「経済成長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済成長とは

2023-08-03

anond:20230803200145

そりゃ与党政策で数十年単位経済成長せずに超少子高齢化に陥って国の存続すら危ぶまれてるのに

相変わらずそんなクソ無能与党勝たせてるのも先進国の中じゃ日本だけだから

自分から火の中に突っ込んで大火傷してんのに野党が悪いーって言ってんの悪いけど滑稽過ぎて笑えるわ

大体民主主義ってのは有権者が最大の責任者なんだから国が悪くなるのは国民が悪いってのは大前提だろ

本質的な事を言えば何十年も無能晒してる自民党すら実際には悪くないよ

そんな無能選んでる国民が悪いだけでな

anond:20230803195112

野党ゴミっていうけどこれも単なる思い込みだろ

カルトと組んで30年近く経済成長させれなかった政党って自民党公明党しかいないし

これと比べたら殆ど野党普通に自民党よりマシだわ

あと野党ゴミっていう奴に限って自分立候補して野党第一党になろうとしないのが不思議しょうがない

2023-08-02

SDGsって貧困増えるよね

1.貧困を無くそ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたら貧困が増える

2.飢餓ゼロ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたらエンゲル係数低下

3.人々に保険福祉

保険費アップ、保険加入義務コストアップ

4.質の高い教育をみんなに

教育費アップ(コストアップ

5.ジェンダー平等を実現しよう

女の貧困が減る代わりに男の貧困が増える(プラマイゼロ

6.安全な水とトイレ世界中

上下水道の整理(コストアップ

別途便器を買う必要あり(コストアップ

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーン

グリーンエネルギーハイコストコストアップ

8.働きがいも経済成長

無理!

9.産業技術革新の基礎をつくろう

設備投資費増加(コストアップ

10.人や国の不平等をなくそ

中国人途上国給料アップ(コストアップ

11.住み続けられるまちづくり

スラム廃止インフラ、住居費アップ(コストアップ

12.つくる責任つかう責任

プラスチック使えなくなる(コストアップ

13.気候変動に具体的な対策

ダム建設費、家の防災対策費(コストアップ

EV高い、リセール悪い(コストアップ

14.海の豊かさを守ろう

供給減(コストアップ

15.陸の豊かさを守ろう

焼畑農業や大規模農場規制コストアップ

16.平和と公正をすべての人に

中国が公正になったら暴動だらけでサプライチェーン崩壊コストアップ

17.パートナーシップ目標を達成しよう

上記目標達成のためのODAコストアップ

めちゃコストアップするけど、そのコストは国や大企業上級国民が払ってくれるの?

もしSDGs達成のためにお前も金払ってな、って言われたら俺も貧困ですがと言いたい。

「でも、君はアフリカで毎朝片道2時間かけて水汲みしてるニシャンタ君より裕福じゃん」とか「でも君はミャンマー内戦地帯サポート切れの中古Windows通信兵やってるポポンガくんよりIT勉強できる環境あるじゃん」とか言われたら、ダシに使うそいつをぶん殴りたい。

anond:20230802105327

それ、誰に対して言ってるんだ?

まさか俺?

スタグフレーションってのは、こうやって健全経済成長をせずに、給料が増えずに価格けが増えることを言うんだよ。(AからB、BからAへの金の回りが機能していれば価格給料が同時に上がる)

じゃあなんでそんなことが起きるかっていうと、実質経済じゃなく市場経済だけを優先して、今の日本のように物価のうちの輸入原材料費けが上がってくからだ。

こんなシンプルな話が何故わからないのか。

経済音痴は、給料や売り上げを増やす現金を刷らなきゃいけないと思っている。

しかし、国内流通する金は、行って来いで戻ってくるものなので、単純な話、AがBの仕事に払う金を2倍にして、BがAの仕事に払う金を2倍にすれば、生産性今日にでも2倍になる。

それだと同じことじゃないか意味がないじゃないかと思うのも早計で、そうやって国内価格をインフレさせると、為替で有利になってくる。

もちろんそうすると今度は為替レートも変わって来るのだが、そういうサイクルの中で行われるインフレを「経済成長」という。

このように経済成長数字無限に出来るし、こうやって国内流通する金を増やさなければ、ただ他の国に置いていかれるだけである

反成長というのは馬鹿の言うことである

2023-08-01

anond:20230801145527

無理が通れば道理が引っ込むだけのことで、通勤に片道1時間も2時間もかけるのは不可能ではないにせよ非生産的行動には違いないよね

そんなんだから日本はちっとも経済成長しないんだ

2023-07-30

anond:20230730121509

野党経済成長しないなら消去法で自民になるのは当たり前だろ

anond:20230730121509

経済成長するはずって思わなくてもいいならそのまま自民党でいいじゃん。わざわざ野党に変える必要ないわ。

anond:20230730084048

経済成長するはず」って思わないと投票しちゃいけないのは知らなかった。

じゃああんたは自民党投票したら経済成長するはずって思って投票してんの?それじゃバカじゃん

anond:20230730061217

野党投票すれば日本経済成長するはずだと思ってるの?

それも現実見えてないよ

2023-07-28

anond:20230728133327

一次大戦債務の大半は、ドイツに支払い能力があると判断されたら発行されるもので、現実的には請求されない債務だったんやで

戦勝国国民を納得させるための見せかけの金額であって、実際請求されるのはケインズ問題なく支払われると考えた金額とほぼ同等やったんやで

しか講和会議からさらなる減額が想定されてたと関係者日記に残っている

経済成長率や失業率からみてもドイツ経済普通に戦勝国側より好調で、ハイパーインフレになったのは国内過激派が暴れてて増税が出来なかったかなんや

まあそんな情勢になったのも一次大戦の結果ではあるけど、それって戦勝国側の責任ではないよな……

という説もある ワイにはそれが本当に正しいのかは分からん

2023-07-27

anond:20230727110643

ブコメでも指摘したけどあんまりまれていないようなのでここに書く。

そのガバガバな表を今すぐ取り下げろバカタレ

追記ジニ係数の数値の比較ガバい。詳細は追記最後の方で)

皆さんが疑問に思っているこの表の1997年給与平均/中央値の664万円/545万円のソースはどこか。

結論を書きますね。これは1995年調べの前年の世帯所得平均/中央値の数値です。

ここら辺の記事斜め読みしたんですかね。

https://financial-field.com/income/entry-128313


ちな「平成7年 国民生活基礎調査の概況」/1世帯当たりの平均所得金額

https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/ksk/htm/ksk020.html

平成7年 国民生活基礎調査の概況」/中央値世帯全体を二分する所得金額境界値)

https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/ksk/htm/ksk021.html


いいですか。この表はつまり世帯所得年収比較したバカタレ表組ということです。

もう一度書きますよ。この表は、世帯所得と、一個人年収比較した表です。


あのさあ……そら差も出ますわなあ!


かに日本の平均年収中央値も下がり続けてるけどさあ。

この表はなんだい? バカなのかな?

1997年の平均年収が664万円って探しても出てこないよーってブコメもあったけどさあ。

出てくるわけねーのよ。年の時点で間違ってるんだから


2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況(最新)の内容だと、平均所得(世帯)は545.7万円、中央値は423万円なんですわ。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/03.pdf


かに下がってるよ?

でもさあ、労働人口減ってるとか(追記労働人口生産年齢人口に訂正します)、ジジババ増えてるとか、核家族化とか色々ある中で、全世帯所得平均の数値であーだこーだ言うのはアホですよ。

高齢者世帯以外の世帯」の所得平均は1996年 約714万円→2021年 約665万円。

減ってるけど50万円なんだよ。いいですか? 「200万円以上も高いんだよ」ってなに?

(各種世帯所得等の状況 /図8 各種世帯1世帯当たり平均所得金額の年次推移より)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/03.pdf


ちなみに「児童のいる世帯」の1世帯当たり平均所得金額は令和2年の813.5万円が昭和60以降で「過去最大」でした。

示唆的だなー。比較的金持ってる奴らだけ子供作るようになったのか、女性社会進出が進んで2馬力所得が増えたのか、その両方なのか、はたまた別の要因なのか……。(ジジババと一緒に住んでるとかね〔結婚妊娠を期に親と同居 等〕/年金所得)

まあそれはさておき、この表のバカタレ具合は伝わったと思う。

ブクマカも頼むわ。日本叩けるーつって考えなしに乗ってんじゃねえよ。マジで

そら経済停滞30年、増税社会保険等の増額で可処分所得は減っていて景気が悪いのは同意するけどさあ。


世帯所得」と「年収」を比較して昔の方がーとかバカですよ。

勘弁してくれ。

追記

じゃあ世帯所得じゃなくて年収ではどうかというと、1997平均年収467万円、2021年平均年収443万円。

減ってるねえ。24万円。200万円じゃねーじゃん。やっぱり嘘じゃないか

いい加減にしろ

国税庁 令和3年分 民間給与実態統計調査

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2021.htm

国税庁 平成9年分 民間給与実態統計調査

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/1997.htm




フリーハンドお気持ち追記

俺の怒りポイントいまいち伝わっていないようなので書いていくと、これブコメにも書いたけどTwitterにも少し漏れ出てるんだよ。

しかもあのバカタレ表のスクショと一緒に。

これさあ、もしもだよ? もしもさあ、Twitterでバズってさあ、そんでコミュニティノートとかついちゃってさあ、まーた左派デマばら撒いてるってことでTogetterなんかにまとめができちゃってさあ……ってなったらどうする? こういうことを考えるわけよ。

そうすると「あいつらはバカから」ってことで、より断絶も広がるし、エコチェンも増幅されちゃうわけじゃん。そういうのが俺は嫌なんだよ。

日本叩くなって言ってるんじゃねえ。もうちっと自分の頭で考えて叩けって言ってんだわ。

そういう意味では手前味噌だけど同じプラットフォームから指摘が入ったってことにはある程度の意義があったと思うよ。

から指摘が入って、外からどう見られるかってことをもう少し考えてほしい。

それとこれを日本経済擁護が書いてあるっておったまげな読解してるヤツもおるみたいだけど、経済停滞30年、景気は悪いって書いてあるだろ。

それでも足りないなら俺の立場を明らかにするためのもうちょっと書くと、他国経済成長や競争やってるときマイナス成長ってなに?とか思うわけ。

景気悪いって言ってるのに増税しか消費税おかしいだろって思うわけ。日本経済政策はまったく評価していません。


その上で言っちゃうと元の増田は「デマ」って評されてもしょうがない内容じゃん。タイトルは嘘。根拠にしてる表の数値も嘘。

そういうものを無条件に信じちゃう危うさよ。こういうことを繰り返しているとまっとうな批判相手にされなくなるわけ。これも指摘したい。

そして、こういった指摘を読んで、それでも今回自分結論感覚は変わりません。っていうのであればそれはそれで結構

でもひとつ事実確認をしておくと、1995年調べの世帯所得2021年年収比較して給与が200万円減ってるって表を信じてコメント欄で盛り上がってたのがお前らなんだよ。そこは認めていこう。

あとジニ係数に関しては、俺がよく分かっていないので言及していないだけです。

書かれている数値に嘘はないようです。

(※追記:訂正します。詳細は下部)

どういう意味かというと、書かれていない数値があるということです。

それは「再分配所得ジニ係数」で、2017年の数値は0.3721です。

元増田でも再分配について言及があり、この指摘に対するエクスキューズになっていますが、そこまで言及するのであればこの「再分配所得ジニ係数」の値にも触れておく方が誠実で、どうも恣意的ものを感じ信用できないヤツだなと思いました。

(※追記:よくよく調べたところ、1997年ジニ係数は見つけられなかったものの、比較ガバがありそう。まだガバあんの?マジで

1996年

当初所得ジニ係数」は0.4412

再分配所得ジニ係数」0.3606

1999年

当初所得ジニ係数」は 0.4720

再分配所得ジニ係数」は0.3814

2017年

当初所得ジニ係数」は 0.5594

再分配所得ジニ係数」は0.3721

え、1997年ピンポイントデータは見つけられなかったけど、ひょっとして1997年の「再分配所得ジニ係数」と2017年の「当初所得ジニ係数」を比べてめっちゃ上がったとか言ってる? だとしたら本当にお前ふざけんなよ)

厚生労働省 図表1-8-9 所得再分配によるジニ係数改善の推移

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-09.html

内閣府 所得再分配によるジニ係数の変化

https://www.cao.go.jp/zei-cho/history/1996-2009/etc/2007/pdf/191120sankou_03.pdf


多分最後追記

1995年世帯〜を1995年調べの前年の世帯〜に修正しました。

anond:20230727155540

バブル世代は優秀なんかじゃないぞ

アメリカ冷戦のショーケースとして日本を発展させただけ

アメリカのお陰で経済成長してただけだから何もしなくても勝手経済成長できた

冷戦後はアメリカに嫌われて日本本来の実力でやらなきゃいけなくなったから衰退した

2023-07-26

anond:20230726215243

これはそもそもの話ではあるけど

お見合いってリベラル社会でも一般的に行われてるのよ

田舎でやるような堅苦しい形式ではなく出会い系結婚相談所とかそういう気軽な形に変化してね

そして従来のお見合いよりも手軽に出来るから利用者も多いわけ

実際以前は出会い系結婚相談所なんて胡散臭いとか碌な人間が居ないし怪しいって感じる人が多かったけど

今はもうSNSも含めて色んな人が自分の好きなように異性と出会えるし実際に出会ってる時代なわけ

逆に言えば現代選択肢が増えた分、自分から動かなきゃ行けない社会になったとも言えるから

待ってれば誰かが自分を見つけてくれる、みたいな運命の人を待つタイプ結婚が難しくなった

からマイルドヤンキーみたいな自分から積極的に動く人達は強化された一方で、受け身人達は何も得られずに弱者男性になった

田舎自分を助けてくれる、っていうけど

そもそも自分から動かず助けてくれる人を待つその姿勢が、結婚を阻害してる原因なんだよね

そして経済成長が停滞したダメージをモロに受けた今の田舎には、もうそういう人を救える力は残ってないわけよ

経済的にも人口的にもね

anond:20230726200309

弱い奴「から」死んでいくのだから最初は一番弱い者が死に、次に二番目に弱い者が死に、次に三番目、四番目と続いて、最終的には一番強い奴も死ぬんだよ

それを回避するためには経済成長への圧力を常にかけ続けなければならない

持つ者には常に転落のリスクがつきまとい、持たざる者には常に成り上がりの機会がある、経済成長ってのはそういうことだから

この国の格差が拡大・固定化されつつあるのも、経済成長ほとんど止まってしまってるからにほかならないわけで

anond:20230726195458

世界経済成長してるのに日本だけ経済成長しないと輸入品がどんどん値上がりして買えなくなって生活水準が落ちていくよ。

anond:20230726195458

問題

なぜ経済成長しなければならないのか?

答え

経済成長しなかったら自分を含む弱い人間から死んでくから

2023-07-25

anond:20230722182903

経済成長って難しい概念だよな、賃金上昇やインフレ数字だけは大きくなっても実体生活コストが上がって生活破綻者が増えていくだけだもの。GDP1位なのに治安崩壊してホームレステントだらけのアメリカがいい例だよ。経済成長する意味があるのか、その意味すら分からなくなるよ

2023-07-24

所得税の累進性が弱体化しているロジック

佐藤一光先生解説メモ

https://twitter.com/kazzuaki/status/1681307788864258049

①累進性が壊れてる最大の理由は分離課税+軽減税率の合わせ技。資本軽課=租税支出補助金によって経済成長を実現できるとした時代があった(2000年代前半)。貧乏人に金を渡すとすぐに消費してしまう。リテラシーが低いので、投資といっても貯蓄に回してしまう。しかし、これから時代株式金融派生商品時代だ。直接投資を増やさないと経済成長しない。だから金持ち優遇すれば 彼らは所得の割に消費しきれないわけだから、その余った金を貪欲直接投資に回すはずだ。そうすれば経済成長する。貧乏人は誰も助けてくれないとなれば一生懸命働くだろう。この合わせ技で経済成長すれば貧乏だっておこぼれに預かれる。金融立国聖域なき構造改革とはこのことだ。 

日本所得税がスカスカになってる理由所得控除。特に給与所得控除と公的年金等控除がでかいが、これは減税額によってサラリーマン自営業者(青色申告)と年金受給者との負担を調整してきた結果。所得控除の仕組みが高所得者減税になっていて、低所得層恩恵がない形だったのは勤労を重視していた(小熊/井手)から、というのが通説だろう。

福祉国家を維持するための財源として他の制度重要であったこと。日本社会保障の中心は社会保険(ビスマルク社会保障)。社会保険料の負担の特徴は再分配を効かさないこと。リスクに応じた負担(民間保険)よりは定額保険料の方が社会的であるし、定額保険料よりは定額から所得に応じて負担が減少してゆく擬似比例負担の方が社会的。この社会保険の共助的公平性日本の公平感の基礎にあり、それが諸税の女王たる所得税の地位を低いものとした。社会保険料控除も大きいし。そこに付加価値税が登場することになる。付加価値税に触れ始めるとこれはこれで長いが、直間比率間接税に寄せた方が経済成長する(2度目の登場だが言説としてはこっちが古い)、高齢者負担(年金所得を控除しといてなので減税スパイラル)が不当に小さい、などといった理由所得税より付加価値税が好まれた。欧州的には輸入品課税できるということ、輸出品に課税しない(租税支出補助金)ということで、経済グローバル化対応した税だということだったはずだが。福祉国家の充実には、この新しい税制である付加価値税が鍵なんだと(事後的にではあるが)評価され、所得税へと注目が集まらなくなっていった。

この辺りの再分配の不味さに対して専門家はずっと苦言を呈してきたが、社会/政治的な支持は減税/増税阻止で安定してきたので、金持ち減税/勤労(プロテスタンティズムとは違った意味で)を重視する租税制度が出来上がって今に至る。ここにメスをれようてして失敗したのが新しい資本主義ね。

<< 

2023-07-23

皆、経営者に品行方正を求めすぎ

倫理モラルなんて無視ないと他の企業に負けるんだから多少の悪事はするもんでしょ

世の中金だし、詐欺まがいのことくらいするよねって日本人の多数が思えるようになれば経済成長して日本が復活するんだろうなと思う

anond:20230722182903

失業を恐れて低い賃金でも我慢してる勤労者(俺みたいなのだ!!)が

経済成長の足を引っ張ってる可能

当然ながら淘汰される側の個々の人間には悲惨だが

マクロ視野だと進化に取り残された旧生物扱いなんやろな

から俺、経済学って嫌い

anond:20230722182903

OK,「日本が景気低迷している」と「日本生産性は低い」というのが共通認識として話してみよう。

ここから生産性を上げれば経済成長できると考えるのは、あまりに短絡的としか言えない。

まず考えるべきなのは、なぜ「日本生産性は低い」のか、という点。

生産量というのは消費量と一致する。言い換えると供給需要の総量は同じになる。これはおおよその考えとして理解してもらえると思う。需要以上に生産しても消費されないままの無駄になるだけだし、供給が少なければ価格が高騰したり奪い合いになったりして生産量だけ消費されることとなる。

ミクロ経済で言えば、シャウエッセン価格を上げ過ぎたために需要が減ってしまったり、マスクが品薄でドラッグストア行列ができたり転売価格が高騰したりと言った感じかな。

で、日本マクロ経済について見てみると、次の通りになる。

まず家計はおおよそ貧しくなっている。給料が上がった世帯もないわけではないだろうけど、景気が悪くて給料据え置きもしくは下がったという世帯の方が多いだろう。ニュースなんかでも物価が上がって生活が大変というのはよく言われるけど、給料上がったという話は全然聞かない。家計需要は抑えられていると考えるのが妥当だろう。

企業会計はどうだろう。「日本が景気低迷している」のだから、消費が見込めない。従って生産量は抑えられる。ということは資材の消費も同様に抑えられることになる。また、「日本が景気低迷している」のだから収益の伸びは見込めない。だから設備投資も控える。企業会計需要も抑えられていると見られる。

最後財政を考えてみよう。「財政健全化」をうたって歳出は抑える一方で歳入を増やそうとしている。財政歳出を減らすということは、政府による消費を減らすということなので需要を減らすことにつながる。また、増やそうとする歳入は、税金社会保障費として国民から徴収することになるので、それは家計企業会計負担を増やし、ますます需要を減らすことにつながっている。結局、財政需要を減らす方向に働きかけていることになる。

あと残るのは外需だけだけど、日本資源はないし、日本経済は腐っても世界第三位の規模なので、これを満たせる外需存在しない。仮に外需需要を満たそうとすると、当然、外国需要を奪うことになるので摩擦は避けられない。もちろんインバウンド需要みたいな内在化させた外需なんて、規模が小さすぎて国民全員の需要を満たせるわけがない。

結果として、日本需要は縮小する一方で拡大する見込みはない、ということになる。

人によっては「需要はある」という人もいるけど、需要自体には偏りがあるからモノによっては大きな需要があるものもある。

失業率が低いか需要自体は低くない」と言っている人もいるけど、それは逆。需要が低くて消費量が少なくても、雇用を維持して生産量を落としているため、結果として生産性が下がっていることになっている。

まり需要が拡大しない限り生産量が制限されるので、景気は回復しない。

仮に労働力の流動化をしても、生産量を増やせないので、失業率を上げることにしかならない。

生産性を上げる施策をしても、生産量を増やせないので、効率が上がった分だけ人手があまって失業率を上げることになる。

失業率が上がると、また家計需要は下がるため、さらに景気は悪化する。




では、何を変えるべきか。

上記家計企業会計財政外需について考えてみれば明白。

現実に起きている出来事を変えることは不可能で、変えることができるのは人々の意識や考え方だけ。

家計については変えられる要素はない。企業会計についても現実に対して受け身で変えることしかできない。外需については期待できない。


ただ財政については、「財政健全化」という方針は変えられる。

そして大幅な積極財政を行えば、需要創造できる。

そもそも財政健全化」自体財政の持続可能性を目指して行われているはず。しかし、現状見てきたようにその方針自体日本経済の持続可能性を損なっている。日本経済の持続可能性を損なっているということは、財政の持続可能性も当然損なわれていることになる。とすると、方針の立て方そのものが間違っていることになる。


緊縮財政さらに悪いのは、財政自体需要を減らすだけでなくて、増税社会保障費を値上げすることで家計企業会計負担も増やして需要を下げていること。

まり家計企業会計を食いつぶすことで財政を維持しようとしている。日本経済を食いつぶすことで財政を維持するなんて、本末転倒しか言えないけど。

そもそも、景気低迷している状態財政健全化して緊縮財政を行っていること自体が異常事態

仮に財政健全化するとしても、景気が過熱してからで十分。

anond:20230723061136

MMT自国通貨建てでは財政破綻しない。外貨借金での財政破綻否定しないってだけで、それ以外はケインズ主義に準ずるぞ。

から経済成長して、軽い労働力不足の状態を維持して賃金待遇が上がる状態を維持することは必要。救えない人に向けたJGP職業補償プログラム)はあってもいいけど、最低賃金状態での職業訓練給付が実質JGP役割果たしてる。後は職業訓練給付の制約をできるだけなくして救われない人を減らすかだ。

またJGP君だと思うけど、JGPで救われるのは最低賃金クラス職業訓練給付だと思っとき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん