はてなキーワード: 原文ママとは
私には結婚を前提に付き合ってる人がいたんだよね
それも同棲の話も出てた。
まぁ、ぜーんぶ没になりましたけどね。
そしたら彼がしびれを切らしたのか、この銀行に貯金しようって言ってきたのね
あっちから提示されたし、こっちから再度言うのも面倒だからそこに入れる事にしたの。
それが間違いだった
貯金し始めたのは去年の11月。んで、別れたのが今年の1月1日
ほんの少ししか貯金してないけどさ。預けてる状態だから別れて10日ぐらいして「返金してほしい」って間に人入ってもらって伝書鳩してもらったの。(LINEとか全てブロックされてたから、共通の友人に頼んだ)
paypay銀行からpaypay銀行に送金するだけなのになんで2月?これ使ってるくね??って思ったのね。
その時はまぁ返してくれるなら待つか~って思ったけど、早くやり取り済ませたいし伝書鳩してくれる友人にも申し訳ない気持ちいっぱいだったから2月に入って
「いつ返せるか明確に頂戴。早く忘れたいから」
って送ってもらったらさ…こう来たんだよ?
「11月の事故の休業補償いまだに振り込まれてないから、いつ頃とはっきり言えない。
12月初めの頃に催促しなきゃって言ってたのにまだ言ってないの????
これで返せないという事は、そういう事です。使ってますよね?
その事を指摘したのよね。「すぐに返せないのって既に使ってる事よね?ありえない」ってね
「手を出したというより自動引き落としだから、対応する前に引かれちゃって間に合わなかっただけだし(原文ママ)」
自動引き落とし......?初耳ですが…
そんな引き落とされちゃったんだからしょーがないでしょって言い方何…?あくまでも人の金を預かってる感覚ないの…?
つか、そもそも共同口座を引き落とし口座にしてるのヤバくない…?
元カレ、金がないのは知ってたのよ。付き合ってる最中車のローン一回払えてなかった事あったし
その事実知った時点で別れておけばよかったって思うけど悲しい事に恋は盲目。
助手席に私いるのに危険運転されたり、クリスマスに買ったペアリング勝手に捨てられてたり(他の友人がいる所で私も初めてその報告聞いた)
他の人がドン引くぐらい酷い事言われてたり、彼貯金なし&車のローン80万残ってるけど、ぜーーんぶ目をそらしてた
初カレっていうのもあったからだろうけど(付き合った当初私26、元カレ23)
同棲する前に別れれて良かったって本当に思うよ。
流石にそこまでするとは思わなかったから預けてたのにこれだよ。
もう面倒だから返さなくていいって送ってもらった。心が疲弊するだけ
以下原文ママ
-----
これが最後の警告です。
あなたがよく利用するアダルトサイトを経由して、あなたのオペレーティングシステムにトロイの木馬ウイルスをインストールしたのです。
お客様の個人情報、メッセンジャー、ソーシャルネットワーク、メール、チャット履歴、コンタクトリストにアクセスすることができます。
私のウイルスによって、あなたのシステムに侵入することができます。VNCを隠し持ったマルチプラットフォームウイルスです。
iOS、Android、Windows、macOSで動作します。
あなたの情報を集めるうちに、アダルトサイトの大ファンであることがわかりました。
あなたは、オーガズムを感じながらポルノサイトを見たり、スケベなビデオを見たりするのがとても好きなんですね。
すでにスクリーンキャプチャを作成済みです。
その時見ていたポルノビデオとオナニーをモンタージュしたものです。
顔がはっきり見える。このビデオはあなたの評判を永遠に落とすでしょう。
このビデオをあなたの知人・友人に回覧し、インターネット上で公開します。
また、あなたの個人的なデータ(通話、通信、訪問の履歴、あなたの個人的な写真やビデオ、すべてのあなたの秘密は、パブリックドメインになります)を公開します。
あなたのデバイスで見つけたものを全て公共のインターネットに公開します。
わかると思うんですけどね。
これは本当に大変なことになりますよ。
本当にそうなってほしいとは思っていないはずです。
190580 日本円 ( JPY ) (転送時の為替レートでビットコインで表示) を送っていただければ、このがらくたをサーバーからすぐに削除します。
その後、彼らはお互いを忘れます。
送金方法、ビットコインとは何かわからない方。Googleを利用する。
2営業日以内です。
どこにも文句を言おうとしないでください。財布はどうやっても追跡できないので、手紙が来た郵便も追跡できず、自動的に作成されてしまうので、私に手紙を書いても意味がありません。
警察や警備会社に連絡すると、あなたの情報が公開されてしまうので、絶対にしないでください。
開封のお知らせが届く
ソーシャルネットワークやメール、デバイスのパスワードを変更しても、すべてのデータはすでに私のサーバー群にダウンロードされているので、何の役にも立ちません。
がんばってね、バカなことはしないでね。
何が書いてあるか、誰が書いているか、の違いか|文学作品ならそら後者やろうけど、技術書や理論論文で後者重視したら権威主義への傾倒でしかないな
いや、文学研究でも「何が書いてあるか」です(「何が書いてあるか」を解釈する上で「誰が書いたか」という情報が必要な場合があるだけ)。たとえば、ピケティが英語で書いた論文なら英語から訳すべきで、ピケティがフランス人だからといってフランス語から重訳するのはおかしい。逆に、仮に著者がイギリス人でも、フランス語で書かれた本ならフランス語から訳すべき、そういう話です。文系が大事にしているのは「文章それ自体」であって、文章それ自体を忠実に原語から訳すことが重要である、というのが文系の考え方。
(だって、「オリジナルの文章」こそが我々にとっての生データですからね。もちろん完全にオリジナルなのは難しい場合が多いけど、なるべくオリジナルに近づける努力をすることは必要で、原文にあたるのはその基礎的な作業であって学部生とかの未熟な人でない限りは省くべきではないプロセスですよね、ってこと)
さえぼう氏側は「間違いが起こり得る」としか言わず、具体的にどこが「間違いだった」という指摘がないから、屋上屋を架す空論でしかない。具体的に誤訳だったという指摘、出版から随分経つけど今までにあった?
これはもう「具体的に間違いがあるから問題だ」ではなくて「重訳なのがけしからん」という話なので……具体的な実害の問題じゃなくて規範の話をしてるんですよね。ただ、その規範が他の分野の人たちに受け入れられていない、という状況。
たとえば増田は、ちょっとマニアックな事柄についての論文を有名な査読誌に投稿したことがあるんですけど、「よく調べてあるけど学術的インパクトが足りない(要は面白くない)。却下」という趣旨のやり取りを何度かして、もういっか、めんどいから載るとこに載せよ、って思って当時所属してた機関の紀要に無査読の論文書いたことがあるんですよ。業績欄には当然その論文を載っけてます(もちろん査読の有無は明記した上で)。で、この論文が形式上査読なしであることに特段の問題はないですよね。だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの。ただ有名な雑誌に載るほど面白くないだけ。それでも、論文には査読がついていて当然、という人たちは「いや、査読なしだと間違った論文が載るリスクがあって、だから査読がないものは論文と認めるべきではなく……」って言いたくなるんじゃないですか? 「重訳だと誤訳のリスクが……」ってのもそういうことですよ。
物理学そのものではないですけど、いちおう、文系には科学史という分野もあり、そこでは物理学の歴史について原語を使った研究がされてます。たとえば、 isbn:4486021746 なんかは、ソ連時代の物理学をめぐる論争について研究した本で、がっつりロシア語の文献を読み込んでます(ネットで読める論文だと、DOI: 10.34336/jhsj.47.248_193とか)。外国の学者が書いたこの本 isbn:4815808090 も、英語以外の文献も読んでたような(この本は面白いので超オススメです)。アインシュタインはドイツ語で相対性理論の論文を書いたわけですからね(DOI: 10.1002/andp.19053221004)。もちろん、繰り返すようにこれらはあくまで「物理学を対象とした文系の学問」であって、物理学そのものではないので、「物理学では基本的に英語版からの翻訳」というのはそうなんだろうなぁ、と思いますが。
これ、医学系が人文系にIF要求するような無理筋を感じる 読者がやるのはピケティの研究じゃなくてピケティを踏まえた研究では
これメチャクチャ思いました。過去の査読云々の論争を思い出しちゃいましたよ( anond:20181009070341 とか、 anond:20181011090428 とか、このへんの話ね)。「翻訳するときは原典から訳すのが当然だろ!」「いや、別に重訳でも意味が取れてればそれでいいじゃん……」「出版のスピード感も大事だし……」っていうやり取り、まんま過去の「論文は全部査読するのが当然だろ!」「ええ、別に無査読で載せても、後続の論文でしっかり吟味されてればそれでいいじゃん……」「出版のスピード感も大事だし……」っていうやり取りとソックリというか。増田は「なんで原典にあたるという当然のことを重要視しないんだろう……」って思っちゃうんですけど、理系や経済学の人たちも「なんで査読という当然のことを重要視しないんだろう……」って思ってたわけですよね。まあだから、あんまり自分野の基準で他分野にケチつけるのはよろしくないなぁと、自戒を込めて。
増田に書いたことは原文ママじゃなくて要約です。当たり前でしょ……(ほんとはきちんと細かく落とす理由を書いてあったけど自分の専門分野も出した雑誌の名前も言いたくない)。まあ「大意」とか「趣旨」とか書いておくべきだったかもしれないけど流石にこの文面見たら要約だとわかるっしょ? って思ったんですけど伝わらない人もいるんだなぁと新鮮な驚きを感じたので「趣旨」って付け足しておきましたわ。要約を鉤括弧で括ったこちらにも非はあるし。
だから丁寧に「有名な査読誌に出して面白くないからと蹴られた」話をしたんですけど伝わりませんでした? 間違いがあるとかじゃなくて、マニアックすぎてうちの雑誌に載せるには面白くない、っていう理由で却下されたんですよ。まさかそこに引っかかる人が出てくるとは。ちゃんと経緯は書いてあるでしょ。
でもまあ、反射で「査読ついてないなんてけしからん」って思っちゃうってことですよね。重訳もそういうことです。反射で「直訳しないなんてけしからん」って思っちゃう、っていう話。
わざと言ってます? それとも本当に読めてない? 「よく調べてあるけど」と前置きしたでしょ? 研究成果それ自体への疑義は査読者からは呈されていません。むしろ称賛されてます。その上で面白くないから書き直せってやり取りを何度もしたの(再投稿を可とするリジェクトだった)。何度か書き直して、ああこれは先方が求める「面白さ」と増田がこの研究に感じている「面白さ」が噛み合うことはないな、と思ったので再投稿せずに無査読紀要に載せることにしました。自分にとっては自明なことなので説明不足になっていたきらいはあり、そこは申し訳ないけど、もとの文章ちゃんと読んでくれませんか?
だいたい、研究成果の正しさはディジタルじゃなくて、「部分的には正しいが、しかし……」みたいにグラデーションがあるものでしょ。査読で100%の正しさが保証されると考えているならそれは大間違いですよ。増田の研究だって、研究手法と結論的に「正しいか、間違いか」なんてディジタルに言えるような研究じゃないっす。なので査読で「間違いだとわかる」なんてこともほぼあり得ない(資料の読解間違いとかはあるかもしれないけど、増田の論文が総体として「間違い」であることを示すには増田の論文と同程度以上の調査をし論文を書く必要があるんで、普通の査読じゃ「間違い」とか言えないはず。関連する資料を全部諳んじてる大家なら別だけど)。
そもそもピケティ先生は狭い学術ギルド内論文として書いたんじゃなく経世済民の書として世に問うたわけだから増田の話(や一部ブコメ)は大分ズレてるのでは。例えば「翻訳とか無駄で原本を参照汁」的な暴論との文字数
学術業界だけじゃなくて、一般書の方でも最近は「原語から訳すべき」という流れが定着しつつあったじゃないすか。スタニスワフ・レムも昔はロシア語からの重訳だったけどポーランド語からの新訳が出てるし、昔はフランス語経由で訳されてたイスマイル・カダレも今はアルバニア語から訳されてるし、バスク語やチベット語やイディッシュ語の文学が翻訳されてきたでしょう? そういう流れが出てきてたのに有名なフランス語の本を英語から重訳するなんて、というショックは当然ありますよ(だから私は『三体』も相当ガッカリしましたよ。中国語版には検閲が入ってる、と聞いて納得したけど。エーレンデュル捜査官シリーズの方は、重訳自体はもう仕方ないけど、頼む~~~せめて著者の名前がおかしいのくらいはどうにかしてくれ~~~って感じ。重訳のせいで著者の名前すらおかしな表記がされてるんですよね……)。時代を巻き戻す気か、と反射で思っちゃうのも無理はないです。
ワイは増田で失礼な奴らの相手するのに慣れてるんだけど、他のネット文化に慣れてない人たちがかなりその人を嫌ってる
まぁどちらかと言うと仕事できない人なので、みんなに迷惑かけてるのに、ノリが軽いからイラっとするのはわからなくもない
この前も、みんながその人のミスをカバーするためにめちゃくちゃ動いたのに、そんな状況でもチャットであざーす(原文ママ)と書いちゃうような人だからな
まぁネトゲでも嫌われてるかもしれんな
本人超図太いから職場でもゲームコミュでも周りのイライラに気づかんやろうけど
ただ、嫌われすぎててわざと飲み会この人だけ誘わなかったり、ハラスメントに近い状況になりかけているので、問題にならないか心配してる
8年?ぐらい前に別れた元彼からちょこちょこインスタにリクエストメッセージがきてた
内容は「進化したね!いや神化かな?古典いかなきゃ!」(原文ママ)だったんだけど誤字もあるし進化したねっていきなりなんなのって思った。
以前も私の自撮りの投稿に「人は変われる。」って謎のコメント残してきた(シカトした)
元彼っていう存在は友達となるか完全に連絡取らないかの二択だったのでツイッターにある痛い男のラインみたいな現象になりかけててシカトしつつ見守ろうとおもったんだけど
その人のyoutubeチャンネルがあってみてみたら、2〜9回程度のよくわからない動画(俺はできる!ってただ連呼してるだけど5分の動画など)が20件以上あがってて
数年以上前なのにまったく人として成長してなくて怖くなったからブロックした。
来月のデザフェスに出展するんだけどインスタでも告知してるので
ブースに遊びにきて変にマウント取られたり上から目線で色々話されたりするのも嫌ってのもある。
問.以下の引用部を読み、相手を「非童貞だ」と決めつけている一文があれば抜き出せ。
「まだ童貞のふり続けるの? 真面目にやるつもりなら、もっと童貞の事を知らないと。」(原文ママ)
ではおさらいしようか
童貞弄りはそもそも男→男に対してすることも多いマチモズ文化なので
童貞弄り描写は、弱者男性の性的コンプレックスを刺激するだけでなく
童貞弄りは、性器を同性に弄ばれ屈辱的なことをされる一種のレイプの入り口でもある
弱者男性ガーと言いたがる界隈は、本当に知らないのか?
それとも「俺たちのズリネタを守ることが当然優先されるべき」という思考なのか
彼ら童貞弄りと言う名の性的被害受けた弱者男性に配慮してトラウマ刺激するようなものを
公共のポスターに採用しない、という配慮はできないのか聞いている
と俺が問うたら
「まだ童貞のふり続けるの? 真面目にやるつもりなら、もっと童貞の事を知らないと。」(原文ママ)
「なりすましのお前と違ってこっちは当事者なので」(原文ママ)
「もっと童貞を理解してから書き込みましょう。 0点です。書き直し。」(原文ママ)
などなどのお前は偽物だ、当事者じゃないと決めつける発言が多数あったのですが
ヘルメットの改造は非常に危険で、ヘルメットメーカー各社が、取扱説明書に「改造しないでください」と明記しています。ヘルメットの改造はその性能を損ない、重大な怪我や死につながる恐れがある行為です。
ヘルメットの改造を行う動画を紹介しますが、絶対に真似しないように。
(1)『OGK,WINS,ARAI,SHOEI(敬称略)みなさま「絶対にヘルメットが脱げないあごひもand後付けできる装置」を発案したので採用してください!』-(https://www.youtube.com/watch?v=5u-4_Kscj_E)
(2)『ヘルメットのあごひもをギチギチに締めて脱いでみます。脱げます普通に。』-(https://www.youtube.com/watch?v=VKjfLuHVvsk)
(3)『事故でヘルメット脱げないようにする!アライもあったので検証』-(https://www.youtube.com/watch?v=8PwuxLvmJOQ)
(4)『ていうか出来ました。ヘルメット絶対脱げなくなるアタッチメントです』-(https://www.youtube.com/watch?v=5DCdfY-_6MQ)
動画の要約は、以下の通り
①ヘルメットのあご紐は、どんなにきつく締めても、前方に力を加えるとズレて顎から外れてしまう。
②それを防ぐため、ヘルメット後部または頸部と、あご紐を接続するアタッチメントを使うことが有効である。
動画投稿者は、あご紐に前方向の力を加えることで、顎からはずれてしまうことを指摘している。実際、私がArai製のフルフェイスヘルメットで検証した所、強い力を前方に加えることで、あご紐は顎から外れてしまった。
しかし、事故に遭ってヘルメットに衝撃が加わる時に、あご紐を前方にずらすような力が加わるのかについて考える必要がある。
JIS規格(JIS T 8133:2015)では、あご紐の強度やヘルメットが脱げないか試験する内容がある。あごひもの強さをテストする「保持装置の強さ試験(あごひも試験)」、ヘルメットが脱げ落ちないか試験するものは「ロールオフ試験」とよばれる。日本のヘルメットメーカーであるSHOEIが、自社サイトに試験の内容が紹介しているので、よかったら見てほしい。(参考文献[1])(ちなみに、投稿主は(3)の動画6:21のあたりで、「JIS規格は防耐の所だけだったと思う」と発言しているが、これは誤りである。)
また、メーカーに問い合わせた所、あご紐についても適切に試験を行い、合格しているとのことである(備考1)。
メーカーや安全規格を定める機関は、あご紐が適切に役割を果たす事を考えている。よって、あご紐に強い力が前方に加わることはないし、適切なサイズのヘルメットで正しくあご紐を閉めていれば、あご紐が外れてヘルメットが脱げてしまうことは無いと言えるだろう。
前述したが、そもそも、ヘルメットの改造は、全てのメーカーが取扱説明書などで禁止している。ヘルメットの改造は、ヘルメットの性能を損ない、重大な怪我や死につながる恐れがある行為である。
投稿者が紹介したアタッチメントは安全性に関する検証が全く行われていないため、安全性が担保される補償はない。動画(1)で紹介されたものであれば、「アタッチメントが頸動脈を切りそう」といった内容のコメントが、動画(4)の場合、首の後側にアタッチメントをかける構造のため、頚椎への負荷を心配するコメントが寄せられていた。
ヘルメットメーカーに見解を聞いてみました。なお、原文ママではなく、要約になっています。
また、ネットに掲載する許可をとっていないため、メーカー名は伏せます。
安全上、ヘルメットのあご紐に加工をするのはやめてほしい。取扱説明書にも、改造などは行わないで下さいと書いている。
JISの試験内容の中にあご紐の試験があり、それを通しているため、適切にあご紐を締めた場合の安全性は確保されている。
一般的な顎の形状であれば、適切なあご紐の取り付けを行っていれば、ヘルメットが脱げることはない。ただし、世の中絶対ということはなく、想定外な状況になる可能性もわずかながらあるため、断言はできない。(少なくとも電話に出てくれた担当者さんは)業界で、適切に取り付けられたあご紐が外れたという事例は、聞いたことがない。また、試験機械を使い、ヘルメットが脱げないような試験も行っている。
なお、改造は危険なのでやめてほしい。想定していない力の加わり方をして、悲惨な事故につながる恐れがある。
ヘルメットは一定の評価を得られるよう試験を行っている。そのため、「動画の項目」で紹介されたような個人の見解については、解答できない。また、ヘルメットの加工については推奨しない。
思う所は沢山あるものの、安全に関する内容を強い発信力でもって軽率に発信することはやめてほしいと思った。
[1]SHOEIヘルメット Passive Safety─ ライダーを守る性能と安全規格 ─(https://www.shoei.com/quality/passive_safety.html)