「合計特殊出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合計特殊出生率とは

2024-06-06

少子化対策優先順位非婚対策 経済対策 晩婚化対策の順

言いたいことをまとめると

さらに言うと

以下本文(別に読まなくて良い)

前段

こんな増田があった。

anond:20240605091903

つぶやき的な増田だけど、素朴に基礎知識を持っている人の感想というところであろう。

しかし、それに対しての反応に、未だに基礎知識がなく印象論だけで話をしている人が多く居るという事を見かたので、改めて書いてみる。

この他にも、元々東京都婚活アプリを整備すると言う話 [注5] に対しても微妙意見があるので整理してみる。

ちなみに前書いた増田

https://anond.hatelabo.jp/20231208002645

の切り口を変えたバージョンなので一部流用してます

子育て対策少子化対策としては非合理的優先順位は低い

子育て支援のほうが合理的、そんな意見があるが、それは間違っている。何故かと言うと、少子化の主因を捉えていないから。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば、夫婦が設ける子どもの数は横這いで、結果として表れる合計特殊出生率の変化のグラフとは重ならないが、婚姻率のグラフは綺麗に重なることがわかるだろう。一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」と言うのは枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

少なくとも「対策合理性」という観点から検討すると合理的とは言いがたい。

ただ、この点についても重要視点がある為、あとで少し書いてみる。どちらにしても少子化支援解決は難しい。

このように、結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するに夫婦の子もの数を増やすには、最も合理的手段は晩婚化対策であるだと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理であるとも言える。ただ、やるべきではあるのだが、これは子育て支援方面ではない。

もちろん、

ただし

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

非婚対策に何が重要

まず基礎的な事実確認から

と言うことになる。

この施策を真っ向からストレートに捉えると、出会いを作って結婚してもらうと言う事になるだろう。色々な所が取り組んでいる。それを東京都がやるのが東京都が行う管掌のマッチングアプリという事になるだろう。

ここで「合理的か」という観点から見るとき考えなければならないのが、この施策にかかるリソースだが、東京都がこの婚姻支援に入れる予算は、たったの3億円である。(注5)

福祉予算としては圧倒的に低く、はっきりと東京都レベルでは誤差の範囲予算だ。例えば、都庁プロジェクションマッピングの半額以下である

予算が低いことが問題ではない。むしろ合理性」という観点では低い予算で高い効果が上がる可能性が高いと言うことだ。3億円では都心100人規模の保育所運営費にも満たないと思われる。

色々な資料を読んでいると、非婚化・晩婚化による少子化1990年代から既に言われていることで(注1) この程度の予算でできる事をなぜやってこなかったのか、とどうしても思ってしまうが、過去の事は仕方が無い。

これからでもよいのでやるべきだ。

晩婚化対策に何が必要

さて、優先順位の3番目にきている「晩婚化対策」についても触れたいと思う。

晩婚化対策が何故必要かは、既に述べた理由の再掲にはなるのだが、まとめると

また、

さて、晩婚化対策とはなんだろうか?これは2つ考えられ

  • 晩婚化しないように若いうちに結婚するよう推奨する施策
  • 晩婚化は仕方が無いと受け入れ、晩婚化による弊害を軽減する施策

の二つがある。

政策的にやりやすいのは明らかに後者である。1は大事だが、これは政治的タブーであるし、現実問題出来るのかという事がついて回る。

一方で後者はやりやすい。と言うのは、いずれの統計でも、いずれの時代にも「結婚したい」と考える独身者の率は年齢が上がるほど延びて、一定を超えると諦めて減ると言うカーブを取るからである

ただしこれは子育て支援とは切り口が異なる。政策的には子育て支援に含められている場合も多いが「不妊治療公的扶助の拡充」などがそれにあたる。

子育て支援と異なるのは何かと言うと、保育所支援学費無料化などは「既に生んだ後」の支援である。実はこれが少子化対策には効果が薄く非合理的だと言われる。

直接的に生みたいが生めないと言う人々を支援することが有効なのだが、何故か少子化対策に対してこちらの方が手薄になっている。

少子化対策予算などいくらでも出せるのだから全部やればいいと思うのだが。

おこなわれないのは、属性の人々はあまり政治層に声を上げないし、代弁して声を上げるような社会団体が無いからだと思われる。

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。

今回の件も、例えば朝日新聞報道( 注5) にも「行政がやる事か?」「結婚しろという圧力になる」と言った的外れコメントが、有識者枠で掲載される有様だ。有識者と言いながら単なる社会活動家ポジショントークに過ぎないのだが、ほぼ例外なく誰もが当事者であるから出てきてしまうのであろう。

これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

少なくともこの現実直視し、正しい基礎知識を持った上で、婚姻支援合理的ではないなどいった誤った考えを早く正すべきだと考える。また政治活動家ロビー活動をする時も、この論法を使うことは控えてほしい。もっと他に手頃なスケープゴートがあるだろう。

冷静に考えてほしい。東京都だけで2兆円ちかい子育て関連予算に対して、3億円の施策が何だというのか? そして誰も「子育て支援を削って非婚対策しろ」なんて考えで施策を行ってないのである

少子化対策は非常に重要問題で、主要な政治家はみな積極的に取り組んでいる状態だ。子育て支援婚姻支援トレードオフ関係にある訳がないから、必要なら両方やれば良いのだ。

正しい知識をもって行動してほしい。

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

おまけ:よくある誤解とその解説

子育てができない→子育てする金がないか結婚しないのであって、既に金がある奴を支援しろ

今までの話を読んできてもらった人には、完全に誤った議論であることはわかっていただけると思うのだけれど、どうしてもこう言う事を言う人がいる。

ただ、一点だけ「既に金がある奴を支援するべき」はその通りで、そのための施策マッチングサービス非婚対策なのである

統計で見ると、結婚しない・出来ない理由は、トップが「出会いがない」で次いで「経済理由である

経済理由出会いが無いはほぼ同率なので、両方に手当てをする必要がある。

そして未婚男性で最も多いのは年収500万円以上なので、経済だけを協調して、マッチングサービスなど出会いを作る施策を非合理的だとする理由はない。

両方やれば良いし「合理性」で考えるならば、マッチングサービスなどの単純な婚活支援最初に来るだろう。

参考: ttps://president.jp/articles/-/63789 婚活市場では"高望み"の部類だが…「年収500万円以上の未婚男性」が最も余っている皮肉理由

引用

涯未婚率対象年齢である45~54歳男女の未婚人口年収別にみると、未婚男性もっと人口が多いのは500万円以上の年収層になります(2007~2017年10年推移)。これは2007年も同様で、比率にしてしまうと小さくなるのですが、実数としては「婚活女性高望みといわれてしま年収500万円以上の未婚男性」がもっとも余っている


婚姻が下がっているか少子化しているのではない、少子化しているか婚姻率が下がっているのだ

まり相関であって因果ではないと言いたいらしい。

わずかにそう言った傾向はあるかも知れないが、基本的には誤り。根拠としては、結婚する理由に「子どもが欲しいから」と答える人が減っているという事を上げることが多いが、子どもが欲しいからと上げていた Permalink | 記事への反応(0) | 12:26

西日本のほうが合計特殊出生率高いのって結局なんでなの

1400万人も住んでいて

去年の合計特殊出生率 1.20過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471471000.html

最下位www

というか、性交回数はトップだろ?

それでも最下位

もうゴムピル販売禁止にしたらいいんじゃないですかね?

2024-06-05

悲報文化都市東京さん、出生率0.99になってしま

ウサギ小屋に住んで文化外注した結果がこれなのか…😢

2023年合計特殊出生率は「1.20」で過去最低更新 東京都は「0.99」と全国で初めて「1」を下回る

https://news.yahoo.co.jp/articles/3295bc7ff3e25b09026359478aba1f2da94b6410

少子化はどこまでいけるのか

タイ https://togetter.com/li/2378160

韓国 https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/03/154ec437debe60b9.htm

 

出生数がゴリゴリ下がっていってるけど

これはあくま状態Aから状態Bへの移行期だと思っている

何の状態の変化なのかはしらない(誰も解明できていない)が

毎年10%減ってるからと言ってそれがずっと続くわけではない

となるとどこで止まるのか?だけど

適齢期の20〜35歳くらいの男女が、最低限このくらいは結婚して子供を生むだろうというラインがあると思う

具体的には韓国だと3割は結婚して、1.5人は子供を設けるでしょう

その時の合計特殊出生率は0.225

今適齢期は韓国場合1000万人くらいいるか

15年あるとして、1000万×0.225/15=15万人あたりが下限だろう

 

2023年の出生数は23万人だったから、10マイナス成長すれば3年で底打ちする

そこから新しい時代になってしまうだろう

 

なお、次の15年の世代は700万人くらいとなるので、下限は10万人となる

 

日本場合の下限は

結婚率が50%、子供が1.5人くらいと考えると、合計特殊出生率は0.375だが

適齢期は2000万人、下限が50万人で、今の出生数が75万人なので、10%減少すれば4年で底打ちと予想される

50万人と言えば、80年で4000万人か

その時、有権者政治は何を思うのか

 

中国場合の下限は

結婚率が50%、子供が1.5人と考えると、合計特殊出生率は0.375

適齢期は2億人、下限が500万人くらいで、今の出生数が900万人、10%減少すれば6年で底打ちと予想される

2024-06-02

移民に反対するなら子供3人産んでからにしてくれないか

この国が抱える問題は少子高齢人口減少社会に起因する総人口減、労働力減、需要減、社会保障費増なのはみーんな知ってるわけだろ?

その解決策の一つが外国人労働者受け入れなわけだけど、きみらはてなーはみーんな反対してるわけだ。

若い外国人日本に住み着いて働いてくれたら、労働力不足によるコストプッシュインフレが抑えられ、その代わり消費が増えて需要回復するのでデマンドプルインフレが起こって景気が良くなる。

また社会保障の担い手が増えるので一人当たりの費用負担は減る。

普通に考えたら受け入れをすすめるべきなのは明白だ。

でも嫌、無理、やりたくないという。

じゃあどうするよ?

他所から人を呼んでくるのが嫌なら自分達で増やすしかないわけだけど、ほんとにそれやる気ある?

去年生まれ子供は75万8千人だった。

きみらはてなーが43歳だとすると、きみらの世代人口は154万4千人なのでそのちょうど半分ということになる。

きみらが22年後、遅めの定年を迎える時、入ってくる新卒の数は半分になる。

(ちなみにきみらはてなーが30歳ならきみら世代人口116万8千人なので35%減、きみらはてなー20歳なら111万1千人なので32%減だ)

単純に考えて、今の仕事を量をそのままに半分の人数でやるとなったら生産効率を2倍にしないといけない。

20年かけて2倍にするので年間3.5%ずつ効率化していかないといけない。

これは一部の業界だけとか、大企業だけとか、スタートアップだけとかではダメで、全業界全業種全職種で毎年3.5%以上効率化していかないと今の社会を保つことすらできないってことだ。

もちろんそれだけでは収支がとんとんなので、いまより豊かな社会にしよう、便利な暮らしにしよう、物価高を抑えて実質賃金をあげて、好景気にしようと望むなら、さらに数%上乗せで成長が必要になる。

そんなのできる?やる気ある?

 

こっからが本題だけど、↑の話を前提として、75万人しか子供が生まれないのはヤバすぎる、出生数が100万人くらいで安定して生まれてくる社会になれば安心だなって思うとするでしょ。

それを実現するには一人何人子供産めばいいかわかる?わからない?実は統計を見れば簡単にわかるんだよね。

合計特殊出生率というのがある。

15歳から49歳までの女性がその年に何人の子供産んだのかという数字ね。

この数字は生涯に何人子供を産むかという数字として一般に考えられているけど、単純に出生数を予測するのにも使える。

[15から49までの女性の数]×[合計特殊出生率]/[35]をすれば年間に何人子供が生まれるかわかる。

これは202310月時点の0歳から49歳までの年齢別女性人口単位:千人)

年齢 人口
0 360
1 380
2 396
3 400
4 417
5 438
6 450
7 468
8 481
9 480
10 494
11 495
12 507
13 512
14 515
15 525
16 521
17 517
18 518
19 537
20 539
21 557
22 567
23 570
24 573
25 582
26 580
27 580
28 587
29 585
30 571
31 579
32 578
33 589
34 603
35 624
36 643
37 655
38 682
39 707
40 717
41 716
42 725
43 759
44 777
45 810
46 832
47 873
48 911
49 962

この表をもとに2024から2039年の15~49歳の女性人口と、仮に合計特殊出生率現在のまま(1.20)続いた場合の出生数、そして出生数を100万人にするのに必要理論上の合計特殊出生率さら移民反対派の人だけで出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率の表を作った。

15~49歳の女性人口合計特殊出生率が1.2のままだった場合の出生数 出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率 今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率
--- --- --- --- ---
2024 22651 776.61 1.55 1.96
2025 22204 761.28 1.58 2.04
2026 21805 747.60 1.61 2.11
2027 21439 735.05 1.63 2.18
2028 21102 723.50 1.66 2.25
2029 20786 712.66 1.68 2.31
2030 20489 702.48 1.71 2.37
203120211 692.95 1.73 2.43
2032 19954 684.14 1.75 2.49
2033 19688 675.02 1.78 2.54
2034 19409 665.45 1.80 2.61
2035 19119 655.51 1.83 2.68
2036 18837 645.84 1.86 2.75
2037 18578 636.96 1.88 2.81
2038 18315 627.94 1.91 2.88

わかるかな?

まりさ、子供を産むとされる女性人口(15~49歳)は年々減ってってるわけだよね。

そして、今の社会のまま、今の出生率(1.2)のままだと15年後には出生数は62万人まで減っていく(今の30歳人口のほぼ半分だ)。

これを回避して、今年から毎年出生数を100万人くらいに増やしてその状態キープしようとするなら合計特殊出生率を1.91まで上げていかなければならないってことになる。

でもそんなの無理だよね?やりたくないよね?結婚したくない人もいるし、結婚しても子供欲しくない人もいる。その思いは尊重されるべきだよね?

そこで代替案として移民が出てくるわけで、移民をいれたらそんなに頑張らなくてもよくなる。今のままでよくなる。

けどそれは絶対嫌!っていうひとたちがいる。きみら移民嫌いのはてなーだ。じゃあきみらが帳尻を合わせないと。

そこで出てくるのが、「今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率」の列だ。

見たらわかるようにほぼ3だ。きみらは必ず子供を産まなければならないし、最低でも3人産まなければならない。

そうまでしてようやく責任ある発言ができる。

さもないと、老い先短い老人が自分のことしか考えずにわがまま言うのと変わらない。

医療費上げるな!年金減らすな!所得税法人税もっと上げろ!社会保険料が足りないならもっと上げろ!」と声を上げる老人の話を真面目に聞く気になるか?

ならんよね?無責任自分勝手な妄言だよね?

からきみらも移民に反対するなら子供を3人産んでからにしてくれ。

2024-05-29

anond:20240529005540

人手不足で今以上に本数を増やすことはできない

それに満員解決した結果が減便・廃止

地方惨状見てみろよ

満員電車解消なんてできるわけない

嫌なら会社に言って在宅するか転職しろ

少子化だって政治家が何やったて止まるわけ無い

世界中少子化は加速している

世界合計特殊出生率は2.3だ(日本は1.3)

この50年で世界出生率は半分以下まで落ちてる

フランス人がアホみたいにセックスしても1.8だ

東アジア日本より多いのはモンゴル北朝鮮だけ

子ども増やしたいならお前が作れ

そんなの政治家に期待するやつがアホだ

2024-05-24

anond:20240524214107

ちなみに統計で行くと

と言う事で、都会と田舎という切り口では無く、単なる個人差ではないかと思われます

2024-05-06

anond:20240506071617

合計特殊出生率2015→2023

 

フィンランド🇫🇮1.65→1.26

日本🇯🇵1.45→1.21

台湾🇹🇼1.18→0.86

韓国🇰🇷1.24→0.72

イギリス🇬🇧1.78→1.42

フランス🇫🇷1.96→1.67

スウェーデン🇸🇪1.85→1.45

アメリカ🇺🇸1.84→1.62

カナダ🇨🇦1.6→1.25

オーストラリア🇳🇿2.0→1.58

ドイツ🇩🇪1.5→1.35

イタリア🇮🇹1.33→1.21

スペイン🇪🇸1.33→1.14

オランダ🇳🇱1.66→1.44


西側諸国少子化絶滅確定!

西側肯定するやつ、全員バカです!

2024-04-23

西側諸国少子化絶滅確定!

合計特殊出生率2015→2023

 

フィンランド🇫🇮1.65→1.26

日本🇯🇵1.45→1.21

台湾🇹🇼1.18→0.86

韓国🇰🇷1.24→0.72

イギリス🇬🇧1.78→1.42

フランス🇫🇷1.96→1.67

スウェーデン🇸🇪1.85→1.45

アメリカ🇺🇸1.84→1.62

カナダ🇨🇦1.6→1.25

オーストラリア🇳🇿2.0→1.58

ドイツ🇩🇪1.5→1.35

イタリア🇮🇹1.33→1.21

スペイン🇪🇸1.33→1.14

オランダ🇳🇱1.66→1.44



西側肯定するやつ、全員バカです!

2024-04-01

2030年フェミ要請により夫婦別姓が導入された

2030年フェミ要請により夫婦別姓が導入された。当初はうまく行くと思われた夫婦別姓だが新たな問題が起こった。

まず第一学校問題である学校先生は旧来子供の姓と名さえ覚えておけばよかった。しか夫婦別姓が導入されたことにより子供だけでなく、母親の姓まで覚える必要が出てきた。いや、中には父親が別性のケースもあり学校は混乱した。

さらに面倒なことに離婚して元姓に戻るケースも頻発し学校混沌をもたらした。

次に先程も出た子供の姓である夫婦別姓になればもちろん子供をどちらの姓にするかで問題が勃発する。中国のように父親の姓を引き継ぐ事にしてはどうかと言う提案だったが母親側の姓が消えてしまうためフェミニストが反対し選択制になった。

しかしながら男女同権により男だけでなく多くの女が苦しむ結果になったように、夫婦別姓も同様の結果になった。女川の姓にしていいと言う男の多くが女のあしきりを突破できなかったのである

女を自由にすればするほど、女は特定の男に集中しパートナーにありつけない女が増えたのだ。

こうして未婚男女は増え合計特殊出生率は0.5 を割り込み最低の国家が出来上がった。

いい男にありつけない私は毒女になりオナニー日課になった。女性解放万歳

2024-03-31

まれてくる男性の数を減らしてほしい

って書くとヘイトだなんだと言われそうだが、

単純に加害性のある男性が多すぎる上に、

少子化問題に関して男性お荷物しかない。

なぜかというと男性子供を埋めないから。

まれてくる男性の数が減れば減るほど、人口維持が楽になる。

例えば男女比が1対2であれば合計特殊出生率は1.6で人口を維持できる。女性負担が軽くなる。

また、単純に男性の数が減れば女性社会進出が進み、女性政治家も増え、男女平等が進むのはウガンダの例を見ても明らか。

繰り返すがヘイトではない。 

別に今生きてる男性の生を妨げるものではなく、

これからまれてくる男性の数を減らそう、というだけ。

例えば産み分けを導入すれば産まれてくる男性の数は減るし、

男性を産みたい人は産めばいい。選択肢が与えられるだけ。

絶対社会は良くなると思うのではてなのみんなでこアイデア拡散してほしい。

2024-03-19

シン・異次元少子化対策

家庭の子育てコストを半分に減らす

→ 全国的に寮を設置する、共同子育て概念

 

若者世代子育て世代まで税制優遇、35歳から厳しくする、年寄り冷遇

子供3人モデルを基本とする

 

結婚年齢を16歳に引き下げ、出産可能年齢を17歳とする

出産祝い金を補助、学費免除学業支援

 

学校法人の統廃合、学費を全体で半額にする施策

 

ここまでやって、ようやく合計特殊出生率1.7くらいが関の山だと予想

この対策本質は「家庭」という概念を一旦壊すことにある、30年後の次の少子化対策につなげる

2024-02-29

anond:20240229105924

江戸時代、村の労働力と食い扶持的に1姫2太郎と言われ出したんだ。で、片方の男児結婚出来ないで下男となる状態。これが続くと不慮の死や子の産めない人がいるので人口は減っていく。でも、結局はこれが続くということは無かった。人口がある程度減ると、一人あたりの資源増えることもあって、子をもう少し増やすことが有利になって、人口は増加に転じたんだ。合計特殊出生率一定において長期間伸ばす推計はあんまり意味ないよ。

2024-02-27

出生数がこのまま5%ずつ減ると

2023年 75万人

2024年 71.2万人

2025年 68万人

・・・

2030年 52万人

2040年 31万人

2050年 18.7万人

 

ここまでは行くわけないんだよなあ

なぜならここまでいくと合計特殊出生率が0.35くらいになってしまうから

さすがにそれは考えにくい

2024-02-25

悲報ソウル市の合計特殊出生率0.59

合計特殊出生率から人口推計するのってどうやるの?

 

ソース

https://www.afpbb.com/articles/-/3502760?cx_amp=all&act=all

 

参考

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64389

 

ソウル

2014年 1036万9593人 -1万8462人

2015年 1029万7138人 -7万2455人

2016年 1020万4057人 -9万3081人

2017年 1012万4579人 -7万9478人

2018年 1004万9607人 -7万4972人

2019年 1001万983人  -3万8624人

2020年  991万9895人  -9万9895人

 

最新:963万8799人

2024-02-23

中国思ったより詰んでた

大都市での合計特殊出生率は0.7を割ってるらしい

ちなみに東京で1.09(2022)

 

じゃあ田舎から人連れてこいよって思うかもしれないけど

今は仕事がなさすぎて田舎に人を移住させる計画がある始末

てことは都市部少子化はとんでもないスピードで進む

 

まあただ2016年あたりは一人っ子政策辞めたりして増えたんだよね

まりヤバいのは2020世代社会に出る頃だから20年後くらいかなあ

2024-02-14

インド人口ボーナス

インドの最大人ボリューム層は2020年時点で15〜19歳だ

ここがピークになっていて、ピークアウトしている

少子化1960年代から徐々に進んでいっている

2020年時点で合計特殊出生率2.0付近

少子化の速度は中韓同様に速く、2040年頃には日本に追いつくかもしれない

 

15〜19歳が60歳を迎えるまでは人口ボーナスは続くと考えると

2020年から45年か

いや少子化の速度が早いので生産年齢人口はもう少し前に折り返すかもしれない

これシミュレーション難しいな

何にせよ一旦あと20年くらいはインド過去最高に元気なのは間違いない

GDPも3.4兆ドルで、日本(4.2兆ドル)を2030年までには超すと言われている

 

以前、インド人口ピークは17億人位みたいな話があったが

やはり少子化が加速しているため人口ピークは2040年代で15億人も行かないのではないかと今は言われている

参考

https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=101986#:~:text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3,%E6%80%A7%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

2024-02-04

ふるさと納税地方交付税廃止して「少子化対策交付金」を作るべき

自治体財政指数財政規模に加え、合計特殊出生率によって額が決まる交付金

合計特殊出生率の高い自治体には高い交付金が支払われる

自治体少子化対策をする強いインセンティブとなる

自治体競争をさせるならふるさと納税よりこっちの方がいい

2023-12-25

特殊なほうが一般化した例

普通特殊特別)という区分がある中で、特殊のほうが多用されたり一般的な使い方になった事例



追記

今回はブコメが意外と良い仕事をしている

単なる定番を覆しただけじゃなく、名称も含めるのがミソだよね

2023-12-08

あれだけ丁寧にソースをあげて説明されても理解できてないのか。

anond:20231208133344

自分思い込みに併せてチェリーピッキングするんじゃなくて、手を動かしてみろ。

元増田に書いてあるこれ、やってみたか

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」という抗弁は枝葉であり、全くマトを得てない事が分かる
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん