「ジンジャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジンジャーとは

2017-10-14





2017-03-27

決戦のとき

心臓がもうドキドキして圧迫感を感じて、指先と足が冷えてる。

それなのにコメカミのあたりには血が集中しているようで熱い。

自分の緊張感をほぐし心を落ち着かせる方法はすでに調べた。

左手の薬指をマッサージするといいらしい。

皮肉もので、なんの飾りもないその寂しい指を慰めるように揉むことになる。

ジンジャーハニーを溶かして飲んだ。

ココナツキャンドルは甘い香りを部屋に充満させていく。

もう夜なのに朝を流す。

決戦のときまであと2時間もない。

2017-03-11

豚の生姜焼き(和食)と豚の生姜焼き(中華)とジンジャーポーク

そこに何の違いもありゃしねえだろうが!!

2017-02-13

洗濯機にお湯入れたい増田素舞他例湯鬼聞くタンせ(回文

はー、手が冷たい。

洗濯物をするのも一苦労よ。

結構海外では洗濯機にお湯とれる蛇口があったりするところが多いか

直接、お湯がとれて便利なのよね。

日本洗濯機の所も蛇口お湯が出るのをつけて欲しいわ。

毎回毎回ではないけど、

なんかこれはお湯で洗いたいわって時があるの。

そんなとき

バケツにお湯汲んで入れるのって結構大変なのよね。

というか、そもそもとしてお湯で洗うのと

汚れ落ちが違うのかという、

はっきりとした違いもよく分からないけど、

きっと自己満足アンドプラシーボ的なんだと思うわ。

でも、

タオルとかはふわっと仕上がるような気がするの。

さて、

今日洗濯機にお湯を入れる仕事よ。

シンデレラごっこだわ。


今日朝ご飯

釜上げシラスが美味しそうに私を呼んでいたので、

買っちゃいました。

シラスのせカボス醤油がたまらなくジューシー

たまにはこういうのもいいわね。

あと、お味噌汁もあったら最高!

デトックスウォーター

温か系ジンジャーアンドハチミツのホッツウォーラーしました。

朝方は特に寒いし、

かいものをとって

身体を目覚めさせましょう!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-01-31

アラスカの綺麗な増田オーロラρ穏住まない歴の蚊すら亜(回文

アラスカにはオーロラを見に2回くらい行きたいなと思ったことがあるんだけど、

いつか行ってみたいわね。

キューッとあの寒さを体感してみたいものだわ。

鮭とか美味しそうだし!

アラスカ石狩鍋とかも!

あーなたと食べたい~鮭茶漬けぇ~。

ラヴレターフロムアラスカ

でね、アラスカには

干し芋あんこを挟んだ「アラスカ」って言う食べ物があるんだけど

なんでお芋かというと、

アラスカ感を再現するのに

本当はアザラシ的な獣肉を使うんだけど、

さすがに、そうとはいかないので、

肉感のある干し芋獣肉見立てて、

それで作ったんだって

食べてみたいわね。

ヒィヒィ系スウィーツ

シベリア超特急って映画があるように、

アラスカ超特急も観てみたいわね。

シベ超ならぬアラ超!

みたいな。

本場アラスカの鮭をくわえた木彫りの熊、

テレビの上に飾る置物好きには憧れよね!

誰かお土産にくれないかしらん?

うそう!

マントル的な大陸移動

ワイハ日本に年数センチか近づいてきてるって話、

家の前のバス停を逆にワイハ側に一日数ミリと近寄せていったら、

いずれはワイハバスで行けるわね!!!

アメリカは広いわ~。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりを2つよ。

相変わらず味付き海苔は苦手。

ファビュラスな姉が好きかどうかは分からないけど、

博多スパイシーキャビアおにぎりが食べたかったので

やむなく、

でもヤムヤムヤミーよ!

あと1つは野沢菜おにぎり

さっぱりとした青菜がシャキシャキとした歯ごたえで美味しいわ。

大量生産ファクトリーオートメーション勝利ね!

おにぎりだって今や全自動よ!きっと。

デトックスウォーター

ホッツ白湯に、ほんのりハチミツスウィートさを加えた感じの、

あんまり甘くないヤツ。

ジンジャーシュガーペッパーを加えてもいいわね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-01-24

普通に自作すりゃいいじゃん

anond:20170124000151

ルートビア甘草の味ですよ。漢方薬局甘草売ってますし、成人してるならお酒、そうじゃないなら冷凍保存物をお湯につけて抽出して飲めば体にもよいでしょう。園芸種のリコリスもあるけど食用じゃないから薬用のほうを庭にうえたっていいじゃん。http://junryoku.com/

 

ちなみにしょうが味(ジンジャーエール、ガリ、ジンジャークッキー)とかシナモン味(コーラアップルパイニッキ水、京都ひやしあめという飲み物)など他にも嗜好品としてうけいれられている薬草はある。その人がうまれつき体質の弱いところを補ってるという考え方ができる。黒胡椒もうこんもバニラエッセンスチョコレートカカオももとは全部「薬草といわれていた植物」だしな。

 

あ、大麻はアウトだよw

2017-01-16

ゆーきやこんこんあられ増田こんこん古田まれ羅案混湖やキー湯(回文

みかん花咲く丘公園駅前は

たくさんの雪が積もってたわ!

このこんこん感がすごいわね。

センター試験大雪を呼ぶって本当ね。

だいたい、センター試験の日は大雪になるわよね。

ここは結構温暖なところだと思ったけど、

降るときは容赦ないわね。

この街の人たちは、

雪に慣れてないもんだから

おっかなびっくり歩いてるわ。

みんな慎重な足取り。

転ばないように気をつけてね。

私も雪靴持ってないから、気をつけなくちゃ。

雪が降ると雪国マイタケを思い出すわ。

かいお鍋が食べたい。

まりたいわね。

灯油備蓄心配よ、

この半端ない寒波を持ちこたえて欲しいわ。

鍋の話したか

今夜はお鍋にしましょうね。

みんなも気をつけてね。


今日朝ご飯

おにぎり2つにしました。

珍しく銀世界なのでお店に行くのも億劫よ。

あ、フレーバー野沢菜ツナね。

ツナって女子高生人気のおにぎりの具なんだってー。

意外と明太子とか鮭とかじゃないのね。

デトックスウォーター

寒いのでジンジャーホッツウォーラーしました。

ハチミツをちょこっと入れてもいいわね。

風邪引いたときミカンダメよ。

咳がぶり返しちゃうの。

リンゴにしておきなさい、

リンゴはいいみたいよ。

から風邪引いたときリンゴすり下ろして食べるのね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-22

昨日の摂取カロリー

朝食

鍋の残り 150kcal

昼食

弁当 750kcal

夕食

炭酸水

肉まん 230kcal

おにぎり 180kcal

ビール 220kcal

スミノフアイス ジンジャークラッシュ 154kcal

鍋の残り 練り物6個、卵、豆腐 450kcal

1600kcalオーバー

食欲が強かった

しかオーバーはしたのだが、健闘したほうだと思う

今日もがんばろう

2016-11-17

大体はインターネット増田済む酢堕す魔特根ー単位遺体だ(回文

だいたいのことは、

この素敵なインターネッツで済んでしまう昨今。

逆にアナログすぎて、

役所書類のやり取りは、

判子押したり、

往信用の封筒準備したり、

なんかそこはアナログチック。

手続きめんどくさいけどしなくっちゃね~

しぶしぶ。

まあ、そうぶつぶつしぶしぶと言ってられないわ。

まりに急にアナログ過ぎる手順段取り準備で

封筒切手、今いくら必要なの?とかってのも分からなくなっちゃうわよね。

いちいち郵便局の人に聞いちゃうわ。

でさ、

ちょっとお酒が飲めたり

軽く軽い軽食が食べられるスタイルライブハウスというか、

そういう所あるじゃない。

ネットチケット販売してるときならネットでと

決め込んで買うんだけど、

やっぱりそこもいまだに電話チケット予約みたいな感じなのよね。

まりに、

アナログすぎて、

電話一本で決済方法とかも特に聞かれず、

逆にこれで大丈夫なの?って不安になるときがあるわ。

もっと聞くことあるんじゃないの?って

名乗るだけでオーケーとか

ちょっとVIPスターになった気分ね。

大きな取引先とかそういうビルに入るとき

守衛さんも

いちいちパス見せなくても顔パスできるようになったら

それもまたチップスターね!

プリングルズには味で負けてられないわっ!

開けたら最後ユーキャントストップ

まらないわね!


今日朝ご飯おにぎりです。

今日は3つ握ったの。

違うふりかけで味の違いを楽しむわ。

フレーク欲しいんだけど、

まりの高価さにたじろいでしまうわ。

いつか鮭フレーおにぎりしてみたいわね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯アンド刻み生姜ごま塩をかけないバターン

フレッシュジンジャーウォーラー

ちょっと、風味が付くくらいがいいのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-11-11

三毛猫ジンジャークッキーってのが今日ホッテントリしてて、よさそうとおもったけど、つくるのめんどいからいいや

2016-11-08

[][]先生遠藤さんの上履きがありません! 2 

http://anond.hatelabo.jp/20160131184041 の続きです。当初2話完結のつもりでしたが、完結しませんでした。

タカヒロ

上履き隠しなんてさ、何が楽しいんだろうな」

 金曜日学校帰り、いつものようにケンジと駅の側道を歩いていると、彼は突然そう言った。

「さあ。ゲームのつもりなんじゃないか?」

 アヤネの上履きが隠されたのは昨日のことだ。よせばいいのに、先生は大げさに「名乗り出ないと後悔します」とか言って、犯人が名乗り出るのを待とうとする。自分から言うわけないのに。

ゲームねえ」

 ピンと来ていないようだ。ケンジは頭が良くて、なんでもよく考えるけど、ときどき考えすぎる癖があった。今だって、僕たちが小学3年生の男子だと言うことを忘れて、バレた場合リスクを考えると割に合わないだとか、家に早く帰れれば他にもっと楽しいゲームはあるとか、考えているに違いなかった。

「なあ、今日ウチきてさ、チョコボレーシングやろうぜ」

 ケンジの家は僕の家と違って広くて、大きなテレビゲーム機が揃っていたから、僕たちはよくそこで『チョコボ』を遊んでいた。おばさんのジンジャーミルクティが美味しくて、高級そうなケーキも出してくれるのだった。

「ごめん、今日ピアノのレッスンがあるんだ」

「は? ピアノ水曜日だろ?」

風邪ひいててさ、今日に振り替えてもらったんだよ」

 おばさんのジンジャーミルクティケーキが恋しかったけど、「友達の家に遊びに行くからレッスンを休みます」だなんて言えるわけがない。

「じゃあ、土曜日は?」

土曜日卓球じゃん」

卓球は2時からなんだから、その前」

「嫌だよ、そんな忙しいの」

「お前、ほんと朝弱いよな」

しょうがないじゃん」

「じゃあ、日曜日

「その日は塾の体験授業があるんだ」

「あ、本当に行くんだ」

ケンはいかないの? 頭いいんだから、行けばいいじゃん」

「俺、よくわかんないんだ。中学受験とかさ、必要あるのか?」

 次の春から4年生になると言う時期になって、僕たちのクラスでは、中学受験を見越して塾に行くと言い出すが多かった。ケンジは頭が良いから、受験すれば絶対良い学校に行けるのに、こいつの考えすぎる悪い癖が出て、優柔不断になっているんだと、僕は思っていた。

ユウヤもするって言ってたよ」

「は? あい馬鹿じゃん」

「でも、アヤネの上履き見つけたのあいつだよ?」

たまたまだろ、そんなの」

 ユウヤケンジと違って、なんでもよく考える方ではない。でもユウヤユウヤで、『鋭い』ところがあった。アヤネの上履きを見つけただけじゃない。授業で使うビデオデッキ調子が悪くなった時に、設定をあれこれいじろうとする先生に、再起動すれば良いとアドバイスしたのはユウヤだったし、男子トイレ幽霊騒ぎの正体がハクビシンだと突き止めたのもユウヤだった。

「でもいいよなあ、あいつ」

 ケンジが言った。

だってヒーローだぜ?」

2016-11-05

風呂勉強増田、帰還

要点は2点

バスオイルいい匂いすぎる!!クナイプのジンジャーカルダモン、どこの王族になったかと思ったわ!しかしオイリーベタついてあがるとき石鹸で洗い流す始末…バスオイルって使い所がわからない…1回入浴した後に使うもんなのか?

勉強しようと思ったけど30分で集中力が切れて眠くなった、なんか悔しい…改めてファミレスファーストフード勉強することにしよう

2016-11-01

ハロウィーン明け増田散らかり殻値出す間ケアンーぃ雨露は(回文

明けて渋谷ゴミで散らかり放題、

ハロウィーンからって散らかさないで欲しいなって思うでしょ?

でも、ここ渋谷はいだって

そんな世間のお祭ごととは関係なく

深い夜が明けて街が目覚めるほんの前までは、

いつでも散らかってるの。

そして、街がいよいよ機能しだす頃、

もうゴミはすっかりなくなって、

誰かが片付けているの。

ほんと、不思議な街SHIBUYA。

まいうーな人たちがいたのはDEBUYA

そして、夜が明けた頃、

はいつも行くお店、

そう渋谷次世代ケンタッキーの縄のれんをくぐるの。

大将!やってる?」

それも今はもう昔、そんなお店あったかしらね。

お店の前を、今でもたまに通ったりすると、

大将の威勢の良い声が聞こえてきそうだわ。

ケンタッキーの揚げていないオーブンで焼いた

その、リアルガチローストチキン

最高だったわ、とてもセクシーヤミーで美味しかったのよ。

それ食べると故郷を思い出す。

キラリ

ごめん、涙拭くね。

以前にも書いたかも知れないわね、

このお店のことは。

馴染みのお店がなくなってしまうことは悲しいわ。

街が目を醒ますころ

朝焼け口付けてる、波も抱きしめてる

イージーズーダンス ポウ!

イージーズーダンス ポウ!

イージーズダンス歌詞

空で覚えているのを口ずさんで書いてみたわ。


今日朝ご飯

うそう、私また海苔トラップに引っかかったのよ!

味付け海苔じゃない、ただの焼き海苔だと思って買ったら、

触った瞬間、ベタベタと。

この白い粉は???

ペロっ!!!

これは!!!

表はサラサラなのに、

なんと!裏っかわに寿司エキスシャイニーパウダー

メイベリンニューヨークばりにちりばめてあったの!

酢飯いらずで簡単手軽に手巻き海苔が楽しめる、

画期的アイデアの詰まった海苔だったのよ!!!

すごい!!!

それはそれですごいと思うんだけど、

私、焼き海苔のつもりで買っちゃったからね。

から、とほほ的な感じで、

それで昨日は手巻き海苔パーリーだったの。

ちょっと余っちゃったから、

朝ご飯にってわけよ。

赤だしと一緒に、優雅な朝食でしょ?

でも、海苔には罪はないしね。

海苔って栄養結構あるみたいよ。

プラスに考えましょう、プラスに!

デトックスウォーター

寒いのでホッツ白湯アンドジンジャー

ホッツジンジャーね。

ちょっとハチミツ入れてもいいかもね。

温まるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-10-04

辛味成分まとめ

スパイス主な辛味成分 辛味の特徴
唐辛子カプサイシン舌が焼けるような強烈な辛さ。もっとホットで持続性もある。
こしょう ピペリンピリッとしたシャープな辛さ。
ジンジャーしょうがジンゲロールショウガオール甘い芳香性を伴ったさわやかな辛さ。
わさび、和からし、ホースラディッシュアリル芥子油(アリルイソチオシアネート揮発性ならではの鼻にぬけるツーンとした辛さ。揮発性なので熱に弱い。時間が経つと辛さもぬけてしまう。
からベンジル芥子油(パラハイドロオキシベンジルイソチオシアネート弱揮発性。刺激の少ないマイルドな辛み。
山椒サンショールしびれるような強い辛み。

2015-10-21

おにぎり食べる増田は海の味あの美海は出す丸下手着にお(回文

海に行きたいなと思って

ほおばる明太子おにぎりは磯の味。

口の中に広がる海、

しまったと思っても取り返しが付かない

手がベタベタする味付け海苔。

それは、まさに海の塩辛さを思い出させるわ。

ふと、海の水ってどんぐらい塩辛かったっけ?と思い海水を含んでみると

思っていた以上に、海の水は塩辛くて。

海は「母なる」って言うけど、

この塩辛さは厳しさをも感じさせ思い出させてくれるわ。

シュノーケリングで、

ぷかぷか海を漂っていると、

光が届かない底が見えないくらいな底は暗くて不気味よね。

寒くなって陸に上がったら、

焚き火が炊いてあって、

温まろうと思って手をかざしたの。

ふと、またその焚き火を飛び越えたらどうなるかと思って飛び越えたら

一瞬で場面が変わって朝になってた。

変な夢だわ。


今日朝ご飯は変な夢見たので明太子おにぎりよ。

デトックスウォーターは、

リンゴオレンジハチミツスライスしたジンジャー

ジンジャーってどんくらい入れたらいいのか要研究だわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2015-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20151018141202

これは思う。

カルアミルクわりと好きで、お酒の変な苦さが好きというのはあるかもしれない。でも確かにどっちがおいしいかと聞かれればコーヒー牛乳

レゲエパンチ(ピーチウーロン)好きだけど別にリプトンピーチティーでいいもん。

アルコールって何がいいんだろう。

杏仁豆腐はあまりおいしいと思わないし好きじゃないけど(豆乳花が好き)アマレットジンジャーはおいしい。

お酒である必要性が分からない

大人になってからお酒を飲むようになったけど、なんでお酒飲んでるんだろう。

おいしいんだけど、お酒よりもっと美味しいものあるよ。

ビールがすき。なら分かるんだよ。ビールのものって、ビールしかないし。

でも、カルアミルクがすき。は分かんない。それって、コーヒー牛乳のほうがおいしくない?

コークハイよりコカコーラのほうがおいしくない?

アマレットジンジャーがすき。も分かる。

でも、杏仁豆腐みたいだからすき。は分かんない。杏仁豆腐食べればよくない?

芋焼酎がすき。は分かる。でも、芋焼酎のほのかな芋の甘みがすき。は分かんない。芋食べればよくない?

もともとおいしいのに、なんでお酒にしちゃうの?

お酒自体が好きなのは分かる。お酒を飲むと楽しくなるから飲むのも分かる。

でも、なんで、おいしくない方選んじゃうの?

アルコール入ってないほうが、おいしいのに。


追記

お酒の話は荒れちゃうね。不快な思いをさせてしまっていたらすみません

ただ弁明させてほしい。

まず、別にお酒が不味いだなんて書いていないよ。ジュースよりずっとおいしいお酒があることも知っているつもり。

でも、個人的アルコールの味がしないほうが好きだからアルコール自体の味が好きな人のことは忘れてた。それはごめんなさい。

私が言いたいのはなぜ代替品として酒を選ぶのかってこと。飲酒圧力がなくて、楽しくなるという効果を求めない場合においての話。味の話。

お酒自体否定しているつもりはないけど、高いし、健康にも良くないし、代替品にすべきではないと思うんだな。

ただ、甘いのが好きなら砂糖を舐めればいい。は少し違うような。そんな極論を言ったつもりはなかった。

でも、芋の甘みを堪能したいなら芋を食べればいいじゃないですか。これは極論ではない、よね?

芋焼酎が好きなら芋焼酎を飲めばいいし、芋が好きなら芋を食べればいいんです。

だって、芋、おいしいよ。最近スーパーにも石焼き芋売ってていいよね。私は安納芋が一番好きだな。

でもね、コカコーラが好きだと言ってコークハイを飲むのは、車が好きだと言って本体と同じ価格模型を買っているような感じです。

そのお金で本物買えばいいじゃん。って思います

この気持ちが、伝わってほしいなあ。

2015-10-15

フルパワーで増田寝る寝だすまでー和ぱるふ(回文

私、気付いちゃったの。

まあ、常識的に考えれば当然と言えば当然なんだけど。

寝る前に、たくさん食べたり飲んだりしない方がいいじゃないかってこと。

だって、寝てる間に、

食べたものの消化や、お酒飲んだらアルコールだのの分解をしなくちゃいけないじゃない。

その、消化や分解に使ってるエネルギーを体力回復にすべてまわせば、

今までとは、128倍違う上質スーパーリッチに最強に強まった睡眠がとれるんじゃない?ってわけ!!

かなり、近未来なヒューチャーな睡眠方法ね。

ためしに、夜ご飯食べずに寝たら結構朝快調なのよね。

と、なるとそもそもとして、

大人の人間は、そんなに毎日朝昼晩に、

たくさん食べなくてもいいんじゃないか?という超飛躍する理屈にもなるんだけど。

なんか、ちょっと最近そんなことを思ったの、

まあ、ここだけの話だけど。

もちろん、育ち盛りの増田のお友達はしっかり食べて大きくなってね!

もりもり食べやさい。

素敵な増田を。


今日朝ご飯ハムタマサンド

なんで、いつもここのコンビニは私の好きなタマサンドが品切れなの?

何のためのPOSシステムなのかしら?

デトックスウォーター

オレンジベリー最近ちょっとマイルドにとハチミツを少々。

冬になってきたら、

ジンジャーレシピでも考えてみましょうかしら、

しょうがないわね。

あと、デトックスウォーターあくまで水分補給が一番の目的からね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2015-09-25

11年後の増田ウィークーィ宇田スマゴン11回文

あっという間に、週末だわ!

今回みたいに、次また大型連休シルバー連休が来るのは

な、なんと11年後らしいわよ。

今回は、あまり出かけなかったんだけど、

やっぱり、人の多さが疲れるわね。

どこも、人が多いし車は混むしで、

あーあ、やっぱり家が一番だわね。

みたいな、平凡な感じでは終わりたくはないんだけど

うーん、でもどこ行ったらいいかも迷っちゃうしね。

なんだかなーって感じね。

そういえば、手帳買った?手帳

来年手帳が文具屋さんにいっぱいよ。

それも、迷うわね!


今日朝ご飯はご飯と玉子と秋刀魚の煮たヤツ。

質素和食って感じね。

デトックスウォーター

どんどん、寒くなってきたから冷たいの飲むの辛いけど、

逆に、ジンジャーとか入れたら温まるのかしら?

と思いつつ、いつものグレープフルーツ

最近は、スライスして入れるのも面倒なので、

お手軽グレープフルーツしぼり器で絞って果汁で

作るのが簡単便利よ!


すーいすいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2015-09-16

スープカレーについて一言

http://anond.hatelabo.jp/20150915014521

東京での現状はわからないのですが札幌では日常に溶け込んだ定番としてしっかり定着しました。

ラーメン週一も食べない人は多いけどスープカレーは必ず週一以上食べるという市民も多いのでは無いでしょうか。

一時期のように雨後の筍がごとく玉石混交様々な店がオープンしては短命で潰れていく状況は過ぎ去って、ある程度料理として完成された、飲食店として一定レベル以上のお店が殆どになりました。


スープカレー定義札幌においては未だ定まっていないように思えます

ナンプラーを用いた東南アジア系の味付け。

スパイスポトフとも言えるような欧風な味付け。

スリランカインドに近い薬膳ベースの味付け。

醤油出汁を前面に押し出し和風な味付け。

そこに野菜ベース鶏ガラベース豚骨野菜ブイヨン、トマトベース出汁ベース及びそれらのミックスで本当に幅広い味わいのスープが楽しめます。この状況はラーメンにとても近いのでは無いでしょうか。

スパイスについて。

スープカレーターメリック結構な量使うスタイルが主流だと思います。少なくとも札幌では

唐辛子ターメリッククミンコリアンダーはもちろん、味の個性の決め手としてはなんにせよカルダモンが外せないでしょう。

さらアニスクローブナツメグは多用されていますし、ガーリックジンジャースパイスとして乾燥させたものを生と併用したりもしますし、五香粉の原料桂皮シナモン)、丁香(クローブ、重複ですが)、花椒(カホクザンショウ)、小茴(フェンネルウイキョウ)、大茴(八角スターアニス)、陳皮(チンピ)などもおおよそ使われているでしょう。

なので札幌市民は、風邪のひきはじめや二日酔い(ひどくない時)の時、季節の変わり目などで食べたくなるという声もよく聞きます

スパイス日本人にとっては漢方薬として知られる素材がたっぷり入っているのでなんとなく体がシャキッとする気がするのです(あくまで気です、たぶん)

札幌にはスープカレーの二大潮流があるように思われます

とにかくトッピングや具材に力を入れたグルメスープカレー、厚切りベーコンラムチョップ、山盛りの道産野菜にホタテ、牡蠣エビなど海鮮系まで揃います

SAMURAI、GARAKU、yellowなど観光客にも人気の行列店がこの方向に力を入れている系統に当てはまるかと思います


一方オーソドックスチキンレッグをメインにスパイのキレとスープの奥深さで勝負するタイプのお店(もちろん具材やトッピングは上記店舗と同レベルに揃ってる)もいっぱいあって

一灯庵、曼荼羅メディスンマンなどがこの系統に当たるのではないかと思います

前者は脂多め、後者が少なめと言った傾向もあるかもしれません。なので風邪二日酔いの時前者はきついけど後者回復に貢献してくれそう(なイメージ)です。

個性という意味ではトマトスープ名物のSAMA、エビスープの奥芝商店、極太ごぼうの唐揚げスティックが突き刺さってるsoul storeなど枚挙に暇がありません。


札幌にいらっしゃったらぜひ、などとぬるいことは言いません。

スープカレー店をめぐり札幌にいらっしゃってください。

何なら私増田が個々では紹介しきれなかったお店も含めてガイドいたします。


SAMURA

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1031790/

garaku

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1006746/

yellow

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002181/

一灯庵

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1020782/

メディスンマン

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1003072/

曼荼羅

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1049510/

SAMA

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1009830/

奥芝商店

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1004684/

soul store

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1008521/

2015-09-10

プロは大変だな増田思う。茂御出すまナダン平太は炉布(回文

新聞4コマ漫画とか

毎日掲載されててすごいわと思うの。

だって、そんな毎日毎日ネタなんて浮かばないし。

そこはやっぱりプロなのね!と思うわ。

「アサッテくん」が最終回の日泣いちゃったもん。

しかし、あれって新聞編集する人が見て

良い悪い決めて掲載してるのかしら?

それとも、作者が毎日描くものを、

何のチェックも無しに載せてたりしてるのかしら?

まあ、何かしらチェックやら校正は入るのだろうけれど。

そういった、ところもちょっと気になるところね。


今日朝ご飯トースト焼いたわ。

焼きたてのトーストバターを塗る香り

朝の身体を目覚めさせるわ。

デトックスウォーター

カットフルーツがお求めやすかったので、

スイカパイナップルキウイトロピカルな感じ。

ジンジャーも使ったレシピ

研究してみたいわね。


すいすいすいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2015-07-29

しょうがある話

今日、お昼ちょっと過ぎた頃に、松屋へ行ったら

おそらく中国人とおぼしき方が、牛丼尋常じゃないぐらい紅しょうがを乗せて食べていた。


(それ、牛丼じゃなくって、ジンジャー丼やん……)

心の中で突っこんでいたところ、彼は完食した。



「ごちそうさーん」

(お前、日本人かいッ!!)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん