「ワンピース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンピースとは

2024-04-12

https://anond.hatelabo.jp/20240412080618

何か面白いことはないだろうかと思いながら、受付系事務員用の制服販売サイトを見ていたら、心が和んだ。ワンピースは本当に素晴らしい服装で、モデルや美しい方が着ると、まるで絵画のようだ。私の妻も美人であるが、制服を着る機会はない。そこで、このようなサイト受付嬢用のワンピースを購入し、彼女に着てもらったら楽しいだろうか。

「◯ン◯ース」は、ワンピースパンパースしかない

あ、あとコンコースがある

それだけ

2024-04-10

時間停止したモノに衝撃が蓄積されるやつ

あれの歴史を調べたい

あの概念は凄い発明だと思う

ジョジョの奇妙な冒険第5部黄金の風クラフトワーク

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのビタロック

あと時間停止モノのエロ漫画快感が蓄積されるやつ

SFにおける時間停止モノの歴史H・G・ウェルズ「新加速剤」が元祖だろう……

SFにおける「時間停止」ギミック歴史としては先行研究として以下の私家翻訳を見つけた

#ライマン・フランク・ボーム #翻訳 捕まった《時の翁》 - カスガの小説 - pixiv

▼『オズの魔法使いシリーズの作者として知られるライマン・フランク・ボーム(1856年~1919年)の童話集“American Fairy Tales”(1901年10月)に収録された“The Capture of Father Time”の拙訳。私が知る限りでは、世界最初の「時間を止めてイタズラをする話」です(ウェルズの「新加速剤」は1901年12月)。

▼「透明人間になってイタズラをする話」の元祖紀元前4世紀プラトン著作にまで遡れるのに対して、「時間を止めてイタズラをする話」の歴史は意外に浅く、時間停止ジャンル古典とも呼べる上の両作ですら1901年、「性的なイタズラをする話」となると、1962年のジョン・D・マクドナルドの『金時計の秘密』まで待たねばなりません。あるいは、これより古い時間停止作品の例があるのかもしれませんが、今のところ私には見つけられていません。

うーむ、「時間停止したモノに衝撃が蓄積される」というサブジャンルについてはなかなか情報が見つからない

いわゆる「ステイシスフィールド」「停滞フィールド」と呼ばれるギミックとも隣接しているんだよな

というか、こちらが知りたいジャンルにより近いか

停滞フィールド - Wikipedia

「停滞フィールド」のWikipediaクラフトワークもビタロック言及がある

英語版Wikipediaの「Stasis (fiction)」にも有力情報なし

ジョジョ5部の連載期間が1995~1999年

それ以前で見つけることが出来るかどうか

DLSite同人誌で「時間停止」タグが付いたものを古い順にみてみるか……うーん、2000年より古くは調べられないのか

しかし古めの作品快感蓄積系はぱっと見だと見当たらないように見える

エロジャンルにおける時間停止モノで快感が蓄積されるギミック歴史はもうちょっと浅いのかもしれんな

関係ないが、同人誌で取り扱われたもの流行の変遷って後世の人が調べるの超大変だな……資料散逸している)

ドラえもんひみつ道具時間停止系のものはないか?そのなかで衝撃蓄積するタイプは無いか

タンマウォッチ」は……蓄積しないか

タンマウォッチ | ピクシブ百科事典

pixiv百科事典の記載が全網羅しているとは思わないが、簡易的に調べるにはまあいいだろう

ウルトラストップウォッチ」「狂時機」「時門」「むだ時間とりもどしポンプ」「ちょっと待っタイマー」「わがまま時計」「タイムコントローラー」「倍速時計」どれも蓄積しなさそうだなあ……

ドラえもんひみつ道具で無いなら……もうないんじゃない?という気もするが

星新一ショートショートだとどうだ?いや、結構読んだけどちょっと覚えがない(忘れているだけかも)

え、まさかクラフトワーク」が元祖?そんなわけないという勘が働いているんだがな……

調べ方が悪いな……

時間停止能力を持つキャラの一覧みたいなリストニコニコ大百科かにあるから、上から順番に見ていくしかいかもしれない

あるいは時間停止にこだわらず衝撃を貯めておけるギミックガジェット呼び名を考えるべきか

呼び名が分かればそれを検索ワードにできる

ワンピースの衝撃貝みたいな(そういえばノロノロの実もまんま衝撃蓄積できるタイプギミックだ、2004年

帰りの電車内で調べながら書くのはこれが限界

一旦調査ここまで

日記です

---

あっ

ジョジョ3部の「ザ・ワールド」の時間停止中にラッシュ突きして相手が吹っ飛ぶってことはこれも時間停止中に衝撃蓄積してるじゃん!

スターダストクルセイダーズは1989〜1992年

発想としては加速装置タイプの時止めからの発展なんだろうなあ

発動者が超高速で動いているから発動者が100回殴れば通常速度世界側では一瞬で100回殴った衝撃がやってくる(スタープラチナザ・ワールド時間停止中オラオラ相手が吹っ飛ぶのも納得だ)

加速装置ギミックも一応調べるか……サイボーグ009だと衝撃蓄積みたいなことはしてなかったと思うんだがな……

---

ある程度昔の時間停止ギミックを片っ端から見ていくしかねえ

ロックマン2(1988)のタイムストッパー、これは時間停止中に他の武器使えないから衝撃蓄積できない

しかもっと昔のゲームでなんかありそうな予感があるな

キャラ時間停止させて(凍らせて、みたいな)攻撃叩き込むみたいな……

概念が育つ条件が整ってる雰囲気がある

逆にSF小説だと時間停止中に衝撃蓄積の概念は育ちにくいんじゃないかという予感もある

衝撃蓄積and解放ビジュアルイメージが伴ったほうが面白いと言うか文章オンリーだと映えないというか

……いや、いやいや早計だぞ

まずは「新加速剤」読むべきでは?という勘が働いた

ここで既に衝撃蓄積概念がある可能性はあるぞ

加速装置系だしな

Kindleでサクッと買って読みましょうね……Kindleに無い!はぁ〜

明日ジュンク堂行くわ

---

4/11本屋行く時間がない

一旦この件は保留

2024-04-09

anond:20240409152117

その点ワンピースって現行の部分も漫画しか話題にならなくて凄いよな

anond:20240409141256

漫画は基本買わないと見れないから、アニメ準拠の方が伝わる人多い気もするんだが。

実際アニメで触れてる人とマンガで触れてる人とどっちが多いんだろ

ワンピースとかアニメしか見てないのもおおそうじゃね

2024-04-07

テラフォーマーズの男女観

全話無料から読んでるんだけど、男女観が極端すぎてかなりノイズ

以下例

・主要メンバー女性がいるのにも関わらず、メンバー総称する時に『日本男子』など性別限定される表現(『俺たち』でよくない?)

・「男なら誰でも持つ純粋な『弱者を護りたい』という気持ち

東京一帯がピンチのシーンで「金も女も守る」、など、男と女が分けられて女は絶対庇護対象になっているシーンの多さ。

・「俺は本来…女は蹴らない主義だ…たとえ女がナイフを持っていたとしてもな…それは女にナイフを持たせるような浅はかな行為をした男が悪いと思っている…」

・↑の他に「睾丸を潰されても絶対に女を殴らない男」も出てくる。それ自体キャラ付けとしていいんだけど、例えばワンピースサンジが極端な女性尊重者として描かれているのに対し、テラフォーマーズ普通男性キャラ普通にこういうことを言い出すのでビビる

女性キャラ殺意を抱く際に「今まで男だけが持つ感情だと思っていた」など表現される

男性キャラの戦う理由に『大切な女性』がマジで多すぎる。テラフォーマーズ人間ドラマが凄く面白いんだけど、とにかくノルマのように『貧困の中出会った大切な女性』みたいなのが挟まれるので食傷気味。上記のような男女観も並行して挟まれるのでなおさら

とにかく男女観周りが極も極なのでなんだこのマンガ!?と思って調べたら2011年連載開始なのか。

まぁ確かに2011年あたりのヤングジャンプってこんな感じだったかもしれない………最近ヤングジャンプゴールデンカムイ推しの子の印象が強かったから……

凄い面白いんだけどなー、読んでると原作者の"思想"がチラついてどうにかならんかな

顔踏み女の怪

俺が通っていた高校で、「毎年修学旅行で、旅館に泊まった生徒数人が、必ず謎の女に顔を踏まれる」という意味がわからない怪談があった。

まりにも略脈がなく、意味オチもない話なので、この話が出ても特に盛り上がるわけでもなく、なんとなく「顔踏み女がでるらしいよ」ということが知られていた。

こういう話のテンプレートとして、いわく付きの旅館に毎年泊まっているとか、あるいは踏まれた生徒が不幸になるだとか、そういう話があってもおかしくないとは思うのだが、しかし全くない。

そもそも修学旅行の行き先は毎年変わるし、踏まれた生徒も死んだとかいう話はなかったのだ。

当時、俺は怪談好きだったので、直接的に顔を踏まれた先輩を探し出して話を聞くことにした。

その先輩によると、旅館荷物を置いたときに、ふと天井を見ると、「空間に貼り付けたような、騙し絵のようなペラペラの女らしきもの」が顔を踏んだ、と話していた。

他にも数人が違うシチュエーションで同じようなこと経験をしていたが、強く共通するのは「空間に貼り付けたような」という点だった。

わかりやすくいうと、ホログラムみたいな存在らしい。

俺が注目したのは「なぜ女だとわかるのか」ということだが、例えば赤いワンピースを着ていただとか細かったとかそういうことを言う人は1人もおらず、具体的な姿の詳細に突っ込んでも「わからない。でも女に違いない」と帰ってくる。

特にダイナミックな展開があるわけでもなかったので、俺は早々に興味を失って、修学旅行に行ったのだが、やはり俺のクラスメイト数人が顔を踏まれたと話していた。

それからそういう事をほとんど忘れて、会社に入ったぐらいの頃、「うちの会社残業をしていると、窓の外に人のようなものが浮かんでいることがある」という話を耳にした。

喫煙所(今はもう撤去された)で上司世間話していると、その上司をそれを見たようで、例の如く姿を詳しく聞いてみると「よくわからないが、空間に貼り付けたような、立体感があるのかどうかよくわからない、黒い人のような影」と言っていた。

どうも幽霊ペラペラらしい。

佐藤輝明みたいな男と付き合いたい

佐藤輝明みたいな男が好きだ

人並みのコミュニケーションができて普通にパチンコとか打ってて部屋汚くて料理あんまりできなくてワンピース読んでて普通に働いてて高学歴特有の嫌味なギャグとかネットスラング言わなくて できれば中肉中背で

そういう、地元ならいくらでもいそうな普通の男と付き合いたい

というか私はそういう人じゃないと付き合えない 普通明るい人がいい

なのに文学部鬱病みたいなガリガリの男しか周りにいない

声が小さくて愛想悪くて麻雀(笑)が好きで部屋に物がなくて料理好きで留年してて人の悪口言うのが得意(笑)で対面の会話で普通にネットスラング言ってて四六時中Twitterに張り付いてて

テルと対極の存在じゃん

そして大学時代でも職場でも街にいるテルみたいな男が馬鹿にされて文学部の暗い奴が女の子モテてるの普通に気持ち悪すぎる

マジで周りに文学部しかいないんですけど

どこに行ったらテルに会えるんですか?もう地元で売り切れてますか?

2024-04-04

金田一耕助って実在した人物かと思ってた

わりと最近まで勘違いしてた。

じゃあ金田一少年の事件簿って架空少年が別の世界線架空の人に言及してるってことよね。

ワンピースに新キャラが出てきて「俺の師匠孫悟空っていうんだ」みたいなことだよね、などと思った。

初Noela

通販で安くなってたワンピース買ったが、思ったよりSは小さい

あと、ちょっとれいめすぎる感

2024-04-02

ワンピースさ、最終章に入ると面白くなるって尾田さんが言ってて確かに面白かったけどエッグヘッド編でもういつものワンピースに戻ったね。

2024-03-29

バトル漫画ってそんなレベルいか

小林よしのり鳥山明ドラゴンボールはしょせんは戦闘漫画だと言っておいてゴーマニズム宣言ゴー宣)は戦闘漫画ではないとブチギレてた。ゴー宣は次から次に悪いやつをやっつけるというバトル漫画の要素は確実にある。

ただここで気づいたのは、バトル漫画戦闘漫画)というのが基本的にけなす意味で使われている事が多いようだ。自分はバトル漫画馬鹿にしてないのでけなす意味はなしでバトル漫画と言ってるが、一般的にバトル漫画というのかなりレベルが低いものとみなされているらしい。だから小林よしのりスタッフ必死反論したようだ。たしかドラゴンボールワンピースNARUTO位の規模だとバトル漫画と言われてもダメージないが弱小漫画だと悪口しかないのかもしれない。ワンピースでもワンピースはバトル漫画ではないと怒ってる人もいるようだが、やはりバトル漫画低俗価値が低いという定義があるからだろう。

2024-03-27

anond:20240327182113

自分主体ワンピースでいう、ルフィ

遺伝子=gene=ワンピースでいう、ルフィ能力を発揮しなかった夜に交叉が行われるもの

持ってる知識体系=meme=ワンピースでいう、麦わら帽子

真理=ワンピースでいう、ワンピース

「離」=守破離の離=ワンピースでいう、フェアリーテイル

ジェネリックドラゴンボールみたいな作品マジで無い

あい単純明快で判りやす漫画今もうホント無い。ワンピース最新刊情報量多すぎて何やってるのかサッパリ判らんし、あれがドラゴンボールの代わりとか後釜気取ってるの思い違いも甚だしい。

ONEや富樫作品結構いかなとは思うけど、あれはあれで意外と情報あるからな。

なんか漫画界隈の転換期来てるなーとは思う。職業ヤンキー みたいな作品多すぎ。文字多すぎ。

2024-03-26

anond:20240325134852

増田パンティ話題とは珍しいですね。男性がなぜパンティをありがたく思うのか?その仮説を3つほど考えてみました。

エンドコンテンツ

女性が体を許す印でありその通過点であるパンティ

女性といちゃいちゃすると気持ちが良く、その手前の通過点としてのパンティ

パンティイチャイチャパンティイチャイチャという経験を繰り返すうちにパンティの先にあるエンドコンテンツとの条件付けが強化されパンティのものに興奮してしまうというもの

この説は女性のエンドコンテンツ想像もいたらない小学校低学年がパンティ大好きという事実をうまく説明できない。

御簾の向こう説

パンティはあの部分を隠すもの。それでも隠し足りないのでスカート等で更に隠す。

隠れているからこそ気になり気になるからこそ見えたらご褒美感が出てパンティに執着するもの

見てやったぞという攻略感・達成感からパンティに執着してしまうというゲーミフィケーション要素がある。

この説は小学校低学年でもパンティ大好きという事実もよく説明できるし、一部の強者男性が「ただの布」という引いたスタンスを取るのもパンティを見る程度のことにレア感がないからとすれば符合する。

ポケモン

パンティはそれ単体でバリエーション豊富である

まず単体ではこのような観点がある。

パンティ単体のスペック

付属物との組み合わせの観点ではこういった観点がある。一部に特に強い執着を見せる人たちが存在する。

アンダーコンビネーション

パンティオーナーにもこのような観点がある

ボディライン
コーデ

(略・・・ワンピスカートや靴とのコーデ)

本尊

(略・・・お顔、お仕事、お声、お胸、性格女子カースト、など)

ポケモン説の前置きが長くなったため一旦このあたりに留めておくが、パンティ及びその周辺に関して概ねこういったバリエーション存在する。パンティの面積は狭いながらその選択肢や履きこなしは男性スーツに近い楽しみ方があることが分かる。更にこの外に通常衣服としてのワンピスカートや靴のコーデがあり、またお姉さんが強そうなのか甘目なのか、お仕事中のアパレル店員さんなのか有名人に呼ばれたらほいほいアテンドされる港区女子なのかといった人となりの部分も存在する。

ポケモンにハマると能力値や色柄にこだわって収集活動が止まらなくなってしまうように、パンティもさまざまな条件が組み合わせ爆発を起こしており、理想パンティを追求してしまものである

例えばオーダーコールは「白系のサテン生地で縁取りは約5mm間隔のざっくり目で濃色の見せるステッチ。形状はフロント・バックともややゆったり寄りのノーマルでクロッチシームレスフロントリボンは黒の土手はふっくら系マシマシ」あたりとなります

またお越しくださいませー

2024-03-22

anond:20240322124142

しらこばと公園撮影会専門ではなく普通の客も泳ぎにくるから

普通の客もビキニは着るから

ワンピースの方が実は体型を選ぶ

撮影会でだけ禁止するのもアレだからあいう「過度にえっちなのはやめてね」という細かすぎる指定

2024-03-21

ワンピースの結末がしょぼかったらどうしよう

20年以上楽しみに読み続けて最近いよいよラストに向かっていってるんだなと感じるけど、ここにきて結末がしょぼかったらどうしようとばかり考えてしま

人生の半分以上ワンピースとともに過ごしてきただけに期待値が膨らみすぎている

頼むから素晴らしい終わり方してほしい

2024-03-18

漫画ワンピースはついに主人公世界最高権力に殴りかかっているというのに、お前らときたら社会迷惑をかけないように、みたいなことばっかり考えてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん