「徒党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徒党とは

2022-06-21

弱者男性が本当にすべきこと

徒党を組んで会社に「婚活行けるくらい給料上げろ!上げないとぶっ●すぞ!」と殴り込むことだよね

なんで誰もそうしようとしないんだろう

2022-06-01

anond:20220601232420

結局ネット上の男の怒りってそんなもんだよな

どんだけ徒党を組んで嫌がらせして偉そうなことを言ってても、実際には何も考えてなくて健康人権犠牲にして俺のおかずを増やせって言ってるだけ

健康人権が軽んじられても俺のおかずの方が大事なので構わないわけよ

なんでフェミニスト政治家は男の言うことを真面目に聞いてんだろうな。説得しようとしても意味ないよ。

何も考えてねえよ

シコリティいからキレてるだけ

2022-05-27

anond:20150616100638

ブリッジのようなチーム型トリックキングゲームと似ているし

なんなら一人が勝ちはじめた麻雀でもチームが自然発生する

人間言語を得た時点で徒党を組む=強さだと知ってしまっているのだ

2022-04-25

anond:20220424195718

googleマップ狂人レビューは、いかにも狂人っぽい人が書いているから、そんなに気にならないんだけど。はてブの怖い所でコメント非表示にしたくなる感じは、似たようなコメントをする人がそこの『住人』として大きい顔をしていたり、徒党を組んでたりするからオフに出来るならしてしまえ!ってなりがち。

2022-03-29

anond:20220329093519

なんJ民はウジかゴキブリイナゴの類だから

どこにでも湧き、しぶとく生き残り、徒党で食い尽くす災害

2022-03-26

anond:20220326115200

ほら出た

名前出して言えっての

名前出して言ったらお前ら徒党組んで殴りに行くんだろ?

2022-03-13

anond:20220313111334

ネトウヨミにとって気に入らない言説は全て「リベラル」で纏められ

集団恫喝存在ごと叩き潰し、表を歩けなくすることで一時の心の安穏を得ている

ネトウヨ一人一人の中で「リベラル」の定義範囲はどんどんと

肥大化し、その肥大化した「巨悪」と闘う為に

同じような思考パターンを有した仲間達と徒党を組む

ネトウヨ集団内でエコーチェンバーが進んで先鋭化

「僕たちネトウヨの気に入らないこと口にしたら表歩けなくなるから」と

平然とデマ中傷偽計業務妨害脅迫罪相当の行為を繰り返す

 

 

ですね。わかります

anond:20220313103024

リベラルフェミニストある意味幸せかもな

世の中を「リベラル」と「ネトウヨ」に雑にカテゴライズして、

リベラルにとって都合の悪い事は全て「ネトウヨ」のせい。

深く洞察する過程に至る前にブレーカーが落ちるかのように

思考停止すれば原因究明や責任追及、反省改善といった

頭を使う類いの苦行を行わずして一時の心の安穏を得られる。

リベラル」一人一人の中で「ネトウヨ」の存在はどんどんと

大きくなっていき、その肥大化した「巨悪」と闘う為に

同じような思考パターンを有した仲間達と徒党を組む。

リベラル集団内でエコーチェンバーが進み思想が先鋭化する。

ついていけない人間は篩い落とされて集団純化していく。

ここまで来れば現代理想郷の完成。

陰謀論者や差別主義者はある意味幸せかもな

世の中を「私達」と「奴等」に雑にカテゴライズして、

自らにとって都合の悪い事は全て「奴等」のせい。

深く洞察する過程に至る前にブレーカーが落ちるかのように

思考停止すれば原因究明や責任追及、反省改善といった

頭を使う類いの苦行を行わずして一時の心の安穏を得られる。

「私達」一人一人の中で「奴等」の存在はどんどんと

大きくなっていき、その肥大化した「巨悪」と闘う為に

同じような思考パターンを有した仲間達と徒党を組む。

「私達」集団内でエコーチェンバーが進み思想が先鋭化する。

ついていけない人間は篩い落とされて集団純化していく。

ここまで来れば現代理想郷の完成。

2022-03-12

しろ組織的テロ云々は警察政府にそうするようにミスリードされているんだろ。単独犯罪だと捕捉出来ないか徒党を組ませてる。

組織的テロなんて無意味だと青葉さんや宅間さんが証明したじゃん

個人単独行動で数十人を殺害できるのだから徒党を組むことは警察から捕捉されやすくなるデメリットしかない

民間人日用品武器徒党を組んだところで、拳銃装備で頭数がいる警察組織の前では雑魚しかないのだから

単独で突発的に暴れるほうが有利だ

anond:20220312091924

2022-02-27

anond:20220227121858

質問に答えてください。

キャンセルすることって具体的にどんな罪に値するんですか?

合法なら別にキャンセルしたっていいですよね

つい先日も「170cm以下の男は人権ない」発言契約解除されたゲーマーがいましたね。あれも違法なんですか?

キャンセルカルチャーキャンセルしようとするのなら、罪刑法定主義に則って、なぜキャンセルしてはいけないのか、具体的に何の罪に当たるのかを説明してくださいよ

何の根拠もなくお気持ちだけでキャンセルカルチャー徒党を組んで批判して圧力かけてやめさせようとするなんて、それこそ私刑でしょう

2022-02-21

アビーロード聖地巡礼して記念撮影するのは許せるのに鉄オタは許せないのかよ

は!

ダブルスタンダードの馬脚が現れたな

お前らだって誰かの作った正義感のレールの上でコピペムーブで「輪唱コピペバッチリ決めたね!」の「いいね!」集めて!何言ってんだってんだ!

お前の言葉で喋れてんのか?

出来てねえよ間違いねから

気づかねえのは馬鹿から

向上心がねえことを馬鹿と言ってんだ!

高学歴・高IQ高収入なにも関係ねえ!

100文字で終わるコミュニケーション文脈流用の「☆」集めばっか繰り返してっから脳が消えるんだ

ボーンヘッド・インザ・☆&いいね!featured by インターネットwith承認欲求

それがお前らのテーマソング

悲しいほどに理性の処刑用BGM

鳴り止まぬ軍靴よりも恐ろしい「いいね!ゾンビの大行進

悲しいほどにNO思考

条件反射で動くだけのトレンド追走ロボット軍団

面接会場並んだ喪服の葬列煽る書き込み繰り返して鏡写しのマリオネットダース売り

お前ら結局叩きやす相手を叩くとお互いに気持ちいからそういう社会を守りたいだけなんだろ?

鉄オタ共が徒党を組んでエコーチェンバーに籠もってるのと何が違うんだよ

クローズドサークルの中から出てきてからフィルターバブルの中にいる連中を煽ってみせろよ

棺(チェンバー)の中に入ったまま幻想バブル)を見たまま人生終えるつもりかよ?

お前らそれじゃあもう死体と一緒だろ

マトリックス破壊しろ!チャチなインターネットを動かし続けるだけの電池になるな!

2022-02-20

マイナンバーを普及させて代議員くじ引き性にしよう

選挙って徒党組むと得じゃん?

あと、落ちた場合保険としても、団体が付いてると強いじゃん?

となると、カルトとか特定思想の方々がわけわかんないくらい通りやすくなってんじゃないのかな。

から統一とか、日本会議?とか噛んじゃうんでしょ?

供託金も結局金持ちか、団体の援助を受けたやつしか立候補できない足かせだと思うんよね。

テクノロジーは進んだんだから、もうくじ引きにしよう。マイナンバーくじ引き政治家が当たった人は政治家休職制度みたいなのが会社義務付けられて、任期が終わったら復職できるの。

うん。マイナス点が見当たらないな。

2022-02-15

anond:20220215162340

女性の権利についてはいろいろだろうな

共通している思想は「徒党を組んで誰かを安全からぶん殴ってスッキリしたい」じゃないか

2022-02-11

anond:20220211110835

SNSでご意見表明してる人間達はよくも悪くも予備軍よ

徒党を組んで殴り合ってるのを遠くから眺めてるのが正解

2022-02-07

エスパー魔美の「あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい」では終わらないフェミ炎上時代

昔はそれで良かったのかもしれない。

しかし、けなすだけで終わらないのが現代だ。

ただ、「けなすだけ」が目的ではないからだ。

オタク雑談で「宇崎ちゃんの胸がキモい」といえば、それで終わる話ではなくなった。

政党トップテレビに出てきて宇崎ちゃんの胸をdisり、多くの学者弁護士政治運動家が参入して、キャンセルカルチャーを爆発させるようになった。

キャンセルカルチャーという政治が絡んできている。

こういう作品をけなす場合、「作品を滅ぼそう。もしくはキャンセルさせよう」という意志が介在するようになった。

まり批評目的ではなく、キャンセルカルチャー目的である

そうなると話は別だ。

まり、「作品のものを滅ぼそうとする相手」に対して、ただ「ムカつくこと言ってやがる」では終わらないのである

こういう時代において、「公表された作品については見る人全部が自由批評する権利を持つ」という前提は正しい。

しかし、その自由の背後にキャンセルカルチャーを忍ばせて、散々政治運動をふっかけたあと、

個人の感想です」と言い出すのは卑劣政治ムーブメントである

最初から政治運動でやってます」とは言わない。

あくまで「個人の感想です」でごまかす。

でも呼びかけて、ハッシュタグ付けて、集団タイミングを狙って炎上戦略を取っている。

こういうことをやると、「個人自由として怒る権利がある」からイーブンであるとはならない。

徒党を組んで政治闘争を仕掛けられているのだから作家は団結しなければならなくなる。

嫌な時代だ。

2022-01-30

コードリールは巻いたまま使って良いよ

https://togetter.com/li/1838074

これのコメントブコメもアホばっかだし

定期的に

コードリールは全部伸ばして使ってくださいキリッ」

みたいな奴が沸いてくるので言っておくけど

コードリール基本的に巻いて使っていい

この美大生は何も悪くない

この写真に写っている短焦点プロジェクターは恐らくRICOHの機種のもの

最新のものなら下記の製品になる

https://www.ricoh.co.jp/projector/pj/wx4153n_wx4153/

仕様を見ればわかるが消費電力は313Wだ

そんでコードリールといえばハヤタだが、例えば下記の製品なんかは5Aまでいける

https://www.hataya.jp/products/cordreel/post1001/

下の注意書きにもあるが「定格電流電線を巻いたままの状態使用できる電流です。」ということだ

100Vなら500Wまで大丈夫

ハタヤが特別凄いわけじゃ無くて例えば日動なんかも同じだ

https://www.nichido-ind.co.jp/products/series/76/

ちなみにこれなんかは全巻でも10Aまでいける

https://www.hataya.jp/products/cordreel/post1008/

なのでこの美大生は何も悪いことをしていない

(ただ、よく見るとコードがもう一本のびてるから同じプロジェクターが2つ繋がってる可能性があるのでその場合は定格の5Aを超えてるかも?)

(でもプロジェクターエコモードなら208Wらしいか理解して使ってる分には問題いかもしれない)

とにかくなんでもかんでも「コードリールは伸ばして使え」とか言ってマウント取らないでほしい

ただ、当然だが過信してはいけない

実はタイトル釣りで本当にやらないといけないのは

ちゃん説明書を読め」

ということだ

さっきのコードリール本体ちゃんと注意書きが書いてある

全巻なら5A、延ばせば15Aだと書いてある

この意味が分からないなら電源系統を扱ってはいけない

(というか義務教育でやってるはずだが、義務とは何なのだろうか)

普通の電源タップでも大抵の場合は15Aまでは大丈夫だが、ちゃん確認してから使え

身近なところでいうとホットプレートとか暖房器具とかは結構な消費電力なので、その電源線を持ってみるとかなり熱いことが分かると思う

この熱に耐えられる延長コードなのかどうかをしっかり身をもって確認してほしい

まぁ説明書ちゃんと読めば書いてあるのだけれど読まない人が多すぎて

間違えて使う人と同じ数ぐらいマウント取ってくる人が多い

ちなみに最近コードリール温度センサー付いてたり引き延ばさないとそもそも使えないやつがあったり対応してある

下記の製品は全部引き出さないと使えない

https://www.hataya.jp/products/cordreel/post10035/

多分5Aだと言ってるのに10Aとか使う人が多くて辟易としてしまったんだろう

使用者の知識レベル電気的な)に差が多い場所だとこういうのを買う方がいいと思う

あと、よく聞く掃除機ほとんどの場合は全部出す必要は無い

実際に計算してみれば分かるがたかだか5mぐらいを巻いたところでたいしたことはない

もちろん説明書に「出して使え」と書いてあったら出せばいい

ただ過去にそんな掃除機出会たことは無い

とにかく、説明書を読め

追記

なんか気がついたら凄い伸びてるから追記

ハヤタ

ほんとすいません・・・最近この手の打ち間違い多いな・・・。歳かな・・・

VAはWじゃないよ

ほんとすいません。力率は1でお願いします。

でもよく考えたらこれって義務教育じゃないよね。その辺が電気製品の難しさになってる気がする

安全側に倒して延ばして使えばいいじゃん

この発想が全然安全側じゃない

例えば延ばして使っても15A越えてたら非常に危ない

30Aの携帯基地局コードリールで延長したらダメだよ(100Vで使えるのかどうかしらんけど)

なのできちんと説明書を読んで欲しいし、ちょっと怖いなーと思ったらケーブル握って欲しい

そうだそうだと徒党を組まない

これな

5A以内で使ってる場合もあるんだから巻いて使ってる人を袋だたきにするのはやめてほしい

どんな分野でも叩くのをやめて欲しいし指摘するとしても説明書ぐらいは読んで欲しい

2022-01-29

anond:20220128163559

ガキと警察官同士の話なのに徒党を組んで犯罪をするのが気の良い人とか。

2022-01-25

与えられた平和民主主義に胡座をかいて、

血税社会タダ乗りしてお勉強研究をさせて頂いている立場の分際で、

豚だの馬鹿だの罵って徒党を組んで頭目に引き連れられて石を投げ火をつけに来る

これが世界というか人類史上最も醜くマヌケ21世紀初期の日本社会学者と人文科学クラスタというものです。

歴史に残ると思うのでよく観察しておいたほうがいいかもね

anond:20220125153547

特に車いす松葉杖若者ではないのだから、加熱タバコの炎や煙が迷惑なら別車両に移動することだって出来た

あえて留まり喫煙をやめろと命令したのはなぜ

駅員に通報することも可能だったはず

徒党を組んで命令したのはなぜ

2022-01-23

anond:20220123014212

算数というより前提知識がないって話

そんくらいしょーもない奴が1+1=4って喋っててもいいと思ってるのが性の話題

ほんまアンフェミってキチガイキモくて徒党を組んで騒いで通らない理屈で何でも叩いて害悪だよな

2022-01-21

ハンター成プログラムとしてのG.Iと「レイザーと14人の悪魔

久しぶりにアニメHUNTER×HUNTER(日テレ版)のG.I編を見たらやっぱり面白かったのと、自分なりに発見があったから聞いてほしい。原作はもう20年も前にやったところだから、とっくに誰かが同じ趣旨のこと書いてると思う。細かく説明するの面倒だからストーリールールががわかってる前提で進める。

作中のビスケ言葉「順序よくゲームを進めていけば確実に強くなるようプログラムされている」を念頭に置いて見ていくと、製作者はプレイヤーがある程度強くなるまでは島外に出す気がないのが分かる。

生きたまま島の外に出る方法は3つ。

スペルカード離脱(リーブ)」を使う

②港の所長に裏金たっぷり渡して通行チケットを買う

③港の所長をぶっ飛ばして通行チケットを入手する

①の「離脱」はレアカードで、入手するにはマサドラのカードショップスペルカードガチャをする必要がある。つまり金が要る。②も書いたまんま、金が要る。

この世界で金を稼ぐのに最も手っ取り早い手段モンスターを倒して得たカードを売ることだと考えられる。

プレイヤーが強くなればよりレアリティが高く高値で売れるモンスターを狩れるようになるだろう。頭を使いながら真面目に取り組めば金策を続けるうちにプレイヤー戦闘力が上がっていくことが期待される。そうこうしている内に戦闘力が上がり金もまり、①や②で島を出られる。③も出来るかもしれない。

モンスターを狩る以外にも金策方法はあるだろうが、このゲーム趣旨を考えるとやはり戦闘力アップか思考力アップにつながるような労働クエストでも用意されているのではないかと思う。

とにかく、①②③のどの方法でも島を出られる頃にはそこそこ強くなっているはず。上で書いた「ある程度」の強さの最低ラインがおそらくここ。キルアは瞬殺していたが、通行チケットの入手難易度はBなのであの所長は多分ビノールト(ビスケ曰くランクD相当)より強い。そりゃ何年かけても島から出られないプレイヤーが多数いても不思議ではない。それにGIプレイするのは生身の人間経験値と共にレベルアップするものでもないから、己を鍛える気もなく何も考えずに諦めの気持ちでただ過ごしているプレイヤーが最低ラインまで強くなれるかは、火を見るより明らかである

ちなみに交換で「離脱」を入手するという方法があるが、個人的には交換するに至ったコネ作りや交渉力もハンターとしての実力のひとつとして捉えてもいいと考えている。ゴン達一行と「離脱」交換できた人達は単なるラッキーかもしれないが。

から出る方法ひとつ取ってもこんな調子なので、ゲームマスターの1人が直々に登場するイベントにはより大きな意味があるはず。

一坪の海岸線入手のためにクリアしなければならない「レイザーと14人の悪魔」では何が得られるのか?

このイベントの発生条件を見るに、このイベントは作中でゴン達が置かれたような状況を予見して設定されたのではないかと思った。

例えば弱いプレイヤーがいたとする。

弱いなりにこのゲームを真面目にプレイするなら、スペルについて学び、G.I編序盤に出てきたスペルカードを集めるハメ技組のように仲間を集めて徒党を組むだろうし、他のプレイヤークリア阻止のためにまだ誰も入手していないカード情報を集め独占を目論むだろう。

そうしてカード化限度枚数が少なく独占しやすそうな「一坪の海岸線」がソウフラビにあることを調べてアカンパニーで移動してイベント発生……ここまでは作中の流れと大体一緒。

問題は作中でアスタが言っていたように、下手にカードを入手したら凶悪プレイヤーに狙われる可能性が出てくることだ。圧倒的な実力者が相手だったら、たとえ15人で団結しても秒でカードを奪われるかもしれない。そこでレイザー存在が鍵になる。

このイベントクリアできるか否かはレイザーの匙加減一つで決まる。ではその匙加減の基準は何か?

私は、カードを奪いにきた凶悪プレイヤーに襲われても凌げる程度の実力の有無ではないかと考えている。

もし実力がない者にカードを渡してしまえば、それはそのまま凶悪プレイヤーに奪われることになり、わざわざイベントをこなす意味がなくなってしまう。弱いが故に徒党を組んでいたプレイヤー場合レイザーがこれなら大丈夫だろうと判断するまでクリア出来ないのではないだろうか。

スポーツ(=課題)は種類豊富、多少対策は立てられるし、メンバーを入れ替えさえすれば何回でも挑めるし、イベントとしても修行としても親切設計なので、鍛錬に適していると言える。挑戦者の1人がゴンでさえなければ。

戦闘力が上がり晴れてイベントクリアしてもまだ問題があるのが「一坪の海岸線」の厄介なところ。15人縛りの割に3枚と少な過ぎるカード化限度枚数、ゴレイヌも「えげつねえな」とこぼすアレである

最初はこのカード化限度枚数の意味が分からなかったが、これもハンターを育てるための課題と考えたら腑に落ちた。

おそらく、仲間割れ火種を抱えているこの状態を収めて仲間と協力できる交渉術・人身掌握術なんかのコミュ力を伸ばす訓練になるのではないか

特に例にあげた弱さ故に徒党を組むことにしたプレイヤーほど、これらが重要になってくる。弱いなら弱いなりの生存戦略があるが、カード1種で仲間割れするようじゃ先が思いやられる。

戦闘力に劣る弱いプレイヤーを中心に話を進めたが、強い熟練プレイヤーでも求められることは同じだろう。ハンターやってたら仲間と協力しなければならない場面・報酬山分けが難しい場面はいくらでも出てくるだろうし。実際、ゴン達もここでツェズゲラゴレイヌ共闘したことゲームクリアに繋がった。


ゴチャゴチャ書いたけど、簡単にまとめると

GIハンターを成長させるためのゲーム

武力に限らずハンターとして必要能力を伸ばす課題が揃っている

・「レイザーと14人の悪魔」も例外ではなく、一定戦闘力・仲間との協力が不可欠な課題になっている

原作手元になくてしばらく読み返してないからほぼアニメ情報Wikipediaカードリストから考察したけど、やっぱH×Hおもしろい。

2022-01-19

整くんは良いのにマイメロママは許されないのは何故?

マイメロママの「女の敵はいだって女」という名言というか暴言がのったグッズが叩かれて発売中止まで行ったんですが

あれがダメならミステリと言う勿れの整くんの「おじさんたちって、特に権力サイドにいる人たちって、徒党を組んで悪事を働くんですよ」というセリフもだいぶまずいと思うんですよね。

一応前置きとして、偏見の塊でだいぶ無茶なことをいうと、という断りはあれど。

ミステリと言う勿れをキャンセルしろと言ってるわけではないです。

しろその逆で

架空の作中のトリッキーキャラクター無茶苦茶なことを言う、なんてよくある話で

この程度で言ってたら常識的なことしか言わない人物しかフィクションに登場できなくなるのでは、ということなんです。

個人的にはマイメロなんてどうでもいいと言えばいいんですが

今回のグッズ販売中止に当然だと言う反応している人たちはどのように整合つけてるのか気になるのです。

もちろん、不愉快だとか時代に合わないという批判をするのは自由だし問題ないと思うのですが

販売中止にまで行ったらやりすぎたと考えると思うんですよね。

グッズ販売まで行ったから悪いのか

自分たちの目についたから悪いのか

それを言ったら公共電波しか月9で「おじさんは悪」みたいなセリフをそのまま流すのは問題ないのか

個人の考えとしては

作中でピーキーキャラが言ったことを前後コンテキストを読まず鵜呑みにする人が問題なだけで

そして、そのキャラが気に食わなければグッズを買わなければいいだけだと思うんですが違うんですかね

2022-01-17

受験勉強スポーツ特待も同じだろうに

勉強スポーツも、一般社会では直接的には何の役にも立たない、価値のないものだけど、

その閉鎖された世界では価値があるわけだ

もしくは間接的に、勉強スポーツができる人は他のこともできるだろう、と思われるわけだ

から勉強スポーツに打ち込んで、それでいい進学、進路が選べること自体は何の問題もない

それよりも、何の努力もしなかった人たちが徒党を組んで、その勉強スポーツに打ち込んだ人を排除したり、

もしくは、過去勉強スポーツに打ち込んでいたが、天下り先みたいな吹き溜まり場所に集まって、

その過去の功績や獲得した能力地位悪用して生きてる人たちがいたり、

そういうのが問題なんであって、

努力が報われることが少ない世界で、努力が報われた、という人がいる、

そういうシステムがあるということ自体は何の問題もない気がするんだよなぁ

努力が報われたという実績やシステム否定する人は、それは本当に嫉妬とか、何か醜悪ものだと思う

その一方で、努力が報われない方が多かったりするわけだけど、

努力とか時間と成果が余りに比例しなくなると、人間は誰しも学習無力感を味わうようになり、

それが大衆蔓延すれば、治安悪化したり、世界おかしくなると思うし、

現にそうなってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん