「データベーススペシャリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: データベーススペシャリストとは

2024-03-25

anond:20240325114545

基本情報はとったよ

結構やる気あるじゃん

しかし残念ながら基本情報だけでは弱い。できれば自分志向と適性に応じてスペシャリスト資格が取れるといいな。

潜り込むことを考えるとポータビリティの高さが必要だと思うので、ネットワークスペシャリストデータベーススペシャリストいいんじゃないかと思う。わからんけど。

あとSESはとりあえず職歴つけるとかの目的以外ではおすすめしない。できれば土木とかメーカーとか商社とかそういう非IT業のIT屋として潜り込めるといいと思うんだけどね。

基本情報応用情報くらいでサクッとSESに入って職歴つけるのと並行してスペシャリスト資格とって↑の業種に潜り込むとか。

2024-03-23

データベーススペシャリストかい資格を人に誘われてノリで取ったけど活きてるものは何もない

「俺は試験勉強だけ得意なタイプ人間」ってのを再確認しただけだった

2023-08-02

学歴がなくてもキャリアがなくとも額面700万くらいならいける

エンジニアとしてスキルを身につけ、フリーランスになること。

大前提だけどそれなりに努力必要

やること

資格取得
個人開発

こんな機能があるようなサービスをなにか設計して作る

例えばInstagramFacebookに近しいものとか。

インフラはできればAWSで作る。Firebase(NoSQL)で作ってAWS(RDS)に移行するなどできればもはや完璧

フロントWebでもモバイルでもいいけど、WebであればReact, VueモバイルであればFlutter, Swiftを使う。

コード管理Githubを使う。

WebであればSSL化、モバイルであればApp Store掲載までは必須。実績として見れられるものがあることが大事


ここまでが最短で半年くらい。

あとはこれを材料フリーランスを探せば良い。やったことないけどココナラを挟むという人もいるらしい。

これだけの実績があれば月単価50万なら案件ゴロゴロ見つかる。

いきなり60(年720)は見つからなくとも、50スタート経験積めば60はすぐにいく。

なんだかんだ人が足りないというところは山ほどある。

正社員として抱えたくはないけどスポット的に人が欲しいから100万出すから数ヶ月だけ開発してくれというところは多い。

2023-07-21

IPA資格なんか取れって言われたんだけど

情報処理安全確保支援試験データベーススペシャリスト

どっちがいい?

2023-05-06

3つ目の学士を取ろうかと考えて遠回りしている

学士を2つ持っている。大学在籍は計10年。

10年くらい前、法学部卒業し「学士(法学)(Bachelor of Law)」を得た。2年間の休学を挟んだので6年かかった。

修学自体は極めて順調だったので3年次までにほぼ単位は取り終えた。就活だるいし逃げるか〜人生夏休みって今っしょ?とカジュアルに休学して遊び呆けたら2年経っていた。休学費用はタダだった。

ちなみに奨学金(学生支援機構)は休学中は支給停止されるが復学したらちゃん支給再開してくれる。

何年か前、働きながら放送大学卒業し「学士(教養)(Bachelor of Arts)」を得た。学士入学(3年次編入)したので最短2年で済むのだが4年かかった。

放送大学には社会産業コース情報コースなど現在6つのコースがあるが、すべて教養学部所属学士(教養)だ。全コース卒業すると「名誉学生」として表彰される制度がある。特典は改悪されショボい。

現在放送大学単位認定試験が会場でのリアル受験からWeb受験に切り替わったため格段に社会人に優しくなった(リアル受験可能)。コロナ情勢に左右される一時的ものではなく恒常的な変更だ。オススメ

ちなみに奨学金社会学生(科目履修生や聴講生ではない正科生のみ)になると返済猶予できる。返済総額は変わらない単なる先送りだが、手元の現金は最強だし投資してもいい。以前は社会学生を続ける限り無限猶予できるガバ制度だっだが改悪されその時点から最長10年間のみとなった。

さてlawとartsを修めたし次はscienceと行きたかったが残念なことに通信制理系大学は壊滅状態だ。

学士(IT総合学)、学士(情報マネジメント)、学士(経営情報学)みたいなエセ理系(超失礼)はいくつかある中で、ザ・理系感があるのは帝京大学理工学部情報科学科の「学士(工学)(Bachelor of Engineering)」が唯一の存在である

愛知産業大学建築学科だが造形学部所属のため学士(芸術)となる。

放送大学含め上記大学の中から理数系単位をかき集めて大学改革支援学位授与機構学位(理学)などを得る方法もあるがちょっとハードルが高いな。卒業さえすればいい帝京大学無難と言える。

ところで大学編入学する際の単位認定にはザックリ2種類ある。

個別認定過去の履修科目の中でカリキュラム上と同等の科目を個別認定。「あなた過去に"コンピュータ科学"を履修してるからうちの専門科目"情報基礎"の2単位認定するよ」出身専攻が違うと認定数も少ない。

・一括(包括)認定特定の科目でなく枠や群としての認定。「あなた大卒からうちの教養科目群で28単位認定するよ」

放送大学のような教養系の大学だと卒業要件全体で一括認定されて大卒3年次編入は62単位認定のようなスタートダッシュになる。

帝京大学のような教養科目+専門科目だと前者は一括認定されるが文系出身なら個別認定が少なく専門科目はゼロスタートのようなものだ。先は長い。自分コンピュータサイエンスの適性があるかもわからない。

というわけで逃げを打つ。資格合格による履修免除システムだ。入学前に資格を掻き集めて負担軽減する作戦

入学後の合格でも申請免除なのだ単位試験資格試験の二兎を追うより入学前の方が気楽だろう。でも履修免除すると成績表上の評価がSABCでなくN(認定)になるらしい。うーんこれは…GPA的にどうなんだ…

その資格は次の通り。2023年募集要項より。

以下の資格合格している場合は、履修が免除される科目があります

ITパスポート基本情報技術者応用情報技術者データベーススペシャリストネットワークスペシャリストドットコムマスター(アドバンス)、CGエンジニア検定(ベーシックエキスパート)、陸上無線技術士電気通信主任技術者(伝送交換)、(電気通信に関する)工事担任者

試験日程の自由が利くCBT受験基本情報工事担任者(2級アナログ通信、2級デジタル通信)に合格関係ないけど電気工事士2種に合格

電通主任4月21日申込締切を失念してしまい悔しい。難関だから科目免除できる1陸特工事担任者総合種を先に取るのがセオリーらしいから傷は浅い。ドットコムマスター、下級の陸上無線特殊技術士もCBTなので合間を見て受験したい。今気付いたけど履修免除科目がダブってると取っても意味ない資格もあるのでは?確認していなかった…

今年秋か来年春に入学したい。

先の話すぎて鬼が大爆笑だが、学士(工学)を取れたら次は慶應通信学士(哲学)かどこかの美大通信学士(芸術)にでも挑戦してみたい。

後者はBachelor of Fine Artsだから学士(教養)のBachelor of Artsと並べて収まりが良さそうくらいの理由

前者は実は帝京を考える前の本命だった。学歴コンプはあるのでいずれ慶應で上書きしたい。所詮通信だが。コロナ最盛期は単位認定試験が中止になりレポート代替となる単位ボーナスステージだったのだが、決心がつかず指咥えて眺めてるうちに試験形式に戻ってしまった。

単位試験は難関らしいし(全体的に不親切ともいう)卒論もある。実は今まで卒論を含め論文自体を書いたことがない。下手したら卒業10年かかってしまう。

それで尻込みして完全な趣味よりもまだ仕事(メーカー技術職)に関連のある学士(工学)を先に選んだというわけだ。

学士ばっか集めてないで修士に挑戦しろ自分でも思うが、そもそも勉強したいが研究したいわけではない。研究テーマとか何も考えられない。与えられたカリキュラムに沿って学問を修めた気になりたいだけだ。学位資格のような証がないと勉強にも身が入らない。自分でもその怠惰さはわかっている。

上記理由修論にもビビまくり。働きながらの修学もキツそうだ。夜勤もするシフト勤務だから夜間通学もできないので通信制頼りとなる。

修士(Master)の響きには憧れるのだが。かっこいいなあマスター

2023-01-19

えー。データベーススペシャリスト試験「秋」だけやん

基本情報処理試験応用情報処理試験必要ない資格

高度情報処理試験だけは必要かな(ニチャァ

 

っていう増田が前いたんだけどさ

 

応用情報処理試験合格すると高度情報処理試験の午前I試験免除になるの知らんのかな?

まり応用情報の内容は高度情報処理試験範囲内ってことじゃん?

 

多分その辺の関係を知らない人なんだと思った。

 

その人多分試験名前だけ見て

基本情報処理試験応用情報処理試験もいらない知識だけど

高度情報処理試験は実務そのもの!!

みたいな勘違いしてると思う

 

実際は

高度情報処理試験 > 応用情報処理試験 > 基本情報処理試験

みたいな感じで範囲として含まれてるのに

 

応用情報ネットワーク問題がわからないなら、基本情報ネットワーク問題に戻ってみましょう。とか。

応用でデータベース選択するなら、むしろデータベーススペシャリスト試験を受けるつもりで専用テキストを読んで勉強しましょう。

みたいな感じで、各試験は繋がってるのに。

辺な勘違いしてる人がいるもんだなと思った。

2022-12-25

データベーススペシャリスト合格体験記@アラフィフ事務

https://anond.hatelabo.jp/20220625110515

の続きです。秋のデスペ受けて、午前I免除、午前II88、午後I62、午後II64で合格しました。ぎりぎりで人にお見せするようなものではありませんが、現場経験なしでもなんとかなった例として役立てていただければ幸いです。

1 やったこと(~9月連休

ネスペの次はデスペと決めていたものの、結果が出る前から新しいモノに手を出す気にならず、ネスペの合否発表を待って放送大学データベース教科書を購入。2回通して読んだ後、ネットで評判のよい『情報処理教科書』を買って1回通して読みました。

この頃、paizaで新しいSQL講座が始まり期間限定無料で視聴できたので、一通り視聴。並行して、午前II対策定番過去問道場に着手しました。道場掲載されているのは325問、13年分です。

2 やったこと(9月連休~)

ネスペまでは午後の過去問は読むだけでしたが、デスペは分野が少なく(わたくしの場合物理設計は捨てたので論理設計SQLだけ)、実戦練習として過去問を解くコスパがいいと判断して、午後Iは10年分(H24~R3)、午後IIは6年分(H28~R3)解きました。時間を計って本番さながらに、とすると面倒になって挫折する可能性大なので、時間にこだわらず、わからないところはすぐあきらめて、とゆるゆるな形で。ちなみに、『情報処理教科書』はH14から過去問ダウンロードできると謳ってますが、過去問自体IPAサイト過去問ページへのリンクで、H20以前はデッドリンクダウンロードできませんでした。

最初は午後IIがしんどくて、2時間(本番の制限時間です)かけても解けないし、そもそも時間ぶっ通すのが無理で1問を2回に分けたりしていたのですが、2年分やったら(なお、R3から順に遡って進めました)慣れてきて、中断なく通しでできるようになりましたし、正答率も上がってきました。量が多いのが最大のハードルであって、年が異なってもやることに違いは少ないので、コツがつかめると楽になってきます

逆に、午後IIより易しいと舐めていた午後Iがヤバかったです。午後IIと違って出題のバリエーションが多く、相性が悪い問題だと合格ラインである6割に届きそうな気がしません。そんな相性の悪い年が10年中3年もあれば焦りもするというものです。まあ本番でそうなったら諦めるしかないのですが。

午後過去問時間を割いたので、午前過去問は、本番の前々日になってようやく二巡目終了。ネスペまでの経験で、そこまで根を詰めなくても合格ラインには届くな、という割りきりがあり、想定より少しだけ遅れたペースでした(なお、正答率は一巡目が約7割、二巡目が約9割)。前日は二巡目で間違えた問題を一通り復習しながら要チェック問題を絞りこみ、当日朝にそれを2周して午前対策は終了です。

3 試験の思い出

午前は楽勝でしたが、午後Iで愕然。捨てた物理設計ガチの1問は想定してましたが、もう1問にもそこそこ入ってきてるじゃないですか(3問中2問選択)。100点満点で60点とらなきゃいけませんが、物理設計を捨ててる時点で満点が70~80点ぐらいまで下がっちゃうわけでして。逆に言えば、論理設計SQLは正答率80%ぐらいが必要に、とハードルがずいぶん上がってしまいました。まあ、物理設計を捨てたのが判断ミスだったんですけどね。ついでに、タイムアップ後の回収を待つ間に、アホみたいなケアレスミス複数項目を回答するもののうち、特定の条件に当てはまるもの(わかる人向けに書くと「主キー」)には下線を引かなければならないのに、引き忘れた)を見つけてしまい、これが決め手で落ちるんじゃないかと気が重くなりました。

4 次

ITストラテジスト受けるつもりです。事務屋の領分にずいぶんと近づくので、ネスペやデスペよりハードルが低いんじゃないかと期待。

2022-12-11

anond:20221211125837

IT業界には様々な資格がありますが、おすすめとしては、業界標準の資格である情報処理技術者」や「ITパスポート」が挙げられます。これらの資格は、基本的ITスキルを持っていることを証明するものですので、スキルアップの助けになると思われます

それ以外にも、プログラミング言語に特化した資格や、サーバーネットワークの専門知識が求められる資格などがあります。例えば、「Java」や「Python」などのプログラミング言語に関する資格は、プログラマーとしての技術証明するために役立ちます。また、「Cisco Certified Network Associate」や「Microsoft Certified Solutions Expert」などのネットワークサーバーに関する資格は、ネットワークエンジニアサーバーエンジニアとしての技術証明するために役立ちます

ここ1年ほどで以下の資格を取ってみたのですね。素晴らしいです。

Python3エンジニア認定データ分析試験
統計検定2級
バイオインフォマティクス技術認定試験

それらの資格は、それぞれ異なる分野において重要スキル証明するものですので、スキルアップに大変役立つと思われます特にPython3エンジニア認定データ分析試験は、データサイエンス機械学習の分野で重要スキルであるとされており、今後のキャリアアップ活用できるでしょう。統計検定2級は、統計手法分析手法知識証明するものですので、データ分析ビッグデータの分野で活用できるでしょう。また、バイオインフォマティクス技術認定試験は、バイオインフォマティクスの分野で重要スキル証明するものであり、医療バイオテクノロジーの分野で活用できるでしょう。

データベーススペシャリスト試験というのがあるらしいから、来年に受けてみようと思っているのですね。

データベーススペシャリスト試験は、データベースの基本的知識スキル証明するための資格です。今後、データベース技術データ分析の分野でキャリアアップを図る際に、役立つと思われます

その他にも、IT業界には多くの資格がありますので、自分キャリアや専門分野を考慮して、適切な資格選択することが重要です。例えば、以下のような資格があります

・「応用情報技術者」: ネットワークサーバーなどの応用技術証明する資格

・「システムアーキテクト技術者」: システムの構築や設計などのスキル証明する資格

・「サイバーセキュリティスペシャリスト」: サイバーセキュリティ基本的知識スキル証明する資格

・「クラウドコンピューティング技術者」: クラウドコンピューティング基本的知識スキル証明する資格

これらはあくまで一例ですので、自分キャリアや専門分野に合った資格選択することが重要です。

40代自己研鑽と思って半年くらい1年ほどIT系勉強をした。

のうのうとサラリーマンを続けてると、自分が腐っていくのがわかる。

かといって、今から何か勉強ってどうすればいいのか?

勉強するのに遅すぎることなんてないといわれても、例えば今から歌舞伎について学び始めて、歌舞伎役者になれるとは思えない。

自分スキルポートフォリオとのシナジーで、少ない労力でなんとかとしたいと思う。

どんなスキルともシナジーが見込めるジャンル勉強したい。

というと、金融法律筋肉ITなんじゃないかと思う(このへん、識者の意見を聞きたい)。

全部やるのもだし、手っ取り早そうな、IT系の勉強を始めてみた。

こういうと怒られるが、今から行政書士を目指すとか、税理士を目指すとかよりは楽そうじゃん?プログラマーSEの違いすらわかってないんだけど。

そんなわけでとりあえず、ここ1年ほどで以下の資格は取ってみた。

Python3エンジニア認定データ分析試験は、たまたま最初に選んだのがPythonで、Pythonデータ分析でもてはやされてるらしいので。

統計検定は、ITとは関係ないけど、データ分析勉強したら統計検定は取っとけみたいなことが書いてあったので。

バイオインフォマティクス技術者認定試験というのは、中途半端IT知識と、統計知識に、学部教養でやった生物学を足したら手っ取り早く取れそうとおもったので受けただけ。

なんでも、なにをやるにもSQLというのがわからんとだめらしい。バイオインフォマティクス技術者認定試験にもSQL問題が出てきた。解けたけどいまいちまだよくわかってない。

データベーススペシャリスト試験というのがあるらしいから、来年に受けてみようと思う。

他何か、おススメがあったら教えてほしい。

2021-06-04

人は見た目がほぼ全て

最近になって Amazon Prime契約したので、ついでに Prime Video で「逃げ恥」をもう一度見た。

テレビ放映されてる時も思ったけども、平匡さんの経歴が自分のものに似過ぎていてやはり心が痛む。

まぁ、見てくれ。

項目平匡さん増田さん
まれ1980年1980年
職業システムエンジニアシステムエンジニア
資格応用情報データベーススペシャリスト基本情報応用情報(の前身)、データベーススペシャリスト(の前身)、ネットワークスペシャリスト(の前身)
職場での評価よくできるやつよくできるやつ(たぶん)
彼女いない歴年齢と同じ年齢と同じ
家事苦手苦手
出身山口県九州
高校共学共学
大学京大京大
住まい横浜市横浜市
めがねかけてるかけてる
焦るとどもるどもる
困るとググるググる
自宅技術書だらけ技術書だらけ
転職36歳で転職35歳で転職
運転しない運転しない
見た目星野源キモデブ

お分かり頂けただろうか?これだけ似ていても、最後の1行の違いだけで挽回難易度がとても上がるということが。

読者諸君も、見た目には気をつけるんじゃぞ。

2021-04-24

学生向け】大手SIerはこんなところでした

新卒入社したのが約10年前で3年ほど勤めただけで転職したので参考程度にしてください。同期が300人ほどの大手SIです。私は時代に流されて生きてきているので SIソシャゲフリーランス という流れの人です。

https://anond.hatelabo.jp/20210423234432記事のようにどうにもSIディスりがちな人が多いですが、私は一社目がSIで良かったと思っているので簡単に思い出しながら感想を書いてみます

入社時点での実力

研修とかの感想

配属されてから

SIで学べたこ

ソシャゲ会社スピード感は参考になりますが、設計の仕方、プロジェクトマネージメントなどは明らかにSIのが優秀です。しっかりとした型を学んだ後に崩すのは簡単ですが、型を知らずに雰囲気プロジェクトマネージメントをしているのを見ると非常に効率が悪いなと思ったりします。

現在フリーランスでやっていますが、経歴に大手SIが入っているとちゃんとした仕事ができる人だなと見なされて、安心して発注してもらえるので経歴的にも得をしています

最初からベンチャーも良いですが、今後の社会人人生は40年以上もあるのですから最初にしっかりとしたシステム構築を学ぶのはとても良いことだと思います


※ちなみにそれなりに良い会社でしたが、それでも部分的に見れば技術的に糞な部分だったり無駄な縦割りで効率が悪かったりと、日本企業らしい糞な部分も多かったです。これがもう少し小さい会社だともっと糞な部分が多いだろうと思うのでそういう場合はさっさと見切りをつけて転職した方が良いかと思います

2021-04-17

一週間で受かるデータベーススペシャリスト

いよいよ来週は高度情報試験ですね。

私はデータベーススペシャリストを一週間漬けでとったので、その方法を伝授します!

データベーススペシャリストは難しいと思われているかもしれませんが、それは「仕事で使ってるから余裕でしょ?」みたいな半可通が虐殺されてるだけなので、きちんと勉強すれば誰でも受かります

事前準備

データベーススペシャリスト午後試験対策

過去問5年分をしっかり解いて自己採点して解説を読み込みましょう。

これだけで60点以上は取れます

ではみなさん頑張ってください!

2021-02-02

anond:20210201235833

プログラマとしての業務は去年からですよ。使えそうなスキル

・まあまあ統計は使える(多変量・パス解析程度)

応用情報合格済み(昔テキスト暗記しただけなのでもうかなり忘れた)

データベーススペシャリストももう少しで合格圏だった(同上)

くらいですかね。

去年は生産管理システムの改修をずっと一人でやってました。

2021-01-11

年収300万円台のソフトウエア技術者ですが

転職しようと思ってlinkedやtwitter活動始めたら、いきなりGAFAMのうちの2社からお誘いの連絡受けました。

うち1社のオンラインテストを受けたのですが、レベル応用情報以上、ネットワークスペシャリストデータベーススペシャリスト以下って感じで、割と簡単でした。

もしかして、この辺の会社って、案外簡単に入れたりする? それとも誰にでも連絡送ってる? 案外、めっちゃ人が足りてないのかしら?

ちなみにTOEICは400点代なので、どのみちどっかで落とされると思いますが。

2020-07-08

anond:20200708083148

そりゃ理解はしやすい方がよいですが、初心者でも理解できるレベルで、は前提にしてもらわなくても構いません。

PHPは駆け出しでもデータベース周りなら、データベーススペシャリストの午後2レベル構成ならなんとか理解できますし。

2019-07-12

応用情報技術者試験合格たから次の資格

何を取るか。IPAのままで行くか、ベンダー系に行くか

IPAだと、秋のネットワークスペシャリストは間に合わなそうなので、春のデータベーススペシャリスト情報処理安全確保支援

ベンダーだとAWSCisco辺りって考えているけど悩む。2個を並行して勉強出来ないのと、実務が社内SEで高度試験みたいな専門分野特化じゃないか業務勉強にならないのが辛い

何か他にオススメとかある?転職とかも実務>資格から取っても大して良いことも無さそうだけど。10数万かけて情報処理安全確保支援士でも良いんだけどね。7payのおかげでニーズ増えそうだし

2019-04-05

去年のデータベーススペシャリスト試験を受けて合格した俺ちゃんからアドバイスだけど

問題文を読んで考えれば答えがわかるから、そうしたらいいと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん