「民営化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民営化とは

2019-05-20

anond:20190520175545

まり

人々の目的自身の富の最大化と仮定した上での需要供給なんっすね

グラフの形状が違うものもあるけど大体こんな感じのグラフになると

で水はライフラインから国が管理している + いっぱいあるから安い

まり、水を民営化汚染とかで少なくなったら高くなるってことですな。

2019-05-14

anond:20190514184745

 東京湾アクアラインは、日本道路公団(当時。現在はNEXCO3社に分割民営化)の全国プール制ではなく、単独有料道路として建設された。

まり30年間の料金徴収により、単体で1兆4400億円の建設費を償還する必要があった。

そこで日本道路公団がはじき出した料金は、普通車で片道5050円という、想像を絶するものだった。

2002年7月:4000円→3000円に。ETC利用の場合は2320円。当時の最大マイレージ割引率(13.8%)が適用されると実質2000円

2009年3月リーマンショック対策としての高速料金1000円上限制が、全国に先駆けて実施される

2009年8月森田健作千葉県知事公約が実現、ETC利用の場合に限り800円に(料金はすべて普通車

2019-05-09

左翼右翼の種類

自由主義

政治面では「俺たちには自由に生きる権利があって国王貴族でさえそれを侵害できないぜ」という感じ。

民主主義とか共和主義フランス革命時における「左翼」。

経済面では「俺たちが自由商売すれば自然バランスが取れるんだから政府は余計な口出しすんな」という感じ。

資本主義とか市場主義

どちらにせよ、個人権利を重視して「国家権力は小さくあるべき」と考える。

社会自由主義」の台頭後は、区別のために「古典的自由主義」と呼ばれる。

社会自由主義リベラル

古典的自由主義のように市場に任せて野放しにしていると、

差別や不平等が拡大して却って個人自由制限されるから

政府が介入して是正していくべきだ、という感じ。

中道左派。いま日本で言われているところの「リベラル」。

新自由主義ネオリベ

社会自由主義反動から、一周して市場主義に戻ってきた感じ。

自由市場のために規制緩和をし、法人税を下げたり、国営企業民営化したりする。

リベラルとの対比で中道右派と見なされる。

社会主義

資本主義格差が激しくてついてけないからもっと平等を目指そうぜ、という感じ。

共産主義マルクス主義)と社会民主主義に大別される。

左翼

マルクス主義

資本主義の発展に伴い、土地工場などの生産手段私有する資本家が、

労働者をこき使って搾取するようになったので、それを打破して平等社会を目指す。

そのためには、労働者自身生産手段管理する体制プロレタリア独裁)を、

武力を用いてでも築くべきだ(暴力革命)、という感じ。

暴力革命志向するテロリストスターリン毛沢東のような独裁者を生み出す。

左翼テロリストとかまでいくと極左

社会民主主義

マルクス主義反省して、暴力革命プロレタリア独裁否定する。

民主主義を通じて政府に働きかけ、平和的に社会主義を達成しよう、という感じ。

中道左派北欧福祉国家など。

保守主義

何らかの急進的な政治運動に対して、それに反対する立場が「保守」と見なされる。

それぞれの政治体制歴史的経緯によって何が「保守」となるかは異なってくるが、

現在のところ、政治的には「国家主義」を、経済的には「新自由主義」を指すことが多い。

右翼

国家主義ナショナリズム

もとは自由主義と連動していて、

かに支配されたりするのではなく「俺たち」が主体的に行動すべきなんだ、という感じだったが、

国民国家が成立して「俺たち=国家」となると、

「おまえも俺たちと一緒だよな」と均質化を強要したり、

「おまえは俺たちと一緒じゃない」と排外主義になったりした。

「俺たち」を結びつけるものは「民族「家族」宗教」「伝統文化」などである

個人権利よりも国家利益が優先される」までいくと「全体主義ファシズム)」となる。

こうなると自由主義とは対極という感じ。

スターリン毛沢東全体主義者とみなされたりするが)基本的には右翼排外主義とかまでいくと極右

2019-05-03

革新的サービス国営コピーしろ

GAFAとかさ真似出来んだろ

国営で金かけてコピーして軌道に乗ったら民営化世界進出狙えよ

中国が似たようなことやって自国産業守りながら後発でシェア取りに行って成功してんだろ

なんでわざわざ儲かる産業外資に譲らなきゃいけないんだよ

いよいよ管理経済が勝つ世界到来してる感あるな

2019-04-26

anond:20190426060715

ゴミ清掃員はかつては公務員で安定とそこそこの収入だったのが、真っ先に民営化されて、今やワープア不安定雇用からなぁ。

年収600万円安定してもらえたら結婚自尊心勝手についてくるんだろうけどね。

2019-04-21

anond:20190420182904

民営化した方がよいものと逆に国営化した方がよいもの

改めて見直す時期に来たと思う。ネオリベラリズム

負の遺産清算するために。

2019-04-16

anond:20190416221955

かつての国鉄JRになったように、国立大学法人が完全に民営化されて

私立大学と全く同じかたちになる日が来るのだろう。

2019-04-14

左右はクソという話

右派左派の論争が雲鼓なのは何でも乱暴に左右の軸でまとめようとするからだよバーカバーカみたいな話はよく見るけど、じゃぁ乱暴じゃない軸分けって何なよの?ということで愚考してみた。最初はツイに書こうとおもったんだけどいつもチンコとかしか言わない垢なので思い直してここに書く。

所詮素人思考実験なので粗が目立つし、要素のプロットには自分政治的ポジションにおける感情がどうしても入るのであんまり参考にならないかもしれないけどまぁそれはそれとして。

政府サイズ大きな政府 vs 小さな政府

欧米で左右というとまずこの価値観になるよねという奴。社会インフラ的なもの政府運営するか民間移譲していくか的な理解でええのかなと思う。同時に、再配分の強さを表すパラメータでもあるので、大きな政府になれば労働者側に有利、小さな政府になれば資本家側に有利ということになる。

軸としてはこんな感じ

大きな政府←----------------→小さな政府

計画経済--国営企業福祉国家---民営化---ネオリベ

態度(改革 vs 保守

保守改革って左右関係なくね?と思うのですよ。これは政策実行のスピード感とかコミュニケーションとかでの政府の態度問題で、改革スピード重視だけどトップダウンになりがちで対話をおろそかにするし、保守対話スピードよりも利害関係者間の対話を重視するので民主的だけどクソ鈍いという特性を持っている。

改革←--------------------→保守

独裁------劇場型-----議会制---官僚主義

外交協調 vs 覇権/孤立主義

三つ目は外交パラメータで、自由貿易国際機関調停を重視する路線と、自国ブロック経済圏を重視する路線もしくは他国ブロック経済圏を排除するための孤立を行う路線

協調←-----------------------→覇権/孤立

通貨統合--市場開放---保護貿易民族主義--植民地主義鎖国

EU通貨統合市場開放の進んだ形と見るのかブロック経済圏と見るのかは素人なのでどうプロットしたものか悩ましいんだけど、国際協調の極端な形として置いてみた。極端なもの破綻をきたしやすいという点では妥当だと思う(ぁ

また、民族主義の扱いをどうするか悩ましいところではあるんだけど、排他性の強さを考えればこの軸に組み込んでしまってもいいかなと思う。

軍事的パラメータタカハト)というのは独立パラメータではなく、基本的には協調vs覇権孤立の軸に付随して発生するものと考えていいのではないかと思う。つまり覇権孤立に傾けば自動的タカになるし、そうなると周辺国も警戒して軍事拡大を行うという関係なので、軍事ありきでのタカハトは有り得ないというのが妥当かなと。

3軸で考えてみる

以上の3軸を使うと、ステレオタイプな左右像は

ということになる。でも実際の各国の状況を三軸で分析してみると…

ということで基本的ステレオタイプな左右像にはまるような国や勢力というのは有り得ないのじゃないかと。これを乱暴に左右という一本の軸で考えようとしたらそりゃ当然の様に理屈破綻しますわね。

2019-04-08

プチ大阪府市長選だった浜松市長選@統一地方選2019

今回の統一地方選における大阪府市長選浜松市長選には類似点がある。

 

自民新人と争う安倍首相と親密な非自民現職

大阪は、安倍首相政治思想が同一の維新入れ替え現職

浜松は、安倍首相が推進した水道民営化いの一番採用することを検討してた現職。対立する自民候補が自民本部から推薦もらうのを防ぐ

 

 

選挙の争点が行政再編

大阪は、大阪都構想

浜松は、行政区削減

 

有権者行政再編にそこまで興味ないが現職があっさり勝つ

大阪は、観光景気でイケイ状態維新入れ替え現職がらくらく勝利

浜松は、同時投票だった行政区削減の住民投票でノーが突き付けられるも現職がらくらく勝利

2019-03-22

北海道四国JR赤字路線があるから民営化失敗とか言うのが理解不能

そもそも株式国有のままで売却してないか民営化してないわけだが

国鉄民営化」でなく「分割株式会社化」あるいは「四国北海道以外の国鉄民営化」と言い換えたところで

分割しなかったり株式会社化しなかったりJR東日本JR西日本JR東海が国営のままだったりしても

北海道四国赤字路線があることは何も変わりはないのだが

その場合国営の失敗とは言わないんだろうかね

黒字赤字国営企業の民営化の是非を判断する人は

職員もっと首切りして自治体住民意向は気にせず赤字路線全廃して設備投資ケチって事故やすい貧弱なインフラでも

JR四国北海道黒字路線のみであれば民営化成功だという認識なのか

水道民営化した場合貧乏人切り捨てようが寿命縮もうが黒字なら成功と言ってくれるんだろうなあ

2019-03-21

警察交通違反で儲かる

宝くじはなぜ民営化できないのか

なぜきょうしゅうじょはこくえいにならないのか

2019-03-17

anond:20190317145123

公営保育園やすのは公が出来るじゃろ?

しろ新自由主義小さな政府化の元、民営化民営化言って、劣悪な条件の民営を増やしたツケが回っているのが今なわけで。

2019-03-15

anond:20190315172901

まあ受益者負担民営化しちゃったのが間違いなんよ

でもだからといって公営化しよう、総務庁下部組織にしよう

となると報道内容が(今でも一部のもの以外だいたい偏ってるのに)もっと偏っちゃう

文科省クズだし内閣クズだし

どこにぶらさげていいかわからん

下手するとグーグルが一番公平だったりしてねwwww

ぜったいあかんよwwwwグーグルwwww

2019-03-05

国会議員以外の公務員を全て民営化したらどうなるの?

自衛隊警察から市役所職員教師に至るまで全て民営化したらどうなるの?

もちろん地方自治体首長議員民営化する。

2019-02-17

anond:20190216095736

ちょうどよかった

右派に聞きたかったんだ

五輪憲章を読んでいない五輪担当

パソコンが使えないサイバー担当

スクショ違法化

フェイク勤労統計

トランプノーベル賞に推薦

北方領土は2島のみ

消費増税軽減税率と謎のポイント制度で混乱

水道民営化

外国人

官僚忖度

こういうのどう思ってんの?

ネガティブなのだけ集めちゃったけど、いずれも売国したいのかなって思っちゃうんだよね

そのくせ経済は左だし

保守はどう思ってるんだろって

自分の一票に後悔はしてないのかな

煽りじゃなく聞きたいんだ

助言を含んだポジティブなやつでお願いできればありがたいっす

2019-02-06

anond:20190206210613

普通にコスト削減でもっとひでぇ事になると思う

水道民営化とか刑務所民営化と同じ

回りまわって自分の首絞めるからやめたほうがいい

2019-02-05

公務員民営化

合理化されて人員も削減されて派遣社員ばっかりになっちゃってミスが増え、バッシングが大変だ

とりあえず破産して出直すか、資金注入の誘いが来てるから委ねようかなあ

2019-01-04

anond:20190104090632

民営化してつりあげられるのと大して変わらないのでは。

anond:20190104091120

水道鉄道民営化して維持できず都市住人によると田舎に住む野蛮人自己責任で滅ぶだけなので今繁栄を極めている中国属国になったほうがマシということですね。ご理解ください。

2019-01-03

平成の前に、昭和の総括もしてくれよ。

1985年昭和60年4月1日 NTTが発足

同日ちなみに日本専売公社民営化されてJTが発足したのも同日です。

1987年昭和62年4月1日 JR民営化、分割

2018-12-21

anond:20181221113648

安倍に協力って具体的になんだよ。それでどうやったらKKOは救われるの?それをまず提示しろって。

安倍政権がやってきた高プロ入管法改正水道民営化辺野古米軍基地新設、改憲国民人権制約、これらに何で賛成できんだ?

ネトウヨが非論理的すぎてもう世論工作ビジネス臭してるからもうちょっと上手くやれ

2018-12-19

anond:20181219090224

いや、そこは金をとって人員を増やせが正解だと思うぞ。

そもそも医療費は主に社会保険料のほうでまかなってるわけで、社会保険料のほうは年々増大しているが、使途が明確だから消費税ほど反発は強くない。

というか、消費税法人税減税と富裕層減税の原資だからな。

1980年台以降、自由にして、官系職種を縮小か民営化したら理想的になる!という新自由主義の影響で官系職種の金は絞られていった。そのけっか、官系職種初等教育医療介護大学基礎研究)が絡むものは全部崩壊寸前じゃん。

それでいて、企業富裕層の減税した税金は使われずため込まれて、新規設備投資(純固定資本形成)はむしろ大幅に減少している。

金回り(貨幣流通速度)の減少にもつながって、本当に富裕層大企業トップが通帳見てにやにやする以外誰も得しない状態

やっぱり必要ものは、金をとるべきところから取って必要政策をすること、ついでに、金の循環をきちんと整えることなんだよ。1980年台以降の政策は誤りだったんだよ。

2018-12-16

実際には

私立大学もかなりの税金が投下され、収入税金優遇され、個々の教員個人的にとってきた研究費の出処は国立と大差ないわけで

国立大学のある課程・組織廃止して私立大学にまかせたところで大して意味がないような気がするんだよなあと

まかせたことによって国立大学の規模が縮小し、スケールメリットが失われるデメリットもあるし。

なんか公営バス民営化したけど結局補助金づけ、みたいなのとどう違うんだって感じ。

結局組織変更で引っ掻き回されることで直接関節に使われるコストに見合わなくなってしまうのでは……。

2018-12-11

雫石の話が「水道民営化するとこうなります!」みたいに拡散されてるけど、あれ別荘地の私営水道の話で、民営化とは全然別の話じゃん! みんな水道に本当興味ねえんだな。

那須とか伊豆とかの別荘地には私営水道が実は多い。公営水道つなげるの大変なのや。

施設費用普通住民住んでるとこと同じようにかかるが、別荘地は1年の大半は人いないわけだから水道料金は基本料金しか払われん(もしくは休止手続き取られる)。公営水道にとっちゃ割に合わない。

「別荘地への公営水道敷設でもともとの住民水道負担増」になりかねんし、「その分は税金で穴埋めをなんとか」とするとて、別荘の人は住民税払ってないか地元民が負担してる感は一緒なのだった。

旧・高根町清里があるとこ)とか、「住民と別荘住民とで、年間の水道料金がほぼ同額になるようにした」と別荘地だけ基本料金3倍くらいにしてた(なお、訴訟起こされて負けた)。

雫石ニュースを見て、「水道改正される前だったのになんで公営水道じゃなかったんだろう」とか考えてググったりしてけばすぐわかることだろうよ。

なんつーか、「社会問題に興味持つ」っていうのはそういうふうに自分で調べていくことであって、「日本が危ない! 検証してる暇なんてない! RT! 拡散希望!」ってやることじゃないと思うんだけど。

そういうの、余命に騙されて懲戒請求やったりしちゃうのとの距離、そんなにないよ(イコールだとまでは言わん)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん