「ソルト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソルトとは

2017-10-02

[]2017/10/01

午前中から昼過ぎまでがんばって起きてたけど、昼飯食ってスタンドバイミーみてから15時くらいに部屋に戻ってから夜まで寝てしまった

昼飯はもやし一袋とむし焼きそば2袋をシリコンチーマーに入れて水も入れてレンチン10分して焼きそばソースと混ぜたもの

以前同じようなことやろうとしたけど、もやしの水分あるから大丈夫と思ったら焼きそばの面がごわごわにくっついたままだったから今回は反省いかして水を入れた

水につかってる部分がふやけちゃってたから途中で入れ替えたりしたほうがよかったかもだけどとりあえずそのまま焼きそばソースからめられるくらいにはほぐれてたからよかった

ダーウィンがきたはシマウマの謎だった

あのシマシマ柄の理由ツェツェバエ対策だって

でもなんであのシマシマハエ寄せ付けないのかを研究中らしい

なるほどなー

長風呂から上がって0時半

ソーダ味のポッキンキャンデー1本くってタンブラーにザビッグでもらった水を入れて2階に上がった

そんでネットしたりしてた

うPS4やるものなくなった

正確にはホライゾンとかライフ伊豆とかあるけど両方ともいまいちハマれなくてやるきにならない

買って損した

vita朧村正バグでシーン切り替えたら読み込み中おまち候みたいなの出て動かなくなるし、

そうでなくても移動かったるいしで思ったより面白くなくてがっかりした

ソルトアンドサンクチュアリもれべリングがめんどくさい

最初ボス強い

アイフォンアプリでこれっぽいのが無料であった気がするけどなんだったけなあ

あっちのほうがまだシンプルで楽しかった

みんなエスパーだよの1巻をすこし 再読して、やっぱり面白いなと思うと同時にここから後半のあの怒涛の展開にいくなんて全然おもわんよなあと思った

ニジエみてたら自分の好みの絵柄の人がたくさんいてうれしかった

関連画像みたいなところから好きな絵柄の絵→好きな作家ができるというループだった

こわいので一度抜いたらもう見るのをやめた

それでもnijieフォルダには30枚くらい保存してしまった

3時くらいまで夜更かしして電気消してさあ寝るかとうとうとしたら隣の部屋で母親ふすまをがらって開けた音がして少し目がさえてしばらく眠れなかった

ようやくと思ったら朝方まで浅い眠りでなおしてもなおしても元通りになっちゃうのを何度もなおすような賽の河原みたいな夢で月曜朝からすげーゲンナリした

2017-05-25

じゃがいも増田だけど

ちょっと大きめのジャガイモたった1個半で店売りの60gの袋3~4袋分くらいのポテチができた

スライサーして水にさらしてあくぬいたあと叩いてフライパンに油を浅くためて揚げた

スライサーしたものをそのまま直接揚げたりオーブントースターしてもいまいちうまくいかない(シナっとなった

1手間かかるけどあくぬいてあげる前に叩くだけで出来が全然かわった

オーブントースターはよっぽどでかいやつじゃないと効率いからどんどん揚げたほうがはやいってなった

トースト2枚サイズオーブントースターだと一度に焼ける量がすくなすぎる)

まあでもちょこっと食べるだけなら手間もろもろ考えたら買ったほうが早いか

常食するなら自作したらめっちゃコストひくいってことがわかった

ちなみにできたものには三ツ星なんちゃらのハーブソルトと、ゆかり的な梅ふりかけをかけて食べた

店売りのものと遜色なくおいしかった

ぱりぱりでにおいもめっちゃ香ばしい

あげたてであったかいからなおさらおいしい

じゃがいもと油は麻薬だね

一人で3/4くらいたべてしまった

追記

確かに丸ごと揚げてるようにみえ文章だったか修正しますた

スライサーしたものをあくぬきetcでつ

2017-05-24

塩入れに水を掛けるのはいけない

ミル付きの塩入れというかソルトミルっていうんですか。

ブツ岩塩が入っている容器でひっくり返してガシガシやると轢かれた塩が出てくるやつ。

今朝うちの奥さんがそれで目玉焼きに塩をかけようとしたら出ないとぼやく。

こちらに手渡されたのを操作してもやっぱり出ない。

蓋を開けて中を見ると、出口の方から塩が固まっている。

「水でもかぶったのかな?」と言うと

奥さんいわく「それ汚かったから水で洗ったよ」。

完全密封されているわけでもないのに、水かけたらだめじゃんと言うと

だって、汚かったんだからしょうがないでしょ!」とご立腹。

これはもう何を言っても無駄だと思って、ミルを分解して内容物を一旦全て捨てて洗って乾燥させておくことにした。

.

そういや、女性右脳を使ってものを考えるので理論理屈関係ないとか昨日林先生テレビで言ってたなぁ。

でも、塩に水をかけたら溶けてその後固まるとは感覚的にも思えないんだろうか。

.

またこれで理論感情に勝てないことがわかった。

2017-05-08

ソルトアンドサンクチュアリをはじめたが

すっげーやりづらいなこれ・・・

決定とキャンセルが逆になっていることに気づかなくて、タイトル画面からはじめることすら苦労したわ・・・

それに気づいていざ始めても、装備とかアイテムとかの管理いまいちとっつきづらい

東京エンカウントでやってたの見て面白そうだったけど、ちょっとこれは無理だわ

積んでたアマガミに戻ったらあいちゃんスカートめくってスク水見せてくれてふおおおおおおおおおおおおってなった

もうアマガミやばいねニヤニヤがとまらない

現実は考えちゃダメ

現実は考えちゃダメなんだ

現実でもこんなイベントが一覧で表示されればおれだってうまくいけるわ

会話イベントあいてが持ってる話題が噴出しの色で少しわかればそれに応じた話題ふるとかサルでもできるわ

でもあいちゃんは噴出し無職だったからなかなかヒットする話題がなくて大変だったよ

でも今期欲いべんとクリアしてスカートめくりイベントみたおかげでレンアイステートにいくためのなかよしステートあいちゃんがいってくれたからとりあえず安心したわ

さななじみのしんたにりょうこは絶望放送の印象強すぎてかわいいけどいまいちもえらんなかったからなフフッヒ

でもかべにはまってるところはよかった

いもうとはにいにかわいいねフフッヒ

あーはやくアマガミやりたいんじゃ^~

2017-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20170412010417

洋食系ならハーブソルト簡単で失敗なく出来ると思う。

肉に予めハーブソルトを馴染ませて一晩くらい置いておくと、

炒める時によい出汁が出てオススメ

ちなみに肉にハーブソルト振ってマリネっぽくしておく技は、

肉の保存可能期間も延びるし、スープ料理でもよい出汁が出る万能技。

保存期間の延長目的場合ハーブソルトを馴染ませるときに素手で触らないで。

調理過程で全体に味がまわるので、ハーブソルト大目に振ろう。

鶏豚牛肉、どれでも通用するが、安い鶏肉の味を改善するコスバは最強。

味的にはクレイジーソルト(600円前後)が一番優秀だが、

最初百均の安い袋ソルトで試すとよい。

2017-03-01

[]2017/02/28

psstoreで10%割引クーポン消化がてら、5pbセールやってたかシュタゲ0車輪を買った

あとソルトアンドサンクチュアリちょっと安くなってたのと東京エンカウントでやってたのみて面白そうだったから買った

PS4もって無いんだけどね

2017-02-16

塩水洗浄を日本ネット流行らせたことに懺悔したい

ここまで大きな話になっていることを、正直、申し訳なく思います

1998年1999年頃(当時大学1~2年頃)に自分便秘解消のために実践し、実際に効果があったと感じたのが最初です。

私が一人で勝手にやってればよかったのですが、ネット検索しても同じことをしている記事日記などは当時まだ無く、無いならこれは誰かと共有したいと思い、ネット上のあちこちのCGI掲示板などに出向いては、塩水で腸内洗浄できるよということを投稿して、自己顕示欲を満たす日々を続けていました。

から水分が勢い良く出ることに妙な快感があり、正直、病みつきになった時期もあります。頻度として週に2回以上行っていた時期があります耳かきにハマるのと同じくらいの感覚です。一方で、塩水洗浄のし過ぎで痔ができやすくなり、疎遠になった時期もあります

塩水の飲み過ぎは体に悪いという自覚はありましたが、若さゆえ死ぬことはないだろうという根拠なき自信のもとで行っていました。

さて、当時なぜ塩水を大量に飲むと腸内洗浄になるのかのメカニズム自分でもよく分かっていませんでした。

一方で、ちゃんとした海水塩だと効果が大きく、いわゆる精製塩(食塩)ではほとんど効かないということも体感として持っていました。

次第に、塩水洗浄に必要な成分は、海水塩そのものではなく、海水塩に含まれる「にがり塩化マグネシウム)」によるものが大きかったのかな??と感じることが増えてきました。いつだったかおもいっきりテレビ」とかで「にがりダイエット」として放送されていたことが、気づきのキッカケになったと思います。「あるある大事典」だったかも。うろ覚え

一旦気づきはしたものの、わざわざドラッグストアで買うほど積極的に「にがり」を入手したいわけでもなく、結局はそれを試すこと無く、手元にある「伯方の塩」などの海水塩を使用して続けました。

その後mixiに招待されてアカウント作成してからも、塩水で腸内洗浄簡単にできることをかなり長いことアピールしていました。

こうした投稿に対しあまり批判もされなかったことから、そこまで体に悪いことはしていないのだろうという感覚もありました。

次第に「塩水洗浄やってみたー☆」といった日記が増えてきたことに、嬉しさがありました。さらに「塩水洗浄ダイエットとは?」といった記事も増えてきて、このときは、いよいよ一般化してきたのだなあ、と、寂しさを覚えました。

(所で「ソルトウォーターバッシング」という言葉は、ごく最近に知りました。内容は同じです。ただ、この英語って塩風呂のことじゃなかったでしたっけ?いつから意味が変わったんでしょうか。)

いずれにしてもキッチンにある調味料だけで実践できることが、塩水洗浄が流行やす理由の一つであろうと思います

私自身は塩水洗浄に対して、今もそこまで批判的な立場ではありませんが、医療関係者の皆さんたちが警鐘を鳴らす通り、体に悪いということは今になって理解できます

ただ、長いことやっていたのもあり、どうしても洗浄欲が出てくるため、最近は塩水を使うのではなく、マグネシウム系の下剤を使って同じ結果を得ています

現在腸内洗浄目的で塩水を使用している人、あるいは、ちょっとやってみたいかもと思っている人は、できれば海水塩を使うのではなく、せめて「にがり」を薄めて飲むか「マグネシア」など市販マグネシウム系の下剤をたくさんの水と一緒に飲むほうが安全ではあると自分なりに思っていますしかし私は医療関係者でも何でもありませんので、絶対おすすめしません。

以上、私個人体験を書きました。本当に申し訳ございませんでした。

2016-05-16

2016年4月くらいに完結したおすすめ漫画5選

漫画雑誌で読む派の20代男。

2016年4月は好きな漫画の連載が次々に終わり、悲嘆にくれた月だった。

最終巻の発売日の備忘録兼、作者の次回作のための宣伝として書いた。

水上悟志スピリットサークル」 最終6巻 2016/6/10発売予定

転校生女子に「7度の前世体験させた後、殺す!」と宣言されてしまった男子物語

10巻以内で完結するおすすめ漫画で必ず名前の上がる、「惑星のさみだれ」の作者の新作。

特に意味がないと思っていた設定が後に伏線として回収されるなど、非常に完成度が高い。

個人的には、ディストピア的な第6章「ラファエル」と、その後の「えっ?」「えっ?」の回が最高すぎた。

手原和憲「夕空のクライフイズム」 最終11巻 発売日未定

監督方針「美しく敗れることは恥ではない」に戸惑う高校サッカー部の物語

作者はマジでサッカー好きなんだろうなってのが伝わってくる。

③保志レンジ/井龍一サマーソルト・ターン」 最終5巻 2016/6/17発売予定

水泳の元天才の復活と、ダブルヒロインによるラブコメ

女の子可愛い絵柄でヒロインが2人とも魅力的だったが、水泳パートが不人気だったのか、残念ながら打ち切り

今井大輔「古都こと―ユキチのこと―」「古都こと―チヒロのこと―」 最終3巻 2016/5/25発売予定

視点物語と女視点物語を、別の出版社・別の雑誌で同時連載したことで話題になった。

すれ違いを描く典型的恋愛物ではあるが、男側主人公屁理屈をこねくり回す、ひねくれた性格であるところが良かった。

この「古都こと」とか、ゲッサンで連載されてた「マコトの王者」みたいに、2つの視点から描く物語個人的ツボらしい。

辻田りり子「恋だの愛だの」 最終11巻 発売日未定

これもひねくれ主人公もの

2014年頭に「町でうわさの天狗の子」「となりの怪物くん」が完結し、

雑誌で追っている少女漫画が「7SEEDS」だけになってしまい、読み始めたのが本作。

絵もストーリー展開もそれほど上手いわけではないが、なぜか好きになってしまった。

2016-01-05

[][][][]

原理から学ぶネットワーク・セキュリティ - 第4回 ハッシュ関数:ITpro

同じ人がいったんパスワードを変更して,再び元に戻してもshadowファイルソルトのおかげで元には戻らず,パスワードが元と同じものとは,設定者以外には分からないのです。


Googleで以前使用したパスワードを設定したいなら! - pochi-pの絵日記

皆さんももしGmail等を使っていてGoogleパスワードを以前のものに戻したくなったら、是非「100回無関係パスワードに変更して、それから以前のパスワードに変更」してみてくださいね

2015-06-07

男性パンツ流行にみる女性の肉食化

男性パンツって、今やボクサーブリーフトランクスなんだな。

通気性や開放感に優れるトランクスが有利な今の季節でも販売側がボクサーブリーフ推しだから、この流れは決定的か。

ユニクロ インナートランクスブリーフ|MEN

http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/trunksbrief/men/

ボクサーブリーフ | 無印良品ネットストア 42商品

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S10212

トランクスステテコ | 無印良品ネットストア 12商品

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S10210

昔ながらのブリーフが廃れてトランクス流行った理由の1つに

ブリーフはチ○ポの膨らみが見えて生々しいのが嫌。トランクスは膨らみがわかりにくいし」

との女性からの支持があったと記憶している。

するってぇと何か?今のボクサーブリーフ流行は、女性が生々しいチ○ポの膨らみを求めている結果なのか?

こんな所にも女性の肉食化による影響が?

ソルト・ン・ペパが“I wanna know how does it hang?(ソレがどんな風にぶら下がってるか知りたいわ)”

ラップしたように、男性の膨らみを見定めてるのだろうか?

Salt 'n' Pepa - Shoop

https://youtu.be/4vaN01VLYSQ

これが巷で話題性的消費って奴か。

  

・いつの間にかみんなブリーフじゃなくなっていた

http://anond.hatelabo.jp/20150615210431

2015-04-02

はたらきたくないにゃん

油揚げマジックソルトかけたら百万円に変わらないかにゃ

2015-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20150224003405

先生、丁寧な解説ありがとうございます

よく言うソルトつきハッシュってそういうことだったんですね。

しっかりと調べもせずに書いてしまってお恥ずかしい限りです。

2014-09-24

ポテチ主食にする

よくわからんけどジャガイモが大量にあるのでノンオイルノンフライノンソルトポテチ主食にしてみる。

今日シーザーサラダをおかずにして食べてみた。

チンしてチップスで1個をポテチ

加熱時間を短くして、柔軟性のある状態にして、箸でサラダと一緒に食べる。

意外といけるなこれ

ビタミンCがとれるというのと、油で揚げない限りアクリルアミド危険性はないらしいというので、ちょっとつづけるか。

ソラニン過剰摂取になりそうになったら、皮むいてポテチ化する感じで。

2012-09-26

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【後編】

前編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165407

中編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

ステップ11:残りの開発(50時間)

基本的な機能デザインが出来てきたら、細かな機能や説明ページなどの静的コンテンツも作っていきます

8割程度出来たと思ったら、一度サーバーアップロードして動作チェックしてみます

たいていは上手く動作するはずですが、途中で一度チェックしておいた方が出来上がってから不具合を修正するよりは効率的です。

僕ははじめCORESERVERを使っていましたが、メールが送信できない不具合に遭遇して時間を取られました。

結局はCORESERVERgmailの相性が悪いせい、という事で最後さくら移転しました。

あと、何となく動いているのが確認できたら、

このタイミングGoogle AdsenseAmazonアソシエイト、A8やバリューコマースアフィリエイトサイトに申し込みましょう。

特にアドセンスは申請してから使えるようになるまで1週間とかかかります

2012年現在アドセンスを含むアフィリエイトは期待するほど儲かりません。

でも、色んなWebサイトで見かけるこれらの広告の表示方法を学ぶことで、Webサービスに対する理解も深まりますし、

あと、全然からなくてもサイトにこれらの広告を表示しておくと、社会と繋がっている雰囲気が出て活況感が高まったり

自分サイトちょっと立派に見えてテンションが上ったりします。

それぞれのプログラムの使用方法検索すると出てきますが、敢えて本でおすすめはこの2冊。どちらも基礎です。

増補改訂版 グーグルアドセンスの歩き方

http://www.amazon.co.jp/%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-%E7%B7%A8/dp/4478041555/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1348500894&sr=1-1-catcorr

アフィリエイトで<得する>コレだけ!技 BEST100

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%A7%253c%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%253e%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%81%A0%E3%81%91-%E6%8A%80-BEST100-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/dp/4774138487/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348500937&sr=1-2

ステップ12:リリース(10時間)

サイトがだいたい仕上がったら、リリースしましょう。

サーバーに最新のファイル一式をアップロードして、入念に動作チェックをします。

CakePHPセキュリティレベルは下げたか

セキュリティソルトは推測が難しい値になっているか

core.phpのsession idデフォルトの状態から違うものに変更したか

全てのコントローラーデバッグツールキットはOFFになっているか

CakePHP本体は公開フォルダと別の階層アップロードしているか

htaccessの設定は間違っていないか

データベースに余分な情報は溜まっていないか

などを確認します。

あと、ここからもう一歩、公開用に細かな設定をしていきます

URLwww付きとwwwなしはどちらかにリダイレクトさせて1つに統一できているか

存在しないURLアクセスされた時のエラーページに余分な情報が表示されていないか

検索エンジン用のrobots.txtを用意、

ファビコンを設定する、

アクセス解析を設定する、Google Analyticsに登録しコードサイトに埋め込む。

http://www.google.com/intl/ja/analytics/

Google先生挨拶する。Google ウェブマスターツールに登録し、必要情報入力、Analyticsと紐付ける。

https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=sitemaps

facebookのいいねボタンオープングラフ

http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/

Twitterツイートボタン

https://twitter.com/about/resources/buttons

その他、mixiGoogle+などのボタン類も必要ならつけましょう。

全部出来たら、完成です。

ステップ13:PRとこれから(10時間)

Webサイトは作っただけでは(本当に)誰もアクセスしてくれません。

出来上がったサイトはPRしましょう。

エイトビットさんのこの記事が参考になります

Webサービスを作ったそのあとに、「自分でもできる低コストWeb PR方法

http://blog.8bit.co.jp/?p=1944

こちらもチェック。

作ったwebサービスPRできる!webサービスリンク集サイトまとめ

http://smkn.xsrv.jp/blog/2011/11/web-service-linksite/

リリースした直後はGoogleインデックス数も少なく、検索エンジンからアクセスは期待できません。

検索エンジンからの流入は1ヶ月とか、時間が経つにつれ少しづつ増えてくるので気長に待ちます

サイト情報のチェックはSEOチェキ!とコメポンが便利。(作者のロプロスさん様様)

SEOチェキ

http://seocheki.net/

Komepon!

http://komepon.net/

それからステップ11で紹介した本にも出ててますフェレットも便利。

Ferret

http://ferret-plus.com/

作ったサイト継続して手を入れていきましょう。

自分の作ったサイト改善点や評価が気になったら、

500円で客観的に評価してもらえるこちらも活用すると良いでしょう。

2012年9月26日現在、このサイトは僕はまだ利用していませんが気になっています

ホームページ評価.com

http://www.hphyoka.com/

最後

ここまでやってみると、Web開発の一連の流れが分かった気がしてきます

初めて作ったサイトはしょぼくても、ひと通りやってみる事で

Webサービス開発者としての入り口には立ったな、位には思えるはずです。

今回は勉強をしながら300時間かけて作りましたが、

同程度の物を次に作るなら100時間からないでしょう。

継続することで、それがあなたの強みになっていくと思います

ここまでの知識をベースに、

VPS借りてサーバー勉強をするもよし、

SEOをがんばるもよし、

jQueryやHTML5でデザインにこだわるもよし、

ベリサインジオトラストサイト証明入れてみるもよし、

会員サイトログインさせたり決済に対応するもよし、

アドセンスやA8などのアフィリエイトで稼ぐしくみ作りをするもよし、です。

この記事を読んでアクションしたら、僕と同じようにアウトプットして、

そのリザルトシェアしてトゥギャザーするオポテュニティをテラユビキタス

1つ気をつけたいのは、

開発したサイトサーバーの種類とか、CakePHPで作ってるとか、そのバージョンは1.3だとか、

そのサイトの詳細仕様は安易にこういう記事に書かないようにしましょう。

悪意のあるハッカーに攻撃の糸口をプレゼントする事になってしまます

この本も参考になります(まだやるか)

体系的に学ぶ 安全Webアプリケーションの作り方

http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6-%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AAWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5-%E5%BE%B3%E4%B8%B8-%E6%B5%A9/dp/4797361190/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348641593&sr=1-1

最後最後に、役立つ本を書いて下さった著者さん、

有益情報ネット上に提供して下さっているWeb業界の皆さん、

それにいち早く辿り着けるはてなブックマーク

皆さん、に感謝

ツイッターはじめました

http://twitter.com/masayaseto

2011-05-19

「これからの「パスワード」の話をしよう」のバグについて突っ込む

Web屋のネタ帳( http://neta.ywcafe.net/ )様の

これからの「パスワード」の話をしよう( http://neta.ywcafe.net/001184.html )で

紹介されているパスワードハッシュ化のバグについて突っ込んでみる

バグといっても大きなものではな

 「1回ハッシュ化を解読できただけ、プレーンパスワードを入手することが可能である

というものである

問題の部分はここ

    /**
     * 平文のパスワードハッシュ&stretchするメソッドです。
     * loop回数は1000としていますが、999でも1001でもお好みでどうぞ。
     * ただしループ回数は処理時間に直結しますのでほどほどの数値で。
     */
    private static final String hashAndStretch(String plainPasswd, String salt) {
        int loop = 1000;
        String hashedPasswd = "";
        for (int i = 0; i < loop; i++) {
            hashedPasswd = DigestUtils.sha256Hex(hashedPasswd + plainPasswd + salt);
        }
        return hashedPasswd;
    }

ここのロジックトレースしてみると

凡例

プレーンパスワードPASSWORD

ソルト:SSSSSSSS

トレース

最終的なハッシュパスワードが「XXXXXXXX」とする

XXXXXXXX ←  DigestUtils.sha256Hex("YYYYYYYY" + "PASSWORD" + "SSSSSSSS")

クラッカーがXXXXXXXXXのハッシュ値を解析し、元の文字列が「YYYYYYYYPASSWORDSSSSSSSS"」と判明したとする。

この時点で元文字列の中にプレーンパスワードが含まれていることになる。

また、ハッシュ化された文字列には「0123456789abcdef」の文字しか含まれておらず、

 「それ以外の文字が含まれていた場合容易にプレーンパスワードはないか

と推測可能である

一般的なパスワードには少なからず「0123456789abcdef」以外の文字が含まれているだろうし、

意味のある言葉パスワードに使っていた場合一目瞭然だ。

上記のことをふまえてプログラムを修正すると。。

    /**
     * 平文のパスワードハッシュ&stretchするメソッドです。
     * loop回数は1000としていますが、999でも1001でもお好みでどうぞ。
     * ただしループ回数は処理時間に直結しますのでほどほどの数値で。
     */
    private static final String hashAndStretch(String plainPasswd, String salt) {
        int loop = 1000;
        String hashedPasswd = DigestUtils.sha256Hex(plainPasswd + salt);;
        for (int i = 0; i < loop; i++) {
            hashedPasswd = DigestUtils.sha256Hex(hashedPasswd + DigestUtils.sha256Hex(salt + i));
        }
        return hashedPasswd;
    }

プレーンパスワードループの外でハッシュ化し、

またソルトを毎回違う値にハッシュ変換することにより

元の文字列の推測を行いにくく修正した

2011-01-23

ありがとです

以前書きました

KFCコチュジャンチキンっておいしいですか

の件につきまして答えてくれた方ありがとです

プロアクティブ風に言うと感謝感謝です

最近クラスではやっていますがスルーしてくだい)

とにかく醤ダレチキン美味しかったんですが、

マックソルトレモン(だったけ)

リピ買いします

あれは美味しいです

テキサスとかが苦手な私にはぴったりでした

個人的ですけど。

モスの塩バターチキンバーガー

美味しかったです

この前母が買いものに行ったとき

ポテトが挟んであるやつ食べたい

と急に言い出したのでなんぞやと思ったらそれでした

バターがもっとこってりしてるのかなーと思ったら

結構あっさりしてましたね。

塩のおかげでしょうか…。((評論家

セロリの風味がしたのは舌が死んでいるからでしょうか。

とにかく美味しかったです

教えてくださりありがとうごいました

((店内で販売していた「焼きチョコキャラメルコーン」、めちゃうまかったです

近くに無いから分からないのですが、

ロッテリアって今どんなバーガーを売ってるんでしょうか?

教えてください。

2010-12-03

マックアイコンチキンがおわた

まああんなとこかなって感じだったけど

チーズフォンデュは後でアンコール200円のときに食ったけどまあまあうまかった

けどぱさぱさの胸肉としっとりフォンデュの相性がいまいち

あれなら肉もしっとりじゃないとねえ

ジャーマンソーセージくそまず

キャベツソーセージは、それだけならよかったんだろうけどぱさぱさカリカリの胸肉フライとじゃ何したいのかわかんなかった

あれならドイツ風に粒マスターたっぷりじゃないとね

中途半端にすっぱかったので何を狙ってるのかわかんなかった

ディアボロチキンはとうとうたべられなかった

誰か感想教えて

カルボナーラもまあまあだったか

でもやっぱりしっとりソースとぱさぱさ胸肉の相性は悪いよね

シャカシャカチキンが余っててそれを流用したのかどうかわからんけど、どうも「手抜き」の文字が浮かんで返って逆効果


一番うまかったのはソルトアンドレモン

これは肉もきちんとしっとりもも肉でうまかったしたまねぎとの相性もよかった

バンズも餅餅しててうまかったな

あれならまた食ってもいい

通して食ってみて

重要なのはソースじゃなく調理法なんだよね

コテコテソースをぱさぱさ肉フライにただかけてもねえ

せめて竜田揚げとか、ソースを浸すとかすればよかったのに

ソース凝ってるのに肉がしっとりもも肉じゃなかったのが一番の敗因だけど

あとうまいと感じたのはたまねぎ

たまねぎスパイスの役目を果たしていて最後まで肉のうまみを引き出していた

こういう安い素材をうまく使えばそれだけでリピーター増えるのに

しかし次はテキサスバーガー

あっさり鶏肉に慣れた体にはこってり牛肉はそれだけで重いな

冬に入るのだけが救い

2010-05-09

id:antipopが好きそうなアニソンを集めてみる。

http://twitter.com/kentaro/status/13430250165

ネタなのかマジなのか分からんけど、炎上している。リプライとかブコメとかを見ててもなんか脊髄的なコメントが多いというか、優越感ゲームになっててうんざりする。144文字とか100文字じゃ当然か。

で、ネタとして面白そうなので、おせっかいでid:antipopが好きそうなアニソンを収集してみることにした。このひと確かハロプロからコーンウォール一派まで聴くような音楽変態だった気がする。そういう人が「アニソン」なるジャンルを本気で叩くかどうか疑問だが。

http://www.youtube.com/watch?v=PoDKJNt5YB8

カヒミ・カリィ+小山田。これを想定される「アニソン」と扱っていいかどうかは分からんけど。

http://www.youtube.com/watch?v=ardiCRr9Tww

みんなが想像する「アニソン」なるジャンルから選んでみた。ROUND TABLEは割とオシャレなのでありかと。

http://www.youtube.com/watch?v=Ai8oME-Kb84

モーヲタならこれか。今となってはやらないかの方が有名?かもしれないが。

http://www.youtube.com/watch?v=LIYDL7sHasM

はてなも絶賛協賛中の四畳半神話大系から。いしわたり淳治砂原良徳

http://www.youtube.com/watch?v=mje2Mz1mGHo

ジャズ好きを自称する人にCowboy Bebopはある意味地雷かもしれないけど。

http://www.youtube.com/watch?v=0g_ehKYJyUc

これも地雷かもしれんけど。

http://www.youtube.com/watch?v=CyCd7srDwqc

これもみんなが想像する「アニソン」としていいかどうかアレだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=nkSlgKMyYXU

みんなが想像する「アニソン」なるジャンルからその2。パーフリとか好きそうだし。

http://www.youtube.com/watch?v=R9z6l13RNbg

みんなが想像する「アニソン」なるジャンルからその3。小西康陽とか好きそうだし。

一時期流行った中田ヤスタカ系の(それこそ堀江由衣バニラソルトとかまりあ・ほりっくの君に、胸キュン)とかは敢えて除外した。パフューム好きは公言してなかったと思うので。

追記

http://twitter.com/kentaro/status/13673261818

本人からリアクション

ブコメで「おしゃれ系アニソン」って有ったけど、何年か前に流行った「アキシブ系」も外した。あれは何か違う気がする。

2010-03-04

サマーウォーズ思ったこと

2048Bitの暗号?っていうけど、文字数になおすと256文字。打ち込むの大変だろう・・・・

大半が自動生成のソルトで残り8文字ぐらいがパスワードだとしても、ソルトの部分には非表示可能文字を入れることもできるから、複合後が完全に乱数で手がかりなし。どうやって解読するんだと。

バイトしてたから、ソルト知ってる?バイトソルト教えるなよw。

そもそも、パスワード作るときは、n文字目とm文字目を混ぜて暗号化とかやっていくので、1文字だけ間違えるなどは無理。間違えるとしたら複数文字セットで間違えることになる。んーあれは解読ミスじゃなくて、タイプミスか。

とりあえず、2048Bitの暗号?なら256文字セットで一気にわかるはず=でないと当たり外れが判定できない。なので、1文字入力して考えとかない。もしそれができたら高々8Bitしか鍵長がない。

そもそも、パスワードは 不可逆関数であって暗号化ではないので、元には戻せない。戻せるとしたらそれ、セキュリティーホールじゃね?しかも、それを画面に表示とかすげー、セキュリティーホールじゃね?

 

誰でも思うことだろうけど、いや、うん。OZシステムは、そんなに危険なのにどんだけ初歩的なセキュリティホールを抱えてるんだ?

 

そして、そもそも論として、鍵のハッシュ後の値を知ってるなら、自分プルートフォースかけた方がはやくねーか?ラブマシーン。いや、それがダメなりゆうは小説読んでるから知ってるけどwww。それにしても、どう考えても、そこは、プルートフォース

 

そして、そもそも、コンソールからrootログインすればいんじゃね?

世界の端っこの方で愛を探すプログラマ0.999はそう思いました。こんにちは増田の皆さん。サマーウォーズどうでした・・・って冬だし。

2010-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20100103031352

ハッシュといえば昔から

cryptと決まっているし

新しくてもMD5SHA-1か512だろ?それ以外は互換性の理由からそれこそ使わない。

問題はハッシュアルゴリズムじゃなくて、ソルトの生成アルゴリズムだけど、普通ソルトシステム一律な事が多い。

もし、巻き取りがうまくできないとしたら、そりゃ、ハッシュ化されていればなんでもいいと思っている、そのシステム設計者が平文設計と同じぐらい知識が無いんだろ。

ユーザーデーターベスの以降なんて、ハッシュアルゴリズムの欄を1つ作っておくだけで十分終わる。

聞き方を変えれば、cryptかMD5かSHA以外のハッシュアルゴリズムなんて使うのか?せいぜい、ソルトぐらいだろ?差分なんて

もっと言えば、数年に1回のシステム換装のために24時間365日のセキュリティ犠牲にするなんて異常。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん