「基本情報技術者試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 基本情報技術者試験とは

2019-03-01

anond:20190301003604

小学校で習わないか小学生には取れません」誰もそんなこと言っていないんだけどな。

基本情報技術者試験範囲数学が含まれると言っているだけだぞ。

小学校でやるのは算数中学以降が数学だろう。

それがなんで「小学校で習わないか小学生には取れません」に変わるの?

anond:20190301002246

いかどうかはともかく、基本情報技術者試験問題を見ると、数学知識は持っているべきらしいな。

2019-02-19

anond:20190219124104

なれば良いと思います基本情報技術者試験などを取得してなってはどうでしょう

映画の「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」もそうだったね。創作話と言う意見もあるけど。

中小なら入れるのでは。大手に入るのは大変でしょうがそれはITがどうこうではないでしょうし。

2019-01-20

anond:20190120164919

そんな事ありますか?

基本情報処理ソフトウェア開発者試験ネットワークスペシャリストデータベーススペシャリスト

ここまで資格を取得しても何十社受けてもアルバイトにも採用されない?

人事担当者基本情報技術者試験を知らない?

今でいう応用情報技術者試験と、さらに高度試験を二つも取っているレベルなら、幅広く勉強しているはずなので、一つの言語がどうこうというのもおかしいです。

基本情報処理技術者試験SQLをやらなかったのですか。

2019-01-02

元増田です

anond:20181231185851

↑のエントリ大晦日に投下した元増田だけど、嘘松認定しやがったクソトラバに付き合わされたせいで気力なくしたので、それ以降黙ってました。

そんで1つだけフォローになってなさそうなフォロー


そいつ、一応頭は良い方だったと思うわ。

少なくとも基本情報技術者試験を一発で受かるのは、バカには絶対無理

まあアレか、高校くらいまでお勉強だけはできた系だったんだと思う。

でも試験合格以外は全く鳴かず飛ばずどころか、会社に損害ばかり出し続けたのは元増田で書いたとおり。

段取りなんて仕事の基本だと思うのに、最期まで身につかなかった。

やっぱりその意味ではバカってことか?

2018-10-23

基本情報技術者試験受かりました

自己採点で午前午後8割越えなので多分確定、一発合格です

で、これなんか役に立つの

2018-10-21

anond:20181021083650

IPAが行っている国家試験である情報処理技術者試験基本情報技術者試験応用情報技術者試験等)の日です。

人がぞろぞろしているからその受験生だとは断言できませんが、可能性はありますね。

情報処理技術者試験は多くの人が受験するため、駅やバス停集団になりますから

2018-09-25

基本情報技術者試験勉強方法教えて

あと1ヶ月くらいだけど、ほとんど勉強してなかったわ

アドバイスください

2018-09-23

基本情報技術者試験ってさ


仕様書ちゃんと読めますか、日本語読めますかっていうテスト、という認識であってる?

あとは何だ?

これ持ってたら、人売り企業さんが安心して他所様に紹介できます、という基準か何かかな?

2018-09-17

IT系特定製品資格って意味あるの?

IT系商社に努めている新卒(ぼかすけど1年目ではない)です。

とりあえず資格取れと言われてITパスポート取った。

他、なんか自社と取引のあるメーカーが作っている自社で扱ってる特定商品資格取れ!って言われたんだけど、取る意味がわからない…

製品知識が深まるから」ってまぁなにもしないよりは深まるだろうけど、その試験問題数年前から更新されてない気配あるし、だったら新しいバージョンマニュアル見たり実機触ったりするほうが効率よく知識深められないか?と思っている。

試験を通して知識を深めるなら、ITの基礎を身につけるために基本情報技術者試験みたいな汎用的なの受けたいんだけど、それ申し出たときはなんだか微妙な反応だった。

いっそ、IT系というよりは一般常識範囲になりつつあるけど、MOSとかのほうが役に立つんじゃ?と思ってそれも進言してみたけど、これは「あんものは基礎的すぎる、くだらない」とはっきり否定された。

でもさ、俺目線だとメジャーショートカットキー(ctrl+gとかF4とか)も主だった機能wordスタイルとかアウトラインとかexcelリストとか)もろくに使えない人ばかり、エクセル方眼紙を乱用する人ばかりでMS製品まわりの業務効率が軒並み悪いんだ…

イチ製品に詳しくなる前に基礎を固めたほうが長い目で見たら盤石だと思うんだけどな、ベテラン勢はともかく新卒ペーペーのうちは、なんて考えてしまうのも自分経験の浅さ故なのか。

愚痴っぽくなって上手くまとまらなかったけどとりあえず、俺が製品固有資格を取るためのモチベーションになる言葉、誰か恵んでください。

2018-09-16

職業訓練IT系)に半年通った感想

(※半年といっても7月後半〜8月まで夏休みでした)

私は20代半ば手前の者です。

昨年仕事第一次産業)を辞めてしまい、学歴スキルもないのに何やってんだろ...と引きこもりかけたところ、

ハローワークで長期の職業訓練を見つけたので応募してみました。

それは専門学校委託される2年間の訓練でした。その間失業保険支給は、期限が過ぎても延長してもらえます

要するに入学料・授業料タダ、お金をもらいながら勉強でき、専門卒になれるチャンスというわけです。

(本当に有難い制度です。就職したら、きちん税金を納めて世の中にお返しするつもりです)

どうやら希望者は少なかったようで、筆記(中学レベル知識大丈夫でした)と面接はすんなり通りました。

受講するコースIT系を選びました。

(他には、介護系・看護系のコースがありました)

訓練の様子

専門学生に混じって授業を受けます

同じ訓練生は1割程度です。(30~40代の方が2人おられます

ほとんどは地元高校卒業したばかりの18才の子たちです。

ワイワイやる人が3割、静かな人が7割ぐらい? といった印象です。

男子100%ですが、ホームルームだけは女子100%のコースと一緒にやります

悪い人はいない感じで、授業が荒れて成り立たないとか、そういうのはなくてよかったです。

ただ、バイトが忙しいのか授業中イビキかいて寝ちゃう人や、全然授業について行けなくて辞めちゃうはいます

この辺の雰囲気大学1〜2年と似たような感じですかね。

授業内容とか

Office(前期のみ)

word,excel,powerpointを一通りやりました。PC操作に慣れていない人も多いので、

手取り足取りゆっくりやる感じでした。自分仕事で使ったことがあったので、課題を早く終わらせて

自学をしたり、隣の子に教えてあげたりしました。

C言語

terapadコマンドプロンプトを使っての授業です。(コンパイラborlandです)

SE先生(本人曰くCOBOLer)の説明聞いてから課題をこなしていく感じです。

入学前に、RubyやらJava参考書を一周してみたり、ドットインストールC言語動画を見たりしていたので、

授業にはついていけています

ただ授業だけだと完全に足りなさそうなので自学を頑張ってます

基本情報技術者試験対策

分野ごとに授業があります教科書を読んで先生が板書・たまに問題集プリントを生徒にやらせるといったスタイルです。

ただ試験対策なので、問題演習を重視した方が良いと思いました。

授業を聴きながら(たまに当てられるので)、ひたすら過去問をやっています

ちなみに学校は12月の修了試験合格すると本試験の午前問題免除)→来年4月の本試験 を前提にカリキュラムを組んでいますが、

私は年も食っているし、合格就職活動に間に合わないので、来月受験します。

就職指導先生応用情報技術者も取っておけ、と言われましたが、必要ですかね...?

勿論取らないに越したことはありませんが、Railsチュートリアルとか他の技術書時間をさいたほうがいいかな、と思いました。

アルゴリズム(前期のみ)

フローチャートや疑似言語を使って、バブルソート基本選択法など初歩的なアルゴリズム勉強です。

実際のプログラムコードの方がわかりやすい気がしますが、基本情報技術者試験対策なので仕方ないですね。

今も現場ではフローチャートや疑似言語は使われているのですかね?

そんなの古い現場しか使ってないよ、という意見はよく聞きますが...

HTML/CSS

先生意向でなぜかメモ帳推奨。(他のエディタを使っていたら嫌な顔をされた)

素人がいうのも何ですけど、ミス気づきにくいし、使いづらくないですかね...

案の定何でもないところでハマる人がいて、授業はよく止まってしまます

ブラウザ開発者ツールの使い方を隣の子に教えてあげたら、喜んで使ってくれていましたが、

やっぱり変なもん教えるなという目を先生から向けられちゃいました...

データベース実習(後期〜)

Accessを使った授業です。テキスト通りにやっていきます

Accessは初めて使いましたが、Mysqlをちょこっと触ったことがあるので、要領はなんとなく掴めました。

これも授業は遅いので、先に教科書の内容は家で一通りやってしまいました。

今はVBAの本をやっています

就職指導

ビジネスマナーや、ちょっとしたゲーム、話し合いなど。

グループワークとかやめてください死んでしまます、と思ったけど、意外と楽しめました。

ただ、喋らない人たちしか居ないグループだと、何を話しかけても反応が薄かったので、ちょっと辛かったです。

訓練(学校)の不満なところ

(勿論、アンケート等で学校側に伝えています

・授業で使うPCはメモリ4GBでもうちょっと欲しいなあと思いました。

エディタAtomUSBに入れて使っていましたが、カクカクでよくフリーズしました...

(VSCode大丈夫でした。)

モニタも19インチ正方形で、ウィンドウをたくさん出したい時は不便ですね。

どんな職場に行ってもどんな環境でも何とかやれ、という訓練ということなんでしょうかね。

そんな感じです。

1年生後半にRubyの基礎、インターンシップ強制)、就職活動の開始

2年生からは、Java,Rails,サーバ構築, データベース構築あたりの授業、という流れで進んでいきます

来年卒業します。

年齢が20後半になるので、周りの若い人たちと何かしら差をつけないといけないので大変ですが、

地元企業SE(Web系を希望しています)で採ってもらえるよう頑張ります

アドバイスがありましたら、いただけると嬉しいです。

追記

拙い感想文にいろいろと反応いただきありがとうございます

>>学費取れないぶん設備が劣るのは仕方ない気もするが

もっともです。私は皆様の雇用保険から学校に通わさせていただいているので、文句言う立場じゃないですね...

ただ、年100万近く払っている一般生徒の方は、不満に思っているかもしれませんね。

>>田舎で数年間無職してるけどIT系就職訓練無くて最悪 羨ましい 田舎ゴミ 

そうですか... 私の住んでいるところも地方都市ではない田舎なのですが、

近隣にIT企業進出してきていることもあってか、今年からIT系が訓練の対象となりました。

都市部ではない地域も、もっとIT系の訓練が拡充されると良いですね。

>>otihateten3510 基本情報さえ取ればどっかに潜り込めるだろうから、そこで3年くらい真面目にやれば結構いけるとおもう。

>>コード書けると良い。/授業はまあそんなもんだよね。現役の人に聞いたほうが正しい。/東京のほうがイージー

ちょっと精神的に病んで前の仕事をやめてしまったので、家族サポートを得て、地元就職しようという情けない有様でございます

なんとかしてこちらの企業に潜り込みたいと思います

仕事事情は、やはり現役の方に聞くのが一番ですね。企業訪問インターンで色々聞いて見ようと思います

2018-05-01

昔の二種の方が今の基本情報より倍は難しいよ

いまの基本情報技術者試験は、過去問の使い回しが多いし、学校によって午前免除もあるし、

合格から言っても、25パーセントくらいの合格率なので、昔の第二種が10数パーセント

であったことを考慮すると、相当に易化したよ。

ちなみに、もっと悲惨なのは応用情報技術者の方だけどな。いまの応用は基本に内容が近く

なってしまっている。昔の第一種の方が、1ランクしかった。

こういう試験は易化したらダメダメになるよ。


https://anond.hatelabo.jp/20180501123043

2017-10-09

基本情報技術者試験

過去問集じゃなくて、問題集が欲しいのよ。

単元ごとに分かれてるようなやつ。

計算ドリルみたいなやつ。

2017-04-24

氷河期世代だが

http://anond.hatelabo.jp/20170422041028

就職に困ったことがない。

受験勉強なんか一度もしたこと無いし、微分積分わからん商業高校の出で

学校に勧められるままに情報系の専門学校に行った。

専門学校の内容なんて現基本情報技術者試験を通る為が主だったが

ガイダンスで来た企業適当に選んで入社した。

東京企業だったから倍率少ないし面接なんてその一社のみ。

一年半くらいで辞めたけど、地元に戻ってハローワークいけばすぐ仕事は見つかった。

なんだかんだで若いからという理由で引き抜かれて別の会社にいるけど

大学まで行って何十社と受けた挙げ句就職出来なかったなんてのを聞くと

勉強意欲もないのに大学選んだ時点バカじゃね?ってつくづく思う。

2017-04-16

基本情報技術者試験に落ちた

えっ!????

学生でも取れるような資格なのに落ちるやつとかおりゅ?

うおああああブリュリュブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!

2017-04-09

圧縮”の反対

解凍?展開?復号?

基本情報技術者試験過去問やってたら画像圧縮についての問題で“伸張”って出てきたか画像を拡大するのかと勘違いしたわ

2017-02-14

[]2017/02/13

何度かおきては寝てを繰り返したから3つある

1つ目

まったく勉強をしない状態センター試験をぶっちして次二次試験って状態で、同じように勉強してなかったように見えた中学校同級生の川久保くんに、さすがにセンターは受けた?ってへらへらしながらでも内心バクバクできいたら、受けたって答えられて、ああセンターをぶっちするのはさすがにあほすぎたそれに川久保くんなら勉強してねえっつっても実際はしてるパターンだろうしって思って内心めっちゃあせる夢

現実ではちゃんと勉強してセンター二次も受けた

たぶん今のぐーたらな状態受験期を迎えてたらこうなってたであろうっていう感じの夢ってことだと思う

あと試験をぶっちしたといえば基本情報技術者試験だな

2回くらいぶっちした

今日いい天気だから布団ほそー!試験なんか勉強してないしいくのやめよー!とかで

その2つがまざってこうなった感

閑話休題

2つ目

なんかすげー怖い存在にめちゃくちゃ追いかけられて周りの人間もどんどん殺されていく夢

寝起き最悪だった

3つ目

そのあとまた寝なおしてみた夢

小学一年ときにはじめてラブレターもらった女の子がいたからその子セックスしていい?ってきいてOKもらえたのでセックスする夢

ちょっときもちよかった気がするけどなにぶん未経験のことだから想像力には限界があった

でも2つ目の夢とまじってたような気もする

逃げながら駅弁してトイレの個室に隠れたような気がする

2016-11-24

んー今C++プログラマやってて仕事きついからやめたいなーと思って職業訓練さがしたら、プログラミング関連1個しかなくて、

ソフトウェア管理

 コンピューターに関する基本知識と、Java言語によるプログラム作成システム設計ネットワーク構築等の実技を学びます

※入校時期の記載のない科目は4月入校です。

訓練期間(入校時期) 1年

定員 30名

主な対象者 高卒・離転職

取得可能資格 基本情報技術者

(在校中に基本情報技術者試験の午前問題受験

免除となる「基本情報技術者試験午前問題免除講座

修了試験」が受けられます。)

Javaプログラミング能力認定試験


だって

自分場合基本情報はもう持ってるし、このレベルで1年もやること考えたらあまりにも時間もったいない気がするわ

Javaネットワーク全然詳しくないけど、仮にそれをやるにしても自分の今のレベル考えたらちょっと遠回りすぎる気がする

適当IT技術者派遣にでも登録して実務でいろんなことやったほうがまだマシな気がする

2015-10-18

試験を受けた

疲れたので箇条書きで。結論から言うと多分不合格です。

  • 午前
    • 試験会場の会場広い……。
    • HBもBも持ってなくて2B使ったけど大丈夫だったのかな。
    • 意外と過去問題がそのまま出るんですね。
    • 問題用紙に色々書けるのありがたい。
    • 自分と同じ列の人みんな30分前ぐらいには全員退出してた。こわい。
    • だいたい解けたので80点ぐらい
  • 午後
    • おにぎりを食べました。おいしかったです。
    • 最初問題(必須)がよく分からず、多分こうするよねみたいな勘で解いた(怪しい)
    • 選択、おさえてた範囲問題は救済のように感じられたかも。
    • 二つ目必須、既に知ってた人なら楽に解けてそう。私は知らなかった。
    • 最後のはJavaを選びました。Java1.5以降の文法普通に出るのね……。
    • まだ2時なのに勘違いして「あと30分しかない」と焦って吐きそうになった。
    • この辺りで増田に書くネタを2つ思いついた。
    • 2時半を過ぎた頃になって3時半までだと気付きなおしたけど遅かった。
    • 適当に埋めたところを含めて一応欄は埋まってて「これは大丈夫なのでは」となり、これが認知的不協和というやつか……みたいなことを考えた。
    • 見直ししてたら間違ってるところ見つかるし嫌になってきた。
    • 疲れた。色々と忘れたい。

落ちました。

色々あってこの後、基本情報技術者試験応用情報技術者試験情報安全確保支援試験と取れました。

その、ありがとうございました…。

2014-02-08

プログラミング専門学校へ入る前に知っておくべき3つのこと

はじめに

俺の経験からプログラミングスキルがある奴とない奴の特徴を書いていく。これからプログラマ学校に行きたいと思ってる人の参考になればと思う。断っておくが、今回話すのは「プログラミング」のスキルについてだ。職業プログラマについてはマイナビでも見てくれ。一応俺の自己紹介。俺はプログラミングの専門卒業して、今はプログラマーやってる。自慢ではなく、事実だけを述べれば同級生プログラミングスキルは俺がダントツだった。

プログラミング理系」は間違い

よく勘違いされるんだよね。プログラミングやってるから数学できるんですよねーとか。違うからな。プログラミング一言で言うとコンピュータとの対話なんだ。そしてプログラミング言語コンピュータと会話するための言葉数学というよりは、国語に近いな。あと論理的思考力。とにかく物事をフワフワしたものじゃなくて、図形として構造的に考えることが重要なんだ。下の図を参考にしてもらいたい。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/04/images/s0414-5g.gif

専門ではとりあえず国家試験勉強をさせられる

これは学校によって加減はあるが、就職率が優秀な学校ほどこの傾向が強い。IT国家試験では基本情報技術者試験を筆頭に、高いレベルのものが沢山あるんだ。基本情報とったら次応用情報とか。バリバリやらされる。俺の学校では入学して半年間はほとんど座学の勉強だった。

プログラミングスキル就職力は別物

よく言われる話だが、職業プログラマーにはコミュニケーション能力必要だ。特に日本場合大規模な物を大人数で作ることが多い。だから個人のスキルよりも全体にいかに合わせられるかが重要なのだゼネコン構造の最底辺プログラマーでさえ、プログラミングスキルよりは上司や同僚と打ち解ける力や分からないことを聞きにいけるスキル重要なのだ。※ちなみにアメリカでは逆で、高収入プログラマーほどコードを書いてるらしい。

実際、俺の学校でもプログラミングが得意な先輩ほどボサボサの髪で学校はいつも遅刻してた。そういう俺も人のこといえないくらいだらしなかったが。就職につよいのは、そこそこITのこと知ってて、普通に話せて、外観もスッキリしてる奴だ。

終わりに

とりあえず言いたいことは上の3つだ。最後に付け加えるとしたら、「プログラミング」はめちゃくちゃ楽しいってこと。おそらく専門ではJAVAかいう退屈な言語をやれされてプログラミングが嫌いになるだろう。しかしそこで自分で一歩踏み出して色々な言語をやって欲しいと思う。質問があれば答える。

2013-07-21

必然失業と数奇な再就職

やっと転職が決まったので、失業から再就職までの奇妙な3ヶ月間を書き記したいと思います

とある独立ITベンチャーに2年半ほど勤めていましたが、今年の3月に退職勧奨を受け、それに同意する形で退職しました。

最初から退職勧奨を言われた訳ではなく、新設される営業部への異動を打診され、それを断るなら…という形でした。

新設される営業部というのは、その時点では何を売るのかも決まっておらず、有り体に言って追い出し部屋+なんとか売上を

増やそうとする経営者側の悪あがきで、どういう意図があったにしても将来的に進展するような話ではありませんでした。

その話を聞く以前から会社の売上は目に見えて下落しており、また人材流出も激しく、私が辞める時には取締役4名を含む

30人以上も退職しているような状況でした。ちなみに私が入社した時点でも全体で70名程度の会社でです。

もちろん話を聞いた時はショックでしたが、一方で「ああついに」という納得感と、奇妙な安堵感を感じました。

安堵感というのは、正直なところ私も中途入社した1年目から既に他への転職先を探していましたので、こちらから辞意を

伝えることによる離職時のトラブルを避けられたという気持ちと、当時この話を取り仕切っていた取締役が、3ヶ月分の

身分保障について社長から言質をとっていたからです。

私は3月の半ばにこの話を聞き、3月の終わりに同意してから出社しなくなりました。

それから約2ヶ月、正確には1ヶ月半ほどの間、転職活動に勤しみましたが、なかなか再就職先が決まらない中、最悪の自体を

想定して手続きしておいハローワーク職業訓練校に入校許可が下りました。

正直、私にとっては甚だ微妙な状況でした。

実はこの何年か前にも失職中のつなぎのためにハローワーク基金訓練を受講していたのですが、それはもうひどい状況でした。

講師は某大手IT派遣社員で正式な資格はないつなぎの講師自分でそう言っていた)で、受講者を再就職させることも、資格

とらせることも、毎日出席させることすらにも全く責任をもたず、「ただ出席確認してテキスト棒読みするだけ」な授業でした。

もちろんクラスモチベーションが上がる訳はなく、かといって受講者も簡単に辞めるわけにも行かず、非常に閉塞感にあふれた

4ヶ月を過ごし、「もう二度とこんなところに来たくない」とすら思ったものです。

そんなところにまた通所する事になったのです。もちろん行きたくありませんが、それでも失職中にお金を受け取れるという話を

断れるはずはありません。嫌々ながら入校手続きをして、6月から受講し始めました。

ところが今回はなかなかよかった。もちろん有料の専門学校とは比べ物にはなりませんし、私が通っていたのも短期間だったか

かも知れませんが、講師陣のモチベーションが高く、こちらも背筋が伸びるような心地良い緊張感を維持することができました。

元々あくまで再就職のつなぎとしての失業手当目当て(※ハローワークで紹介される職業訓練校に受講すると受講期間中失業手当

が延長される。また自主退職などの給付制限がついている場合給付制限が解除される)でしたが、講師陣の熱い思いに打たれ、

私も結構まじめに受講しました。また、どうも今年は「再勉強」というキーワードがついてまわっているような気がしていましたので

再就職が決まるまでの腰掛けのつもりだったけど、どうせどうなるか判らんし、少し腰を据えて半年間マジメに勉強しようかな」

とまで思い、もうほとんど興味の失せた基本情報処理の対策や、完全に忘れきっていたアルゴリズムの再勉強などを結構まじめに

勉強していました。

ところが私はよくてもそれじゃ困るという立場の人もいました。転職会社エージェントです。

彼らにしてみれば私はあくまで商品であり、私をどこかへ再就職させないと単なる不良在庫を抱えたままとなってしまうのです。

もちろん本当に不良在庫となってしまったならそのまま放置してもいいのですが、今までいろいろ紹介してきたのに、ここに来て

不良在庫化されたら…という気持ちはあるでしょう。彼らも半分は様子見で私に案件を紹介し続けました。

もちろん私にしても最終的には再就職できないと困ります。ですので今は勉強に打ち込みたいと考えていても、エージェント会社

との関係を繋いでおく事は重要でした。ですので半ば形式的に紹介があったら応募し、書類選考が受かれば面接を受ける毎日でした。

さて、そのような中で奇妙な事が起こりました。私の前社がTVに出たのです。

一体どういう形でTVに出たかは伏せますが、それは随分とネガティブな影響、有り体にいって炎上まきおしました。

正直私にとっては意外でもあり納得のいく事でもありました。

意外なのはTVでの露出の仕方で、それまでも前社や前社の社長は何度かTV露出する事がありましたが、その時のような露出の仕方は

なかったからです。

納得したのは、炎上した内容がいかにも前社らしい「なにを伝えたいのか、なにをやりたいのかわからない」という部分で、それは

多くの視聴者からネットで指摘を受けた部分であり、かつ前社を去っていった多くの人達の共通の思いでもあったからです。

そしてその影響は、私の再就職にもつながりました。

私が応募した会社に、たまたま前社と近い業務をやっていた会社があり、その会社採用担当者たまたまそのTVを見ており、そして

当時の応募者の中に私がいたのです。

もちろん今時そんな事だけで再就職が決まるほど甘くはありません。その会社には2次面接の直前に採用試験があり、その内容は

基本情報技術者試験試験内容からアレンジした問題を出題されるというものでした。そしてこの試験の出題範囲は事前に一切教え

られませんでした。

まり基本情報技術者試験の問題を抜粋したものを、何の予備知識もなくその場で回答する必要があったのです。もちろん普通だったら

私に合格などできる訳はありません。ところが、ところがです。ちょうどその時に通っていた職業訓練校で、この試験範囲にかぶる部分の

ほんの一部をたまたま勉強していたのです。

…結果、その週のうちに内定を頂き、この7月からそちらの会社で働くことになりました。なんとも数奇な、奇跡にも近い再就職でした。

現在私は試用期間中で、今後もどうなるか判りませんが、余りにも奇妙な3ヶ月間を、誰にも伝えようもないこの事実を、どこかの誰かに

伝えたいと思い、長々と書き連ねました。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございます

2012-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20121023113749

面接担当が開発よりの人なら作った同人ゲームを見せたほうが

資格欄に基本情報入れるよりほどのプラスポイントになるから安心しろ

基本情報技術者試験が実務じゃ何の役に立たない

筆記試験のための筆記試験だってことくらいは承知しているよ。

ただし、まともに完成させた同人ゲームが1本も無いってのなら安心できない。

2012-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20120528175113

「ゲーム」で人を集めて、中身(就職先)はSEPGむけの基本情報技術者試験勉強をしているような学科からな。

詐欺だろ。これじゃやる気出んわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん