「見切り販売」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見切り販売とは

2022-08-24

anond:20220824180500

セイコーマートは、直営店も多いし、フランチャイズでも10%しかお金とらないし、

見切り販売も推奨するし、他のコンビニとはくらべものにならないくらい、共存戦略を取ってる。

2020-06-14

Nanacoポイントの利率が7/1から0.5%になるけど

ローソンPBパッケージデザインで注目される裏で、セブンは何か新しい話題はあるんだろうか?

エシカルプロジェクトがひょっとしてその目玉なのかな。ナナコカード持ってない人は買いたくなくなるし、値引きの下位互換な気がするけど。見切り販売訴訟した手前、おかしなことやっとる。

でも小売流通として絶大な信頼をしているからな! コーヒー激辛カップ麺、ソフドリ、パック紅茶寒天ゼリーエナドリカット野菜豆腐明太子一番くじ別に他のコンビニでも買えるけど、どんなに疲れていても身近に楽しく買い物ができて助かってる。これからも他社と競争して最大手として君臨して、ドーナツや7payに懲りずに新定番を打ち立ててくれよな。

2019-04-25

anond:20190425030905

うちの近所で見切り販売してる所数か所知ってるんだが

あれは本部内緒勝手にやってるってこと?

堂々と常時見切りコーナー設けてるしバレないわけないと思うんだけど

コンビニってさ24時間問題クローズアップされてるけどさ、これより

コンビニ会計だよね。絶対!!だって食品ロスで本部が儲かっちゃってるんだよ。

しかも全店から採っていいるから、額も半端ないし、本部だって儲かるんだから、出させる方に当然動くよね。

世界中食品ロスが騒がれてるのに、なんでマスコミもこの大問題報じないの?スポンサーから

各社、一部廃棄負担してるとか、恩着せがましく言ってるけど、それよりもコンビニ会計辞めたほうがよほど健全じゃない?

ていうか、それが当然だし。そのうえで負担もしなよ。もともと廃棄で儲けておいて負担も何もないと思うよ。

日本食品ロス問題の大部分が解決するんじゃないの。それぐらいコンビニの廃棄の問題根深いよ。

本部はロスが美味しいか見切り販売事実上させないんだよ。値下げして売り切るよりも売れずに廃棄になった方が利幅が大きいんだよ。

実際、コンビニ弁当おむすびの値引きほとんど見ないでしょ。

それやっちゃうと加盟店の契約更新が危うくなるの。食品ロスは本部核心的利益から

誰かが増田でそんな事、会社としてするわけないじゃん、とか本部フォロー必死にしてたけど、(本気でそう思っているのかは知らない)もしそうなら今すぐコンビニ会計やめればいいじゃん。

加盟店で本部の暗部を隠そうとするのは本部からいい話をもらっていると相場は決まっているんだよ。

ましてや、コンビニ会計は棚不足から利益が取れるから本部万引き対策もたいしてやる気などないよね。

万引きしてもらったほうが本部は儲かるんだからさ。さすがに勧めはしないだろーけど。

こんなこといつまで許してるの。我慢限界だよ。こんなことが許されてるこの国はおかしくないですか?

そう思いませんか?

私には何の力もないから、せめて皆にこの事実を知らせて、拡散してもらう以外お思いつかない。

他力本願だって批判が来るのかもしれない。でも無意味だとも思わない。

お願いします。皆に知って欲しいです。

2017-10-15

コンビニはやはり廃棄ありきのビジネスモデルだと思う

コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話

https://anond.hatelabo.jp/20171014201301

読みました。

冷静だなと思う一方、そうかなと疑問に思う部分もあった。

廃棄は一定数はやはり必要だと思う。

商売なんで見せる要素は必要。それには、ある程度の廃棄は出さざるお得ない。

ただ、深夜一時間あたり、数人の時間ボリュームを保つのは、厳しいし、割に合わない。

置いときゃ売れるときがあるって言うけど、しょっちゅうあるわけでなく、そのために廃棄出し続けられるかと。

おそらく、そんな日が続けば、機会損失よりも大量廃棄による損失の方が上回る。

あと、工場の件。

なるほどなと思った。たしかにある程度の売上を保証させたいのかもなと思った。

ただ、それは本部の都合であって、そのために店に発注を多く入れさせるのは、違うと思う。

個人的には本部が「廃棄を出すことを目的に」発注指導をしてるとは思わない。」

そうかもしれない普段はね。

ただ、そうとしか思えないときもあるんだよね。

契約更新間際、契約形態変更に向けてなんてときは異常な金額要求されたなんて話

いくらでもあるでしょ。

ただ、これは昔だから、今はそこまで目立つことはしないかもね。

あと、話全体としては、加盟店説き伏せるために本部がよく使う理屈で誰かがコメでも言ってたけど知ってて当然の話。

この理屈分かるんだけど、本部提示する数字でこれをやると本部は儲かるけど加盟店の利益は相当減る。

売上げがあがってもね。提示数が過剰なのもあるけど、ロスチャージも影響してる。

それぐらいロスチャージてすごい。逆にいうとそれぐらい本部は儲かってる。

から問題なんだよね。廃棄出させようかなって思っちゃうでしょ。

本部が廃棄より売ったほうがいいと思ってるなら、見切り販売したっていいんじゃないの。

商品ボリュームが保てて、廃棄も減らせる。一石二鳥でしょ。

でも、見切り販売は非推奨の立場でしょ。どこのチェーンも。

本部は見切りについては結果的に売上が落ちるって言うけど

ほんとかな。試したデータ提示しないし、イトーヨーカ堂はしてるけどね。

値引き販売よりも廃棄のほうが利幅が大きいからじゃないの。

その本音がでたのが2009年の排除命令だと思うよ。

ただ、本部はお客さんにとっても、加盟店にとっても絶対必要だよね。

無くてはならないまでに大きくなったと思う。

からこそ、まずいところは直していかなきゃならないんじゃないの。

コンビニ会計もそうだし、

大量廃棄もそう。

そういう話だと思う。

2017-10-14

anond:20171014062408

この本部の言い分・・・理解できるか?私は理解できなかった。

Xさんに取材した後日、Xさんが属する大手コンビニエンスストアチェーン本部に、見切り販売について取材したとき2017年8月)の答えは、以下の通りである

「値引き(見切り)販売容認」と言ってしまうと、”フリー” ”どうぞ”という感覚になってしまう。記事でそう書かれてしまうと、ちょっと…。我々が、加盟店に対して、値引き(見切り)販売制限することはない。最終価格は、加盟店が決めるものから。ただ、むやみな値下げをしてしまうのも困る。」

コンビニというのは、お客さまが欲しいときに欲しいものがそろっているもの価格に対しても信用してもらいたい。販売する上で、値下げを前提ということは良くなくて、売り切る努力をしてほしい。値下げを、積極的に勧めているわけではない。適正な売価で売るということ(が大事)。お客さまに、価格に対する不信感を持たせるのはよくない。」

値引きされると売れ残りと分かるからかなんなのか良く分からないが・・・、値引きするとお客さんに不信感を持たれるらしい。

ところがその上でこのように書いてある。

本部は週あたりの販売をチェックしていて、「一週間分まとめて発注するように」と指示する。だが、Xさんは、あえてこまめに分散して発注している。そのほうが、手間はかかるが、お客さんに新しいもの提供できるからだ。

Xさんのコンビニ本部は、「コンビニというのは、お客さまが欲しいときに欲しいものがそろっているもの。」と言いながら「一週間分まとめて発注するように」とも指導しているらしい。

小まめに発注した方が(本部のやり方ではなくて、Xさんのやり方の方が)、弾力的に数を調節できて、客が欲しいときに欲しいものが揃う気がするのだが。

大体、コンビニなんて売り場が限られているので、何でも揃うとは誰も思っていないのではないかな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん