「カレーうどん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カレーうどんとは

2019-05-20

anond:20190520011947

昼にカレーうどんでなくただのうどんを食ったとして

カレー業者の人は同じくらいの分量で問い詰めたいと思うよ

2019-05-14

レトルトは温めなくていい

これを発見したらすごく楽になった

人生が変わった

かいごはんレトルトカレーをそのまま

かいパスタレトルトソースをそのまま

湯煎しなくていいか?とずっと思っていた人生だがそんなことはなかった

多少、脂がかたまってる場合もあるがそれもご飯パスタの熱で大丈夫になる

きっかけは冷やしカレーうどんのレトルト

あれはそのままかけるのが正しい調理法でさ

それで「そのままでいいんじゃないか?」と

正解だった

カレーは ごはんonカツ(ゆで卵onカレーonごはん大正解ごはんの熱でサンドしてカレー惣菜も温めるって寸法さ

2019-04-14

自分で作って何日も水と具材を足して食べてるカレー

なぜか意外にもうまい

最初カレーではなく豚肉使った中華風スープだったが

2日目に食べるのにカレー入れてから食べきるためにあれやこれや入れて

もう4〜5日経ってる

流石にもうカレーいいわ、今日こそ食べ切ろう と思って温めたら予想外に美味かった

豚肉中華味、あとニンニクなんかが効いてるのかも

カレーうどんとか、和風だしにカレーメニューはあるけど

中華ベースカレーも案外美味しいかもしれない

2019-04-13

カレーうどんの汁は残しても怒られないのに

カレーライスルーを残すと怒られるのは大きな矛盾を感じる

2019-04-05

自炊初心者のための食材評価主食主菜編)

承前自炊初心者のための食材評価



 今回は前回取り上げなかった主食系(炭水化物ソースとなる食材)及び主菜系(タンパク質ソースとなる食材)について述べる。これらの食材の保管に関しては、野菜類に比べると楽であることが多い。保存性の高いものが多かったり、加工品の場合賞味期限が明記してあるためだ。生肉類は例外だが、冷凍保存での運用によってカバーできる。
 このカテゴリー食材の扱いで注意すべきは、どの食材選択するかによって作る料理の大枠が決定してしまうところである野菜類以上に「メニューの相性」が問題になってくるのだ。それを頭に置きながら、生活リズムや嗜好に合わせた、自分なりの自炊スタイル模索していってもらいたい。



主食


白米
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CAABAC

 白米の主食食材として優れた点は、何よりその汎用性の高さにある。和食洋食中華ほとんどの料理に無理なく合わせられるうえ、炊飯器という文明の利器によって調理も(多少時間はかかるが)手軽、調理後の米飯冷凍保存と相性が良い。白米をベース献立を組み立てるのは日本家庭での食事の組み立てとしてオーソドックスだが、一人暮らし自炊においても初心者に優しい選択肢といえよう。栄養的にはパンなどと比べてビタミンB群がやや少ないが、主菜系の食材で補うことが可能


食パン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CBDAAB

 日本一般家庭の主食食材として、白米の次に多く用いられているのが食パンであろう。だが白米と違い、その汎用性は高いとはいえない。洋食系以外だと合わせるメニューがどうしても限定されるため、食パンを主軸に献立を組み立てるのは自炊初心者にはややハードルが高い。朝食のみ食パンという運用でもよいが、そうすると「朝食に夕食の残りを使う」という選択肢が使いにくくなるかもしれない。カロリーあたりの費用は白米よりやや安価で、パン屋などで「食パンの耳」が手に入ればさら安価になる。


スパゲティ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CABCAA

 スパゲティ日本食に高度に順応し、使い方を多様化させてきた食材の一つである和食系や中華系の味付けとも相性は悪くなく、初心者にとっても使い勝手の良い食材といえる。一食を一皿に完結させてしまうのが簡単であるため、洗い物の手間を減らしやすいのも利点。ただし、一皿完結のスタイル一般的なスパゲティレシピだと炭水化物系に栄養が偏りやすい難点があるので、野菜などの具の量は麺に対して意識的に多めにするとよい。スパゲティ本体を茹でるのとソースを作るのでコンロが2つ必要になるのも欠点だが、ギャル子ちゃん式の茹で方採用すればコンロ1つでも済む。


インスタントラーメン(袋麺)
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CADBAD

 インスタント名前のとおり、調理の手間の少なさで優位性がある。鍋で野菜などの具材を軽く炒めてから水を入れ、麺と付属の粉末スープを後から入れて茹でれば、手間をあまり増やさずに野菜も摂れる。最大の難点は他の選択肢に比べて割高なことであろう。粉末スープ塩分はかなり多いので、食塩過剰摂取が気になる人は粉末スープを半分だけ入れるという運用をするとよい。その場合の粉末スープの余りは、炒め物やスープを作る際の味付けに転用できる。


うどん(ゆで麺)
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CDCABB

 うどんといえば和風のだし汁かカレーうどん焼きうどんといった調理法が一般的だが、トマトソースなどとも相性が良く、汎用性はそれほど悪くない。創意工夫次第で色んなうどん料理を作れる。ゆで麺は保存性に難があるが、そのぶん調理の手間が省ける。保存性を重視するなら乾麺うどんを使おう。



主菜


鶏卵
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ABCBAA

 良質なタンパク質だけでなく各種ビタミンカルシウムも多く、高い栄養価を誇る。安く手に入る食材でもあり、卵殻膜という雑菌に対する優れたバリアによって保存性にも優れる。ただし、購入の際に殻にヒビが入ったり割れしまうこともしばしばあり、その場合は保存性がガタ落ちするため、割れものは早めに加熱調理すること。


豚小間切れ肉
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BAABBC

 タンパク質ビタミンB群を豊富に含み、多くのジャンル料理に幅広く活用できる。基本的冷凍のまま解凍せずに調理できるのもポイントが高い。評価欄の保存性も冷凍での運用を前提にしているが、冷蔵庫冷凍室がない場合は取り回しが難しくなるので注意。類似品に「豚切り落とし肉」があるが、こちらもほぼ同じ運用でよい。


ベーコン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CBCABD

 肉類には珍しくビタミンCが豊富だが、1食あたりだと摂取量は大したことはないのでビタミンC源としては期待できない。1食分ごとに細かく包装してある商品もあり、初心者には便利。ただし、ベーコンを使う料理の多くは豚小間切れ肉でもかなり代用でき、その方が安上がりなのは念頭に置いておこう。


魚肉ハム
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBBABB

 通常のハムベーコンなどより割安で、賞味期限もやや長く、ビタミンB2ナイアシンカルシウムが多く含まれる。味は通常のハムより淡泊だが、その分色んな料理に合わせやすい利点を持つ。塩分がやや多いので、気になる人は料理の味付けに注意。


豆腐
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CEDAAA

 豆腐の最大の利点は、切って醤油をかけるだけで1品作れてしまう圧倒的な手軽さにある。和食系のメニューを中心にするなら運用やす食材栄養的には、タンパク質含有量は肉類に劣るものの、鉄分カルシウム豊富という利点がある。一方で、調理バリエーションが限られること、足の早さなど弱点も多い。水に浸して冷蔵するのが基本の保存法だが、それでもあまり長くは保存できない。なお、冷凍するとスポンジ状になり食感が大きく変化するので注意(高野豆腐に近くなる)。ただ、敢えて凍らせた豆腐をメインに運用していくという選択肢もある。


納豆
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
AAEAAA

 タンパク質含有量豚肉を凌ぎ、カルシウム鉄分食物繊維も多いなど、栄養価は非常に優秀である。値段的にも手頃で、保存可能期間も長い。汎用性の低さだけが唯一にして最大の欠点である米飯にかけて食べる以外では、納豆トースト納豆スパゲティ納豆味噌汁などがよく使われる使用法であろうか。すぐに使い切らなくていい食材なので、買い置きしておいてもそれほど問題はない。


鶏胸肉
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
AACDAA

 疲労回復効果のあるイミダゾールペプチド類が豊富に含まれ脂肪の少ない優秀なタンパク源であることで知られるが、パサパサになりやす調理が難しいことでもよく話題になる食材。豚小間切れ肉と違い塊で売られているため、最初に小分けにしてから冷凍保存する必要があり、初心者が手を出しにくい一因となっている。だが、パサパサ感は煮物スープ系に使う場合はさほど問題にならず、値段も豚より安上がりのため、うまく使えれば自炊生活の強い味方となってくれる。冷蔵庫冷凍室がない場合に取り回しが難しくなるのは豚小間切れ肉と同様。


牛乳
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BEDAAC

 豊富カルシウムを含むことで知られ、直接飲用にする以外に料理に使われる場面も多い。だが、非常に足が早いため、調理用に買い置きしておくとすぐに腐ってしまうことも珍しくない。使う前日か当日に購入するのが無難で、1L入りの紙パックは避けた方が良いだろう。飲用にしないのであれば液状の牛乳ではなく粉末状のスキムミルクを使うという選択肢もあり、これならば保存性が一気に増して取り回しが楽になる。

2019-01-21

anond:20190121164425

みそかつを食べた上でおいしくなかったから言ってるんだよなあ。。

味仙キワモノ扱いされている理由わからんが、個人的に好きだよ。名古屋行ったときは毎回行く。

あとはあんスパ名古屋コーチンとシメカレーうどん文化もっとPUSHしてもいいと思う。

2019-01-03

余ったカレー活用

市販のルゥを使ってカレーを作ると、1度に6人分が出来上がります

私は一人暮らし

カレーは好きで月一程度で作るのですが、一度作ると1週間近くカレーを食べなくてはなりません。流石に飽きてきます

最終日には「カレーうどん」という手があるのですが、途中の日数を何とか飽きずに工夫したいです。

何か良いアイデアはありませんか?

ちなみに現在は、生卵チーズトッピングするココイチ方式で乗り切っています

追記:頂いたアイディア

2019-01-01

[]

もしかして・・・と思って、カレースープカレーうどんとして食べてみた

大正解!!!!!!!!11くっそうまい!!!!!!!!!!!!!!!!11

まあもしかしても何も、パッケージの紙に書いてある食べ方のひとつなんだけどね

2018-12-11

anond:20181211123506

熱々のカレーうどんは誰もすすらない

まり少なくとも技術的な問題ではない

2018-11-25

身体という資本が底をついてしまった感じ

残業してたら身体を壊したので辞めた

だって辞めない場合会社間の調整に時間かかるから翌月以降も2ヶ月以上体調おかしいまま出勤しなきゃいけなくて

(これは前回体調を崩したとき経験済みで無理だと訴えても今日マストかばっかりで涙をだらだら流しながら仕事してて今思うとばかだなーって

あのとき失明しなくてよかった でも乱視になった感じはする(それ以前は乱視って言われたこともなかったし意識もしてなかったので正直わからない))

乱視って改善しないのかな?


体調崩した時点で終電まで残業しててそろそろ休日出勤も見えてて徹夜はわからないけど何にせよこの状態ではちょっと無理だなーと思ったので辞めちゃった

フルタイム仕事だったらだいたいこんなふうになるのだろうからもっとホワイト職場があったとして、そんな職場は私のような底辺を雇ってくれない)もうフルタイムとか正社員は無理だ

とにかく体力がない 体調が戻らない しか金もない どうしよう

ときどき不安になるし人間関係仕事内容(スケジュール以外)もまあまあだったので辞めなきゃよかったと思わなくもないのだけど

やっぱり無理だったよなというのを再確認するために時々増田かに書いちゃう

書きながら仕事中の体調が悪い時の感じを頭と身体と心が思い出して ああやっぱり無理だったよなって思う

これ一種フラッシュバックなのかな 心臓がぎゅーっとして 涙が出ないけど出そうな感じでえずく

えずくってえづくな気がするけどずなんかね ググったらずのほうががいっぱい出る 嘘を吐くのつくだからづくな気がするんだけどな



ホワイトシチューがたべたい 無性に食べたい

カレーうどんってあるけどシチューうどんってないけどカルボナーラうどん存在するからたぶんうまいよね

2018-11-21

あかん深夜なのに

カレーうどん食べたいよー食べたくなったー

2018-10-23

anond:20181022115004

カレーうどん専用の鍋なんかあるわけねーだろ

自分でまぜるんだよ

2018-10-22

カレーうどん

ふつうのおつゆにふつうカレーかけただけのものを、カレーうどんとして提供するお店に時々遭遇する。

あれやめてほしい。カレー味のスープが良い。

それとも各自で好みの濃度に混ぜてくれ、ってことなの?やったことないけど。

2018-10-07

カレーそうめん

作ってるのは奥さんから面と向かっては言えないが、端的に言ってセンスがないと思う。

せっかくカレー作ったのに米炊かずしかカレーうどんでもなくカレーそうめん

心にモヤモヤとしたものが残る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん