「一週間分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一週間分とは

2018-03-28

初めてのエチゾラムデパス】0.5mg

この前,初めて精神安定剤と言うものを処方してもらったけど,あれヤバイね.寝る前に一錠0.5mgのデパス飲んだらすぐこっくり.体が泥みたいになってく感じ.ベトベトンはぐれメタルみたいになって布団と一体化していく.泥のように眠るとはまさにこのこと.

久しぶりの超熟睡.実家中学時代夏休みを思い出したなぜか.よく寝たーって感じ

一週間分しかもらえなかったけど,一日目から味をしめてしまって,「よっしゃ帰ったらいっちょデパスキメて気持ちよくなっちゃうぞー」って早足で帰ったよね.よっしゃ帰ったらオナニーすっぞみたいなテンション

ありゃ規制されるわ納得.

誰か通販で買える,よく眠れるサプリとか自律神経にいいサプリ教えてくんなんし

2018-03-22

生理痛がひどいときに書いた愚痴

痛い、お腹が痛い。

女に生まれたことを後悔するレベルで痛い。

痛いので痛いしか言えない。

寒い、痛い、気持ち悪い。お腹の中が気持ち悪い。

ありとあらゆるポジティブシンキングが敵。

労れ、私を労ってくれ。

女だから生理からと毎月当然のように少なからず痛む私のお腹を労ってくれ。

病院に行こうとか薬を飲もうとかホルモンバランスを整えようとか、わかっている。しかしそれもタダじゃない。

確実に自分効果がある保証もない。

女にしかこの痛みはわからないというけれど、正直女でも他人の痛みはわからない。

毎月全く同じように痛むわけでもない。ちょっと楽な月と、最初の二日ぐらいが特に痛いときと、最初から最後まで死にたいほど痛いときと。

先月と今月の自分でさえ違うんだから性別が同じくらいで痛みの共有などできるものか。

効果の出る対処法が人によって違うのなんて、ここまできたら説明しなくてわかるでしょ。

からもう当てにならない聞きかじりのポジティブメソッドを教えてくれるよりも、水と痛み止めとカイロをくれ、労って、お願いします。

自分の思う解決法を実践してほしいなら、最初の一ヶ月分の費用をくれ。

ナプキンすら時間帯や用途に合わせて揃えると出費がつらい。

だって毎月じゃん。薬よりは安いけど、一週間で必要な分買うと1000円は越す。肌に優しいやつを選ぶと2000円かかるかも。

一年で最低12000円、そこに対策費とか治療費とか足すと泣きながら道行く生理のない男からカツアゲしたくなる。しないよ。

それでも暴力的気持ちになるのは確か。

相手が女でも、生理中じゃなければ攻撃したくなるかも。しないよ。

とにかく今、痛くないのが羨ましい。

ナプキンCM見ても「生理の日でも大丈夫!」「大丈夫じゃねーよ!」ってキレる。

普段綺麗な女優さんが顔を真っ青にしながら布団でうずくまってゾンビのようにうめいているのが理想。こういうのがいいんだよ、こういうので。

あとナプキンの値段と一週間でどれだけ必要かも伝えて。一日に必要野菜みたいなノリで。

一ヶ月、一週間分で1080円!一年契約で11000円!お得~!みたいなCMを流して。

当社の痛み止めとホルモン調整剤も合わせて、月々3500円から一年契約で38000円!みたいなCMでもいい。

年間でいくらかかるのか、せめて世間に浸透させてほしい。そして国の補助が欲しい。

男女平等参画社会にしたいなら、女を生理間中も働かせたいのなら、数字だけでも社会理解させるべき。

どれくらい痛いとか不調とか、平均値は実測できないからもういい。

結局金か、って言われても「金をもらえば少しは負担が減るんだよ!」って今なら怯まず返せる。

攻撃的な気分だからね。

痛くて気持ち悪くて不調の上に、年間12000~の出費が義務づけられてるのだから泣きっ面に蜂だよ。

生理前後の方が不調という場合もあるし。

予定を立てるのだってなるべく生理かぶらないように気を遣う。しか生理開始が一週間早くなる遅くなるは自然誤差の範囲。ばかやろう。

そういったことも踏まえて「生理お腹が痛い、つらい」と言うと「豆乳がいい、イソフラボンが~」って言い出す男は血濡れの二日目ナプキンを見るがいい。

豆乳飲んだってどうにもなんねー感じするだろ、二時間足らずでこの惨状

イソフラボンが今痛んでるこの腹に効くのか、ノーです。次回からならワンチャンありますけどね。

風邪を引いてつらい、って呻いてるときに「うがい手洗いでかかりにくくなるらしいよ~」って言われても「ちっげーよ!」ってなるでしょ、ならない?

「痛むんだね、大変だね」って痛み止めとか命の母ホワイトとか渡されたら個人的ちょっと嬉しい。身近な人間に限るけど。

会社なら生理用品、薬のレシート出したらその分支給してくれたらもっと嬉しい。国が出してくれるのが安心だけど。

痛む、痛いよう。

でも書いたらちょっと気が楽になった。

お腹は痛い。誰かが下腹部面白半分に混ぜてる感じする。イメージ

匂いが気になりにくいナプキンに改良を続けてくれてありがとうメーカーさん。

お尻の肌荒れも減ったよ……。

男は男で云々~、つらいんだぞ。

そうなんだろうな~って思う。女が大変だと思う分、男も未だ可視化されてないつらい!があるんだろうな~。

秘めずに教えてくれよな~、そうするともっと女も言えるからさ~。

誰かが秘めてても辛かったら言っちゃうんだけどさ~。

誰かが秘め続けた結果、今の私はこうして文句垂れてんだからさ~。文句垂れて少し楽にならせてもらってんだからさ~。

……いややっぱり変わらず痛いよ。

2018-03-15

anond:20180315120453

山の中を通ってる国道を走ってるとところどころにある集落

家電おもちゃのようなたまに買うものは車で少し走ればいいけど、日用品とかどうしてるんだろう。

アメリカ人みたいに、週末に一週間分を買い出しに行ったりしてるのかな。

すごく不便そう。

2018-03-06

身支度の早い人と家事の要領がいい人を尊敬する。

なぜかは知らねど、朝起きてから出かけるまでにやたらと時間がかかる。朝ご飯コーヒーロールパン一個と野菜ジュースぐらい。そんなに沢山食器を使うわけではないので、食べ終わってすぐ食器洗いをすることにしている。たぶん所要時間5~10分ぐらい。そして洗顔&肌のお手入れの後、着替えて化粧タイム比較洗顔と基礎化粧品による肌のお手入れには手をかけている方かも知れないけど、化粧には5分ぐらいしかかかっていない。ちなみに着るものには迷うけど、似通った色と形の服ばかり持っているので、一人ファッションショーをして衣装選びをするほどではない。なんでこれで起きてから出勤まで2時間近くかかるのか謎だ。

家事の要領も悪い。洗濯するときに、一部のものを下洗いしてから洗濯機を回すんだけど、下洗いをするものはまず洗剤液につけ置きし、その後ゆすいでから洗濯機を回すので、洗ってから干すまでに2~3時間かかっている気がする。洗濯物を一週間分ためてからその作業をするので余計時間がかかっているのかも知れないけど、干すときも軽く20~30分は時間を使っている気がする。

最近自炊掃除ほとんどさぼっているが、水回りはたまに掃除しないとさすがに気持ち悪い。まともに料理するとやたら時間がかかるし、掃除をするにしても部屋が散らかっているので、まず片付けるのが面倒で挫折する。既婚者の知人で、仕事家事をこなしつつ、精力的に趣味活動もやっている人を見ると尊敬する。しかちゃんとお洒落して、女らしいファッションをしていて、自分とのあまりの違いに悲しくなる。

冬のうちは寒くて休みの日になかなか早起きできなかったのもあるけど、洗濯ちょっとした家の用事を片付けているだけで夕方になってしまうと悲しくなる。もう少し有効時間を使えるようになりたい。

2018-02-25

先週書かれた記事が注目エントリ入りしてるのって

週末に増田一週間分サルベージしてる暇人がいるってことよな

ご苦労様

2018-02-12

あーあ後一日か

なんか特にこれと言ってやった記憶がないや。

デフォルト休日が週に2日ってのがそもそも間違いなんじゃないかなあ。

2日じゃ家事をやって休んで一週間分溜め込んだ諸々をやったら終わりじゃないか

これじゃ休日無しにはイベントの1つも行けやしないよ。

2018-02-07

不快便

一週間分くらい出た

消化器ズタボロ

痛い

2017-11-08

anond:20171108174251

別れたらいいんじゃない

から結婚前には半年くらい同棲しろっていうくらいだから暮らしてみないと分からない本質ってあると思うんだ。

私も一人暮らしだけど、

風呂掃除なんて半年に一度もやれば十分だし、

洗濯は、一週間分をまとめて1回で洗うよ。

掃除機なんて掛けたことが無いというか、持っていない。

それでも、10年はそれなりに暮らしいるから、男の一人暮らしなんてこんなもんなんだよ。

2017-10-14

anond:20171014062408

この本部の言い分・・・理解できるか?私は理解できなかった。

Xさんに取材した後日、Xさんが属する大手コンビニエンスストアチェーン本部に、見切り販売について取材したとき2017年8月)の答えは、以下の通りである

「値引き(見切り)販売容認」と言ってしまうと、”フリー” ”どうぞ”という感覚になってしまう。記事でそう書かれてしまうと、ちょっと…。我々が、加盟店に対して、値引き(見切り)販売制限することはない。最終価格は、加盟店が決めるものから。ただ、むやみな値下げをしてしまうのも困る。」

コンビニというのは、お客さまが欲しいときに欲しいものがそろっているもの価格に対しても信用してもらいたい。販売する上で、値下げを前提ということは良くなくて、売り切る努力をしてほしい。値下げを、積極的に勧めているわけではない。適正な売価で売るということ(が大事)。お客さまに、価格に対する不信感を持たせるのはよくない。」

値引きされると売れ残りと分かるからかなんなのか良く分からないが・・・、値引きするとお客さんに不信感を持たれるらしい。

ところがその上でこのように書いてある。

本部は週あたりの販売をチェックしていて、「一週間分まとめて発注するように」と指示する。だが、Xさんは、あえてこまめに分散して発注している。そのほうが、手間はかかるが、お客さんに新しいもの提供できるからだ。

Xさんのコンビニ本部は、「コンビニというのは、お客さまが欲しいときに欲しいものがそろっているもの。」と言いながら「一週間分まとめて発注するように」とも指導しているらしい。

小まめに発注した方が(本部のやり方ではなくて、Xさんのやり方の方が)、弾力的に数を調節できて、客が欲しいときに欲しいものが揃う気がするのだが。

大体、コンビニなんて売り場が限られているので、何でも揃うとは誰も思っていないのではないかな。

2017-10-03

締切を守れない人は子供のころから夏休みの宿題を終わらせることのできなかったクズという風潮

定期的にあるあるネタになる表題

かに、締切破りを治せない人は、子供の頃から時間ルーズというか、計画的物事を進められない傾向にある。夏休みの宿題という物に関しても、おそらく学校では計画表を作ってみるもののその計画表を実行することはない。だから夏休みの最終日になって、ヒーヒー涙目で、親に怒られ手伝わせ、それでも終わらないか言い訳を考えるしかない……といった悪循環に陥ってしまう。

「まー俺、ガキの頃からクズからwww」と笑いのネタにできるならまだいいけど、本人も責任感が強いのになぜか期日ギリギリでケツに火がつかないと重い腰をあげられなくて死ぬほど悩んでる人って、そこそこ多いと思うし悩みとしても自分クズですからと笑い飛ばせない位深刻だと思う。

そんな人たちに心を軽くしてもらいたいからこの文章を書く。

多分そういう人たちは生粋クズではない。

思い出してほしい、子供の時のことを。

夏休みの宿題という、途方もない量のものを与えられて、嫌だー!こんなに沢山あったら終わらないよー!遊べないよー!と絶望しなかっただろうか。ここまではほとんどの人が感じることだからクズでもなんでもない。(勉強が大好きで仕方ない人ならそもそも大量の宿題が苦じゃないけど、そんな人間稀中の稀だから自分がそいじゃないのにそういう人間になる努力無駄)

ここで選択できる道は2つ。

①見なかったフリして遊ぶ。

②30日間の日割りの宿題計画を立てる。そして実行する。

このどちらかのパターンしかない。

そして、②を選べない人、つまり①になった上に本当に夏休み最終日近くまで遊んで過ごせる人には、ひとつ決まった特徴があると思う。

それは、親が怒るだけでなにもしてこないこと。だと思う。

宿題やんなさい!!やんなかったらご飯抜きね!」とか、「あんたいつ勉強やってんの!もっとしっかりしなさい!」とか「遊んでばっかりいると馬鹿になるよ!」

なんて怒るのだけは立派なんだ。でも、だからって一時間だけでもと机に縛り付けてその時間中後ろから監視して、「ほら、もっとキリキリ手を動かしなさい!」なんてスパルタ教育を受けた覚えはあるだろうか。たぶん、ないと思う。

本来計画性というものは元来の性格にもよるけど自発的に生まれものではない。いつまでになにをどのくらいしたらできる、というのは「習慣」だからだ。

その「習慣」を身につけるためにはなにをすべきか教えてくれる人はいただろうか。そして、どうやったら計画を立てられるのかといったところから教えてくれた人はいただろうか。

実は、この部分に教育必要だと感じてない親ってのが一定数いる。自分の子供に計画性がないのは子供性格ルーズからであって、自分のせいではない。自分はきっちりしてるのに子供はだらしないから怒ってしつけてるけどさっぱり言うこときかないし、もういいわ!って感じの親。

かに親がきっちりしてるのはいい。でも、それは多分親の親がしっかりと計画する、そしてそれをコツコツ重ねることを教えたからであり、自分の親に感謝すべきことではあれど、自分の子供のルーズさを叱る理由にはならない。

ウチの子なーんにもしないのよ!じゃねーんだよ。あんたがなーんにも教えてないんじゃん!って私は思う。そして、それを放置された結果、計画性を身につける機会のないまま子供大人になり、将来苦労するのだ。

さて、子供の頃から締切破り癖のある人は、そんな親に心当たりはないかな…?だったとしたら、教育が悪かった。そうじゃなかったとしても、どちらにせよ計画性を習慣として身につける機会がなかったわけなので、環境が悪かった。自分クズからではないということだけ理解してほしい。

でも、そこで思考を停止させたらクズクズのままだ。具体的に対策はある。しかもとびっきり簡単な。

それは、前の宿題の例のなかの②…日割りで目標を立てて実行する、これだけだ。

たぶん、これができない人は、おおよそ3つのチェックポイントで躓いている。

計画をたてられない。そもそも立てるのが面倒くさい

計画を立てたところで実行できないか計画立て損

計画通りいかないときにどう立て直したらいいかからいか計画立て損

①の解決方法

計画を立てられないのは、全体像を把握できてないからだ。つまり宿題なら何がどのくらい出ていて、ページ数はこのくらい、自分が一時間で出来るのはこのくらい……と、小分類くらいまでは把握する必要がある。

まり計画を立てるための時間も実は仕事宿題のうちなのだ

適当感覚でぶっつけ本番で日割りして終わらせられる天才型には確かに無駄時間なんだけど、そうじゃないから締切を破るんだと自覚したほうがいい。

計画を練ることには練習必要だし、慣れないうちは難しい。親や身近な人に頼れるんだったら一緒にやったほうがいい。(これは、協力者の意識を協力させる方向に持ってくためにも非常に重要)計画を立てるのを面倒がる、阻止してくるなど厄介な人間しか周りにいないなら恥を忍んででも「それ」を依頼してきた人間に直接相談するのがいい。(宿題だったら先生ね)「終わらせたいと思い計画を立てたのですが無理のないスケジュールでしょうか?」と聞けば誰も嫌な顔をしないはずだ。普通。もし嫌な顔されたり相談乗ってもらえないならそのことは締切破ったとき文句言っても大丈夫だって計画の立て方わかんないんだもん。やれないよね。

なお、計画するのが面倒だという考えも、計画宿題のうちだと考えることで解決する。むしろ計画さえ立ててしまえばあとはその通りやればいいだけなんだから計画が一番の宿題って言ってもいいほど。そこを面倒くさがるからお前は夏休み最終日に苦しむんだ。そこんとこ理解して。

わざわざきっちり計画を立てるのは、「夏休み序盤までにはあそこまで終わってればまぁ大丈夫っしょ」なんてふわっとした計画を頭の中でたてるだけだと実現しないからだ。じゃあそのふわっとした計画はいつどのように実行するんだよ?今?今は忙しい?じゃあいつやるの?やんないでしょ?じゃあ終わらないんですね。つまり何をいつまでにやる、そして何日までにこれが終わるといった明確な筋立てはやはり必要なんですよ。

計画を立てたことのない人はなんでもいいか練習してほしい。自炊献立一週間分とかでもいいから。案外時間はかかるし手間もかかるしめんどくさい。でも計画さえ立ってればあとはそれやるだけだから。実行するときにやるべきことを考えなくて済むのは、やるべきことを考えてくれた自分のおかげ。自分にも自信がつく。いいことずくめなんです。

②の解決方法

たぶん、続かないのにも2パターンある。

①続くわけない時間計画を組んでいる

②不測の自体でできない

①の場合勉強を1日4時間やって一週間で夏休みの宿題を終わらせるなんてアホみたいな計画を立ててるときだ。それでやりきれるなら確かにあとの三週間遊び放題なんだけど、だいたいの人はそもそも1日に4時間勉強時間割けないからやめとけって思う。四週間でやりきるなら1日一時間でいい。そのほうがずっと実現可能目標だ。どうせ締切日は新学期初日だし、早期クリア特典があるわけではないし、そもそも1日一時間なら三週間遊び放題と大差ない。遊びの時間を減らしたくなければ一時間早く起きることで本当に簡単解決する。毎日俺と同じ時間遊んでるアイツが試験合格したのなんで!?って驚かれるような人がやってる方法だよね。そういう人は寝てる時間も君と一緒。その一時間生活に組み込んでるかどうかの違いだけであって、その人だけ1日が30時間もあるわけではない。

なお、続けて習慣化するとなんでもスピードアップしてくるから最初のころは一時間かかった内容が10分で終わるようになったりということもざらにある。そうなると時間対比でも効率の上でも出来高が6倍になるから、だまされたと思ってやってみてほしい。一時間クオリティを上げることに使うこともできるし、50分を寝る時間に回すこともできるってこと。徳しかしてない。

②に関しては生きてる以上仕方ない。ライン生産ロボットじゃないんだから必ずどこかで目標までやりきれない日がでてくる。でも毎日不測の事態が起こってるなら、その不測の事態を「起こること」と設定した上で計画を立て直しする必要があるし、不測の事態で1分たりとも自由時間がとれないのなら、提出先に相談する(自分環境と状況ではできないとはっきり言う)必要もある。1日2日の不測の事態なら、無理のない計画さえ立てていれば他の日ちょっと頑張れば十分挽回可能なのだ

③の解決方法

実行していて時間が足りない、計画が楽観的すぎたと感じることは多々ある。夏休みの宿題だって、人によっては2ヶ月かけないと終わらないものかもしれない。

もちろん早く終わらせる努力必要だけど、自分の全力を振り絞って、無理のない計画を実行してても終わらないときは終わらない。それは決して自分能力が低いんじゃなくて、単純に自分キャパを越えてるのだ。そこは個人差。

宿題なら……たぶん量の問題ではなく、その部分の勉強理解できてないとかだと思う。それはいくら自分で頑張ったって仕方ない。わからないところを飛ばして、先生やわかる人にアドバイスを求める必要がある。わからないのは恥ではない。理解できないを放棄することのほうが恥。そのために先生存在しているのだ。

このことに注意してやることで、後天的計画力を鍛えることは十分に可能

自分も、親に面倒がられてそのあたりを育てられなかったくちなので、普通の人と比べて苦労した。でも、親の教育を恨んだって仕方ない。自分人生自分で作るもの。だからこそ、人に直接害を及ぼしかねない癖は、自分で摘み取るべきなのだ

増田で書くことでもないけど、長々と、最後まで読んでくれてありがとう

2017-09-21

anond:20170921123216

元増田生鮮食料品買い溜めできるのか?

下手すりゃ1,2日でダメになってしまうか若しくは不味くなってしまうような食料品は

買い溜めしないだろ。いや、できないだろ。

そういう習慣が有る人達は、2、3日に一回は買い出しに行って、新鮮な食料品を買うんだよ。

一週間分、或いはそれ以上の分をまとめ買いできるのは、俺からすれば、ずぼらな奴らとしか思えない。

2017-04-24

大量の食材をまとめ買いすると安くつくけど人力で運ぶには重すぎる。

運ぶとき自動車がないとかなりキツイ

一週間分食材買うと5~10kgくらいになって手で持って歩くのが辛い。

 

公共交通機関しか足がない人だと、まとめ買いした重い食材を運ぶのがが辛くなるから

割高でも小分けにされた食品を買って使いきる方が楽。節約できるのはわかるけれど。

2016-04-10

一人暮らし自炊派だけど、自分料理するときサラダ油を使ったことがない

実家でも目につくところにあるのはオリーブオイルごま油だけだったので、サラダ油はもちろん知ってるけど自分が使うものとして考えたことがなかった

この前彼氏が家に来て料理を作ってくれたときサラダ油どこ?と聞かれてないよと答えたらびっくりしていた

みんな料理するときって基本的サラダ油使うの?

追記

予想以上に伸びてて正直びっくりした

ブコメ複数書かれてた疑問について

■卵料理は?

 →トラバでも書いたけど目玉焼きはそもそも嫌いなので作らない、玉子焼きも鍋が直径広めのフライパンしかなくてうまく作れる自信がないので作らない、スクランブルエッグオリーブオイル

■においが気にならないか

 →ピュアオリーブオイル使ってるからそこまでにおいしない 火入れたら調理最中にだいぶ飛ぶし

 ごま油和食で味が濃いもの作るとき、あるいは風味付けに使うので気にならない

■揚げ物は?

 →面倒だし自分しか食べないのでそもそも家でやらない

たぶん自分があまり和食とか中華作らないから気にならないんだと思う 魚とか既に味付けしてある肉とかはアルミホイルかバットに乗せてオーブンで焼いてる

ブコメ読んでてグレープシードオイルと米油ちょっと気になったので今度試したい

追記2

レパートリー少なそう

 →一人暮らし始めたの自体去年でそれまでは自分料理一切しなかったのでレシピなしで作る料理に関してのレパートリーはほぼないに等しい

 毎日同じもの食べてそうに関してはワープアなので食費節約するために日曜に一週間分作り置きしてその週回す食生活してるからその通り 揚げ物作らないのはこれも関係してる ていうか今考えたらこ毎日じゃないね お米は毎日炊くけど 本文修正ときます

オリーブ好きなのでオリーブオイルのにおいが気になると思ったことないし、ごま油のにおいも好きなので問題ないんだと思う

追記3

アッパーアピール・かっこつけ・食費に金かかってそう

 →先述の通りワープア、あと母子家庭なので育ちはむしろ悪い 食費は月15000とってるけどだいたい余る 食が細いこともあり1週間分の食材買っても2000~3000なので

ブコメ、おそらく女性かなと思われる人はけっこう同じような人多いみたいなので安心した おすすめの油ほかにもあったら教えてください

追記4

チャーハンは?

 →家で作るほど好きじゃないので冷凍のやつ買う ついでに言うと米自体そこまで好きじゃない でもチャーハンってごま油でも支障ないのでは?最後ごまかけない?

ブコメにちょこちょこあがってたけどちょうど少し前に実家に行ったとき親がお歳暮かなにかでもらったべにばな油を使わないからってくれた

今度使ってみます

2016-03-11

非常食用意してる?

従来は3日分と言われてたけど、南海トラフ被害想定から最近一週間分と言われてるらしい。

水も昔は1日2Lとか言われたけど、最近は3Lとか書かれてるし。

4人家族だと保管場所にも困る量だな。

2016-01-11

防災備蓄

賢明増田は、水食料は一週間分備蓄してると思うけど、ガソリンはどうしてる?

備蓄用のガソリン缶っていうのもあるけど、値段が高いし保存期間も短いからやめておいたわ。

そのかわり、車のガソリンが半分以下になったらすぐ満タンにして常に半分以上はいってる状態にするようにした。

半分入ってたら、実家と3往復くらいできるし会社にも2週間位は通勤できるしな。

2015-11-11

今日まだ水曜なのかよ・・・

金曜じゃ・・・せめて木曜じゃないのかよ・・・

月火と残業しすぎたからもう一週間分働いた気がするんだ・・・

今日ほどすいすいすいようびを憎く思ったことはない・・・

2015-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20150914081519

アメリカに住んでるけど、一週間分も買ってる人ほとんど見ない気がする。

内陸部の田舎だと違うのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150912214657

散々突っ込まれてるけど、一般家庭で家事ときに2時間も掛けるなんて論外だよね。

奥さんが日々こなしている家事と所要時間が書き出された紙を見て、だらだらと二時間以上も家事に費やして時間無駄にしているのがわかったら、普通の人なら叱りつけてくるよ。そうじゃないならよっぽどできた旦那さんだ。

家事が遅い人はまず要領が悪い。これはどうしようもない。

もしくは、テレビを見ながら片手間でやってる。専業主婦にありがち。まともな仕事だったら一発でクビです。

あと、食洗機や横ドラムルンバなど、道具でいくらでも効率化できるのに、手作業にこだわってる人。それはもう趣味から家事には含めなくていい。

食材の買い物に頻繁に行くような人も論外だね。アメリカ人みたいに一週間分食材を買ってでかい冷蔵庫に入れれば十分。

家事例外的時間がかかるのが、育児料理。まあ元の人は子供いないみたいだけど。

家事とき文句言ってる人、世間はそんなに甘くないよ。

2015-07-07

減点方式は辛い

妊娠8ヶ月。ついつい減点方式で物を考えてしまう。

受動喫煙してしまった。洋酒入りのケーキを食べてしまった。インスタント食品を食べてしまった。食べ過ぎてしまった。栄養が足りない食事をしてしまった。レバーを食べてしまった。まぐろを食べてしまった。チーズを食べてしまった。動きすぎてしまった。運動不足になってしまった。太りすぎた。仕事を頑張りすぎた。ゴロゴロしすぎた。ヨガをしなかったから体が固くなった。ヨガをしたらお腹が張った。骨盤ベルトをしないで生活してしまった。お茶を飲んでしまった。つまづきそうになった。雨の日に足を滑らせそうになった…

毎日の小さな失敗を数え上げては不安になる。お腹の子申し訳ない気持ちでいっぱいになる。ごめんね、ごめんねって謝る。検診で一週間分くらい小さいと言われれば、ああ私のせいだ、ごめんなさいって思ってしまう。胎動が少ないと不安になる。私が子どもに苦しい思いをさせてるんじゃないかって。お腹が張っても申し訳なく思う。私がストレスを感じるからいけないんだ。ごめんね。

ここまでの妊娠生活、決して楽をしてきた訳ではないはずだ。正直妊婦ってこんなに大変だって知らなかった。吐きづわりは言うに及ばず。初期は布団から吐き気動機息切れで、立ち上がることもできなかった。50センチ移動するので精一杯だった。安定期に入ってもずっと具合が悪かった。精神的にも落ち込んだ。でもなんとか妊娠後期差し掛かることができた。

それなりに頑張ってきたのに、その頑張りよりも至らないところばかりが目についてしまう。

将来のことを考えるときも同じだ。妊娠してから仕事が前ほどできていない。でもこれからずっとその状態は続くのだろう。自分自由に使える時間もなくなった。これもずっと続くのだろう。いやもっとなくなるだろう。少なくともあと20年は。自分存在理由みたいなものだった仕事が満足にできなくなる。でも働かなければならない。中途半端無能仕事人間になって、自分人生もなくなってしまう。そもそもちゃんと復帰させてもらえるかわからない。保育園も入れられるかわからない。何もかもが不安だ。何も信じられなくなる。

こういうネガティブ思考も、子どもに会えたらその喜びで消えるのだろうか。いやそもそも子どもは本当にちゃんと無事に生まれてきてくれるのだろうか。私はちゃんと産めるのだろうか。無事に育ってくれるのだろうか。私はちゃんと育てられるのだろうか。今度はそんな心配で頭が一杯になる。

不安心配で頭が一杯になると、お腹が張る。切迫早産気味と言われれたことを思い出して、また申し訳ない気持ちでいっぱいになる。ごめんね、私がネガティブ思考ストレスを感じてしまうからだ。ごめんね。

自分母親のことを思い出す。神経質で心配性でキレやすい人だった。私はいつも母親にごめんなさいって思いながら生きていた。そしてそれは幸せなことではなかった。

からこそ私は明るくて心の強い母親になりたいのに、毎日ますます暗くて弱い人間になっていく気がする。こんなお母さんでごめんね。

強くなりたい。明るくなりたい。前向きになりたい。そのためにはどうしたらいいんだろう?

心も体も疲れきって、もう動けない。誰かに助けてって言いたいけど、誰にも言えない。分かってもらえない。私が悪いのは分かってるんだけど、じゃあどうやって変わればいいのかわからない。

脳内麻薬クッキング

買ってきた材料を見てるうちに段々全部使いたくなってきて、

「いいこと思いついた!」って顔しながら最初に半分残してた肉のパックひっくり返したり、キャベツの残りも全部切り刻んでたりして、

予定外のものも全部まとめて炒めてしまって、なんかどんどん炒めものハイな状態になって、

いやそれあわね―だろっていう納豆とか豆腐とかも冷蔵庫から出してガンガンぶち込みだして、

途中でフライパンからあふれるから別の鍋に移したりしながらそれでも炒めまくって、

しかも炒めながらさら食材切るからどんどん焦げて炭化していくんだけど、

本人はご満悦で「やべえ俺定食屋になれる」とかよくわかんない自信であふれててウキウキフライパン煽って、

最終的に大皿4枚とフライパン1枚ぐらいの大量に出来上がった一週間分食材を全て注ぎ込んだ「冷蔵庫の中身全部炒め」を前に、

「あれー?おっかしーなー?」って顔をして首をかしげる。

そして案の定食べきれなくて残したり捨てたり無理して食べて吐いたりみたいなことを、

何度やってもなぜか繰り返してしまうから俺は自炊自体を諦めたけど、ADHD自炊は向いてない。マジで

炒め物はまだ必死で食べたりするからいいけど、途中で汁気が多いなって思って水入れてスープにしたりしたときは、

作るだけ作って調理の暑さで満足して食べずに常温放置でそのまま腐らせたりしたか生産者の方々に申し訳なさ過ぎるので、

もう買ってきた材料全ぶっこみでできる日曜クッキング以外やらない。

http://anond.hatelabo.jp/20150707134801

一週間分献立をあらかじめ決めて調達しておいて計画的に安く作るというのは専業主婦でもなかなか出来る人がいない高等技術だ。

そういうレシピ集が山ほどあるから、それをそのまんまパクれば簡単だよ。

専業主婦でそれがなかなか出来る人がいないのは、家族の好みに合わせなければならないから

レシピ集丸パクリだと大抵は誰かが嫌いな献立が混じっているし、

自分で全て計画立てたとしても、家族の「今日はあれが食べたいな」があればすぐ崩れる。

一人暮らしの方が自分一人が妥協すれば済むから楽かと。

http://anond.hatelabo.jp/20150706205117

自炊が安くできるのはある程度材料をまとめ買いするからだよ。

一人分とかだと日持ちを考えてかなり計画的にやらないと難しい。一週間分献立をあらかじめ決めて調達しておいて計画的に安く作るというのは専業主婦でもなかなか出来る人がいない高等技術だ。

自転車とかだってメーカーがあるていど量産することを見越してまとめて発注するから安く部品調達できて安く作れるのであって、ユーザー自分で1台分作るのに部品発注したらはるかに高くつく。完成品(≒調理済)を買うほうが安い。

2015-05-15

一週間分に小分けしたサプリメント

流しにぶちまけてしまった…

もったいね

2015-03-11

食料や水の備蓄してる?

以前は3日分と言われてたけど、南海トラフを考えると一週間分らしい。

4人家族で水が一日2Lだとすると、2Lペットボトル28本。

食料も一週間分となると一人でもけっこうな量だし、家族分となるとすごい量になるな。

どこに保管するんだって感じだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん