テレビ大忠臣蔵TBS
1996テレビ忠臣蔵フジテレビ
1997テレビ編笠十兵衛テレビ東京
1999テレビ赤穂浪士テレビ東京
テレビ元禄繚乱NHK
2000映画世にも奇妙な物語 映画特別編「携帯忠臣蔵東宝
2001テレビ忠臣蔵1/47フジテレビ
2003テレビ忠臣蔵決断の時テレビ東京
2004テレビ忠臣蔵テレビ朝日
テレビ最後の忠臣蔵NHK
テレビ徳川綱吉 イヌと呼ばれた男フジテレビ
2007テレビ忠臣蔵 瑤泉院陰謀テレビ東京
2008テレビ忠臣蔵 音無しの剣テレビ朝日
2010映画最後の忠臣蔵ワーナー・ブラザース
テレビ忠臣蔵その男大石内蔵助テレビ朝日
2012テレビ忠臣蔵〜その義その愛〜テレビ東京
2013映画47RONINユニバーサル・ピクチャーズ
2015映画ラストナイツライオンズゲート
2016テレビ忠臣蔵の恋〜四十八人目の忠臣〜NHK
テレビ古舘トーキングヒストリー忠臣蔵、吉良邸討ち入り完全実況~テレビ朝日

こうしてみると、なんだかんだ数年ごとに新作が出てきてペースは変わってないんじゃないのとか、一時期を境に映画テレビドラマスパッと切り替わってるんだなとか、そういうことを思った。

今回は、主にWikipedia情報を整理しただけだが、どうもパロディ要素の強い作品は入っていないようだ。

赤穂事件を題材とした作品 - Wikipedia

もちろん、再放送なども入っていないので、リストに無いからといって、全く何もやっていないわけではないということに注意してほしい。

舞台も含めて網羅されているこちらのページも参考にしてくれ。

くすおの忠臣蔵作品評 - Kusupedia

さらに「年末年始放送された単発ドラマ」という括りで見ると、

1979年12月 女たちの忠臣蔵

1982年12月 つか版忠臣蔵

1985年12月 忠臣蔵

1987年01月 必殺忠臣蔵

1987年12月 忠臣蔵・女たち・愛

1988年12月 忠臣蔵いのちの刻

1989年01月 大忠臣蔵

1990年12月 忠臣蔵

1990年12月 忠臣蔵寛永

1991年01月 大石内蔵助 冬の決戦

1991年12月 忠臣蔵 風の巻・雲の巻

1994年01月 大忠臣蔵

1999年01月 赤穂浪士

2001年12月 忠臣蔵1/47

2003年01月 忠臣蔵決断の時

2004年12月 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男

2007年01月 忠臣蔵 瑤泉院陰謀

2008年12月 忠臣蔵 音無しの剣

2010年12月 忠臣蔵その男大石内蔵助

2012年01月 忠臣蔵〜その義その愛〜

2016年12月 忠臣蔵、吉良邸討ち入り完全実況

となり、特に1987年から1991年までは途切れずに放送されていたため、この頃に「忠臣蔵スペシャルドラマは毎年恒例」という記憶が醸成されたのではないか

ちなみに、来年には『決算忠臣蔵』という映画をやるらしいので、2019年枠は早くも確保されている。

忠臣蔵の将来を憂う勇士たちはこぞって映画館へ観にいこうな。

2018-11-18

anond:20181118205819

一向宗農民コピペアフィ瓦版をばらまいて庄屋叩きをしていたログがあるらしい

2011-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20110722152348

たぶん数百年前でも

「団子屋の席で適当なことぬかしてたら瓦版に拾われて大騒ぎになったでござるby歌舞伎役者」

とか言ってたと思うよ。

2010-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20101227000648

女を虐げてきたことになってる日本過去1500年間よその国に支配されたことはなく、

現在も悠々と生き続けているわけです

実態はそうでもなかったんよ。

武士階級はさておき、人口の大半を占める農工商身分の女性は今の女性より奔放だった。

商家旅館女将なんて、旦那の遠出を良い事に歌舞伎役者を真っ昼間から別宅(旦那に内緒で買った家)に引っ張り込んだりとか普通にあって、それを嘆く瓦版読売とかある。その結果愛人子供を身ごもってしまって夫婦で大げんかするんだけれど、「今更ガキの一人くらい増えた所で屁でもねえや!」と旦那が大見得切って、結局我が子として育てた、なんて話が美談として残ってたり、「うちのカカアなんか家事もろくにしやがらねえ!」と笑いを取る大道芸たいな物もあった。

2010-04-10

ビンビンギシギシ

《にゃあにゃあ》

 猫澤洋介さんは瓦版「にゃん厨放浪記」(02年02月02日)で、液体窒素は「ピンピンに冷えている」なのか「ギシギシに冷えている」なのか、どっちが正しいかを論じておられたが、私も液体窒素は「ギシギシ」と表現しても良いとは思っている。

 だが、表現法はともかく、液体窒素があれば一瞬にして人体が凍ってしまうようなものだと、コミックなどでは表現されていたりするが、あれは本当なのだろうか。希にバナナで釘を打ったり、本当にごくごく希にきのこで釘を打つような輩までいるが、彼らにちょっときいてみたいものである。

 そもそも液体窒素は恐ろしく冷たいはずなのに、なぜ常温で保存できるのだろうか。気体にならなければおかしいのである。これはなんらかの陰謀であると考えている。

 だからというわけでもないが、猫澤洋介さんが瓦版で、「液体窒素をつかえば冷蔵庫ビールを入れ忘れたときにも簡単に冷やす事が出来るが、アレで冷やしてもあんまし良い事ないんだよねぇ」(02年02月02日)と書いておられたが、それはもしかしたら、冷やしすぎているからでないか。

 日本ビールは、冷やさなければうまくないように製造している。しかし冷たすぎれば良いというものでもなく、凍ってしまえば飲み物では無くなってしまう。コクだの喉ごしという次元の話ではないのである。

 やはり液体でないとコクというか味は感じられないはずである。

 コーヒーも同じくで、アイスコーヒーアイスだから良くないのである、コールドコーヒーあたりがちょうど良いのではないか。勿論、私はアイスコーヒーなどと言う軟弱な冷たい飲み物は飲んだ事があるはずもなく、妄想にすぎないのだが。

 結局、何がいいたいのかというと、あんまり飲み物は冷やすものじゃあないと言いたいのである。例えば、冷たいビールを一気に飲むのは爽快感があって良いが、グラスに残ったビールをしばらくしてから飲むと、逆にビールの味は良く感じられるようになる。

 誤解してもらいたくないのは、よく感じられた味は別に美味しいというわけではない。日本ビールは冷たくて美味しく感じられるように作られているからだ。

 だから、ゆっくり飲めば美味しくないので、すばやく飲む事が要求されるのである。素早く飲んでしまう事で、満足感が得られない為、どんどん次のビールを注文してしまう事になる。それは大手ビールメイカアの陰謀ではないだろうか。

 軟弱な日本若者はそのような陰謀に気がつかず、ビールを慌てて飲んでしまう事になるが、私のような達人ともなれば、大型冷蔵庫の中でビールを飲むから大丈夫なのである。しかし、次の日には色々と不便があるため、最近はあまりビールを飲む機会が無いのが残念である。

 「我が流派のサイコ」は普段から液体窒素を持ち歩き、ビールギシギシに冷やして飲むという。見習いたいものである。

 ところで、ビールの由来はご存じだろうか。ビールとは、漢字で微異留と書く。つまり、微生物による異化作用、つまり発酵を行い、製造したものである事を示している。我が国独自の技術である事がこれによりわかろう。

 ところが、この技術を盗んだ外国では、異を煎ると勘違いし、暖かい状態で飲む風習が広まったという。その後発祥の地で在る事は忘れ去られ、ビールは異国で洗練されていったのだという。これがビール歴史であるが、長い歴史を経て暖かい状態で飲むものとして完成されたのである。

 最近、私はほとんどアルコールは飲まなくなった。だいぶ前、冷えたビールを立て続けに500mlのビールを10缶飲んだ翌朝、ふと感じた事があった。それは何かというと、ハテ、私は10缶もビールを飲んだのかしら?というものだ。確かに目の前には空になった缶が転がっている。しかし、途中からの記憶がはっきりしないのである。

 その後も友人達と冷たいビールをがぶ飲みしたあとは、何となく記憶曖昧になって、翌朝素っ裸で自宅の玄関前に転がっていたりするのだ。ところが、燗にした日本酒やショーチューのお湯割りなどをちびちびやった次の日には記憶がしっかりしているのである。

 これはつまり、ビールメイカアの陰謀ではなかろうか。

 ようするに、冷たいビールをガブガブ飲ませ、意識を失わせてその間に何らかの情報を引き出そうというものである。いつだったかテレビでやっていたキャトルミューテレイションとやらと同類であろう。キャトルがなんなのかは定かではないが。

 他にもこういう事があった。私は九官鳥を飼っていて、名前は灸ちゃんと呼ぶのだが、毎晩酒を飲んでいた頃は、どうしても相手をしてやれなかった。そのせいか、灸ちゃんは声を掛けても応答してくれないばかりか、ぷいと、後ろを向いてしまう有様であった。さすがの私も、これではいけないと思い、九官鳥に向かい合う日を意識的にもうける事にしたのだ。世間で言われている、『キュウカンビ』というものである。最近の私は月に一度程度のお酒にしているが、その甲斐あってか、灸ちゃんとは会話の成り立つほど意思疎通が行えるようになったのだ。

 つまりは、冷たいビールをあまり飲み過ぎるな、と言う事である。さらに、お酒全般についても『キューカンビ』を設けるなど工夫が必要なのである。

 これが、小便法の離論から導き出された紛れもない事実なのである。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217103717

マスコミに過度の期待を寄せ過ぎじゃね?

新聞とかTVなんて公共のサービスだと思っちゃ駄目だ。

井戸端で情報が交換されていた時代に瓦版が生まれて新聞に。そして大東亜戦争

今、新聞が廃れて、インターネットという井戸端に情報交換の場が戻ってきた。

社会不安を煽って情報を持っている振りをして復権を目指すマスコミの口車に注意しろよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん