「カレーうどん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カレーうどんとは

2020-06-06

anond:20200606121823

そういやそうだ。

でも現代の話だけど日本にもカレーうどんとかあるからなあ

2020-05-23

余り煮物カレーレシピ

このレシピは、余った煮物の汁がもったいなくて開発した、カレーの強すぎる料理の味塗りつぶしパワーに頼った、ケチくさ&ものぐさのためのカレーレシピ。真面目に料理してる人は怒るかもしれないし、そんなん絶対マズイやんって思う人もいるかも知れないが、私は気に入ってる。オススメはしないが、頭の片隅に置いといて、心が乱れたときに作ってみて欲しい。

これからちゃごちゃ言うが、勘所は

煮物薄めて薄めた分のカレールウと好きな具材入れる

玉ねぎニンニク生姜カレースパイスカレーの素を作って入れる

これだけ。

必要もの

・何かしらの煮物の残り(具が残っていても問題なし)

煮物を倍に薄めるだけの水

玉ねぎ 半分~好きなだけ

ニンニク 1かけ~好きなだけ

ショウガ 1かけ~好きなだけ

・お好きなカレールウ (水の量に対して必要な分、箱の裏読めば書いてある)

・お好きなカレースパイス、塩なし (スパイス無しは上級者向け)

・お好きな具 (入れたいものを入れればいい、オススメは鶏もも、豚こまなど安くて出汁が出るタイプの肉)

・煮る用の鍋と炒める用フライパン

工程

(煮る鍋)

まずは具をよしなに調理してくれ。下処理が必要こんにゃくとかほうれん草とかゴボウを入れるならちゃんと下処理すればいいだけだ。それを煮物にぶちこんで、水を半量入れて火が通るまで煮る。灰汁はとる。

火が通ったら、残りの水を入れてからカレールウを入れる。ここで水を入れるのは、温度を下げるため。市販カレールウは100度だと溶けにくいしダマになる。カレールウは溶かさなくていい。ここでしばらくこちらの鍋は放置

(フライパン)

玉ねぎを粗みじんにして炒める。youtubeかに手早く作る方法いくらでも上がってるから、それを参考に、油多めでやってくれ。油多めなのはスパイスも後で炒めるからニンニク生姜をみじん切りにした場合はここで一緒に炒める。すりおろし場合チューブを使う場合玉ねぎが色づいてきたくらいのタイミングで入れるといい。

玉ねぎ琥珀色になる直前くらいに、スパイスを入れる。煮物の量にもよるが、大さじ2杯くらい入れちゃっていい。そこで軽く炒めてこちらも完成。

(煮る鍋)

炒めた奴を入れる。炒めてる間に、ブロックで放り込んだカレールウがしっかり溶けてるはず。撹拌して弱火にかけ、沸騰してから5~10分ほど煮て、味の調整して完成。

味の調整ポイントは、味がボケてたら塩を入れて味を決めること。煮物カレールウ、スパイスベースの味がしっかりできてるので、味がボケてる=塩が足りてない。ボケ無くなるまでカレールウを入れると、だいたい濃すぎるカレーになって収集がつかなくなる。

しょっぱかったら素直に水か牛乳トマトか水の出る野菜入れてください。

うまくできると、煮物具材にしたものの味や出汁がうすぼんやりと感じられる、シャビシャビカレーになる。トロトロが好みなら水溶き小麦粉を煮る前に入れる。

スパイスなしが上級者向けなのはスパイスを入れないと煮物カレーが同居した上級者向けの味になるという意味カレーうどんにしたいならこっちでも良い。

ちゃごちゃ言ったが、甘味じゃない料理は目分量、代用、行きあたりばったり上等だし、カレーなんて何入れてもだいたいまとめてくれるので、塩味が適切なら食えないものになることはない。やってみてくれ。

2020-05-15

[] #85-2「幻の10話」

≪ 前

「……“本当の10話”? ちょっと何言ってるか分からねーな」

慌ててシューゴさんは取り繕って見せるが、とぼけているのは明白だった。

「“本当の10話”じゃなくて“幻の10話”です、シューゴさん」

「あっ……と、間違えた」

まともに取り繕える余裕がないほどの事柄、ということなのだろう。

その他スタッフ数名たちも食事テンポが崩れている。

内実を知らない新人たちも、その雰囲気から異様さを感じとった。

「あれリリースするのは、やめといた方がいいと思うけどな~」

特にシューゴさんの反応は、ただ事ではない。

「どうしてもって言うなら構わんが……」

「どうしても!……これでいいですか、シューゴさん」

「いや~そういうことじゃねーじゃん?」

「どういうことですか」

偏屈でもアニメを作るのだけはやめなかったシューゴさんが、今はそれを露骨拒否しようとしている。

まるで学校行事サボりたがる不良のような振る舞いだ。

彼がそれだけ“幻の10話”を良く思っていない、ということだけは新人たちでも分かった。

とどのつまり寝た子を起こすな”って言いてーの」

「寝ているだけでは子供は育ちませんよ。三年寝太郎だって何もしていなかったわけじゃない」

「おいおい、寓話を論拠にするのはやめろって~」

「ワタシ達だって架空物語を作ってるでしょうに」

カレーうどん食いながら話しかけてくんじゃねえ!」

ぶーたれるシューゴさんを、父たち古参スタッフがたしなめる

グダグダな押し問答が繰り返され、場の空気は昼食と共に冷え切っていく。

会議は踊る、されど進まず。

「あ、あの、つかぬことをお聞きしますが……」

その状況に堪らず新人スタッフの一人が割って入った。

「“幻の10話”とは何なのでしょうか……?」

「あ?……ああ、そっか、第3シーズンから入った奴もいるのか」

新人たちの狼狽ぶりを見て、シューゴさんたちは冷静さを取り戻した。

「ふむ、そうですね……この企画を進めるにしろ、まずは前提を共有してからしましょう」

「オレは嫌だけどな」

「まあ、とにかく、資料をまとめてきますので、後日また会議ということで」

「そうだな、今あーだこーだ言うより、実際に見てもらったほうがいい」

こうして会議初日は、昼食を不味くするという結果を残して終わった。

次 ≫

2020-05-14

[] #85-1「幻の10話」

“激動の時代”という文言は、さしずめボジョレー・ヌーボーのようなものだ。

ティーンエイジャーの俺や、その時代に実感の伴わない人間にとっては「10年に1度の出来」という評価ほど空虚ものはない。

だけどワインを飲める人にとって、やはりそれは確かな変化なのだろう。

フィレオフィッシュにはチーズが乗っている。

ヨーグルト付属していたフロストシュガーは別売りになった。

オレオ時代うねりと共に何かが変わり続けているらしい。

もちろん変わったのは食べ物だけじゃないけれど。


例えば、俺の父親が勤めているアニメ制作会社

早口言葉みたいな会社名がついているため、内外共に「ハテアニ」って略称で呼ばれている。

そんなハテアニもまた、激動の時代が訪れようとしていた。

「それでは第○○回、『チキチキ! ヴァリオリ制作委員会』の会議を始めます

総務である父の宣言と同時に、その会議は厳かに開かれた。

モグモグ

クチャクチャ

談合室に集まったスタッフたちは、拍手の代わりに咀嚼音で応える。

昼時だったので、会議は昼食と平行して行われていたんだ。

「ああ、もう! カレーの粉が溶けてない!」

そうボヤくのはプロデューサーのフォンさん。

やや神経症の嫌いがあり、この日はカップカレーうどんに苦悩していた。

ロボットAI企業を席巻しているのが当たり前の時代に、いつになったらカップカレーうどんは進歩するんだ!」

「まるでこのスタジオみたい~ってか」

「確かに未だ人材資本ですが、ハテアニだって進歩はしてますよ。労働待遇一般企業並みに良くなったでしょう」

「そこは誇るところじゃないだろ。カップ麺に虫が入ってないことを自慢する企業がどこにいる」

フォンさんに茶々を入れたのはシューゴさん。

ハテアニの看板作品である『ヴァリアブルオリジナル』、通称“ヴァリオリ”の総監督を務めている。

シューゴさんは、また同じメーカーランチボックスですか。それ好きですねえ」

「好きじゃねーよ。量も少ないし、味も好みじゃない」

「じゃあ、なんでそればっかりなんです」

使い捨ての容器と箸が付いているからだ」

シューゴさんはアニメ制作以外に労力を使いたがらない。

食事満足度二の次で、“食べるのが楽かどうか”が基準である

彼にとっては絵コンテを描きこむことよりも、洗う食器を一つ増やす方が遥かに負担なんだ。

「では食事をしながらいいので聞いてください。三回目となるヴァリオリの完全版制作について……」

から見ると緊張感に欠ける光景だが、ハテアニで働く者達からすれば日常茶飯である

何度もやっている会議で、内容の想像がつくので昼食の合間で十分なんだ。

この日のスタッフたちも、そのつもりで高をくくっていた。

しかし父から告げられた言葉によって、場の空気は一変する。

「今回は特典の一つとして……第2シーズン“幻の10話”を追加しようかと」

シューゴさんとフォンさんの箸が止まった。

次 ≫

2020-03-06

本日の珍事件

はなまるうどんにて。

カレーうどんを注文。

ネギを大量に乗せ原型が分からなくなる。

レジにて「これ、なんですか」と聞かれる。

ネギの乗せすぎに気をつけましょう。

2020-02-18

カレーうどんとの増田戦い肩正す間の通度うーれ香(回文

おはようございます

針のように刺し蝶のように舞う、

カレーうどんを食べるときにその言葉を置き換えるなら

カレーうどん、麺先を制する者がカレーのハネを制する。

自称カレーうどんノーダメージクイーンの私なんだけど、

今日もご機嫌さんにカレーうどんを頼んでいただくとするわ。

もちろん今日ノーダメージ!

そう決め込んで一気にカレーうどんをすすり込んで勝負きめるわ!って感じで挑んだの!

でも私のことをカレーうどんノーダメージクイーンと知らない店員さんが気を効かせてか紙エプロンを持ってきてくれたの。

せっかく持ってきてくれたんだから断る理由もないこのカレーうどんノーダメージクイーンだけど、

私は場の空気を読むクイーンでもあるので店員さんの面子を保つために、

そこは紙エプロンをいただいて装備することにしたの。

そんな装備で大丈夫かって言われそうだけど、

私はそんな装備しなくても大丈夫よ!と武器屋オヤジに今ここで装備していくかい?って返事もしないうちにカレーうどんを決めるところ。

武器屋武器や防具を買ってその場で装備させてくれるシステムを考えた人って偉いわね!

以前はいちいち武器屋から出て装備しなくちゃいけなかったから、

実際のお店で考えると、店の店頭で試着してるようなもんじゃいかしら?

そんな話はどうでもよくて

今日カレー跳ねゼロノーダメージ、カレーうどんノーダメージクイーンから

もちろん紙エプロンをつけたところで、

ノーダメージは分かりきったことだと思ったの。

残念だけど私の勝ちね!って一体誰と戦っているのかしらとお思いでしょうが

これは自分自身との戦いでもあるのよ!

わかるでしょ!?あなたカレーうどんを食べるときに慎重になるそれが自分自身との勝負でもあるし、

白い服を着ているときに限って何故ランチカレーうどん誘うか!みたいなことを招くことも全て運命と書いて「さだめ」と読ませたい少年漫画セリフ

ふーっと私はそのカレーうどんを食べきった後、

ノーダメージの紙エプロンを外して見たの、

もちろん白いままの紙エプロンだと思ってた、

そう昨日までは。

まりカレーの汁の跳ねが小さすぎて今まで気が付かなかったけど、

こういうときエプロンは正直よね。

4カレーダメージ喰らってたわ!

自称カレーうどんノーダメージクイーン私が、

なんてことかしら。

ショックを隠しきれないけど私は現実を受け止めるわ。

今までカレーうどんを食べに行ってた回数分、

この外出時に羽織ってたフリースにはカレー汁がたっぷりと染み込んでいたんだなって

涙!

あるいみ青春

カレーの汁が跳ねて染み込んだフリースって青春じゃない!

もう開き直って青春すら感じるところ、

荒川の土手で寝転がって大空を見て、そんな気分よ。

自分自身との勝負だけど

自分自身への負けも潔く認めるわ。

そうカレーうどん屋さんを後にする際、

私は今まで勝ち取ったカレーうどんノーダメージクイーンチャンピオンベルトとトロフィー

全然知らない隣のテーブルの席の人にあげて、

あなたが次の世代カレーうどんノーダメージクイーンよ!との言葉を一緒に添え

勇ましく紙エプロンも付けずにカレーうどんに挑むその未来クイーンに、

もうカレーうどんノーダメージクイーンチャンピオンベルトとトロフィーを託してその店を後にしたわ。

かに負けたのは悔しいけど、

勝負世界に生き続けていたと言う肩の荷が下りた感じでもあるし、

そう思うとこれからの次の次世代の後進の育成に前進する力が注げるってものよ。

カレーうどんだけにカレーの汁を注ぐわ!って上手いこと言いそうなぐらいに。

あみんな!お昼からも厳しく行くわよ!

今日で私のカレーうどん戦記の長く綴られてきた全23巻の物語ピリオドを添え終えることにするわ。

私の次の戦いのために!

そう、いまどき木更津の中心で氣志團の人たちも言いそうにない台詞ピリオドの向こうに!って。

パタム。

これはその全23巻の最後の巻の最後の章を読み終えて本を閉じる音よ。

以上現場よりオーヘンリーがお伝えしました!

スタジオマイクお返ししまーす!


今日朝ご飯

ミックスサンド一致にしました。

サンドイッチ会の幕の内弁当とも言っても過言ではない色々なバリエーションが楽しめる逸品よ。

迷ったらこれ!

最近タマサンドばかりだったからね。

ツナもたまには美味しいわよ!

シーチキンサンドといえないところがはごろもフーズなんだけど、

デイリーヤマザキパン祭りやってるじゃない、

あそこのツナサンドは確かシーチキンサンドって名乗っていたはずよ!

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラー

風邪予防的な意味合いも兼ねてだって今日はうっすらと雪が積もっていたんだもん!

寒いんだもん!って決め込む前に

身体を中からホッツナモノを飲んで温めましょう!

冬のこの時期は果物の種類が少なくてミカンイチゴしかないのよね。

大きなマーケットにもたまには行くべきだわ。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-12-29

無職オトコ日記12月29日

コーヒーを飲みながらチコちゃんを視聴、こういう雑学番組楽しい

サンドイッチマンバス再放送を見る、昼飯はカレーうどんカップ麺

夜未定

深夜に終ったラブコメアニメ感想ネットで調べる

大炎上していた、当然だな

なぜあの最終回OK出したのか理解出来ない

2019-12-11

美味しいカレーうどん増田お店に蝉オダ酢魔ノンどうーレカ石井緒(回文

おはようございます

私の好きなラーメンインフルエンサーが食べてた美味しいカレーうどんがあったので、

ユッキーナばりに事務所総出で食べに行きましょうって、

ウイリーしながら一輪車で50人ぐらいで向かったの。

そのお店は65階建てのビルの42階でみんな何度かに分けて42階に向かうんだけど、

よくある都会のビルエレベーター空いたら直接すぐ店!のスタイルで、

扉が開いた瞬間お店の店員さんと目が合うあのパターン

一旦エレベーターホールとかああいアイドリング空間ないのかよ!って

ちなみにああい空間業界ではワリカンと言うのよね、

みんながお支払いして出て行ったあと、

そこで割り勘の計算しだしたりするからってまったく割り切れない話しだけど。

そんなわけで、

相変わらずな年甲斐も無く事務所総出でって言っちゃいそうな勢いで

今どき私もまだ見たことのない、

噂で聞いたスーパー玉出最初パチンコ屋さんだと思ってる友人もすごい玉出率!って一体何時になったらあなたヒーローインタビュー終わるのよ!?ってそりゃ1銭パチンコならねーってそんな勢いで

そのまま店にじゃんじゃんばりばりと50人ぐらいでなだれ込んだんだけど、

私は一瞬ジョイフル本田のあまりの広さに遭難しそうになったことがあったし。

それで私が頼んだのはカレー蕎麦

どちらかにしようか迷ったけど、

いや正式にはどちらかというと選択肢は2つしかない印象の象印なんだけど

3つから選べる中華麺、うどんそばの3つで私は迷わずカレー蕎麦にしたの。

ここのカレー自体あんまり辛くないなと最初は甘く見ていたんだけど、

あとからくる口の中では全然辛くないのに、

肛門で辛さを感じるタイプの辛さかー!って

もうお下品な話しで朝からゴメンなサンクチュアリなんだけど、

3兆個のギャグモツでお馴染みの流れ星ちゅうえいさんも言わなさそうな切り口で、

トイレ行ったとき

私何かお腹ズキズキするもの食べたっけって?

一休さんテレビサイズでぽくぽくチーンと言うような、

すぐあんなには一瞬で思い付かないわよ!ってぐらい私は逆にああ!あの時のカレー蕎麦カレーが辛かったんだ!って文字通り辛い思いをしたわよ。

食べたときの口の中舌では全然辛くないのに、

あの超時差で来るジェットラグの辛さはなに!?って思っちゃった。

もうこの時期汗かくほどの温まりっぷりがいいっちゃいいだけど、

みな事務所総出で行った65階建てのビルの42階から全員降りきるまでにはすでに又空腹になるぐらい、

それなら私階段で下った方がカロリーより消費できたかも知れないマウンテン!なビルの高さに驚いたサンシャインだったわ。

でもあの当時一番高いビルだってつの時代だか分からないけど、

東京では一番高い建物東京タワーという今頃リリーフランキーさんも言わないぐらい

誰もが知ってる当たり前の周知した知識披露してたんだけど、

森ビル展望台がその東京タワーより随分高いことに上ってから気が付いて、

所詮ビル展望フロアなんて子ども騙しよ!って思ってたけど、

眼下に広がる東京タワーはなんだかちょっと時代のさみしさも感じてしまったわ。

でね、

1階に降りたところに42階のカレーうどん屋さんの総本店があって、

うそ私たち入れ替わってるー!って強く言いたいほど、

勘違いしていった42階のお店は支店の2号店で

ラーメンインフルエンサーインフルエンドしていたお店は総本店の方で、

じゃ私たち事務所総出で行ったあの苦労はなんだったのかしら?って

でもプラスに考えたら42階から降りてきたときにもうすっかりお腹が空いちゃったから、

もう一軒よらない?って、

そのまままたなだれ込もうとして縄のれん大将やってる方式入店したんだけど、

あいくそこは本日休日

事務所総出で一輪車でずっこけちゃったわ!

まあそんな日もあるわ回る四時台だわ。

うふふ。


今日朝ご飯

お馴染み私の好きなパン屋さんのハムサンドウインナーサンドしました。

厚切りのハムウインナーは炒めてあってしなっとしたフランクシナトラが挟んであって美味しいのよ。

もっとたくさん食べたいけど2つで我慢よ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー率が高しで

今日時間なかったので、

八代亜紀さんも好きそうなぬるめのストレートホッツ白湯ウォーラーにしたわ。

せめてレモン果汁ぐらい数滴フレーバーしたいところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-12-09

すごいこと考えたんだけど、カレーうどんカレーそばとかがあるんだから

カレーラーメンとか作ったらめちゃ売れるんじゃない?

2019-12-05

[]12月5日

ご飯

朝食:パン。昼食:カレーうどん。夕食:適当

調子

むきゅーはややー。

ずっと調子が悪い。なのに残業して疲れた

土日に散歩して日光浴びてセロトニンを作らないとダメだ。

明日さえ行けば今週は休めるはずなので頑張るぞいや。

今日もはよ寝ます

○超大作アニメRPG

29-14までクリア。ようやくシナリオは追いついた。

2019-10-29

大食いタレント衣装白いシャツを着せられカレーうどん

早食いをするとスピードが落ちる説、とか水曜でやりそうじゃない?

2019-09-24

丸亀カレーうどん100円引きクーポンいるやつおる?

無料じゃないからムダクーポンだけどもしいる人いるなら配布する

2019-08-31

anond:20190831131319

豚汁 → うどん → 

ポトフ → ミネストローネ → パスタソース化 →

カレー → カレーうどん → カレー味変 → カレー味変2

 → ほとんどなくなった鍋にひき肉とじゃがいも入れて混ぜでてカレーコロッケ

2019-08-18

[]8月18日

○朝食:パン屋さんのパンハムチーズカレーパンメンチカツ

○昼食:冷やしカレーうどん

○夕食:人参白菜手羽先しめじの鍋

調子

むきゅーはややー。

今日は、朝から5時間ほど散歩をした後、読書をした。

ただ、この暑い散歩したためか、お昼寝をしてしまったのと、本が分厚かったので、他ごとはできなかった。

とはいえ、読んだ本は面白かったし、散歩気持ち良かったので、良しとしたい。

お盆やすみは今日で終わりで、明日からお仕事が始まりますので、頑張りたいと思います

なんだかんだと良いお盆休みにできたと思いますし。

がんばるぞいや!

○プリコネ

7-5まで攻略

2019-08-13

anond:20181211122520

昔、学食で安いのでカレーうどんばかり喰ってたが、跳ねるのが嫌でレンゲで切ってショートパスタみたいに掬って喰ってた。

http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/muchami/onair2017/1248739_10936.html

でもラーメン専門店蕎麦屋でそんなことしたら出て行けと叩き出されかねない!

元増田は「麺屋 八重山style」にでも行けば良いんじゃない?

https://honjitu.net/japan-okotowari

神州國籍を捨ててネ!

http://a-babe.plala.jp/~jun-t/notes/etc/taki/15.htm

2019-08-11

anond:20190811111535

カレーうどん「俺はダシ入ってるからだめ?」

カレー南蛮「こんな名前だけど蕎麦です」

味噌煮込みうどんローカル料理差別するな」

サラダうどん「やっぱごまダレだよな」

にゅうめん味噌汁に入れるよね?」

2019-08-04

anond:20190804205051

(どんな環境でどんな仕事してるかわかんないから言うんだけど)ひとりなら仕事中に好きな音楽流し放題じゃん!椅子の上でスカートで胡座かいてもはしたないって怒る人いないじゃん!いつも1人ならお昼に納豆キムチ丼食べて職場納豆キムチ臭くなっても誰にも迷惑にならない!カレーうどん食べて服にカレー跳ねても自分しか居ないから恥ずかしくない!

ちょっとだけいいなあ

2019-07-20

[]

もう日付かわったから昨日

夜9時半くらいまで起きてたけどそれから23時半まで寝てしまった

風呂入らないつもりだったけど、起きたときにあまりにも首周りがかゆいのと、かいたら爪の間に垢がたまってポロポロ落ちるのがキモくて、めんどいからだをおして風呂場へ

体を洗った

湯船にはつからない

湯船つかったら出るのがしんどくなって長風呂になるから

風呂から出てトマトジュースのん爪切りしてハミガキした

1週間風呂はいらないのはこの季節やっぱりやばい

朝に豆腐カレーうどん、昼におにぎり個食たから空腹感はないから夜は食べない

久しぶりに1日2食食べた

2019-07-07

ハンカチのススメ

今ってタオルハンカチが主流で布ハンカチ使ってる人少ないと思うけどおすすめしたい

タオルハンカチの吸水性は確かに抜群だけど布ハンカチにもいい所が沢山ある

デザインがいい

カレーうどんの時に首に巻ける

なんかエレガント感出せる

そして万が一怪我をした時に包帯の代わりにできるし

上階から逃げる時シーツと結んでロープとかの代わりにもできる

 

まり汎用性が高いわけ

自然災害とか人災かいつ何が起こるかわからない世の中

防災セットを常に持ち歩く訳にもいかない

でも布ハンカチくらいなら.....

その上なんかエレガント感も出せる

そんな理由で私は布ハンカチを使ってる

2019-06-07

[]

昨日

昼過ぎまで寝たり起きたり

昼過ぎに起きて夜まで起きてる

夜にトマトカレーうどん

3日ぶりの風呂

風呂上がりにコーヒーパンちゃん1本

風雨と雷がすごい

朝4時くらいに寝た

今日

さっきおきた

起きるときがもうめっちゃきつい

起きてからしばらく吐き気もする

あーでも今日こそはびょういん行かなきゃ

もう少しゆっくりして午後一でいこう

14時からから早めにいって一番で診察してもらうくらいの感覚

それでも先客いるんだろうけど

もも豆腐切れたし半額パンもなくなったから買いに行かないとごはんがない

半額パンはよくて週一だから今日我慢

2019-05-31

anond:20190531212949

先にうどん出来てるからカレーうどん食べながら米の湧き待ちしてるのも結構あるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん