「ブランドイメージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブランドイメージとは

2020-06-11

anond:20200611143419

https://anond.hatelabo.jp/20200611145451

話題を呼ぶことを目的としたプロジェクト」なら大成功でしょう。

それが利益の減少を招いたならプロジェクト課題設定自体が失敗だった、ってことになる。

また、パッケージデザイン改善短期的に利益が増加しても、「あの会社はイビルなことをやってる」って言われてブランドイメージが下がり、長期的に利益が損なわれていくなら、もちろん失敗である

2020-06-06

anond:20200601124254

好きだったブランドブランドイメージが棄損された、みたいな話だと思った。実際、「多様性を掲げ、新しい価値観提供してきたディズニーコンテンツブランドイメージを損ねている」という意見には異論余地がないと思う。そして、「多様性を掲げ、新しい価値観提供してきたディズニーコンテンツ」っていうブランドイメージを持たない人には通じない話になっているとも思う。

愚痴だ、と書いてあるので、そこまで望んでないのかもしれないけど、ディズニーというブランドが掲げてきた理念否定するようなコンテンツが出てきたことが辛いなら、その気持ちディズニーのものにぶつけてみてもいいんじゃないかな、とは……。

実際、今の「ツイステッドワンダーランド」は最近ディズニーだともうちょっと気を遣ってるんじゃない?という内容を無遠慮に出してきているので、特に最近ディズニーコンテンツ方向性好きな人ディズニーだと思って触れると大分辛いだろうなあというのは、外野ながら感じます

とはいえ、吐き出してすっきりしたとも書いているから、そこまでする必要がないと思うならそれもそれでいいのかなあ。

以下は元記事共感して「その通りだな」と感じた部分の列挙。

ルッキズムが酷い

顔面偏差値とか、外見への揶揄とか、確かにあるよねこ作品挙句の果てには全員同じような美形にするし。"ありのままあなたを愛して"というメッセージ性を重要にしているここ最近ディズニー作品を真っ向勝負否定する内容なのは異論余地がないと思う。

・手下にいた女性キャラクターを一切排除した世界提供してる

女性向けオタクコンテンツにはよくあるけど、これも意識して多様性を打ち出してきたであろう最近ディズニー作品とは方向性まったくあってないのは確かにそう。異論余地がないと思う。

人格も知らない相手を、見た目だけで選ぶことを要求される

最近ディズニー作品とは方向性まったくあってないのは確かにそう。異論余地なし。

褐色であるキャラ日焼けしたことで肌の“黒さが増す”って表現してる

これは……直した方がいいんじゃない?って素直に思った。日本向けコンテンツからってそこまでガラパゴスにしていいのか?ディズニー作品でやられると違和感がすごいな。

あと個人的にひどいな、と思ったのは田舎者に対する揶揄かなあ。

市場ごとに売れるものを作れるディズニーコンテンツ力」と評価することも出来なくはないと思うんだけど、最近ディズニー」として触れてきた作品とはあまりにも違くってびっくりするよね。びっくりした。公式、本当にこれちゃんと監修してるのか?

ものすごく流行っていて、避けようと思っても避け辛いし、好きなものディズニー)に触れようと思ったらつきまとってくるしで、言及記事の筆者本当に辛いよな……。上手くすみ分けられるといいのにね。流行コンテンツ自分地雷だったときの苦しさは本当によく分かる……。

anond:20200606011557

コンビニユニバーサルデザイン考慮しなければいけないなんてルールはない。それより重要目標があるなら多少は犠牲にしてもいい。当然。



これはその通りだと思うけど、でもローソンの新デザインがそうした犠牲以上の効能をもたらすイメージが見えないんだよな。

まあブランドイメージなんて一朝一夕で形作られるモノではないし、もしかしたら何年もした後に+になる可能性もなくはないけどさ。

でも現時点じゃ、ただただ分かりにくいって印象を消費者に抱かせただけで、評価している人はほとんどいなくない?

2020-05-07

これどうなの。できれば良さそうだけど前例ないの。教えて演劇に自信ニキ

2020-04-02

和牛って言葉ブランドイメージを上げすぎたのは敗因だったと思う 国内食肉農家の休業補償とか言っておけば通った

2020-03-12

anond:20200311165317

変に時代にあらがっても仕方がないので、例えば四半期ごとにブランドイメージ計測のアンケートを取るとかやって数値化したほうが増田さんのやりたいことができそう

2020-02-28

anond:20200228214548

カスタマーサポートなんか

楽天がトラコスに投げて、

トラコスが日払い派遣

投げてるだけだからあかんでしょ。

だいたいどこもそうなんじゃ?

間に入るのがりらいあかベル

だけで。コールセンターなんか。

仕事の質なんか下請け下請け

派遣禁止しない限りあかんでしょ。

(紹介予定にするか。いや実質

偽装請負二重派遣ベンダーシステム?を取り締まらないと)

日本サービスなんか平成

期待できない。

三木谷さんも、孫さんも

なんか違う感じがする。

まあ、盛田さんや井深さんや

松下さんと比べちゃいかんが。

公益性って、あんまない感じ。?

まあブランドイメージは、

今はないんじゃない?完全に。

世界で両社とも誰も知らない

平成で生まれ日本ブランド

ゼロだよね。

2020-02-22

anond:20200221212738

さすがに会社側は変な抵抗せずに協力してるでしょ

どんだけ備品が壊れたところで事態がこじれることによるブランドイメージ棄損による損害には遠く及ばないし

なんなら外交ルート通じて向こうの政府から命令してもらってもいい

2020-02-15

フェミニストオタクを悪く言うのはやめよう

オタク文化はもう放っておくだけで滅ぶ段階に来た。

 

コラボ企画が行われているなんてオタク文化市民権を得たのだなぁ」

感性の鈍いオタクは呑気にそんなことを考えているのかもしれない。

だが、そもそもコラボなんかする必要があるのか?

 

当たり前だがブランドイメージを大切にしている集団安易コラボなんかしない。

もしもコラボするのであれば十分な(時間的また金銭的)コストをかけるのが常であろう。

「手当たりしだいにコラボする」とでも言うべき状況とは一体なんなのか?

 

例えば、東京は黙っていても人は来るのだから宣伝なんか必要ない。

「さぁ、みんなで東京に行こう」なんて広告はなかなかお目にかかれない。

過疎化が進行して困った地方ほど「地域の魅力を発信!」なんてやりたがる。

 

改めて考えてみよう。

オタク的な感性コラボポスターなんかにくじらを立てる必要はあるか?

セルフネガティブキャンペーンをやってると思って放っておけばいいのだ。

 

良いことがあれば「オタクの功績」、悪いことがあれば「オタクは悪くない」。

それが現代オタクの行動パターンの全てと言って相違あるまい。

まともな人からオタクをやめていき、あとにはカルトしか残らない。

(「カルト的」「カルトじみた」でなく「カルトのもの」だ)

 

オタク文化フェミニスト関係なしに内側から自滅していくのは自明である

そこで、このままフェミニストオタクを悪く言い続けるとどうなると思う?

オタク文化の自滅がフェミニスト責任にされてしまうぞ。

 

フェミニストはもうオタクを悪く言うのはやめよう。

2020-02-12

https://anond.hatelabo.jp/20200211030755

競技系のゲーマーってコアゲーマーというより一種職人に近い感じなんだわ。それがわかってない時点でお前のコアゲーマー観はおかしい。

漫画なんかだとゲームが上手い=格ゲーが強いって感じの描写があるけど実際あんなのリアリティいからな、お前の考え漫画レベル

ダークソウルなんか、ただの死に覚えゲーであってそこまでコアじゃないだろ、あれは「コアゲーマー仕様っていうブランドファンション」にすぎないの。

ジャンルタイトルブランドイメージと実態区別がついてないとか、おまえこヌルオタだろ。

2020-02-07

anond:20200207065808 anond:20200207070635

別にバレ無いしバレたところでってヤツだな

問題

2020-01-20

anond:20200120071831

コンバージョンレート 数字だけを見るとあがるんだけど

長期的な数字がよくないばあいや、よくても理屈を聞くとブランドイメージとあわない

という時代だった

でも時代は変わる

いまは誤クリックのほうがいいというお客様が多ければ、そりゃそうかわっていく

こんなことをいっても、ふるいおっさんといわれる時代なら そうなんだろうと

2020-01-17

anond:20200117075018

そうか、いまは初期型Androidを知らない世代なんだ。

じつはメーカーがあまりのりきでなかったせいで

初期型Androidって、スマホはだめですよ。っちう印象を強く与えていたんだ。

それのせいで、アンドロイドは低性能っちうマイナスブランドイメージができた。なのでiPhoneがたいしたことなくてもAndroidもっと悪いという印象論がどうにもならない。

Android所詮劣化のだめスマホイメージから抜け出せずiPhoneがひきずられているかっこう。

2020-01-05

anond:20200104191405

ティーン女子にはスズタンという国産ブランドチェーンがあったんですよ。ブランドイメージも何もなく、ただただ流行スタイルの安いお洋服提供してくれる心がときめく服屋、それがスズタン…!今は上場廃止になりました。

2019-12-31

anond:20191231112804

なるよwww

どこもかしこネガティヴ情報ダメージ与えられないかアンテナ貼ってるんで

大きい会社だと、HR許可貰わないとWEBメディアに出ちゃいけない、インタビューでちゃいけない、団体広報に出てはいけないとかあるよ

ブランドイメージを崩さないためだよ

2019-11-25

anond:20191125194121

別だけどブランドイメージとは別に目的が異なる客が来るのは防ぎたいだろうなと思った

お前だって自分ちでくつろぎたいけど、ちんぽおっ立てて我慢汁だらだら出して生乾き臭のするオタクが来たら困るだろ?

anond:20191125193514

いやそういう理屈を援用するなら流石に差別と言われても仕方ないだろ。

守りたいブランドイメージというのは個々にあって、それぞれに守られるべきだとは思うが、それは名誉毀損とは全く違うだろ。

anond:20191125131446

SNS使うならセクハラされる覚悟を持て】については、投稿者は何か言われることは覚悟した上でのアップだったことを明言していることを付記しておきたい

自分スルーを決め込むつもりだったが、かわりにブランド公式が応戦した…ということの始まり

以下は個人意見だが、じゃあブランド公式スルーすべきだったかというとそれは違うと思う

投稿者セクハラリプを「気にしなかった」のではなく「無視を決め込んでいた」、つまり泣き寝入りするつもりだった

1人では戦えないと思ったからかもしれないし、相手にする価値がないと思ったのかもしれない、そこはわからないが不快には感じただろうことが投稿文章やその後のツイートから推測できる

そんな我慢の時の援軍となった公式フォローはさぞかし彼女の励みになっただろう、痴漢を一緒に摘発してくれる人のように

公式彼女を守る行為についての公式にとってのメリットは既に散々出ているが、ブランドイメージや顧客を守るためには適切な行動だ

すなわち覚悟を持って投稿した投稿者やそれを守るようにセクハラリプを牽制した公式は悪くなく、残念なセクハラリプを飛ばしたやつが悪いのである

あれ、なんか長く書いた割にまとまらなかったぞ

ブランドイメージってそれ自体知的財産としての価値無視できない時代になってるよね。それを踏まえて意匠権を大幅に改訂する予定だよ」という話自体は「なるほどその通りだよな。時代も変わったものだ」と思うんだけど。

しれっと「ブランドイメージ毀損したら問題あるに決まってるだろ!」と規範化されると辛いものがあるな。

こういうのは「法で規制せずマナーで済ませる問題」ではないでしょ。むしろマナー的にはなぁなぁで済ませてても、法的にはきっちり決着できるように整備するべき」話じゃないのかなぁ。

2019-11-22

お前ら実際どういう広告出てる?

ワイ将(2X男性) 関東在住 「様々なサイト卑猥広告が出てきて不愉快」という実感なし

この増田を書くために探し回ってもPC広告(エロ・非エロわず)の存在認識するのが難しいレベル

記憶に残っている広告

広告ブロック切って探し回ったら出てきた

環境

よく見るサイト

雑感

DLSiteで音声作品やら薄い本やら買っとるワイにこそエロ広告がプッシュされるべきと思うんやが

もしかして広告見せるとギャーギャー騒ぐから見せんとこと思われとるんやろうか

2019-11-07

anond:20191107133946

うんまあ「現代社会規範と相反するものである」という風潮になったかブランドイメージに関わると思ったんだろうね。

いや別にフェミニズム自体全然わるいとは思ってなくて、グリッドガールがひどいセクハラを受けてたことも大きい要因だったろうし、それがブランドイメージにそぐわないのは当然だし、フェミニズムの功績のおかげで女性が生きやすくなってることは確かなんだろうし(逆に生きにくくなった女性もいるみたいだけど)。

anond:20191107133124

単純にグリッドガール何となく使い続けるよりその予算で他のイベントをした方が客も呼べるし新しさをアピール出来てブランドイメージも上がるって判断だと思うけどね。

買収して数カ月で決定されてたし。

2019-11-06

NECグループ派遣されています

弱小中小企業正社員ですが、NECグループ契約社員として派遣されています

売上は月40万ちょいで。給料は当然もっともっと下。

そんな給料なのに、ブランドイメージ教育だの、CS運動だのやらされるけど、

給料倍以上貰ってるNのおじさんたちと同じ教育受けて茶番するのつらいー

年間500万くらいしか売上ならないのに、給料700万くらい貰ってる正社員と同じ仕事するのつらいー

2019-10-23

○○フェスの飯がまずい理由

小田急ステーキサンドが酷いって話上がってたけど、

フェスの飯は構造的に不味くなるようにできているんだよ。

去年まで何度か出店出してたけど、頑張って美味しいもの作れば作るほど

利益薄くなるし、客の喜ぶ顔も見えないからやめちゃったよね。

仕組みとしてはこう。

まず、普通飲食店と違ってリピーターがいない。

「ここの牛串美味しかたから、また買いに来ちゃった」

となるわけないので、1回こっきりの売り切り勝負

そうすると、当然広告めっちゃ力を入れることになる。

やたら「○○金賞」みたいな登り上げてたり、松坂牛!みたいな

素材訴求になるのも、それが一番売れるから

1回、他の店と共同で出した時に、

唐揚げに使ってる鶏肉地方農協か何かの金賞取ったから、それ看板に書きましょう」

みたいな話があって、詐欺かよとおもったけど、それ書いたらバカバカ売れる。

その前の肉の方が美味い確信あったけど、切り替えて正解。


あと、出店料が数万円〜100万くらいまで(たぶん、もっと高いところもある)

かかるので、2〜3日間で効率良く売れないと大赤字を食らうことになる。

500円のもの売るなら、2000食売らないと100万にならない。

3日で2000食をだいたい時間に直すと1日8時間として時間85食。

まあ、ピーク時とか売れる時は時間300食とか余裕で出るんだけど、

雨とか降ったら終わりだよね。仕入れ食材ほぼパー。

包材も持って帰るとクソ場所とるし。


3日間くっそ寒い中で外に立ってバイトの時給さえ、まともに稼げないとかマジである。

そうすると、当然リスク取りたくないから極力原価の安いものを使おうって話になる。

テキ屋おっちゃんが昔からやれてるのは

・原価が粉もので1割以下

人件費自分だけ

からやれてるんだよ。神社したこといから解らないけど、

地元仕切ってるヤクザなら、出店料激安そうだし。


こういう話書くと「店の看板背負ってくる屋台大丈夫じゃない?」

と思うかもしれないけど、それも無い。

フェスに来た客が、通常営業の店に来たことはマジで無い。

今回のステーキサンドみたいにあまりにショボすぎて、

Twitterとかで炎上したらおそらく響くけど、

美味くはないけど、超不味くないもの出してたら燃えない。


から肉フェスとか、なんたらフェスみたいなの

美味いもの食いたいなら行かない方がいいよ。

---

ちょっとコメントいただいたから、少し追記するよ。

フェスデパート催事は違う

これは、確かにそうかもしれん。貧相なサンドイッチみたら、

フェスでありそうなやつだなーと俺が思ったからまとめちゃったけど。

催事モデルはおそらく試食→持ち帰り物販とかの動線がしっかりしてて

おそらく客単価も物販含めて3000円くらいまで見込めそうよね。

それなら、美味しいもの作りやすいと思うよ。

今回の出店したところは出店は慣れしてたけど、催事慣れしてなくて

デパート客を舐めてかかって大炎上ってことなのかもしれん。

>出店でも有名シェフの店は美味い

これは、おそらく「招待枠」の話やね。

すべてのフェスがそうではないけど、フェス自体客引きになるような超有名店は

出店料無料とか逆に最低保証負担してもらって出るケースとかもある。

そら、出店料タダなら原価かけた美味しいものも作りやすいし、

ブランドイメージ傷つくからがんばるよね。

うちの店がそこまでどメジャーじゃなくて、招待枠獲得できないだけの

僻みでしかないけどさ。普通飲食店が出すメリットは少ないよね。

フェスからリピートしてくれてるお客さん

ラーメン屋さんとかは、ふらっと行けるから、もしかしたら宣伝効果はあるのかもね。

ラーメン雑誌ランキング1位とか出すのめっちゃ効果的って聞いたことあるから

そういう意味ではフェスの出店と相性良いのかもしれないわ。

ちなみに、うちみたいな業態全然だったよ。

フェス出店後も売り上げ影響ナッシング

常連さんが会場に顔出してくれたのは、とっても嬉しかったけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん