「パスワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パスワードとは

2020-04-18

ゆうて いみや おうきむこうほ りいゆ

 ※パスワードが違います

Amazonでの身に覚えのない注文

Amazonから注文確認メールが届いた

キャプテン○タッグのアウトドアバーナーを注文したのだというのだが記憶にない

注文履歴にもない

新手のアカウント乗っ取りメールか? と思ったけど偽装したURLが隠れているわけでもないので正式Amazonからメールと思われる

あたふたしていると更に複数の注文確認メールが届く

こんどはS○T○のバーナーが2個にイ○タニのバーナーが3個で、注文先は全てAmazonの同じマケプレ業者

支払い方法クレジットカードで合計金額は\5万超え

Amazonヘルプを読むのももどかしいのでチャット対応を開始した

注文番号と注文した覚えがない旨を伝えると状況を調べてくれた

結果は、同じメールアドレスで2つのアカウント作成されているということ

どういうこと?

メールアドレスは1つ、それに2つのパスワードが設定されているので、それぞれが別のアカウントとして扱われているらしい

なるほど、納得…できるわけねーだろ

仮に2つのアカウントになっているとしても、支払い方法配送先まで同じになるか?

自分で2つ目のアカウントを作った覚えはないし、同じメールアドレスで複数アカウントを作れることを知らない

ということは、アカウントが複製されているってことなのか?

Amazonシステムにあるセキュリティホールが原因なんじゃないのか?

注文した覚えがないか不正アクセス可能性が高く品物をキャンセルした上で不審アカウントをBanしてくれと依頼した

しかし、注文キャンセルができないという回答だった

理由は注文先がマケプレからということ

不審アカウント自分ログインできない状態ではAmazonアカウントから業者への連絡ができないので支払うしかないのか?

Amazonカスタマーサービスからマケプレ業者へ連絡をして、マケプレ業者からこちらへ連絡を取るという手筈になるらしい

ということは、マケプレ業者が連絡をブッチしたら支払いが確定してしまうこということじゃないか

欲しいものなら支払いを妥協しても良いけどアウトドアバーナーなんぞ欲しくはない

じゃあアカウントBanは? というと、マケプレ業者との合意完了しないとBanもできないのだそうだ(注文番号、支払い情報アカウントに紐付いているから)

どんどん注文増えたらどうすんだよ!!

回答としては、ひとまずこれ以上の注文ができないようにアカウントステータスロックするということになった

というわけで、支払いが発生するのか品物が送りつけられてくるのかは今のところはわからない

念のためにマケプレ業者のストアフロントを見たらこの3つの商品しか取り扱ってねぇよ

マケプレ業者勝手に売りつけて利益をあげようって魂胆なのかと勘繰ってしま

進展かあったらまた書き込もうと思う

2020-04-17

ハンコじゃなきゃ駄目な理由

他人でも本人証明ができる

これが最も大きい。

たとえば、職場の誰かがコロナで休んでいたとしよう。

そんなときにその人が決裁したこと証明できないと困る書類が出てきても、他人がその人の引き出しをそっと開けて代わりにハンコを押せば問題ない。

電話をする必要すらないのだ。

便利すぎる。

この時点で サイン 免許証 生体認証 といった『本人にしか本人証明ができない』極めて非効率的システム』対抗馬としての価値すらなくなる。1000馬身差のコースアウトだ。

本人証明能力が高い

ハンコのように他人が本人証明できるものとして、パスワード 合言葉 がある。

これは確かに前もって内容を知っていれば他人が本人であることを証明することが出来るが、それらは『他人なりすましている可能性がある』と判断されてしまうことがあるので駄目だ。

本人証明能力が低い時点でゴミだ。論外である

複数用意できる

よくある名前であればたとえばダイソーで大量に購入してくれば、ほとんど同じで見分けがつかないハンコがいくらでも用意できる。

それをつかうことで何が出来るか?

分身の術』である

たとえば、東京に居ながら大阪博多で本人が決済しないといけない書類に対して『他の人が当人』としてハンコを押すことが出来る。

だが、ICチップや鍵でも似たようなことは出来る。

しかし、決裁の証明ICチップなんて使ったりはしないのだから、結局はハンコこそが唯一絶対的に正しいアイテムということになる。

歴史がある

なぜハンコはこんなに強いのか?

それはハンコに歴史があるからだ。

長い歴史の中で培われたハンコ文化への信用の高さ、これによってハンコは絶対的地位確立している。

なぜハンコが絶対的地位確立たかと言うと、ハンコが素晴らしいからだ。

それ故にハンコには長い歴史が有り、このことでハンコは絶対的地位確立している。

それもこれもハンコがとても素晴らしく歴史的な価値がある文化であり、歴史的な価値が信用を産んでいるから長く歴史に残り、とても信用性が高いのだ。


これでもまだハンコを否定しますか?

すまない。

もしそんな人がいるなら、もう一度これを読み直して欲しい。

そして理解できるまで読み返し続け、理解できるまで他のことは一切やらないで欲しい。

2020-04-15

テレワークの為に会社パソコンリモートデスクトップの設定をしたいんだけど、ログインパスワード20桁にするだけだとハッカーが即効シュバって来て焼かれるかな?

2020-04-13

anond:20200413085723

情シスの人じゃないから詳しいことはわからんけど、基本的ノートPCは持ち出しに許可がいる。今は非常事態から全員持ち出していいことになってるけど。

PCにはUSBなどは繋げられないのは基本。

あと、紛失したら速やかに届け出ると、情シスの人がオンラインPCデータを読み出せなくするらしい。

それからお客様情報などは先ほども言った2要素認証があるシステムに入ってるんで、単純にパスワードを知られただけじゃまだ大丈夫

とかとか。

仕事関係情報はみんなPCオンラインで、そこからは出せない。あとは外でPC使うときは背後に気をつけてとかそういう話。

2020-04-12

確定申告おわった

IDパスワードだけで申請できるの楽すぎる

マイナンバーとかカードリーダーとかわけのわからん暗証番号の数々とか本当にいらんかったな

2020-04-11

anond:20200411195234

もちろん指紋認証も光彩認証も顔認証もあるけど

結局ハッカーおもちゃだもんなぁ・・。

人間が36桁のidパスワードをつくれるほど進化してもいつかは破られるだろうし

そもそもおこちゃま」「うっかりした本人」の物理ハッキングがね・・

2020-04-10

見えてます

見るつもりなくても、見えちゃいます

あなたパスワード入力してる画面や、ツイッターかに投稿してる所

特定できてます簡単

そしてスマホ増田書いてる人(それも煽りやクソトラバ)や、5chにレスしてる人も

見えてますよ、増田ならID

同じ時間帯で列車に乗りますよね、顔覚えました

知ってますよ、あなたID







身の振り方を考えましょうね

マイナンバーカードがあっても解決しない

最近ツイッターでこのような意見を見かける。それは『マイナンバーカードもっと普及していれば○○という政策が取れたのに』というものだ。僕はこの意見が間違っていると思う。マイナンバーカードが普及しているかどうかはあまり関係がない。

今の日本行政の円滑な運営に足りないのは汎用に使える認証・認可基盤であるマイナンバーカードという物質はその手段に過ぎない。認証・認可基盤があれば今やりたいことはだいたいできる。マイナンバーカードを使うかどうかはその時になって考えればいい瑣末な問題であるマイナンバーカードを使う手もあるし使わない手もある。一番大事なのはマイナンバーカードではなくそっちだ。

この誤解は多くの日本人がIT音痴であることの根源に思える。具体的な物体を通さないとその背景のシステム理解できない。ハードは作れるがソフトを作れない。

Twitter上記のような主張をする人の中には、プロフィールITエンジニアと書いている人も多かった。日本人はITエンジニアすらソフトウェアの感覚が乏しいのだ。

僕は昔愛知県内の大手自動車部品メーカーの出入り業者をしていた。この会社中の人もここを全く理解していなかった。末端社員から偉い人までみんなそうだった。社員・出入り業者・その他関係者向けのシングルサインオンシステム存在したが、一度認証してしまうとそのシステムに絶大な権限が与えられてしまうので、そのシングルサインオンシステムを使うにはめちゃくちゃ大変な申請必要だったので、弱小部署が新しく社内向けシステムを作る場合、そのシングルサインオンシステムを使わないことが多く、社員は沢山パスワードを覚えなければならず、各システム担当者は膨大なグループ社員名寄せノウハウ要求されていた。この会社ソフトウェアの時代についていけずに潰れていくんだろうなと思った。(あと未だにLotus Notesつかってるし)

じゃあどうすればいいのか。もちろん認証・認可基盤を作ればいい。ここで、認証と認可は別物であるITエンジニアすらイマイチ理解していない人が多い。

マイナンバーカードがあればよかったと言ってる人は、マイナンバーカード認証に使うものなのか認可に使うものなのか教えてほしい。

断っておくと僕はID専門家ではない。IDというのは学問的に一大ジャンルなので、細かいことはちゃん自分でググってほしい。

ざっくり言って、認証が「お前誰よ」で認可が「お前何がしたいん?」である

GoogleログインTwitterログイン代表的な例である。あれはOAuthという仕組みだ。Twitterログインを使うと、第三者Twitterパスワードを開示しなくても、その人にTwitter投稿する権限を貸すことができる。その人のことを信用なくなったらTwitter管理画面からそいつに貸した権限を取り消すことができる。

もし国民OAuthがある状態で、例えば現金給付がしたいなら末端の官僚さんが国民OAuthシステム簡単申請を出し、それから口座入力画面をさっとつくればいい。1日で終わった仕事である。この例であれば、国民OAuthはこの官僚さんに対して「国民の一意性の保証」だけを提供すればいい。それ以外の情報はこの官僚さんが作ったシステムに一切渡らない。そうすれば一人が二回現金を受け取らないシステムが作れる。看護師さんにだけちょっと多めに支払いたいなら、「看護師かどうかフラグ」を提供すればいい。そうすれば、看護師ではない人の職業がバレることもない。そういう柔軟な対応可能だ。

要するに、安全に様々なシステム接続できる汎用認証・認可基盤を中心に様々なシステムを連動させていけば新しいシステムを作るのも簡単だし、国民ストレスも少ない。

2020-04-09

マイナンバーカード

e-taxマイナンバーカードを使ったら、通算で5回パスワードを間違えるとこのカードロックされると表示されてた。

通算」ということは、認証成功してもカウントリセットされないってこと?

だとしたらめんどくさすぎだろ。

2020-04-01

anond:20200401004138

生体「認証」って言ってるけどあくまパスワード全桁を毎回打ち込んで盗まれ危険を避けるものと考えた方がいい

2020-03-31

やっべぇーっ

楽天には出店店舗などがIDパスワードを使ってアクセスできる管理システムがあり、

その店舗で購入したユーザー個人情報を参照することが可能です。

その管理システムに、不自然ログインの形跡がでてきたため内々に検証を進めると、

日経新聞社の回線からアクセス確認されたのです

重要:弊社在宅勤務への移行のお知らせ

       

いつも○○○○をご利用頂きありがとうございます


―――――――――――――――――――――――――――――――――――

□弊社在宅勤務への移行のお知らせ

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


新型コロナウィルス感染が拡大している現在東京都および各方面要請

状況を鑑みまして、弊社におきましても、四月一日より当面の間は在宅勤務と

させていただきますのでご了承ください。


これによるお客様へのご対応につきましては、ほぼ変更はございません。


電話応対につきましても、電話番号並びに応対日時については今まで通りです。

またメール対応につきましても、今まで通りとさせていただきますのでご安心

ください。


ただし、紙などの郵送物につきましては、申し訳ございませんが原則いたしま

せんのでご了承ください。請求書の発行をはじめ、パスワードの再発行などに

つきましては、本人確認を厳としてメールにて行わせていただきます


皆様、御理解と御協力のほど、よろしくお願いを致します。

anond:20200331094810

証券口座の開設がすごい数らしいな。

あと昔作った口座のパスワードの再発行でサポートパンクしてるとか。

2020-03-28

anond:20200326205845

うちは、SurfaceGoにLinux入れて動かしてるんやけど、もっとヒドくて無線一回も使えない。

ぐぐった情報試すも、Debian系だからかx。

BluetoothWifi一緒のチップドライバ問題らしいところまでは突き止め、rhel解決サイト見つけたけれど、英語だし面倒そうで未実施

なーんとなくだが、

キーボードBluetoothで動いてる訳ではないなら、Bluetooth止めて通信出来ないか試してみては?

あと、WiFiルーターで、ieee802.11nやg使ってたら、bとかaに変えてみるとか?スマホ切れる可能性あるからパスワードとかメモっておいて

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

2020-03-20

ソフトウエア技術者はなぜむやみに字数制限をかけたがるのか・・・

モバイルスイカアプリの駅名の入力制限が7文字までで高輪ゲートウェイ駅が入力できないという話題を見た。

これに限らず各種アプリWebサイトIDパスワード字数制限が8文字までとか無駄に短いのは珍しくない。

自分が以前作ったスマホアプリで、登録項目の名称制限を100文字までにしてたやつがあった。

それのWeb版をほかの部署の人が作っていたけど、制限を32文字にしたものからスマホ版の一部のユーザーが長い名称を使っていてデータコンバートで困ってるみたいな話を聞いた。

Web版も制限を100文字までにしたらどうですかって聞いたら、データの容量がどうとかみたいな話は一切なくて「もうこういう仕様に決まったから!」みたいなことしか言えないのな。

業務系の人ってリソース見積もりをびっくりすくらいできない人がいるから、とりあえずできるだけ入力は小さくしとけば安全って思考なんだろうな。

2020-03-19

まだまだ現役の児童書長寿シリーズ

半分備忘録ではあるけれど。


かいけつゾロリ

言わずもがな、の長寿シリーズ2018年12月シリーズ64作目が発売された。

累計発行部数は3500万部を突破する大ベストセラー

『ぼくら』シリーズ

ぼくらの七日間戦争」をはじめとした青春小説

『ぼくら』シリーズ自体は完結しているものの、『新・ぼくら』シリーズでたびたび書下ろし新作が挟まれるため実質継続中。

シリーズとのクロスオーバーも含めるなら優に50は超える大御所シリーズ

マジック・ツリーハウス

海外作品だって負けちゃいないという好例。

初期はストーリーの長さの関係上、途中まで原語版の二巻分が日本語版の一巻にまとめられていた。(15巻からは1:1対応

それを加味しても日本語版では45巻が2019年1月に発売されているやべーやつ。挿絵かわいい。(原著は60巻オーバー

ちなみに原書の作者は来日時に「40巻まで書いたが(来日当時)、あと40巻ほど書く予定」と尾田っちみたいなことを言ってのけた化け物。

ウォーリアーズ』

同じく海外組。スケールやばいにゃんこ大戦争

筆者が学生の頃にはシーズン2までしかなかった気がするがその時点で読みごたえが抜群だったこから厚さは察してほしい。

現在日本語版シーズン4の第四巻まで発売、原語版は現在シーズン6まで刊行中。海外ドラマ特有翻訳待ちみたいな状況になってる。

青い鳥文庫の面々

昨今の映画化アニメ化で沸き立つ『若おかみは小学生!』(完結作品、全20巻)をはじめとする講談社児童書レーベル

かつての長寿シリーズクレヨン王国シリーズを連載していた例もあり、現在も長期シリーズは多い(ちゃん新規シリーズ作品もあるけどね!)。

現在進行形で連載している面々だけでも、『タイムスリップ探偵団』が33巻、

パソコン通信探偵事件ノート』、通称パスワードシリーズが32巻(外伝除く)、『黒魔女さんが通る』が28巻。

というか大体若おかみの同期のせいな気がする。


ちなみに大体同期?である名探偵夢水清志郎事件ノート』は新シリーズ含め15巻くらい(外伝除く)。

まあはやみね先生は他にいろいろ作品併行して書いてるからね、仕方ないね

ルドルフとイッパイアッテナ

長寿作品に目を向けてはいたけれど、最近映画化されたこれもまだ一応続いている。

現在シリーズ4作ながら発行部数は累計100万部以上のキラーノベル

作者が「5作目はそう遠くないうちに書く」と言っていたため、期待は出来ると考えられるであろう。



ざっと思いつく限りのものをまとめたけれど、当然いろいろと抜けていると思うのでまた何かの折に追加したい。

ついでに誰か挙げられてない作品があったら紹介なり進言なりしてほしい。かしこ

2020-03-18

指紋認証がないってすごい不便なんだな

冬の乾燥で指先が切れてずっと絆創膏を貼っているんだけど、それによってスマホ指紋認証が使えなくなってしまった

なので仕方なくパスワードを打つんだけど、あまりの面倒臭さに吐き気がしてきた

端末を開くのもパスワードLINE開くのもパスワード、アレなアプリを開くのもパスワード・・・

でもよく考えてみたら数年前はこうしていたんだよな

便利さってクセになるというか戻れなくなるもんなんだね

早く春になって指が治ってほしい・・・

2020-03-16

anond:20200315225230

課金してでもつかいたいやつ4強

マネーフォワード(数回、決算時期だけ課金した)

evernote(3台以上有料だから3台になってから課金しはじめた)

lastpass(出先でどうしても知りたいパスワードができたとき一瞬課金登録した)

メルカリ(買ったことがあれば課金はしている)

どれもアプリ版もあるPC向けサービスだが、中ではアプリ比重が大きいものセレクトした

メルカリスマホからでないと閲覧だけだから

 

通販は他にもPC向け・スマホ向けともめちゃくちゃいっぱい使ってる

楽天市場アプリ入れるとパンダかわいい月替りラインスタンプもらえるからそれもお目当てで入れてる

電子書籍も同様でアプリから出先で本読めるとか無料配信が多くてたのしいし

見逃し配信テレビアプリもいれてる

 

あとゲームアプリは当然入れてる

生活の潤い

2020-03-15

anond:20200315111402

投稿さんは甘えさんも増田さんにログインさんするとき普通にIDさんとパスワードさんを入れてると思うさん

投稿は甘えさんって増田ログインするとき普通にIDパスワード入れてるの?

OAuthとかでログインできる?

2020-03-14

今だからこそ

私の住んでいる所では、まだコロナ感染者報告がない。

国際線空港も、豪華客船が停泊する港もあるし、新幹線

止まるのにどんだけ人の行き来がないんだろう。 

 

とはいえ、油断禁物。 

報告がないだけで、潜伏してる可能性は十分ある。 

私は大人しく自粛してるけど、普通に近所のイオン回転寿司

お客でいっぱいで、都内の友人と話してると温度差すごい感じた。 

 

冬寒くて引きこもってたから、春は旅行計画いっぱい

立ててたのに、こんなことになって無念。

無理して旅行するのも人に移したらと思うと、気がひけるし。 

 

家にいても鬱々するだけなので、余計なこと考えないように

いろいろ計画を立てた。

たとえば

 

・開かずの物置の整理(断捨離

家中大掃除

・見て見ぬ振りしてた服のメンテナンス(繕ったり、ボタンつけたり)

・いよいよ投資信託デビュー楽天証券ポイント使って投資

・気になってたキャッシュレスを開始(今更だけど)

楽天経済圏節約する術を検索実施

・在宅の副業を探し中

・はじめてラクマ出品

保険見直し

確定申告(e−tax早い!)

エクセル関数学習

・いざという時のために「入院セット」を準備

・支払いリスト作成

・使いまわしてたパスワードアプリ自動生成&全て変更

・各種バックアップ

・緊急連絡先を財布にメモ

・動けなくなった時に家族に頼む連絡網作成

・今後のライフマネープラン作成

・老後に必要お金計算

 

いつかしなきゃ、と思ってたけど、できなかったこと、

今だから、する。 

わざと忙しくしておくことが大事

暇な時間を作るとダークサイドに落ちてしまいそう。

本当は外で歩きたいけれども、外に出ても楽しめないのが分かるから

家の中で忙しく過ごす。 

家の中で楽しむ方法は色々今紹介されてるし、各社

様々なサービス無料提供してくれてるけど、気晴らしって

楽しむことだけじゃないと思う。

外に出て遊びたいのに、家の中で代替の遊びをしたって

不満感は残る。 

それならいっそ、忙しくても有意義に過ごしたい。

外に出られるようになった時、何も気にせず遊びに行けるように

準備する時間だと思ってる。 

  

お金リスクヘッジに関する案件が多いのは、

気になってたけど、見て見ぬ振りしてた代表格だから

今、他にすることがないとなると、サクサク進むねぇ。  

 

 

個人的はいい過ごし方だと思うんだけどな。

リス限は滅んでほしい

リス限が嫌いだ。

嫌いなものは見ないに限るのでミュートしている。

にもかかわらず、たまに被弾する。

いや、流れ弾に当たること自体は仕方がないと思う。

地雷CPとか解釈違いとかネタバレでも被弾するし、そこは「見なかったことにする」スキルが発動する。

ただリス限を見ると、つい心の包丁を振り回してしまう。

“リス限”とはなんぞや?という人もいると思うので簡単説明すると、

“ぷらいべったー”というサイトにおいて記事投稿する際の、公開範囲ひとつである

リス限とは“リスト限定”の略だ。

公開範囲をリス限にすると、ぷらいべったー投稿者のTwitterアカウント指定したTwitterリスト登録されている人だけが投稿された文章画像を見ることができる。

冒頭の“地雷CP”とか“解釈違い”とかでお察しと思うが、ここでいうリス限は、女性向け二次創作での利用を指す。

もっというと、女性向け二次創作においてR18作品投稿した際に公開範囲としてリス限を指定する、という行為だ。

これが、私には腹立たしくて仕方がない。

ゾーニングは大切だと思う。R18作品なら公開範囲制限するのも理解できる。

問題はそこではない。

作品が成人向けだから、二十歳以上の方のみ閲覧可とする」ために「リスト限定」にする。

これだ。この流れが理解できないし、これでいいと思う投稿者はアタマが悪いとさえ思う。

リス限で投稿内容を閲覧できるユーザーは、投稿者によって、投稿者のTwitterアカウントリストに追加された者だ。

リスト追加希望の受け付け方法は、投稿者によって「リプライ」だったり「イイネ」だったりする。

リストへの追加基準はbio(Twitterプロフィール)に「二十歳以上と記載がある」かどうか。

イラスト漫画でこの方法を取ろうものなら、投稿者のTwitterアカウントには100以上のリスト申請が集まる。

それをひとつひとつチェックしてリストに追加していくわけだ。

で、リス限開始からしばらく経つと、だいたいこのようなツイートが流れてくる。

プロフィールで成人済みとわかる人をリストに追加しています

ついでに「成人向け同人誌未成年が所持していたことで、その同人誌の作者が罪に問われるので、軽々しく成人済みと嘘をつかないでほしい」とった説教ツイートが始まることもある。

馬鹿じゃないか? R18作品を見たい未成年が、bioに堂々と「未成年」と書いた上でリスト追加を依頼するとでも?

そんなもの、本アカだろうと捨てアカだろうと、適当に「20↑」とでも書くに決まっている。

投稿自身が「自分相手が二十歳以上かどうかを判断する」方法をとっておきながら、その判断方法のザルさを相手なすりつけてないか

大量のリスト追加申請ひとつずつチェックする手間も馬鹿らしければ、嘘をつかないで!というツイート馬鹿らしい。

ついでにいうとフォロイーのリスト追加依頼リプライも鬱陶しい。

リス限という方法ひとつで発生するすべてが馬鹿らしく、鬱陶しく、愚かの極みが凝縮されている。

からリス限が嫌いだ。

どれだけミュートしていようと、愚かな行為のどれかひとつ漏れてくるので始末が悪い。

公開範囲制限するにあたり、最高に賢いと思った方法が“パスワード限定公開”だ。

最初にこの方法を見たとき、なんて素晴らしい方法を思いつくのだろうと感動した。編み出した人は天才だと思う。残念ながら私ではない。

パスワード限定公開もぷらいべったーの公開範囲機能ひとつで、閲覧するには当然、パスワード入力する必要がある。

 ヒント:あなた20歳以上ですか?(はい/いいえ)

 [(入力欄)] Enter

これだ。

このスマート質問ひとつですべてが解決できる。なぜみんなこれを採用しないのか。

しかするとリス限を設定する投稿者は、顔を見ることも身分証確認することもなく、リスト追加希望者が二十歳以上と見抜けるエスパーなのか。

あるいは、未成年が二十歳以上と偽ることなんてありえないと信じているほどピュアなのか。

どちらでもいいが、女性向け二次創作においてR18作品投稿した際に公開範囲としてリス限を指定する、というお作法がとっとと滅んでくれることを切望する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん