はてなキーワード: 大統領制とは
法と、政治は、直接関係性がない(~こそが政治だ、と表現に能わない)と思うのですが
中国人なのに知らないの?w
ちなみに立憲君主制の日本や、大統領制のアメリカは憲法や中央政府の上に政党はありません。
中華人民共和国憲法には、中国共産党による国家や社会への領導(指導)が明記されている。従って中国の国家権力は、中国共産党の決定に基づき、中央人民政府である国務院と地方政府によって行使されている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB#%E7%AB%8B%E6%B3%95%E6%A9%9F%E9%96%A2
アイスランドのジェンダーギャップ指数についての記事を読んでて、まさかそんなことはと思って調べてみたら本当にデタラメな指標だったので書く。
「形式的に」というところがミソだ。たとえば多くの立憲君主制国家では、形式的には君主が一番偉い。君主が首相を任命し、議会を招集し、軍の最高指揮権を持っている(自衛隊の最高指揮権が首相にある日本は例外的)。
でも、実際には、君主に実権はほとんどない。日本やイギリス、ノルウェーのような民主的な立憲君主国では、議会の多数派を握った人物を首相に任命し、内閣に言われるがままに議会を招集し、実際の軍の指揮は首相や国防相といった政治家に任せている。
つまり、そういった国では、「その国で『形式的に』一番偉い人」」と「その国で『実際に』一番権力を持っている人」とは別になる。
後者、つまり「その国で『実際に』一番権力を持っている人」のことを、「政府の長」という。
アメリカのような大統領制の国では、「国家元首」と「政府の長」は同一人物だけど、議院内閣制の国では、この2つは別人だ。
つまり、こういうこと(天皇が元首かどうかというややこしい議論はここでは措いておく。実務的にはどう見ても国家元首なので)。
国 | 国家元首(形式上一番偉い人) | 政府の長(実際に一番権力がある人) |
アメリカ | ジョー・バイデン大統領 | ジョー・バイデン大統領 |
イギリス | エリザベス2世女王 | ボリス・ジョンソン首相 |
日本 | 徳仁天皇 | 菅義偉首相 |
で、オーストラリアやニュージーランド、それにカナダは、いわゆる英連邦王国だ。つまり、イギリス国王がオーストラリア国王やニュージーランド国王、カナダ国王を兼ねている。そうすると、こういうことになる。
国 | 国家元首(形式上一番偉い人) | 政府の長(実際に一番権力がある人) |
オーストラリア | エリザベス2世女王 | スコット・モリソン首相 |
ニュージーランド | エリザベス2世女王 | ジャシンダ・アーダーン首相 |
カナダ | エリザベス2世女王 | ジャスティン・トルドー首相 |
つまり、これらの国の「直近50年での国家元首の男女比」を調べたら、ここ半世紀以上ずっとエリザベス女王が国家元首をしているのだから、全期間にわたって「女性が国家元首」と判定されないとおかしいはずなのだ。
で、ここで最新のジェンダーギャップ指数の報告書を見てみよう。
ドキュメント内を“head of state”で検索すると、最初に出てくるのは次のような文章だ。
...Across the 156 countries covered by the index, women represent only 26.1% of some 35,500 parliament seats and just 22.6% of over 3,400 ministers worldwide. In 81
countries, there has never been a woman head of state, as of 15th January 2021... (p.5)
……思い切り、なんの留保もつけずに「国家元首」って書いとるやん……
いや、普通、こういう文書を作るときはさ、「政府の長」とか「政治的リーダー」とか「選挙によって選ばれた最高位の役職」とか、そういう言い回しにしておくものなのよ。だって、「国家元首の性別」っていうのはジェンダーギャップを考える上で無意味極まりないから。オーストラリアもニュージーランドもカナダもイギリスもこの半世紀以上ずっとエリザベス・ウィンザーさんっていう女性が国家元首だけど、それって政治におけるジェンダー平等においてはなんの意味もないでしょ?
そして、読んでいくとこういう表現にも行き当たる。
...However, in Canada, a woman has been in a head-of-state position for only 0.3 years over the past 50 and in the United States, there has never been a woman as president. (p.30)
……やっぱりこの報告書、「国家元首」と「政府の長」を区別してない! カナダはこの半世紀以上ずっと女性が国家元首だって言っとろーが!
そんなの些細な言葉の使い方の間違いじゃん、と思うかもしれない。でも実は、これは重要な問題なのだ。
現在の民主主義国家の政体を分類するにあたって、国家元首と政府の長がどのように権力を分担しているか、という指標は重要だ。それに従うと、民主的な政治システムは概ね次のように分けられる。
システムの名称 | 内容 | 代表的な国 |
大統領制 | 直接選挙された大統領が政府の長となる | アメリカ合衆国 |
半大統領制 | 直接選挙された大統領と議会の支持を得た首相が権力を分担する | フランス |
議院内閣制 | 国家元首は形式的な存在で、議会の支持を得た首相が政府の長となる | 日本、ドイツ、インド、イギリス |
ここで大事なのは、同じ「大統領」でも、大統領制と議院内閣制では持っている権力が全然違うということだ。アメリカの大統領は国民から直接選挙され、連邦の行政権を握っている。いっぽうドイツの大統領は、議員たちを通じて間接的に選ばれ、国政に関する権能をほとんど持たない。これはどちらかというと戦後憲法下での天皇に近い存在と言っていいだろう。違いは世襲されるか選挙されるかという点だけだ。
サミットを開いたときに、なんでアメリカとフランスは大統領が出てくるのに、日本・ドイツ・カナダ・イギリス・イタリアは首相が出てくるのかといえば、後者の5カ国は議院内閣制の国で、国家元首(天皇や国王、大統領)より首相の方が権力を持っているからだ。なんでオリンピックの開会式では首相ではなく天皇や国王(カナダの場合は国王の代理たる総督)が挨拶するのか? 形式的には彼らの方が偉いということになっているからだ。
(ところで、太平洋諸国やアフリカには、「議会から大統領を選ぶ」タイプの共和国がけっこうある。南アフリカ、ボツワナ、ナウル、マーシャル諸島といった国々だ。こういう国の場合、議院内閣制でありながら大統領が実権を握っているということになるので注意されたい)
なので、「大統領が女性」とだけ言われても、どのくらい権力を持っているのかがわからなければ意味がない。仮に、大統領がなんの権力もない完全なお飾りで、首相がすべての権限を握っている国があったとして、大統領がずっと女性で首相がずっと男性だった場合、女性が政治的に平等な立場にいると言えるだろうか?(インドの大統領がこれに近いかもしれない。10年ちょい前のインドの大統領は女性だったんだけど、覚えてる人ってどんくらいいます? まあ覚えてないよね、インドではここ数十年ずっと首相が男性だったので……)
だから、本当に大事なのは「大統領制における大統領」や「半大統領制における大統領あるいは首相」、そして「議院内閣制における首相」の男女比のはずなのだ。ジェンダーギャップ指数はそれをカウントするべきだ。
それなのに、無邪気に「国家元首」の男女比を出してきて「ニュージーランドでは過去50年間のうち14年間は女性が国家元首でした」なんていうデタラメをぶっこくような報告書を、どうして信用できるだろう(なんでデタラメなのかはわかるよね? NZの国家元首は50年以上前からずっとエリザベス女王だからです)。この報告書は「この国は過去何年にわたって女性が国家元首でした」という数字を羅列してはいるが、「国家元首」の定義がデタラメで融通無碍なのにその数字をハイそうですかと受け入れることはできない。本当に国家元首を数えたのか? 国家元首と政府の長を混同してないか? それらの数字は別々に数えたのか、それとも合算したのか? このことがちゃんと注記されていない数字をどう使えというのだろうか。
まさか、こんな基礎的な事柄について、こんな雑な数字を出してくる統計だとは思ってもみなかったよ。国家元首と政府の長の区別なんて、政治制度を分類する上でのイロハのイじゃねーか。その程度のこともわきまえてないやつが数えた数字になんか意味あんの?
まず、「二元主義型議院内閣制」と「一元主義型議院内閣制」と言っているが政治学ではそんな分類は使わない。議院内閣制とは政治権力が議会で選ばれた首相に一元化させる制度のことである。仮に分立しているならそれは半大統領制という別の制度であって、議院内閣制ではない。
「二元代表制」という言い方はあるが、これは日本の地方自治を指す言葉だ。日本の地方自治は、首長(知事や市長)を直接選挙で選び、首長が県庁や市役所を率いて行政を取り仕切るシステムになっている。上で書いた類型に当て嵌めれば大統領制になるが、知事や市長を大統領と呼ぶのは変なので「二元代表制」と呼ばれている。「二元」というのは、首長と議会がそれぞれ別に選挙されるからだ(議院内閣制では、行政のトップは議会の多数派から選ばれるので「一元」になる)。
(余談だが、現代日本の政治がグチャグチャに混乱している原因の一つが「中央は議院内閣制で地方は大統領制」という政治制度のちぐはぐさだろう。議院内閣制と大統領制では「権力の握り方」が違うから、中央と地方でシステムが違うと政党組織を1つにまとめることが難しいのだ。ある組織の内部に異なる論理で動く複数の組織が混在していると一枚岩になりにくいのは、感覚的に理解できるところだと思う。この点、中央も地方も大統領制で統一しているアメリカや、連邦と州のどちらも議院内閣制で統一しているカナダやドイツと比べてみると日本のちぐはぐさがわかる)
まぁ、別に病気なんだから遠慮しろよ!ぐらいのつもりでいってるんだろうが
この意見を正しいとした場合、五体満足の人間しか国会議員になれません。なるべきではないになります。
なんで?そんなこと言ってないだろ!って主張する?
日本国憲法第67条って知ってる?
これ内閣総理大臣指名に関する憲法なんだけど、「与党」からではなくって「国会議員から選ぶ」ので
実効性って意味はないんだが「国会議員であれば誰でも選ばれる可能性がある」ので病気の人間は総理になるな!っていうと
国会議員は総理大臣に選ばれる可能性があるため病気の人間は国会議員になるなとなってしまう。
野党がなることあんのか?って思うかも試練が、国会議員で与党議員が全員死ぬ確率は0に近いが
全員死んだ場合は野党議員から一時的に選んで総選挙をするなりしないと政府の正当性がなくなる。
正当性を得ようとした場合、国連監視団でもよんで選挙の監視しないとだめ。
ちなみに、アメリカはそういった場合に備えて全閣僚(大統領継承権者)は集合しないようになっている。
最低でも一人は別な場所で待機して閣僚が全員死んでも継承権者は残す運用をしてる。
大統領制だからこうなっていて日本の議院内閣制なので国会議員は全員国民の代表なんで全員の内閣の長である総理大臣になる継承権が薄いんだけど一応ある。
なんで、病気の奴は総理になるな!って奴は根本的に日本国憲法を考えると病気の人は国会議員になれなくなるからやめような。
やるなら国会議員への立候補資格に五体満足であることって記載したい?
俺はそんな国御免被る
それ憲法改正からやらなきゃいけないんだけど何故上皇陛下は生きたままご退位されたのか調べてみ?
天皇陛下は我々国民側に立っていて国民の選択(選挙)に対して承認を与える存在だからな。
俺は議論として天皇制を廃止して大統領制に移行するっていう議論をするのはイイとは思うが
そこまでやらないとだめだって事は日本国憲法と日本国法を読んでからいいなよ。
皇室を廃止したら日本国の政党政府を承認する機構も全て消えるよ
相続税も十二分にあがってるし困るの残る家族のために保険とかかけてる人だよ?
法人税の減税は世界的流れ。ITの進歩で直接課税がしやすくなってきたから法人税から個人税の時代になってきているだけだろうに。
まず自分が受けている公共サービスが支払っている税金よりも多いって自覚しよ
・議員の歳費を半分にする
もうちょっと考えろよ
以前から飲み会とか行ってもそういう感じ。適当に笑って合わせ「はいはい政治の話終わり~」とかチョケて言ってるけど楽しくなるからやめろと思う。
女叩きも同じ。そんなんお互い様やんみたいな話ばっか。在宅作業中に嫁が寝てるとか、知らんがな。嫁が寝てたら何か損するんか。女は金ばっかとか、だからなんやねん。俺がモテないのは俺のせいであって金のせいじゃないわ。
男叩きは流石に俺の前ではでない(俺が男だからね)。ただ「奥さん助けてるの?」ハラスメントはすごい。そんなん俺からやってるともやってないとも言えないじゃん。イクメンとか言われんのスゲー不快。イクメンって言葉死ね。やるべきことをやってるのを何かそういう型にはめた持ち上げかたすんのクソなんだよ。
ああ、安倍の話?もうどうでもいいよ。マスクも10万も愚策。辞めれば?代わりなんて大したもんいねーだろうけど誰でも同じだろ。大統領制でもあるまいし。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 72 | 9619 | 133.6 | 42 |
01 | 41 | 4944 | 120.6 | 38 |
02 | 30 | 7468 | 248.9 | 37.5 |
03 | 23 | 3221 | 140.0 | 32 |
04 | 15 | 1375 | 91.7 | 30 |
05 | 31 | 4883 | 157.5 | 69 |
06 | 64 | 5212 | 81.4 | 50 |
07 | 52 | 4671 | 89.8 | 64 |
08 | 115 | 7213 | 62.7 | 32 |
09 | 85 | 6538 | 76.9 | 48 |
10 | 85 | 9927 | 116.8 | 44 |
11 | 137 | 11802 | 86.1 | 43 |
12 | 116 | 12335 | 106.3 | 43 |
13 | 90 | 12637 | 140.4 | 38 |
14 | 113 | 9483 | 83.9 | 35 |
15 | 94 | 10524 | 112.0 | 30.5 |
16 | 100 | 10499 | 105.0 | 54.5 |
17 | 141 | 18603 | 131.9 | 47 |
18 | 117 | 12035 | 102.9 | 44 |
19 | 91 | 11907 | 130.8 | 42 |
20 | 117 | 7180 | 61.4 | 42 |
21 | 165 | 12805 | 77.6 | 40 |
22 | 97 | 9867 | 101.7 | 49 |
23 | 79 | 12759 | 161.5 | 53 |
1日 | 2070 | 217507 | 105.1 | 43 |
伊藤忠(9), マニ車(6), 興和(5), 切れ込み(3), 12連休(3), 新一(3), ソーシャルディスタンス(4), きっかり(3), 内田樹(4), 大統領制(5), コロナビーーーーム(3), 抉る(3), 密(15), 抗体(10), マウス(9), 終息(11), テレワーク(23), GW(10), クラスター(13), スクショ(7), パチンコ(19), 休業(16), 収束(14), 危機感(11), 濃厚接触(9), オンライン(14), お客様(14), 在宅(17), コロナ(200), 自粛(42), 要請(16), 緊急事態(15), マスク(76), 外出(25), 体制(12), 新型(21), 勤務(20), 配信(12)
■フェミニストにミソジニー認定されてアカウント消去した /20200424080635(24), ■コロナ終息後の世界 /20200423225909(23), ■母がコロナから逃避しはじめた /20200424105339(10), ■投票してないやつが政権批判する資格ある? /20200424095145(10), ■フィクションでも迫害やいじめ描写が見てて辛い /20200424204404(9), (タイトル不明) /20200424155620(8), ■デザイナーや漫画家を志すのはやめろ /20200424191242(8), ■🤔←この絵文字使ってる奴、99%性格悪いよな /20200423195505(8), ■ネット通販をご利用の一部お客様が尊大すぎてつらい /20200424015732(7), ■なぜネットで謝れない人が増えたのか /20200424175242(7), ■投票したやつに政権批判する資格は無い /20200424120853(7), ■【急募】暗闇でできる趣味 /20200423214542(6), ■子供はマスクしなくていいものなの? /20200424120705(6), ■社会学とか政治学って大学で教えるべき価値があるのだろうか? /20200424164959(6), ■コロナのせいで父親がおかしくなった /20200424125139(6), ■俺流『おいしい仕事』の見抜き方 /20200424185536(6), ■ /20200424180026(6), ■日本三大忘れ去られた人気ヒーロー /20200424211636(6), ■ /20200424213906(5), ■マンガ三大賭けるもの /20200423211813(5), ■女性用風俗体験レポ /20200423213710(5), ■そもそもスーパーっているのか? /20200424060749(5), ■ニューヨーク・ニューヨーク /20200424074155(5), ■コロナ感染拡大防止で頑張っているときに、信じられない行為に遭遇 /20200424153410(5), ■女優に「俳優」と使うことにフェミ界隈が激怒している現象について /20200424172114(5), ■外出するなってのは理屈ではすごい分かる /20200424181509(5), ■anond:20200424204523 /20200424204740(5), ■喫茶店が空いてたんで /20200423070638(5)
史上3人目だそうで、内閣不信任案を出すの出さないのが1年に一度は出る国からすると大統領制ってのはすげぇなぁと思ってしまう。
なにせ、こちとら桜を見る会だ。首相が率先して買収、さらには反社との繋がりまで疑われている。
大変重要事項である。しかも反社の定義はできないとか、ここまで暴力団対策をしてきた関係者は忸怩たるものがある。見過ごすわけにはいかない。
トランプ大統領の話と安倍首相の話を並べたのは例によって野党とマスコミ批判を書きたかったからである。
つーのもロシアンゲート以来トランプ政権はこの疑惑について対応をしてきたからだ。これは下院などで議論が行われてきたはずだ。
しかし、うちら日本人が日本で見るニュースはトランプ政権の実績ややろうとしていることが報じられる。つまり、政治の話が主になっている。
トランプ政権は移民政策をこうしようとしているとか、対外政策はこうなりそうだとか。報じられないこともあるだろうが、とりあえずシングルイシューではない。
これは大統領制と議院内閣制の違いなのかもしれないが、街頭演説をする野党議員もテレビも桜を見る会の話ばっかりだ。絶対今のうち知っておくべき内容があると思う。せいぜいが大学入試の問題くらいだ。近年に受験を受ける人には同情するしかない。
政権の見通しよりも、省庁の考えが優先されるので見るべきところが発散してしまい、番組的にまとめ辛いとは思うが、それをどうにかするのがプロってもんだろう。
自分自身は積極的な天皇制廃止論者ではないが、思考実験として天皇制を廃止する具体案を考えてみる。
・『公益社団法人 天皇家』を作り、皇居を含めた皇室財産は天皇家に移管する。
・国は天皇家より皇居の土地を100年契約で借り上げ、その場所に皇居跡自然公園、皇室歴史博物館を建てる。
・皇居の地代を使って、天皇家は新嘗祭などの祭事や全国の慰問活動を続ける(事もできる)。
※皇居の地価は23兆円、これは2019年の(宮内庁+皇室費)約130億円の1700年ぶんに相当する。
・10円玉に仏教のお寺(平等院鳳凰堂)が刻まれてるように、菊の紋など国の所々に残る神道的な要素も文化として受け入れ、排除はしない。
・今まで天皇が行っていた国事行為(署名や押印、儀礼外交)を行う大統領職を設置する。
・二代目以降の大統領は、参議院議員の立候補者の中から国民が直接投票で決める。
・大統領に立候補する参議院議員は所属政党から離党しなければならない。
・大統領に就任した者は従来の天皇と同様に政治的な発言は慎むことが求められる。
・大統領が署名や押印を拒否した場合、大統領は罷免されすみやかに再選挙を行う。
A 政治と適切に分離できれば無くす理由はなく、日本にとって貴重な文化だから。
A 天皇制の喪失により総理大臣に権力と権威の両方が集中するのを防ぎたいから。
Q なぜ初代大統領を天皇にするのか。最初から投票制にするべきではないのか。
A 天皇制の日本国と大統領制の日本国が連続した国家である事を表すための特例。同じ国家だから条約も守り続けるし、歴史も継承する。