「うちの猫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うちの猫とは

2021-08-08

anond:20210807144700

腎不全で亡くなったうちの猫も、あと20日で1周忌。

死にかけてから持ち直して半年も頑張って一緒に居てくれたから、あまり悔いは残らなかったけれども。

さいご、病院で亡くなったので死に目にあえなかった。一人で逝かせてしまったのが哀しい。

亡くなるほんの数時間前に会いに行ったんだけど、母の顔を見て一声鳴いたのを覚えている。

もっと長く生きていて欲しかったなあ。あと1年と数日で20才だったんだよ。

彼が亡くなってから、心底愛しいと思える生き物がこの世に居なくなってしまった。

2021-08-07

不倫無職男(Vtuber)がうちの猫ちゃんを奪おうとしている。

かのぼること2年前。

妹が猫を拾って、家で飼うことになりました。(半年ぐらいいました)

その後、妹は結婚したため実家から出て、

旦那(当時25歳・フリーターで売れない個人Vtuber)と猫とで暮らすことになりました。

しかし、この旦那はヤベェやつだったのです。

まず、結婚から1年たたないうちにVtuberママと不倫しました。

その時は妹は許しましたが……

今年の2月、数年続けていたコンビニ勤務をばっくれてニートに。

その後、一切の転職活動もせず永遠にFPSの実況三昧。妹の稼いだ金で暮らすヒモ生活

家賃光熱費滞納のため、妹は本職以外にも2つバイトを掛け持ちする羽目に……

さすがにこのころ妹も愛想が尽き、今年春に離婚しました。

しかし、元旦那がゴネたため猫は返してもらえないまま数か月が経ちました。

※猫は妹が拾ってきたため、元旦那所有権はありません。

ついに元旦那出身地へ帰るとのことで、妹が話し合いに行きましたが

4時間説得しても猫を譲ろうとはしませんでした。

ただ、

出身地に帰っても猫可能物件を見つけるまでお前んちで面倒見ててwでも、猫は譲らねぇけどなww」との言い分。

妹はあきらめて条件を飲む気のようで、近日中に猫が実家へ戻ってきます

非常にハラワタ煮えくり返っています

けれど私が元旦那に話をしたところで、相手は聞かないふりをするでしょう。

…ゴネれば不倫してもいいし、人の金で生活してもいいし、人の猫を奪ってもいいんですね。いい勉強になりました。

猫は猫エイズと猫コロナキャリア持ちで、絶対ストレスはかけられません。

もし発症してしまった場合元旦那医療費を払えないでしょう。

妹の元旦那実家は、過去父親が(吠える声がうるさいからと)ペットの犬の紐を切りわざと逃がしたこともあります

もし元旦那に猫が奪われて、しか発症してしまったら。

適切な治療も受けられず、猫は死ぬかもしれません。

私は、やがて家を永遠に去る猫に対して何ができるのでしょうか……

言葉が悪く感情的な点はお許しください。

2021-08-01

猫飼ってるけど猫ってなんもコレクションとかしないな

見てると趣味らしいものも何もなくてやる事ないときはずっと寝てる

それか俺とからんゴロゴロしてるか

俺はプラモデル作ったり飾ったり映画みたり漫画読んだりあちこちレスバしたり色々忙しいんだけど、猫って

これはうちの猫だけかもしれんけど

一人遊びすらやらない

猫と会話できるなら暇な時何やってるん?って聞いてみたい

2021-07-22

猫ちゃんの飼い主さんがお菓子持ってご挨拶にきた

ケガしたうちの猫保護してくれてありがとう、と

ケガも骨折はしてなくて打撲だったようで、それでも医者には室内飼いするよう言われてて、と

ああ、これはもう、

放し飼いしてお宅にご迷惑かけちゃってすみません、お世話になってありがとう、これからは室内飼いするのでごめんなさいね

…という話なんだろうなと思って聞いてた

ご丁寧にありがとうございます、無事で良かったですと返しつつも、もう猫ちゃんと遊べなくなるんだなとしょんぼりだった

そんな話をしている最中猫ちゃんがうちの車の陰から出てきた

あら、こんなところに!と飼い主さんは猫ちゃんを抱き上げて帰って行った

それをちょっと寂しい気持ちで見送った

が。その日の夜、猫ちゃんは遊びに来た

室内飼いにするんじゃなかったのか

その後もコンスタント夕方から夜にかけて猫ちゃんは遊びに来る

飼い主さん、挨拶にいらした真意

これから放し飼いでちょいちょいお邪魔するかと思いますよろしく

意味だったのだろうか

2021-07-21

表現には正しい解釈と間違った解釈があるだろ?

muchonov 大枠の主張は同意できるけど、解釈感想多様性を認めつつ「作品京アニ事件関係ないといってみたり、薬物中毒かもしれないといってみるのは間違いなんだよ」と突然正誤の裁定・採点者になっちゃうのはなぜだ

なぜって、正誤はあるからだよ。

あらゆる作品のあらゆる解釈が正しいとすると、そもそも文章漫画による表現自体意味を持たないだろ。

解釈にある程度の揺らぎがあるのは事実だが、切り捨てられる解釈はあるだろ。あるだろ?「京本を殺したのは実は作中に登場しなかった藤野の兄だ」とか、あり得るかもしれないが「ない」だろ。いやあんのかな。あんのかもしれないね

俺には明らかに間違った解釈に思えるものが、はてなでは正しい解釈であるなら、間違ってるのは俺の方だ。

おはよう」を夜の挨拶だと思うのも正しい解釈だし、「障害者うんこ食わせた」はバレンタインチョコレートをあげたことの比喩解釈するのが正しいか小山田が受けた裁きは不当だよな。

本来は多様な解釈が認めれるはずの文章解釈に正解を求める国語みたいな教科は滅んだほうがいい。国語辞典は、言葉意味自由解釈を奪う最低の本だからやすべきだ。

 

この文章うちの猫キーボードを叩いて生成した意味を持たない文字列だ。ちなみに猫というのはお前らが思っている猫じゃなくて、俺が火星から連れてきた宇宙生物可能性があるからな。

2021-07-09

うちの猫は私が床に座っていると膝に乗る。

胡坐をかいていても、体操座りでも乗ってくる。

私はこの頃ちょっと痩せたので猫が乗ってくると尻が痛い。

尻の肉はクッションの役割をしてたんだなと実感する。

そう考えたら、ぽっちゃりしている人は尻のみならず全身がクッションに包まれているようなものなんじゃないか

腹にクッション、背中マットレス首にネックピローが標準装備。

すごく気持ちよさそうだ。

2021-07-04

うちの猫ちゃんは頭撫でられてる時はずっとゴロゴロ言って気持ちよさそうなんだけど

女の猫ちゃんはすぐ手で払いのけて嫌そうな顔するのが納得いかない

2021-06-18

anond:20210618182240

猫はトイレ覚えるのも早いし、トイレしかおしっこしないよ。

ゲロはたまに吐くけど、うちの猫は決まった場所しか吐かないか新聞紙敷いてる。服を汚されたことはない。

2021-06-13

猫の掛け声

うちの猫は高い所に飛びあがるとき声が出るタイプ

「ニャッふルルイ」みたいな感じの声を出す

「ニャッ」のところでジャンプして、「ルルイ」のあたりで着地する

考えてみると、人間の「よっこらせ」やら「どっこいしょ」やらも、

最初の「よっ」とか「どっ」の部分が力を入れるところで、後半はオマケみたいなもんだしな

2021-05-28

カツオベランダ干物にしようとしたら

うちの猫が網戸に登って魚狙いまくり

これは人間様の晩飯じゃ。やらんぞ!

2021-05-23

anond:20210523092222

うちの猫は触ってほしくないとこを触られたら甘噛みで教えてくれるし、撫ですぎても教えてくれる

教育されてるわ俺って気になるわ

2021-05-13

[]2021年5月12日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011012418112.938.5
018511418134.346
02596791115.135
03253871154.867
04396484166.384
05304405146.898.5
0668536778.934
0769479469.541
08119965881.246
0917017527103.147
102122072897.849.5
1124430150123.652
121721446284.139.5
131621320981.544
142421878977.643
1522022170100.842.5
162702417089.542.5
172121735981.934
182102044397.330.5
191821679792.337
202571578961.436
2115918885118.841
2216320273124.445
2318319951109.044
1日366235590897.243

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

オナベ(5), ハンスト(5), ジャーニー(4), 種村有菜(3), 明かせ(4), おっさんキャラ(5), 無産階級(3), ニシキヘビ(4), 弁論大会(3), イーロン(3), ハンガーストライキ(6), チート(22), 北欧(11), キモイ(19), パーティー(13), 打ち切り(9), 弱者男性(165), 異世界転生(10), チャンネル(22), キモい(83), 接種(22), 五輪(24), ヒット(23), 女子高生(18), 強者(39), ナンパ(11), 偏見(27), 労働者(18), ワクチン(47), 読者(19), 選手(20), オリンピック(36), 少子化(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

日本女性として生まれて思うこと /20210512045724(57), ■弱者男性論は「論」ではなく「コミュニケーション」です /20210512184925(31), ■漫画家が二作目コケるのなんで? /20210512033208(30), ■弱者男性に告ぐ /20210512093740(28), ■弱者男性論壇によって「キモい」がヘイトワード認定されるまでの経緯 /20210511201133(27), ■ウマ娘ブームとかで、オタクって世界の美しさを知らなかった可哀想人達なんだなってようやくわかった /20210511011851(25), ■お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ /20210510224030(24), ■切れるカードがそれしかいから女を売りに就活してる /20210512164723(22), ■冒険者勇者にクビになるって漫画 /20210512100850(21), ■【完成版】オリンピック開催派完全論破ガイド /20210511212419(19), ■保守回帰せずとも、シングルマザー社会多数派になれば少子化解決する /20210512094722(15), ■「日本女性として生まれて思うこと」の文章力批判する /20210512185228(14), ■anond20210512045724 /20210512161315(13), ■異世界生物よりパーティー解雇物の方が読者を承認してくれる /20210512115952(13), ■ババアからさ /20210512155057(13), ■底辺もっと自己主張した方がいいんじゃなかろうか /20210512103616(12), ■うちの猫の飼い方 /20210511204238(12), ■女から教育を奪えば少子化改善される /20210512203001(11), ■覚悟なき社会運動の耐えられない軽さ /20210512025613(10), (タイトル不明) /20210512141529(9), ■命か、通勤か /20210512170042(9)

2021-05-12

うちの猫が歩けなくなった

もうすぐ11歳の雄。

11年前、生後すぐ数匹で公園に捨てられていたのを近くに住む人が保護して、3ヶ月くらいになってから地域広告里親募集した。

私はそれをたまたま見つけて、連絡した。

私が連絡した時には、広告に載せていた子達は既に皆譲渡されていた。

残った1匹がその子だった。

風邪がひどくて目も濁っていたので、どうせ貰われないだろうと、保護主はそのまま自分が面倒を見るつもりでいたとのこと。でも一目見た瞬間、私が引き取ろう、と思ってしまった。譲っていただいてもいいですか、と聞くと、ちょっと驚いた様子で、承諾してくれた。

うちに来た当初は怖がって、家具の後ろに潜ってなかなか出てこなかった。ドライフードを出すも一向に食べず、缶詰を開けたらようやくムシャムシャしだした。

トイレは教えなくても始めから砂でしてくれた。

家族最初は猫がくることにちょっと抵抗があったみたいだったが、対面するとすぐにメロメロになった。

猫もそのうち慣れて、いっぱい食べて、一緒に寝て、ゴロゴロ甘えて、後輩猫たちもすんなり受け入れてくれて、面倒も見てくれてうちの家族みんな癒してくれた。

今までいろんな猫を見てきたけど、群を抜いて性格が穏やか。人のことが好きで、いつもちょっとだけ誰かに体を触れてくるように座ったり、休んだりする。

体はやっぱりあまり丈夫じゃなくて、しょっちゅう外耳炎になって病院にはかかってた。

あと食には頑固で、ちょっとでも気に入らないと頑として食べずにハンストする。

でもなんだかんだいっても順調に暮らしていた。

8歳過ぎた頃、後肢が微妙な感じの動きをするようになった。あんまり力が入ってないというか、歩き方がひょこひょこしてた。

病院検査をしたけど、血液では何も悪いところはないと言われた。

そのうち、壁に突っぱって立ててるキャットタワーは、登れても降りられない、という感じになった。登ってから助けを呼ぶのだ。

そして、次第に登らなくなった。

それから10歳を超えて、歩き方はヨタヨタしてきたが、それでも普通に自分で動いてご飯を食べに皿まで行ったり、トイレはしてた。

GWが明ける日曜の夜、いきなり様子がおかしくなった。ガタン!と体を揺らしたかと思ったらひっくり返ってワタワタして、オナラをした。トイレに連れてってやるとゆるいウンコをしたけど、下半身が踏ん張れないようだった。猫のお尻を拭いて床に置き、トイレの片付けをしていると、床に尿の水溜りができていた。

そこからはもう、グッタリして動けないようだった。ご飯チュールどころか水も飲まない。横になって、息も荒くなって、不安そうにずっと小刻みに鳴いてる。たまにワタワタと暴れようとしていた。

私も家族心配心配で、一晩交代で寄り添って背中をさすったりしてた。

朝一番病院行って、そのまま入院した。

血液検査と点滴。脱水症状と神経系細菌性の炎症があるという疑いで、抗生剤と消炎剤投与。

3日経って状態がだいぶマシになったので退院となり、今日家に連れ帰ったけど、まだ自分じゃ歩けない。これから歩けるようになる保証もない。神経系の疾患は治るかもしれないし、治らないかもしれないことを聞いた。

ただ、猫にとっては住み慣れた家にようやく帰ってきたという感じがすごく伝わってきた。ずっとゴロゴロ言ってるし、自分でも頑張って動こうともしている。家族にくっついて今は安心したように眠っている。

これからどうなるんだろうという不安と、やっぱり帰ってきてくれて嬉しいという気持ちと、いやがおうにも迫る覚悟と、ぐちゃぐちゃしている。

とりあえずケージを組み立てて、ペットシートを敷き、おむつを買ってきた。

私も家族仕事学校で、まるまる24時間そばにいられない。また倒れたら?ご飯が食べられなくなったら?この3日にかかった入院費は検査治療費含めて6万とちょっと保険は年間3万かかっていたわりに使わなかったので解約したそばからこの出費。次入院したら?…いっそもう延命しないと決めて静観する?でも目の前で苦しそうにしてたら、きっと放ってなんかおけないだろう。なるべく猫が楽な気持ちになる選択は?家がいいの?病院で点滴なの?家族の腕の中でスヤスヤしている猫は幸せそうだ。月曜入院させてほんとうによかった。でも。いろんなことが頭の中でぐちゃぐちゃだ。

ぐちゃぐちゃなまま書いた。

読んでくれた人がもしいたらありがとう

2021-05-11

うちの猫の飼い方

猫の飼い方で家族と衝突してるんだけど、他の猫飼い増田たちはどうしてるのか教えてほしい。

うちはド田舎の一軒家(けっこう広い)で、雑種の猫2匹(3歳のオスメス)を飼ってる。

田舎特有の「玄関含めたドアというドア開けっぱなし癖」が治らず(とくに祖母)、気づいたら祖母がドアを開け放ち、気づいたら猫が脱走ということも多い。

なので、日中は猫が主に過ごす1部屋(9畳くらい。)に集めて寝かせることにした。

家族との主な衝突内容

日中1部屋に閉じ込めることに反対

②閉じ込めるのはかわいそうという理由で猫部屋の窓を開放 ベランダ自由に行き来させている

シャンプー反対(生まれから1度も洗ったことない)

家中どこでも行き来させたい

まず①だけど前述の開けっぱなし癖で脱走した過去が何度もあり、

家族仕事で出かけている日中は1部屋に閉じ込めておくのがいいと思っている。

なんなら家族がいても網戸を開けてスルっと脱走してしまう。

庭が広いこともあり、脱走しても大抵は庭にいるので、家族は脱走してもあまり気にしていない模様。

私としては外に出すミスを繰り返せば縄張り意識が芽生えてしまうと危惧している。(病気をもらうのも怖い。猫1度も洗ってないし。)

そして②。

森に囲まれたド田舎ベランダを常時開放。

四季折々迷い込んでくるミミズカエルセミトンボ・たまにスズメを潰しているが、これも猫洗ってないのに大丈夫なのか?と心配になる。

一番怖いのは手すりに乗っていること。

結構太い手すりなので強風にあおられても簡単には落ちないと思うが、

とはいえ落下の危険は十分ある上、たまにベランダの小さい穴を通り抜け、外側のヘリをギリギリで歩いたりしていて発狂する。

家族ヘリを歩いてる猫をみても「あんな高いとこから落ちない。落ちたことないから」と笑い面白がって見ている。

耐えられない私が隙あらば閉めるのだが、家族が「ただでさえせまい1部屋に閉じ込めているのにベランダまで閉めるのか!」と責めるため

だんだん私が悪いことをしているような気分になってきた。

③は「仕事の同僚(猫飼い)がそう言っていたから」と言われ現在までその通りにしている。

完全室内飼いならアリだと思うが、汚いベランダの虫やらホコリやらをまとった状態でそれはないだろと思うのが正直なところ。

何度かシャンプーを打診したが「わかってないやつが口出すな!」となぜかキレられた。

やはり私が悪いのか?

④に関して懸念しているのは主にキッチンだ。

なにせ今まで生き物を飼ったことがないので、食品をむきだしでテーブルに置いておく習性が染み付いている我が家だ。

猫にパン・おかずなどをグチャグチャにされた経験多数。

双方にとってよくないと思い、キッチンは猫の出入り禁止にさせてくれとお願いした。

その時家族は了承してくれたのだが、私が見ていない時だけこっそり開放していることが発覚した。

(キッチンの網戸から脱走されたことで判明した)

脱走含め改めて危険性を説明したのだが、「ホラ!猫ちゃんももパン食べませんって言ってるよ!」と言われた。

その時私は全てを諦めた。

もし猫飼い(完全室内飼い)の増田がいたら知恵をかしてほしい。

増田ん家の猫は日中どうしてる?

上記の飼い方でおかしいところ、気になるところがあれば指摘がほしい。

また、脱走防止グッズのおすすめなどもあれば教えてほしい。

追記:お前が家を出ろみたいなコメントあるけど、

田舎一家農業やってるのでそこんところ把握してくれると助かる



追記追記:色々アドバイスありがとう。ちなみに猫は避妊去勢済み。9畳の部屋はエアコンファン脱臭機、ペットヒーターなど完備。

ノミ駆除薬も打ってるけど、ベランダに出してる時点で100%は効いてないだろうなと思ってる。ノミ改善される、程度の認識でいる。

もともと私が大学のために上京してった時に飼いはじめた猫なので、主な飼い主は家族なんだよな。

田舎なんだから外を散歩させたら?」という意見一定数あったのは賛否は置いておいても新しい発見だった。

自分は「猫を飼う=完全室内飼い」という図式が脳内で成り立っていたので…。

一度外に出すと、衛生面的にもう家には入れられないと思うので、うちは室内飼いを目指すつもり。

(相変わらずベランダカエルつぶしてるけど…)

とりあえずガリガリウォールは1つ増やそうかな。


完全室内飼いにここまでこだわって家族と衝突する理由はもうひとつある。

夏場になると、猫部屋で窓を開けて寝ている家族虫刺されがひどくなる。

ただの蚊ではなく、ノミブヨっぽい刺され方で両腕両足にボコボコと赤黒く腫れるタイプの。

刺されまくってても猫のせいではないと思っている家族は、ある意味おめでたいし猫バカなんだろうな。

2021-04-04

anond:20210404174804

うちは12

でもまだ引き取ってから2年の付き合いしかないのでどこか意思疎通で問題がある時が

うちの猫長生きしてほしい

2021-03-27

TV見てたらモンゴルの人が祝いの席でホーミー披露してた

なんかどっかで聞いた事あるなと思ったらうちの猫の鳴き声にそっくりだった

2021-03-26

anond:20210326003436

うちの猫もいつどこでゲロを吐くのかまったく予想できないのでかなり怖い

いつどうなってもいいように部屋のあちこちティッシュを配置してる

2021-03-13

うちの猫だけど額にアゴとか当ててやるのがすごく好きでたまによくアゴをのせてじっとしてあげるんだけど猫が薄目になってすごく安心してるかのような気持ちが伝わってくるんだよね

ちょうど女にちんこを入れてそのまま何もせず抱き合ってるような一体感があるんだけど猫飼いでこういうのわかる人おるかな

2021-03-09

anond:20210309100014

別増だけどうちの猫ちゃんもすごく美味しそうに食べるよ

一心不乱でふがふが音を立てて食べてる様子はとても愛おしい

チュールなんかは匂いが消えるまでずっと皿を舐めてる

ママ活の心理

アプリで知り合ってかれこれ一年やり取りしている二十代男子が週末遊びに行っていいかと言ってきた。

宿はと聞くと泊めてもらえたら助かるという。

 

ファミリー向けの物件に一人で暮らしているのでいいよと答えたが飛行機距離を本当に来るのか半信半疑だった。

本当に来た。

出会った頃からわたしは君の親くらいの年だよ、大丈夫?」と伝えていたけど、親くらいの年齢だからまりでも大丈夫だと思ったのかも。

でもときどき電話をするだけの相手と二泊三日間が持つのか、逆に緊張して辛くならないのか、なったらどうするか、あれこれ考える。

自宅ではなく別に借りている仕事部屋に泊めた方がこちらに気兼ねせず観光できるかも、とか。

結果的には駅に迎えにいった瞬間から空港のゲートをくぐるところを見届けるまでずっと一緒にいた。楽しかった。

 

最近まで声しか知らなかった彼女いない歴年齢の二十代非童貞社会人男子はめちゃめちゃ感じがよくて、清潔感にあふれ、面白くて可愛くて、年相応にちゃんと男の人でもあってカッコよかった。

世代ウケはどうなのかわからないけど、とにかくかわいい。こんな子が降ってわいてくるってなんのボーナスなのと人生ゲームの仕組みを疑うレベル

 

せっかくなのでこれまで行ったことのないところへ行って、やったことのないことをしようと思った。

 

行きたかったケーキ屋さんでケーキを買ってもらって、行きたかったレストランに予約してディナーをご馳走して、帰ってパジャママンロリアンを見ながら二人で食べた。

翌日は行ったことのない街までドライブして、名前だけ知っていた有名な神社に寄って、近くの海が見える寿司屋水平線を見ながら並んで握りを食べて、砂浜で遊んだ

 

免許を持ってきたというので一日保険に入ってもらって運転もしてもらった。助手席から春の山々と運転用に眼鏡をかけた二十代の横顔を眺めた。「この車、癖ない?!」としきりに言っていたけれど運転は上手でなんの不安もなかった。

 

そうはいっても初対面だし時間が経つにつれ距離感はかりかねてキツくなるのでは、という予想に反して二十代はうちにもうちの猫たちにも馴染みまくっていた。

うちに人がいてこんなにくつろげるのは一人暮らしになってから初めて。

 

翌日わたし仕事書斎に籠もっていたのだけれど、二十代は猫シッターをしながら男手があると助かる雑用をこなしてくれて、なんだかんだで空港まで送ることになった。

 

楽しすぎるし助かりすぎる二泊三日だった。美味しいものはそれなりにご馳走したけど、それとは別にいくらか包んで渡したいくらい。

ママ活する人の気持ちがわかる。

お金でこんなにかわいい男の子楽しい時間が過ごせるなら頑張って稼ぐし喜んで払う。

ていうか、これはもはやママ活なのでは?

 

と、思って調べてみたらママ活界隈ではお泊りありの場合一泊3万から5万が相場だそうで二泊三日に別途飛行機代がつくとかなりいいお値段になることがわかった。

すごい。買ってもない宝くじが当たったようなもんじゃん。

 

ということで、ママ活で浮いたお金コロナ禍で失業余儀なくされ、子供を連れて故郷の島に帰るフィリピン人の友人に送った。

驚いた友人から "I can not stop crying😭"と船の中からメッセージが来た。

「新しい仕事をはじめる準備をしていたところで、どんなに助かるか言葉では言い尽くせない」と書いてあった。

 

ママ活で浮いたお金だよ!

ちょうどピッタリぐらいだよ!

 

かに言いたいけど誰にも言えないので増田に書いた。

2021-03-01

anond:20210228235254

都内なら某ピン芸人譲渡してもらった団体はどうだろうか。うちの猫もそこでご縁があったけどその時に単身者やある程度高齢の方でもよっぽどじゃなきゃ断らないようにしてるって言ってたよ

2021-02-25

ネットに載せられない猫

うちの猫は小さい頃に外でボロボロになってた所を見かねた夫が拾ってきたやつだ。

アホだけどいい奴なので仲良く暮らしてる。

こないだも私がカリカリを用意してるときに襲いかかってきて袋が破れて床中カリカリまみれになったけど、まぁ仲良くしてる。

でもちょっと見た目に特徴があって、たぶんそれは見る人によっては怖かったり気持ち悪いって思う類のもので、写真をどこかにアップとかはできない。

インターネットにはかわいかったり面白い猫の写真がたくさん載っていて、色んな人に可愛いとか面白いとか言われてて羨ましい。

うちの猫かわいいんだよ。

無理のない程度に長生きして欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん