「城島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 城島とは

2019-09-29

anond:20190929105148

20年前の城島は4歳の女の子欲情していたに違いない。

その思い込み世間にはあるのだ。

これならまさにロリッコンと言って差し支えないだろう。

城島茂さんってロリコンなの?

城島茂さんが24歳下のタレント結婚して、子供ができたというニュース

ジャニーズの人たちにはさまざまな柵があり結婚できない人が多いとも聞く。

それだけにおめでたいと思っていたのだが、ネットの反応を見ていると「城島ロリコン気持ち悪い。」という意見の多さに驚かされた。

相手24歳だ。

これが中高生ならロリコンなのかもしれないが、20歳を超えた女性

ロリコンとは一体?

若い人を好きになるのはおかしなことではないと思うし、城島さんがたまたまそれを成就させただけじゃないかと。

気持ち悪いことでもなんでもない。

2019-09-28

今日も女は年の差婚叩き

城島結婚案の定ロリコンロリコン叩いてるけど成年済の男女が自由意志結婚決めてるのになんか問題あるの

結局BBA嫉妬じゃん

2019-04-30

城島政府会議有識者枠で呼ばれた件、野党ももう少し意識すべきだと思うんだよな

あいうの所詮人気取りと軽く見る意見もあるけど、

そういうの軽く見るから今の野党体たらくがあるんだよ

からって言って安易ジャニーズ呼んだらいいってわけじゃないけどな

Hey! Say! JUMPでも呼ぶってかい?もう平成も終わるのに

何、V6にしよう?お前さんそういうセンスから何やってもダメなんだよ

平成どころか年寄り組は20th Centuryだし、若いだって未だにComing Centuryだよ?

Comingったって次の世紀来るのは82年後じゃねえか。

えー、それじゃあ嵐にしようってか?ああ、嵐はダメ

 

嵐を呼ぶのは石原の役目だから

2018-08-27

anond:20180827110352

嘘乙。事前予告では城島だけだったけど最終的には四人全員で走ってゴール付近山口元メンバーも合流するっていう感動演出があっただろうが。

2018-05-03

他人感情を盗んではいいか

山口達也暴行事件話題を見ていて改めてそう思った

こういう事件に憤る気持ちの何割かは、被害者関係者感情を盗んだものではないかと思う

例えば、この事件だと山口記者会見の時に自分の復帰について言及した事と、それに対する城島コメント話題になった

被害者に対する謝罪気持ちがあるのであれば、自分の復帰について言及できるはずがない」という城島の指摘は正しいと俺も思う

だがそこに込められた城島感情までは理解できないとも思う

長年苦楽を共にしてきた仲間の裏切りとも言える行為に対する感情は、怒りや悲しみといったシンプル言葉で言い表せるものではないはずだ

それを赤の他人理解できるだろうか?

また被害者である少女に対する批判は論外だが、勝手被害者気持ちを代弁するのもまずいだろう

被害者感情なんて、それこそ他人に分かるものではない

仮に同じ様な経験をした人であっても、それは類似例であって今回の被害者自身感情を代弁する事はできないだろう

他人気持ちなんて分かったと思っても、それはその人の感情の上澄みの部分くらいだ

完全に他人気持ち理解できたと思ったのなら、それは単なる思い込み

上澄みしか理解していないのに、他人感情自分の行動の理由にしてしまう事は、他人感情を盗んでいるのだと俺は思う

盗んだ感情のままに「被害者気持ち勝手に代弁する」「城島コメントの尻馬に乗る形で山口批判する」どれもあまり良い事ではないと思う



仮に被害者城島山口批判してくれというニュアンス発言をしたのであれば、それに同調するのは分かる

しかし今回のケースは早い段階で示談が成立した事からも、被害者側としてはできるだけこの事件大事にしたくないという意向があるようだ

山口社会的制裁を加える事よりも、この事件話題が白熱する事で要らぬ被害を被る(実際、今受けている)のを避けたいのだろう

城島コメントも、その後のメンバーによる会見も、別に山口批判して欲しくてやってる訳でもないだろう

そもそも必要感情的になっている、世間という名の赤の他人の集まりに、今回の事件関係者配慮する必要はない

被害者の救済をどうするかがまず主題であるべきで、山口をどう扱うか事は本来二の次でいいと思う

今回の件に関わらず、犯罪を犯した芸能人芸能界に復帰すべきでない、芸能界はその辺が緩すぎるという意見もある

ならばそういう法律を作る、もしくはせめて明文化された芸能界共通ルールを作るべきだ

法治国家において人の罪を裁くものは、法であって世間感情ではないと俺は思う

2018-04-29

ついこないだまでSMAP事務所奴隷だみたいな話題で盛り上がってたのに

TOKIO山口の復帰についてありえないと述べた城島に称賛の声を上げる人っていくらなんでもちょろすぎない?

城島事務所に言わされている(だって事務所奴隷なんだから)とは考えないんだろうか。

2018-04-28

渋谷すばる尊敬できる先輩がいたらジャニーズやめてない。」

TOKIO城島持ち上げてる奴らよりこの証言つの方がよっぽど信用できる

2018-04-27

[]2018年4月26日木曜日増田(この日以降は文字数平均、中央値が7文字減る)

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013917095123.048
01449365212.858
0236195254.229
03252605104.2105
04158209547.336
0563387564.578
0618162490.258.5
0727167161.922
0885740387.140
09176837747.638
101751586990.751
1116517413105.553
1221224925117.641
131721624394.445
142482176787.830.5
151811641390.733
1620821119101.545.5
172271914884.438
182151997792.938
19102853383.742.5
201371098780.237
2112817995140.635.5
2214717955122.136
239712081124.542
1日2985302113101.240

頻出名詞(エントリ内に10回出ても1回と数える。以後こちらの方法で数える)

人(311), 自分(183), 話(145), 女性(131), 増田(120), 差別(117), 女(106), 問題(105), 今(104), 男(104), 前(101), ー(99), 山口(98), セクハラ(95), 仕事(92), 相手(86), 同じ(86), https(83), 好き(83), 関係(76), ネット(75), 人間(75), 普通(75), キモ(75), 被害(74), 感じ(72), 社会(70), 子供(69), 日本(68), 時間(67), 男性(66), com(65), 安倍(64), オタク(63), い(59), メンバー(59), 昔(58), 最近(55), 家(54), ~(54), 酒(53), 金(53), 必要(53), 意味(53), 気(50), こんな(49), 場合(49), 気持ち(48), 障害(47), 可能(47), 目(46), 頭(46), 世界(45), あと(45), 犯罪(45), 理由(45), 個人(44), 車両(44), 手(43), 一番(43), 無理(43), 専用(42), 時代(42), いいん(42), 総理(42), 他(41), 言葉(41), 嫌(40), ゲーム(40), 子(39), 理解(39), ブス(38), 生活(38), 売春(38), おっさん(37), 自民党(37), 結婚(37), 存在(37), 親(37), 事件(36), 友達(36), 会社(35), JK(35), ロリコン(34), 野党(34), 意見(34), レベル(34), 結局(34), 行為(33), 番組(33), 批判(33), ダメ(32), 事実(32), 顔(31), アニメ(31), ほとんど(31), 逆(31), 絶対(31), 仕方(31), 報道(30)

頻出名詞(エントリ内に10回出たら10回と数える)

人(558), 自分(397), 差別(314), 安倍(286), オタク(282), 女性(241), 話(201), 総理(175), キモ(172), 問題(166), セクハラ(158), MT(157), 被害(156), 増田(155), 男(152), 今(151), 女(149), 仕事(130), 山口(129), https(124), 前(117), ー(116), 好き(115), 人間(113), い(109), 野党(108), 関係(107), 男性(105), 自民党(104), 相手(102), 同じ(102), 社会(99), 子供(95), ネット(94), 日本(94), 親(91), 時間(90), "(87), 感じ(86), 気持ち(86), メンバー(85), com(84), エンジン(83), 普通(83), AMT(76), 報道(72), 家(72), 酒(71), 車両(69), 意味(67), 犯罪(66), 理解(64), 言葉(64), 場合(64), 障害(64), 最近(63), ゲーム(63), 事件(62), 昔(62), 必要(62), 専用(61), ブス(60), 友利(60), 金(60), 理由(59), ~(59), 手(58), 世界(57), 気(57), 愛人(56), 国民(56), 頭(56), こんな(56), 生活(55), あと(55), 可能(53), 個人(52), 目(51), 会社(51), 東京(50), 攻撃(49), 新(48), 他(48), 時代(47), 政治(47), 行為(47), アニメ(46), 存在(46), 一番(45), 大学(45), 嫌(45), 他人(45), 結局(45), 無理(45), ロリコン(45), 容姿(45), 売春(44), 友達(44), 結婚(44), ー(43)

頻出固有名詞(エントリ内に10回出ても1回と数える。以後こちらの方法で数える)

増田(120), 山口(98), キモ(75), 日本(68), 安倍(64), 自民党(37), 東京(30), 達也(23), motorolamonitors(22), 福田(18), 友利(18), 日(18), JK(17), 新(16), テレビ朝日(14), Real(11), transmisi(10), DIRECTO(10), Madrid(9), 公明党(9), twitter(9), 麻生(9), アメリカ(9), 金(9), 財務省(9), 晋(9), Bayern(9), 北朝鮮(8), TBS(8), bot(8), ゴマ(8), 東大(8), 千葉(7), 中国(7), 森友(7), jpg(7), NHK(7), カス(7), EN(6), 城島(6), TOKIO(6), DASH(6), Web(6), hoy(6), 加計(6), 自衛隊(6), 田中(6), フランス(5), Ver(5), BCnchen(5)

頻出固有名詞(エントリ内に10回出たら10回と数える)

安倍(286), キモ(172), MT(157), 増田(155), 山口(129), 自民党(104), 日本(94), AMT(76), 友利(60), 東京(50), 新(48), mm(38), 福田(29), 達也(25), テレビ朝日(25), posts(23), JK(23), hc(23), community(23), 加計(22), motorolamonitors(22), 森友(20), 希美(20), en(19), 末延(19), fr(18), 日(18), 吉正(15), 公明党(15), status(14), twitter(14), 田中(14), 晋(13), 里沙(13), 東大(12), Real(12), 下村(12), 麻生(12), EN(11), Web(11), news(11), TOKIO(11), 自衛隊(11), vs(10), DIRECTO(10), Madrid(10), transmisi(10), 金(10), watch(10), Bayern(10)

注意書き

前日まで、取得していた増田の本文に右下にあるTwitterFacebook共有ボタンの「ツイート」「シェア」の文字まで含まれていて7文字分水増しされていた。今日からその部分はカウントしないようにした。よって今日以降文字数平均値中央値が7文字減る。

2018-04-26

TOKIOニュース見てて思ったんだが

やっぱり、万が一、城島不祥事起こしたら、マスコミでは「城島リーダー」と呼ぶんだろうか?

これはあまり違和感ないな。

ザ!鉄腕!DASH!!」が打ち切りとなって10

今夜、伝説番組スペシャルで復活する。

久しぶりに再会した元・TOKIOの四人。

感動の抱擁もそこそこに船に乗りこみDASH島へ向かう。

見えてくる島嶼

懐かしの風景に涙ぐむ元・TOKIOたち。

上陸して舟屋へ向かう。

あの頃と何も変わらない。

野生の動物たち。緑の木々水路トロッコのレール。

舟屋が見えてくる。

長い年月を経ても崩れることなくそこに建っている。

おおーっと歓声が上がったそのとき

舟屋から髪やヒゲがぼうぼうに伸びた老人が飛び出してくる。

スタッフが思わず立ち止まる。

だが男たちは迷わず駆け出していた。

城島が、長瀬が、太一が、松岡が叫ぶ。

「ただいま! ぐっさん!」

「みんな、おかえり!」

2017-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20170506173315

でも福岡ドームはあのキチガイみたいな広さのお陰で松中城島小久保などのスラッガーを育てたじゃん。

広い球場のせいにするのはおかしい。

2017-02-14

日本人メジャーリーガーポジション別出場数 1995年から2016年まで

エントリー投手の出場数を見たので、他のポジションはどうなっているかも見てみる。

1995年以降2016年までhttp://www.baseball-reference.comデータから試合途中で守備位置が変わった場合、合計の値は両ポジション+1カウントされてるので参考値として見て。

選手内野合計出場数一塁二塁三塁遊撃
松井 稼頭央58604730113
井口 資仁468046800
岩村 明憲39102601310
川崎 宗則245011924102
西岡6909060
中村 紀洋1741102
田口30300

選手外野合計出場数左翼中堅右翼
イチロー2360973121951
Dave Roberts79025951417
松井 秀喜7066167713
田口627276226125
青木 宣親61620336377
福留 孝介57510139426
新庄 剛志3155421150
田中 賢介9900

選手捕手出場数
城島 健司447
Keith McDonald6

選手DH出場数
松井 秀喜493
イチロー52
川崎 宗則14
城島 健司11
青木 宣親10
福留 孝介5
Dave Roberts3
岩村 明憲1
田口1
井口 資仁1
西岡1

日本人MLB内野ポジションを制覇したのはノリさんだけ。というか、ファーストを守らせてもらえたのはノリさんだけ。

関連エントリー http://anond.hatelabo.jp/20170214000243

2016-06-18

MLB】盟友グリフィーJr.氏 イチロー日米通算記録に「“世界記録”は名案」(Full-Count)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00010007-fullcount-base


日米の記録と世界記録

多くが忘れてるが張本も日米通算で記録を抜かれた際、NPB記録はあくまで私ですからイチローを認めていない。

あとご存じの通り彼はMLBNPBよりクソだと思ってるから来年にはMLB単独でもイチロー安打数抜かれそうだけど、それも認めなそう。

実際問題それぞれリーグが違うのだからNPB記録は張本、MLB記録はピートローズというしかないというのが正しいかもしれない。

から世界記録イチローというのが最も正しいだろう。

それにMLBシーズン中に違うリーグ移籍すると年間成績が別々に取り扱われるくらいに記録の集計にデリケートから

国もリーグも違うものは尚更同じ記録扱いにされることを簡単に納得しにくいだろう。


日米のレベルの差と記録の難易度は必ずしも関係しない

賛否両論あれどイチローが日米両リーグに跨がって活躍したことはどちらか単独で記録を作ったのは良かったことだと思う。

イチローのようにそれぞれの国で5年から10年以上にかけて長年プレーしながら通算で記録を達成することはNPBだけもしくはMLBだけで記録を達成するより難しいことだと思われる。

日米のリーグ差の問題はあるが率や安打数においてはリーグとの相性も加味されるし、試合数の差も考えると同等程度か、レギュラーをとれる一流選手であればMLBの方が安打数は多く積み重ねやすいのではないかと思う。

イチローも言っていたがNPBだけで4256安打打つことが一番難しいかもしれない。

NPB記録保持者の張本勲が唯一の3000本以上で通算3085安打王貞治世界記録の868本塁打を打ったが2786安打

755本塁打ハンク・アーロンは通算3771安打。714本塁打ベーブ・ルースは2873安打

そのデータを見るとNPBの方が当時はより球場も狭く投手レベルも低いのでMLbより本塁打数を重ねやすいというのは分かるものの、その点からいうと安打数においてアーロンルースより王の方が少ないというのは少し違和感があるし、20世紀前半以前のMLB記録を抜いて考えるにしてもMLBでは3000安打達成者は最近でもジーターらを始め何人か生まれている。

MLBでは4~6番が主で、イチローのように打席が多く回りやすい1~3番の打順試合に出ることが少なかった松井秀喜でもMLB打率.305を記録した2005年には200本に迫る192安打を記録している。

松井日本ではシーズン167安打が最高だったが、MLBで怪我するまでの1~3年目は全試合出場していることもあり、安打数は日本時代キャリアハイより多い170本以上を毎年記録している。

したがって、それなりに打率を残して試合に出続けられる選手ならばMLBの方が安打数は積み重ねやすいのではないかという可能性が考えられる。


日米のリーグレベルの差の疑問点

日米の単純な野球レベル差というのも議論余地が多少残る。本塁打は明らかに日本の方が打ちやすいことが通算上位の安打数における本塁打率の差からも分かる。

ただそれもトップ中のトップになると四球責めになりやすNPBよりは同じ四球責めを喰らうにしてもやはり試合数が多いMLBの方が有利となるが。ソーサマグワイアボンズ日本でやったら毎年のように60本打てたかというと四球責めで減っていただろう。

実際ボンズは476打数で73本塁打の翌年から勝負を避けられて400前後打数で40本台に減っている。

日本だと試合数が少ないしさら勝負を避けられて250打数で40本とかになっていたかもしれない。


通用しやす選手と当たり外れ激しい選手

また、MLBトップなら誰でも日本MLB時代と同等以上に成功するかというとそれも難しい所がある。

オールラウンドに打てる巧打力があればどのリーグでもそれなりの率を残せるが、得意なコースや球種に偏りがあると日本ではあまり打てないということがありうる。

現役メジャーリーガーでもパワーヒッター系よりミート力の高い中距離打者の方が日本では成功率が高い印象がある。

彼らは信じられないほどの成績を残したりもしないが失敗例は少ない。フリオ・フランコシェーン・マック、元西武フェルナンデスなど。

1980~90年代は日米の年俸が近かったせいもあって意外と今よりもMLBの本当のレギュラークラスが多数来日している。

彼らは十分に日本でもレギュラーとして通用した選手が多いものの、センセーショナル活躍をしたかというと、そういう例は少ない。

特にフランコMLB首位打者獲得を経験しており、全盛時に来日したMLBでもトップクラス選手だが日本での2シーズンは.305 10本、.290 18本とさほど目立つ成績ではなかった。

本拠地千葉マリンロッテ所属したせいで本塁打が少なくなった影響はあるかもしれないが、ほぼMLB時代と同じくらいの成績になっている。

シェーン・マック来日前までのMLB通算打率が.2994というバリバリの一流レギュラー選手だったが、日本では2年間で通算.284と打率を落としている。本塁打数と長打率は増やしており安定して活躍したが、NPBMLBそれぞれの通算長打率OPSを見てもあまり差がない。

それらの成績を見るとNPBMLBよりレベルが遥かに劣るとは考えにくい。

また、マックは彼以外の日本成功する外国人選手共通点でもあるが、野球に取り組む姿勢に非常に優れていたらしい。

野球に取り組む姿勢の良さは、日本からMLBに行く日本人選手成功と失敗を分ける要因にもなっていることがいえるように思う。

その姿勢問題でよくネタにされるグリーンウェルバランスのいいタイプの中距離打者だったはずだから、真面目に取り組めばNPBでも通用したと思う。


投手やパワーヒッター系は当たり外れが激しい

日米でも、それぞれ何故か片方で通用しながら片方では通用した選手というのがいる。

日本から帰国後にMLB最多勝を獲ったガリクソン帰国後にMLB本塁打王を獲ったフィルダーなど日本で何かを掴んで覚醒して両国活躍した選手もいたが、その逆は比較的少ない。

井口城島福留西岡などは故障や衰え、メンタル問題などでMLBを去った後も日本活躍したといえるのだが、しか日本での全盛時に比べると物足りない。

岡島五十嵐などはMLBで一皮剥けて何かを掴んで帰ってきて日本でも活躍したが、大家マック鈴木などは結局日本では殆ど活躍できなかった。

日本に出戻りではないが韓国パク・チャンホも衰えていたとはい日本では通用しなかった。その後韓国でも通用しなかったようである

あとは中島松坂などを見ても、今はもはやアメリカ帰りが日本簡単活躍できる時代でもないし、MLBで1.5流程度にやれたら日本韓国では1流以上というわけでもないようである


レベルよりも適性と相性

今までで最も日本に衝撃を与えた外国人選手は多分ホーナーなのだろう。

マイナー経験なしでメジャーデビューしたエリートで、そのまま主軸で活躍していたメジャーリーガー来日し、その肩書き通りに凄まじい成績を残した。

恐らく最もNPBレベル相対的に高かった1990~2000年前後よりさらに日米のレベル差が激しかったと目される当時(1987年)で.327 31本。

故障離脱があり93試合での成績だからかなり凄いのだが、当初は4割60本くらい打たれてしまうのではというほどの期待と恐怖があっただろうに結局はその程度の人間らしい成績に収まったともいえる。

バースマートンペタジーニカブレララミレスロバートタフィ・ローズなどMLBでは大した成績を残していないながら日本レジェンド級の成績を残した選手が多いので日米のレベル差は激しいと考える人も多いが、

逆にMLBで彼らを遥かに上回る成績を残して日本にやってきながら日本では彼らに全く及ばない成績に終わっているメジャーリーガーも上述の打者達のように多く存在するため、レベル差というより相性の問題もかなり大きい気がする。

日本でいえばMLBでも通用した田口壮新庄は、アメリカでさっぱりだった中村紀洋中島裕之以上の打者といえるのか…など。

歴代最強助っ人バースは速球が苦手で変化球が得意だったらしく、そのおかげでMLBより速球投手の少ない日本適応して史上最高の助っ人と呼ばれるような成績を残すことになった。

一方、当時そんなバースに速球で真っ向勝負を挑んだ津田江川勇気と度胸が賞賛されていたみたいだが、そういう事情を考えるとむしろ速球が持ち味の投手が速球が苦手な打者に速球で挑んだのだからただのセオリー通りなのでは…という気もする。

打者に速球は怖いという先入観から変化球勝負で逃げたつもりが逆にバースにとっては都合が良かったというのが活躍の要因かもしれない。

もっとも、日本ではバースが苦にするほどの速球を投げる投手も限られているので速球勝負でも打たれていたのだろうが。


俺流の慧眼

落合はその当時ですらMLBで4番を打っていたホーナーよりMLBで実績のないバースの方がNPBにおいては成績を残せる打者だと評していたらしいが、そのあたりの本質を突ける度胸と観察眼は凄いものがある。

MLB移籍前に日本で圧倒的な成績を残していたイチローだったが、当時は日本専門家の話でもMLBでは打率3割を打つことすら難しいとの声が多かった。

そのMLB移籍前のイチローとの対談において、落合メジャーに行ったらどの打順を打ちたいかという話題を振ったことがあった。

その際、イチローが「メジャー自分より凄い奴がいたら7~9番を打つ」と謙遜することを言ったのに対して、

落合は「(イチローより凄い奴はメジャーにも)いない」と突っ込んでいたのだった。


アジア人選手可能

日本人韓国人選手も今よりももっと多くの選手を輸出すれば、日本韓国では大したことなくてもMLB成功する打者が現れるのではないか

既に投手はそういう例が多数あるし、打者においても韓国チェ・ヒソプMLBレギュラー半でいながら2年連続15本塁打と健闘する成績を残した上でKBO(韓国)のチームに入団したが、韓国では期待に近い成績を残したのは1~2年だけで他はパッとしない成績しか残せないまま引退してしまった。MLBと比べたNPBよりもさらレベルが低いと目されるKBOですらMLBの実績の割にKBOでパッとしない例が散見することからも、少なくとも日米韓数字の見かけ上のレベル差はここ数十年でかなり縮まっていると思われる。

もちろん、主に内野守備球場など、総合的なプレーのスケール文化レベルにおいては向こう三十年以上埋まることがないと思えるほどの差があるが。


韓国レベル簡単には決めつけられない

韓国人選手NPBで通用しなくてもMLBで通用しそうなタイプ打者が多いように感じる。

イ・スンヨプキム・テギュンNPBよりMLBでの方が安定して成績を残せそうなタイプに感じていた。起用してもらえたらというのと、テギュンの場合環境への適応課題だが。

実際に今年は韓国人野手が何人もMLB移籍して打率の面で物足りなさはあるが長打の面では驚くくらいのレベルで健闘している。パク・ビョンホは打率は2割前後ながら既に11本塁打イ・デホは起用が少ないながら10本塁打打率も3割近い。怪我から復帰したカン・ジョンホも打率2割後半で9本塁打

あとはNPBでも活躍したとはいえ、信頼感抜群のクローザーだったとまでは言い難かったオ・スンファンMLB奪三振率が12以上で防御率も1点台で十分通用しているのを見ても、もはや日米のレベルの差は相性と調子が一番大きな要素になる程度なのではとすら感じる。

日本でも落合清原など外角を得意にして速球を得意にしていた打者MLBでやっても面白かったのではないかと思う。両者の日米野球での成績は散々だが、実は松井秀喜日米野球ではあまり打っていないながら通用したので、さほど直接的には関係しないように思う。

また、両者は飛び抜けた才能と技術の塊だから対応力があったのではないかとも思われる。特に体格的にもMLBの強打者に引けを取らない清原は何かの拍子によっては、むしろNPBで才能だけで適当に続けてしまった後の現状より成績的にも素行的にも好転していた可能性すら考えられる。実際清原が若かった頃はMLBからも注目されていたらしい。

しか関西出身野手アメリカ挑戦惨敗率の高さを考えると、清原メンタル的に微妙だったかもしれない。


イチローの唯一無二の偉大さ

つまるところ、全てのリーグ活躍した選手こそ最も優れている選手といえるのであって、MLBナンバーワンになった選手NPBでも必ずナンバーワンかというと怪しいのである

しかしたらマグワイアソーサボンズらはNPBでは松井中村紀、カブレラローズらより打てなかったかもしれないし、松井中村小笠原松中らはKBOではイ・スンヨプイ・デホよりも打てなかったかもしれない。

最近キューバトップクラス打者が何人かNPBに来たがさほど凄まじい活躍をしたといえるほどでもない。

グリエルは62試合で.305 11本、デスパイネも1年目は45試合で.311 12本だから凄さを見せたといえるが、2年目は103試合で.258 18本。十分通用はしているものの目を見張るような成績ではなく、単純にこのレベルの成績の選手MLBに行くと簡単に主軸を打てそうという想像はつかない。セペダに関しては逆に何故あそこまで打てなかったのか意味が分からないが…。

じゃあキューバ打者が大したことないのかというと、彼らとキューバ時代は同等程度の成績だったセスペデスやアブレイユらが亡命して、MLBの主軸として活躍できている。

グリエルデスパイネの成績から考えるとキューバ日本投手の相性があまり良くないのではないかと考えられる。つまりMLBで3割30本近い成績を残しているセスペデスやアブレイユでも、NPBではより成績を落とす可能性が低くないと思われるし、したがって、MLBの超一流なら高確率で、NPBで同程度から同等以上の活躍ができるとは決めつけられないのではないかと考えられる。

ピート・ローズだって試合数が少ないNPBで仮にやっていたらその期間はMLBと同等以上の安打数を稼げなかったことは間違いないし、それどころか、仮に1~2年間NPBにいたとして、通用しなかったりレギュラー争いで他の選手に敗れたりして100本も打てないまま日本を去っていたかもしれない。

推測や期待はロマンがあって面白いが、実際にやって証明した例に比べてしまうと、やってない以上はやってみなければ分からない要素がかなり大きい。

からこそ、NPBMLB両方のリーグで実際に何年もプレーした上で、両方で歴代最高峰の実績と印象的なプレーの記憶を残したイチロー現代野球では歴史上唯一といっていいくらケチの付け所のない世界歴代最高の選手だといえる。

また、それこそがNPB単独通算でもMLB単独通算でもない日米通算最多安打というイチローが残した実績の唯一無二の偉大さを表しているのである

2016-06-06

何回見出しで「舛添」を見ても、なぜか一回目は「城島」に空目してしまうので

どうにもTOKIOリーダー東京で追及されて顔グシャグシャにしてる感がすごい

2015-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20150828092928

やらせかどうかより、「やらせであってほしいなぁ」と思う時がある。

崩れそうな古井戸山口が降りていくところとか、城島古井戸を清掃してるときに、木枠が落ちてくるとか。

もし、こういったことがやらせではないんだとしたら、タレントですらこういう扱いなんだから、実は陰でスタッフが大怪我とかしてるんじゃねーかと不安になる。

スタッフの大怪我を隠蔽してたのがバレて、番組打ち切りとかそういうのが無いことを祈る。

2015-08-22

山本耕史ってきれいな城島って感じの顔だな

疎いので今ググってみたんだけど

って書いてみてむしろ城島アイドル枠やん!と思い直しました

城島さんごめんなさい

2014-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20141221135952

悪評が無いってのが凄いんじゃね?

ぐぐっても国分が多少引っかかる程度で、城島に至っては悪い話検索しようとしてもいい人エピソードが出てくる。

2013-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20131028153400

お前「ガチンコ」見てなかったのかよ。城島が「同じ男としてムカつくわ!」って言ってただろうが。

2011-08-05

あらすじ私的連絡用うぷ

「I Have a Dream」・登場人物表

神田 環(かんだ たまき)/カンダータ・マ・キ

…外見年齢15歳。ウテナ星の王子地球人に偽装し、高校に通う。地球風俗に疎く、とんでもない誤解をすることも。三白眼がトレードマーク。背が高い。偽装を解くと耳が尖っている。

シッダルタ王 …外見年齢30歳。環の上司でもある。環と血のつながりはない。アロハグラサンの色男。女にだらしない。

稲葉 つぶら(いなば つぶら) …15歳。大家娘。高校へ通うため、父の持つアパート管理人を兼ねて1人暮らしをしている。初対面の環にも親切。

城島 亜鈴(じょうじま あれい) …15歳。つぶらの親友。環を異様に敵視する。

宮沢(みやざわ) …15歳。環のクラスメイト。不良にパシリにされている。背は小さいがツッコミは鋭い。

小森信慈 …15歳。茶道家元の息子。父が死んでからは茶をたてていない。イケメン

ミッキー …つぶらの飼っているジャンガリアンハムスター。環からネズミと呼ばれる。




「I Have a Dream」・プロット・あらすじ

ウテナ星の王子であるカンダータ・マ・キは、このたび、惑星会議によりウテナ領となった地球の視察のため地球に降り立った。指示された居住地に向かう環。そこは廃墟しか言いようがないオンボロアパートだった。管理人を兼ねる居住者つぶらに挨拶をし、惑星間通信で王に連絡すると高校生として学校に通えという。しかたなく翌朝、学生服に身を包み登校する。偶然にもつぶらと同じクラスと知るが、つぶらの親友だという城島は環を敵視する。さっそくクラス宮沢と仲良くなるが、彼は不良にパシリにされていた。なにげなく鉄柱を飴のように曲げる環を見ておののく不良。つぶらが茶道部であることを知り調査を兼ね見学するが、華道部部員一人しかいない茶道部茶室の使用時間で揉めていることを知る。自らが茶道部新人であると宣言する環。宮沢追随するが正式な部員には足りない。そこで新人探しをする。茶道家元の息子の信慈に目をつけるが断られる。環は信慈をむりやり連れてきて茶をたてる。拙いながらも一所懸命茶をたてる環を見て信慈は茶道部に入ることを了承する。ある日王に、征服せず保護区とするわけにはいかないかと尋ねる環。しかし、この星に知的生命誕生させたのは自分である、また、この星の真の所有者は自分ではなくさらに上位の権力者であり、そのまた更に上位がありまた更に上位があり~誰が本当の所有者かはわからないという。では自分達も誰かに作られたのかと尋ねる環。ある日華部員が現れ、再び茶室を譲れと主張する。そこで環は華道茶道でどちらが優れているか勝負しようと言いだすが、つぶらに「茶道は人と争うものではない」と諭され、つぶらは茶室を明け渡してしまう。憤懣やるかたない環。しか城島能力のある人間にはそれにふさわしい待遇が与えられるべきだと言われ、言い返せなくなってしまう。やがて再び勝負を持ちかける環。つぶらから止められるが、時に相手にモノ申すのも茶の道ではないかと反駁する。第三者に茶道華道を体験してもらい、より素晴らしいほうを選んでもらうという勝負を行う。全てにおいて完璧華道部茶道部ミスを連発する。しか茶道部に軍配が上がる。(環は足の痺れたC子のために茶の席を早く終わらそうとし、それにC子は感じ入ったのだ。環は、素晴らしい席を設ける、客を思いやる、どちらも揃っていることが一番素晴らしいのではないかと語る)後日つぶらにデートを申し込み、遊園地で遊ぶ環とつぶら。宇宙人であることを告白しようとするが、自分が伝えたいのはそんなことではないと気付き、つぶらに告白する環。ふたりはキスをする。だが環は自分痕跡を消すため、友人たちから自分に関する記憶をすべて消し去ってしまう。宇宙船に戻る環。環は王に、この星を征服するべきではなく発展するまでひそかに保護下に置き、やがて対等に交易をするべきだ、と伝える。そして環は、そのときまで1人この星を見守り続けることを誓う。

2011-06-08

32歳のおっさんが書く内容ではな

本当にどうでもいいこと。

ネタの設定として、TOKIO5人がバスケチームだったら、とか考えちゃってる。

PG城島(3年)キャプテン

ずば抜けた技術で相手をおちょくるプレーが身上。スタミナに難があり、自分で点を取りに来ることは無いがこの人をノセると厄介。

C山口(3年)

圧倒的なフィジカル。スタミナも備えたチームの大黒柱

PF松岡(2年)

山口とともにリバウンドでチームにリズムをもたらす。紫色バッシュを履く。

SG国分(2年)

器用でスタミナもあり能力も高いが気分屋な面も。ムードメーカー

SF長瀬(1年)

得点力を見込まれ、1年生ながら大会直前にスタメンに選ばれた点取り屋。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん