「アバター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アバターとは

2020-09-08

VRアバター売り買いするのは人身販売らしい

あいつらやべーな

未来に生きてんわ

VRアバター人身売買について

24時間中に増田VRアバター人身売買の件についてのエントリー投稿されてブクマが500以上つくにカラースターBOX (1300 個入) を賭ける!

2020-09-06

バーチャルライブがわりと楽しかった

なんの話かっていうと、ボカロ曲メインの新作リズムソーシャルゲームプロジェクトセカイ」の、その体験版なんですけどね。

この「プロジェクトセカイ」、目玉機能ひとつとして、ゲーム3DCGキャラによるバーチャルライブがあるんですよ。

一定時間ゲーム内で開催されて、だいたい20人ずつくらいで会場の客席に入れられて、そこのステージキャラクターたちがライブするんですよね。

ユーザーはみんな、(体験版では)無個性アバターの姿で、その会場にいるわけですよ。

サイリウムをいくつかのパターンで振ったり、簡易チャットで叫んだりなんかしつつ、ライブに参加できるわけなんですよ。

視点360°(あまり意味はないけど上下まで)自由に変えられるし、なんなら客席を上手側から下手側まで走り回ることもできるんですよ。

ボカロ曲に興味あるなら、あったかいうちに一度は体験しておくといいと思うんですよ。

いまなら体験版なので完全無料だし。

いやあ、これがスマホ体験できるとか、すごい時代になったもんだ。

2020-09-02

anond:20200902122828

小児のアバター大人AIが操って、それとセックスするってのはどう?

小児性愛行為」とは言えるのではないか

性的指向をそれに沿って充足させられれば、当人にとっては性行為だろう。

性欲と、結婚したい欲求は別のものだ。ゲイビアン後者も求めているけど、性欲と違って結婚欲は社会的形成された後天的情動だと思う。

現時点ではもっと静的なコンテンツが主流だ。小児性愛者を批判する側が問題にしているのは、性欲の実現とそれを公の場で言うことの是非だった。実現の仕方を違法形式限定して考えずに、多様なあり方を持ってるはずだよな。って視点を持てれば、卑劣さ・加害性を不安視する必要もなくなるかもしれない。

anond:20200902121234

LGBT市民権取れたのって、芸能人みたいな「カッコいいアバター」にリードさせることに成功したという感情的要因がすべてのスタートであって

理論の構築ってのはあくまでその後でのみ使える補強だよね

LGBTが全員KKOの顔してたら、いくら理論を構築したところで「あいつらキモいくせに理屈こね回して自己正当化しようとしやがる。キモい」になるだけ

 

一方ロリコンイケメン芸能人でも許されないほど感情的反発が確立してるからすでに詰み

2020-08-28

anond:20200828184326

電脳世界設定とかもう流行ってないからね。

アバターが絵だと身体性はむしろアピールする位が実在感が増して丁度いいんだよ。

脈が見えるリングフィットアドベンチャー配信とか人気だぞ。

2020-08-25

vtuberってアバター使って配信してるってだけでは?

もう目新しい技術もなんもないのに取り立てて騒ぐ必要なくね?

配信内容もゲーム実況雑談でしょ?

似たりよったりじゃん

Vtuberスパチャ見てキャバクラwとか言っちゃうけどそんな儲からん

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20200824-youtube-superchat-runking/

未だにオタク向けキャバクラとか言ってるアホがいるけど、まさかこの金額収入になると思ってる?


まず、Superchat(スパチャ)は当然だがプラットフォーム手数料を払う

Youtubeの取り分:30%

スマホアプリからスパチャ:GoogleAppleにも30%払う 0.7*0.7=0.49

9000万の売上もまず3割~5割が徴収される。

間をとったとして40%位は手数料で持っていかれる。(若年層に人気のコンテンツなのでスマホ経由は多いはず)

次に、ホロライブ企業側)の取り分がある。

ホロライブ仕事演者サポートする芸能事務所マネージャー的部分と2D,3Dアバター技術開発等IT企業的な部分を併せてる。

そういう意味で裏で人手が必要事業なので結構割合の取り分を持っていくことが考えられる。

50:50なんて意見ネットにはあるけど事業にかかる人数を考えたらもっと企業側の取り分は高いと思う。固定給+歩合みたいな契約かもしれないが詳細は不明

・1:2

収益は0.6*1/3=0.2 演者の取り分1800万円

・1:3

収益は0.6*1/4=0.15 演者の取り分1200万円

・1:4

収益は0.6*1/5=0.1 演者の取り分900万円

今回記事になったスパチャのランキングチャンネルの累計の金額であり年収って基準で考えるとちょっと変わってくる。

日本1位の桐生ココについては収益化して半年なのでこの人だけバケモノ収益だ。この勢いで年収はいくらになるのだろうか。

3,5,7位のホロライブ3期生活動1年位なのでほぼ年収

4位の湊あくあは活動2年なので年収でいえば半分。ちなみに2019年Vtuberで年間1位(3400万)だったんですよ。ホロライブインフレこわい

他のVtuber企業所属活動1.5年、2年なので年収にしたらそこまででもない。

スパチャの金額の高さにキャバクラとか言いたくなる気持ちも分かるが、1万人いるというVtuberの頂点でこんなもんだ。




ちなみに、企業側の収益だが演者の取り分も含めてVtuber部門年商で考えたとしても10-20億くらい?

演者が51人(海外含む)

マネージャー:2人に一人として25人

技術事務その他社員:15-20人 3Dライブ配信とかしてるしもっといそう

100人規模の会社年商20億って考えれば業界1位の会社なのにまだまだショボい

スパチャの収益の話しかしてないけどメンバーシップ、グッズ、ライブ再生数等演者収益になる手段は他にもあるから合算した演者収入結構高くなりそうだが。

2020-08-24

anond:20200824162151

20年後にはARが普及してアバターで街を歩くのが常識になってるだろうから

anond:20200824144222

VRからコミュ力が無くてもデートセックスもできる?

嘘だな

コミュ力が無いやつはVRChatで集会に参加しても、カヲナシのアバターかぶって「ア…」「ウ…」とつぶやくことしか出来ない

2020-08-22

女と男の間に横たわるグラデーション・リバー

女と男、それぞれが何か特別性質を持っているわけではない。

女に分類される生き物と、男に分類される生き物は互いに地続きで、どこかで切り替わるわけではない。

昔読んだ本に書いてあった。

女と男コインの裏と表ではなく、北極南極のようなもの。その間に無数のグラデーションがある」

そうだ、その通りだと思った多感な自分は、女と男に違いなんてないと信じて育った。

しかし「中年」と呼ばれる年齢が迫ってきた今、多種多様な異性とのやり取りの中で、その違いを痛感することが多い。

男性的、女性的と呼ばれる思考は、ある程度存在し、それらは無条件に同性の中で共有されている。

もちろんグラデーションの途中に存在する人たちとも交流があったが、しかグラデーションの向こうには確かに「極点」があるのだ。

そうした極点に出会った時、心では「いけない」と思いつつも、「男は〜」「女は〜」という言い方をしてしまう。

本当は嫌だ。性別なんてなくなればいい。みんなが電脳世界で好きなアバターを着て暮らす世界になれば、偏見侵食されずにいられるのに。

価値観の違い」を性別に置き換えてしま自分が嫌だ。中性的に、無性的に生まれれば単なる「価値観の違い」と言えたのに。

ああ、異性が嫌いだ。

2020-08-18

なんで VTuberあんなに人気なの?

廃れるとか言われてたのになんやかんや人気ぽいけどいまいち理由がわからない


話題になり始めた頃のキズナアイやらカグヤルナやらがいた頃はまだちゃんキャラクターがあったし、

アニメの 1 キャラを取り出した番組的な感じで流行るかもしれないねって思ってた


でも、その後乱立してきてからは、たまにまとめとかに上がってたのを軽く見たりくらいはしたけど、全然違うものになってるように思う


なんというかアバター

Twitterアイコン美少女アイコンにしてるけど中身オッサン的なそういう印象

画面に出てるグラフィックキャラクターを演じてるというよりは、Youtuber やら生放送とかの映像リアルからアニメ調のキャラクターに置き換えただけな感じ


いわば表紙詐欺みたいなもの

それがなんでそんなに人気なんだろうか

anond:20200816230127

VRChatに来い。

あれはゲームエンジンUnityインストールしないと、オリジナルアバターすら持てないという

異常に高い参入障壁があるせいか、今もVTuber黎明期空気が色濃く残っている。

2020-08-17

anond:20200816235913

アバター化OK(ただし性別だけは性自認を遵守)にしたら男はみんなSAOのキリトの顔とかになるんだろうな

くだらねーな

2020-08-14

anond:20200814011423

別居してお気に入りアバター着てもらって常時ビデオ通話つないで縦置きディスプレーに表示してバーチャル同居すれば?

バーチャルYouTuberみたいに。

anond:20200814003004

大量の素人ハイポリアバターで飛び回って300ppi24bitの漫画本を板ポリに貼って全部一度に表示したらRAGEでもXeでも吹っ飛ぶのが当然

2020-08-11

その昔ネットゲームで恋をした話

私は女だが、その昔大規模MMOをやっていて相手の男に恋をしたことがある。

当時中学生だった私はネットゲームに重度に依存していた。現実世界では机にはコンパス落書きをされ、教科書学校の池に捨てられ、

カバンのものは時折行方不明になるようないじめを受けていた。それでもよかった。

ネットゲームという世界に閉じこもることで自分の居場所を再認識できた。その世界が本当の私の世界だとさえ思っていた。

親と喧嘩してネットを止めるぞと脅されたときは泣いて許しを請うほどだった。現実世界は非常で辛い、ネットゲームが無くなったら自殺しよう、そう思っていた。

そんな中私はある男に出会った。その人は私の愚痴を丁寧に聞いてくれたり、一緒にパーティを組んでくれたりした。

本当に心の底から認めてくれる人が現れたと感じて、男性経験がなかった私は一瞬で恋に落ちた。

そのゲームにはカップリングのようなアバターがあり常につけていた。

ある日、たまたまお互いの本名を話す機会があり、私が本名を答えたあと彼は自分名前を「増田」と言った。

当時は珍しい苗字だなくらいにしか思ってなかったんだが、今ここに書き込んでいる私はわかる。彼は絶対にここの住人だ。

ちなみにリアルで会おうという話になって私は怖くなって逃げて、そのネトゲを辞めた。

今はソシャゲをしている。友希那ちゃんかわいい

2020-08-10

警告:そろそろコロナムーンショット計画の話(都市伝説)が一般的になってくるかもしれんが、自分を見失うな

まずまとめ:【人は未知に恐怖し、一説を盲信して争う。根拠を突き詰めてキチンと納得しよう!!】

既に知っている人も多いだろうが、まだ所謂バカに届くレベル」(知らない奴はバカ!って話ではない。陰謀論好きにとどまらいくらい有名になるって話)には到達していない話題しかしこれから広がるだろうなので警告。

そもそもこの都市伝説は、ざっくり言えば、「コロナは本当は本当に大したことはなくて、大袈裟にヤバさを喧伝することで人類選民管理する未来への手段とする」ってやつ。ムーンショット計画ってのは内閣府でやってるやつで、その中の一つの2050年までに望む奴はアバターにするぜ」ってのがあってそれが話者がこの話に信憑性を持たせるために使ってる根拠。果てはワクチン生殖機能なくなるという話にまで発展する。進撃の巨人か。しかし優勢保護だってあったし薬害肝炎もあった。結局残念ながら、信じられるものというものはない。この「不信の事実」は受け入れるしかない。運ゲーだ。

さてこの話の怖いところは、「コロナは怖くないんだ!陰謀なんだ!」って話に持っていかれるところ。それでコロナパーティーvs自粛警察が先鋭化して治安悪化することが恐ろしい。治安悪化なめんなよ。死者数増えるぞ。最悪戦争になるぞ。目の前に爆弾落ちてくる生活を正確に想像してみろ。幸不幸の概念がすべて塗りつぶされるぞ。

コロナのヤバさは誰も測りきれていない。ヤバいかもしれないしヤバくないかもしれない。これが今のステータスなのだけは間違いない。真実はまだない。その状態政府への不信感と自粛の不満と罹患への恐怖によってスッと入ってきてしま話題だ。

とにかく、信じられるものがないことを嘆くな。反権力側を盲信しすぎるな。政府ウソをつく。反政府ウソをつく。我々は的確に見抜くことは難しい。とにかく反論せよ、それしかない。反論つくした時が、我々の生の結論だ。時には死ぬ、避けられないことはある。死にたくねぇぜ。

2020-08-09

妄想楽しすぎて困る

楽しいことを考えるのが好きだ。

特に自分自身は優れた人間ではない。何らかを生産する能力がなければ行動力もない。

しかしながら自分自身が考えた世界妄想するのが非常に好きなのだ

最近のハマっている妄想会社を興すこと。

如何にして従業員が快適に労働しつつ会社を維持するための収益を挙げるか?を考えている。

他の企業相手商売するBtoB検討したが、話題性一発で勝負できる可能性のある一般消費者相手にするBtoCでやってみよう。

もちろん今から起業するのであればITの分野で、BtoCということであるならば想定できるのはコミュニケーション、まぁつまりSNSだ。

ただ単純にSNS勝負しようたって既存TwitterFacebookに勝てるはずもないので話題性必要

ここで疑問が湧く。なぜ発言投稿するタイムラインをメインへ据えたSNSにしなきゃならないのかと。

タイムラインによるコミュニケーションオマケでも良いのでは?と。

いわゆるSNSの利点と言えば常時接続性にあるというのは多くの人が理解しているはずだから常時接続性の悪いサービスとくっつけてしまうのはどうだろうか?

人々の話題を得つつ、まだまだ新しさを感じ、接続性の悪いサービスと言えばなにか?

そうだコレしかないだろう「VRコミュニケーションサービス」だ。

VRChatへ代表されるように既存VRコミュニケーションサービスはどうしてもVRゴーグルなどを装着していないとコミュニケーションが取れないという問題があった。

皆さんが「それならもうVRじゃなくてもいいんじゃないか?」と感じるのはもっともだが、ゆったり腰をすえてコミュニケーションを取る時はVRワールドへインして、外出時などはTwitterのようなタイムラインコミュニケーションを取り続けられるのは魅力的だと思わないか

なんならVRゴーグルなしでもVRアバター操作できるようにしたって良い。それはもう既にMMOFPSで実現できているのだから技術的な問題はない。

欲を言えばVRゴーグルも専用機でなく、Google Cardboardのような形式が望ましいな。参加の敷居を著しく下げるだろう。

ARVRの利点を融合し、スマホカメラから手指の動きを認識させVRアバターの手指腕の動作と連動させよう。VRコントローラも悪くはないが。

どうだ?自宅ではスマホを使ってVRワールドへインして、外出先ではVR仲間とタイムライン上でコミュニケーションを取る。

そしてネットワーク分散しよう。

オープンソースで公開し、個々のサーバがまるでMinecraftのように自由VRワールドを公開できつつ、サーバ同士がネットワーク相互接続し、法令違反しない範囲自治権を与えられるようにしよう。

これならばリアルの仲間内VRワールド上でコミュニケーション取れるじゃないか。同じ趣味の者たちが集まるテーマを持ったサーバも公開できるぞ。

もうここまで来たらSNS仕様は以前話題となったMastodon採用するActivityPubプロトコル準拠し、メディア配送形式P2PであるWebTorrentにしようじゃないか

個人サーバを公開する際に問題になるのは借り受けたサーバの従量課金転送なのだから画像動画P2P配送してしまおう。

需要があるだろうしタイムラインのほかチャットも用意してしまおう。こちらも分散型のMatrixプロトコル準拠だ。

開発の中心たる我が社は特権としてマーケットサービス運営できるようにしたら、ある程度のマネタイズ可能になるのではないだろうか?

クリエイター3DCGモデルを公開したり、タイムライン上で使えるカスタム絵文字スタンプ(ステッカー)を有償公開できるマーケットだ。

それと並行してVRワールド上で音楽ライブなどを開催できる環境パッケージとして法人や団体へ売り込もう。BtoB需要もこれで確保できる。チケットマーケットから購入する。

もしもVRワールドとしてSAOのようなMMOを公開できるとするならば、更に面白くなるんじゃないか

分散コミュニケーションVRシステムゲームプラットフォームにまでなる。しかもそれはスマホで参加可能というものだ。

こんなものを立ち上げられれば、会社には面白人材が集まるだろう。

からそそういう会社ではMicrosoftAppleGoogleへ強く依存しないことが求められる。

しかIT巨人たちを脊髄反射Evilと決めつけるのは良くない。彼らは重要ビジネスパートナーで居て貰いたいからだ。

少なくともスマホOSは2大巨頭であるiOSとAndroidOSなわけだし、GPUの多くはWindows最適化され、Apple Silicon化するMac次世代に大きな影響を残すかも知れない。

重要なのは会社内部の業務環境へどのくらい自由度があるのか?という点だろう。

しか自由度が高すぎると管理煩雑になりセキュアな社内システムが構築しにくいという表裏一体の問題があるのも事実だ。

ならば経営者として示さなければならない社内で用いる基礎システムPOSIXだろう。

しかPOSIXが示されたとしてもバックオフィス人員はまだ困るかも知れない。つまりどのようなオフィススイートが標準なのか?だ。

この点、Microsoft Officeは申し訳ないが却下で、OpenDocumentFormatも検討に入れたが、よりアクセシビリティを考えた結果Google G Suiteをオフィススイートフロントエンドとして選択することにした。

これならばChrome Webブラウザ(またはChromium Webブラウザ)でアクセス可能なのでWindowsMacはもとよりLinuxでも利用できる。

G Suiteを選択したことによってバックオフィス人員すべてへChrome Bookを配布することまで検討できる。

無論、アカウント管理もG Suiteで行えるし、YubiKeyなどで2段階認証可能だろう。

・・・ふぅ

みたいなことを考えると凄く楽しいよね。

2020-08-05

Vtuberを本格的に見始めるまえは

ニコ生主やYoutuberアバターを着ているだけ」と思ってたけど

実際にいろいろ観るようになってちょっと認識を改めたよ。

すでに企業系の大手Vtuber

企画立案する」「企画を開催・運営する」「企画の司会をする」「企画で爪痕を残す」

あたりで格が決まるようになってるよな。

何十人もVtuberが集まるような大型のバラエティ企画コンスタントにこなす

お笑い芸人バラエティ芸人のような立ち回りを求められている。

まあ個人Vtuberだと「ニコ生主やYoutuberアバターを着ているだけ」が多いので、

Vtuberの中でもいろいろと分化してきてるんだな。

2020-08-01

絶対にやめて欲しい

アバターが女なのに声が男で動画配信

バ美肉冗談で一瞬だけボイチェンなしの発言はありとする

2020-07-31

anond:20200731185055

ナヴィ(アバター)への深刻な差別表現。許されるはずがない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん