「陸上競技」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 陸上競技とは

2020-12-22

anond:20201222205626

から物理的に全く同じ視覚情報でも文脈によってポルノか否かは変わるんだよ。

あれはPixiv投稿されたらポルノになるかもしれないが、美術展覧会に展示されたことで少なから批評性を帯びるだろ。

これは「作者自身がどういう意図制作たか」とも全く独立定義できる話。

あれを見て「オナネタ」として認識するのは、陸上競技大会に出場する薄着の女性選手を「オナネタ」扱いするのと同じ。

(まあ、あの絵はポルノというか「オナネタ」がテーマであるというのが妥当だろうから、その点は複雑だが、「ポルノテーマとしている」ことと「ポルノである」ことは全く違う。暴力ゲーム暴力ではないし、フェイミートは肉ではない。)


ついでに。関係ないが。

別に大絶賛するほどの作品でもないが、別に同時期の受賞作品群に対して見劣りするものでもないよ。

あい作品公表したこと公然セクハラを仕掛ける奴らは醜悪だと思うし、SNSでもセクハラ垢は凍結しろよと思うが、「彼女には自由に発表させた上で、それに伴う不利益から全力で守る」のが俺の考えるフェミニズムなので、その点でツイフェミとは相容れないね

2020-12-03

女子スポーツ選手下駄はいトランス女性選手を踏みつけている

今後シス女性スポーツ選手はこういう批判から逃げられないトランス女性女子スポーツから排除している限り。

トランス女性と競えば勝ち目の無いシス女性スポーツ選手が、トランス女性が得たはずの名誉や賞金や奨学金を得ている現状は、シス女性トランスへの差別のおかげで利益を得ているとしか言いようがない。

今のシス女性スポーツ選手地位トランス差別という下駄トランス女性を踏みつけて得ている不当な物だ。

黒人排除した陸上大会で優勝した白人が「俺は地上最速の男!」とイキって富と名誉を得ているのと同じ構造だ。

もし、黒人競技に参加するようになって、勝てなくなった白人

「私は黒人に負けて入賞できなかった。そして奨学金を取れなかった。白人黒人の生まれつきの身体能力の差はトレーニングでは埋められない。これはフェアな競争ではない」

と泣き言を漏らし、黒人排除した白人だけの競技に戻すべきと訴えたらどうなるだろう?

こんな差別主義者の言葉に耳を傾ける人はいない……と思いたいが、アメリカ女子高生が同じ構造の主張をしているのに賛同する意見が多くて驚いた。

https://togetter.com/li/1627549

健康体のシス女性というマジョリティトランス女性というマイノリティからチャンスを奪うなど許されるはずがないだろうに。

トランスジェンダーというシス女性と比べても社会的に不利な立場にある彼女たちが、奨学金を得て進学したり、スポーツ選手として成功したりと、逆境から這い上がるための数少ない道の一つが女子スポーツ競技だ。

貧しい家に生まれ黒人が生まれ持った身体能力を活かして陸上競技バスケで成功し、結果として白人というマジョリティ選手が夢破れたとして、何が問題だというのか?

2020-11-11

フェミニストのみなさんは

フェミニストのみなさんは

性を売りにしている女性のことはどう思ってるの?

例えば陸上競技競泳水着などの露出高めウェアを着て

yourubeに動画をあげている女性とか。

2020-10-31

youtubeって本当無能

オススメに男の陸上競技が出てきた。

俺をホモに仕立て上げるための罠か?

2020-10-29

女性を食い物にしてる」って言い分、やめないか

男性側も(最近陸上競技での話にもあったが)そういう目で見てるのは表には出さないようになっていくのが望ましいと思う

っていうのは前提としてだけど


人間っていうのはどんなものにも欲情するのは仕方ないだろ

それを(男性女性も)大半の人は理性で抑えてるんだよ

別に裸だから露出が多いか欲情するわけじゃない

何かのしぐさ、状況、格好、アイテム

欲情はいろいろなものがあるんだよ

でもそれを、俺たち人間は理性というパンツ履かせて社会を作ってきた


フェミニストの一部は「性欲」自体非難してる

そういう言動は「生」自体否定してる

(同じように、Twitter等で嫌がる女性セクハラコメ送る馬鹿野郎

思いやりとか尊厳とかの、所謂社会」を否定してる

からからもそういう男は否定される)

社会以前に、「生」自体否定する言動は生きてる物全てを否定してる

そういう言動は受け入れられない

この論が受け入れられる、共感されるのは、

無機物か、こういう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%80%A7%E7%94%9F%E6%AE%96

クローンみたいに増えていく生物だけだと思うぞ


性欲自体否定するんじゃなくて、

性欲というものはあって、それを大半の人は理性で抑えてるっていうのは前提として議論しないと、

フェミニズム自体が極端な言動だと判断されて

せっかく弱い者は助けるっていう心を持つものでさえ

フェミニズムに対して賛同を避けられるぞ

(分断工作として男性に対してそういう過激な拒絶や罵倒言動が出ているなら

そういう発言をきちんとフェミニズム批判していかないと

女性は学級会やって異端の人を袋叩きにするけど

そういうのはマジで糞だと思う

言論が発展していかないという意味で)

2020-10-22

anond:20201022143314

じゃあとりあえず元増田のこれに答えといてね

アダルトビデオ

書店平積みされたライトノベルの表紙

職場ヌードカレンダー

・裸婦像

バ美肉おじさん

FC2ライブチャット

・宇崎ちゃん献血ポスター

上半身を脱いでライブに臨むジャニーズJr.

・胸を強調したYouTuber広告

陸上競技の出場者をいやらしい目で見るおっさん

これらの中でどれが性的消費に当たり、どれが当たらないのか。

性的消費って結局なんなん?

などというと何十周遅れだよと罵られそうだが同じところをグルグル回ってバターになるほど暇でもないし、そもそも何十周もしていながらきちんとした共通見解が出ない概念をどう扱うべきなのかもよくわからない。

たとえば電車の中で許可なく性的目的を持って女性身体を触れば痴漢である

これに関して異論のある者はいないだろう。

では性的消費に関してどれくらいのコンセンサスが取れているのか?

アダルトビデオ

書店平積みされたライトノベルの表紙

職場ヌードカレンダー

・裸婦像

バ美肉おじさん

FC2ライブチャット

・宇崎ちゃん献血ポスター

上半身を脱いでライブに臨むジャニーズJr.

・胸を強調したYouTuber広告

陸上競技の出場者をいやらしい目で見るおっさん

これらの中でどれが性的消費に当たり、どれが当たらないのか。

それが自分にはよくわからないし、おそらく皆よくわかっていないのではないだろうか。

しかしそうやってよくわからないまま性的消費とはとりあえず悪いものだとして議論が展開されるのは、ワイドショー日本学術会議のあり方が批判される問題に似ているかもなあとついつい思ってしまう。

2020-10-14

anond:20201014232039

100Mも夢じゃねぇな。

距離、量、速さ・・・陸上競技並みの分類だぜぇ。

2020-09-28

anond:20200928172532

陸上競技孤独な戦いになりがちだからもっと団結を見たくて(他のチームスポーツに人気で負けないように?)チーム制にして

チームごとの合計タイムを競うけど別々に計ったら面白みに欠けるからバトン形式になって

バトンを渡す時間がロスになるので渡し方に一喜一憂するしバトンを渡す場所がゴールでありスタートからやっぱり一喜一憂する

そういうエンタメなんじゃないの

2020-09-25

草彅剛フォームの悪さ

いいひと。」ってドラマが昔あった。

陸上競技出身の朴訥としたほんわか営業マン立身出世する話。それの主演を草彅剛がやっていた。

劇中で走るシーンが何度か出てくるのだが、フォームがとてもバタバタとして原作を知らない視聴者なら「ホンマに陸上競技出身の設定なん?」と疑うであろうほどひどい不安定さだった。

ジャニーズマルチタレントとしてドラマバラエティ演劇音楽にと多方面で使われるけど、芸のない芸能人は見ていられず痛々しい。演技の勉強も歌の訓練もお笑いの基礎もやり過ぎないように制限でもされてるんだろうか。そんなバカな。社として専門タレントを舐めてるとも取れる采配は慎まれた方がよろしいかと。努努、心していただきたい。

2020-09-22

トランスジェンダーは考え方を変えるべき

J.K.ローリング出版した本が物議を醸して、あちらでは大炎上だそうであるが、この記事ではローリング自身の主張をどうにかして正当化しようとして失敗しているということが書いてあるようだ。しかし、私はこの混乱の方がトランスジェンダーを認めるより遥かに理解できる。

“ジェンダー移行を後悔する人が増えている”発言が与える大きな誤解 - フロントロウ -海外セレブ情報を発信

 

トランスジェンダーという概念はあまりにも不可解である

最近ではGID、要するに性同一性障害」という言い方は不適当だそうだ。障害じゃなくて、トランスジェンダー自身が主張する通りの性別なのだという。でも、正直、何を言っているのか私には理解出来ない。英国ではセルフID法と言って、性別移行要件としては一応は色々取り決めはあるものの、原則として本人がそう申請すれば、公的にその性別となる。日本では戸籍変更における性別変更では、まだ手術要件撤廃になっていない。でもそのうち撤廃になるだろうことは間違いはないだろう。だから世界的流れはもはやトランスジェンダーを認めるという流れでしかなく、疑問を述べたところで何も変わりはしないだろう。

でも、どう考えても納得できない。性別とは、生物学的に定まるものしかなく、自己主張で変更できるものであるはずがない。例えば、私は国籍を変更できても人種を変えることは絶対に出来ない。私は黄色人種でありアジア系でありジャパニーズである。年齢だって絶対に変更できないし、あたり前のことだが血縁関係も変更できない。なのにどうして性別けが変更できるのであろうか?

異性のように振る舞いたきゃすればいい

そんなの勝手にすればいいし、特殊事情でもない限り(ムスリムであるとか)、してはいけないという理由もない。よく「自身を異性だとしか思えない」という性別移行理由を聞くけど、そう思うのであれば自主的にその様に振る舞えばいいのである。これに関しては、広く一般の人がそうした人がいるという認知普遍的に持つことで、偏見を持たないようにはすべきではある。

専用スペースとかは?

常識で考えれや、という話。ペニス付き・なしで温浴施設に異性側に入ることは出来ない。更衣だってそんなことを権利レベルで認めたら揉め事になる。トイレだと、生物学女性なのに男性と見間違えられる見かけの女性ですらも揉めることがあるのだから原則公共の場所では多目的トイレを使え、であろう。これらはそもそも生物学性別区分で分けているのである

権利主張はやめるべき

問題はこれである。どうして自身生物学性別無視するのか。この権利主張こそが混乱を生み出しているのである。上で述べたけどトイレなど女性専用スペースに明らかに男性しか見えない人がいて、移行手術も受けていない生物学男性でもある人が、「私は女性であるから女子トイレに入る権利がある」と主張するのは意味不明しかない。生物学的な区分に基づいて専用区分があるのを、トランスジェンダーなるこれまでとは違った概念をそれに無理やり同調させるというような考え方はあり得ないと言わざるを得ない。生物学区分と、セルフID概念区分は全く別のものである

インターセックス(DIDs)ですらも

昔でいう半陰陽と呼ばれたような染色体異常(良くは知らないが)のような人で、陸上競技では有名なセメンヤ選手などのことである。この人たちが自身性別に違和を感じるということはほとんどないのだそうである。あったとしてもおそらくは、一般的な性別違和率と変わらないと思われる。このことから分かるのは、生物学的な性別的特徴の異常があっても、性別自己認識には異常をもたらさないということである

ブレンダと呼ばれた少年」の例

詳細な内容はすっかり忘れたが、ともかくある男の子で幼少の頃に何か事故があって、ペニス喪失し、ある研究者がその親に「女の子として育てればいいんじゃない?」と言って、その研究者は半ば人体実験のように扱ったのである。その研究者性別後天的に決定される(ジェンダーの初期的な考え方)と考えたらしい。ところが、そのブレンダと呼ばれた少年は、女の子として育てられたにもかかわらず、成長して自身性別がどう考えても男だとしか思えなかったというのである。この研究者はそのことを伏せて「性別後天的に決定される」のような発表をしたらしいが、本人に暴露されてしまい、スキャンダルとなった。この事例をトランスジェンダーの人は、「当然じゃん、自認こそ性別なんだから」と考えるらしいがそれは誤りである。何故ならば、ブレンダそもそも生物学的に男だからであるインターセックス同様に、自身性別をただ、正しく認識しているだけなのである

トランスジェンダーがあり得るとするならば、あくまでもそれは「障害」ではないのか。

以上の例からわかるのは、結局トランスジェンダーがほんとにあるとするならば、それは自己性別の「誤認」に他ならない、としか思えないということだ。今現時点でさえも、その医学的原因は全くの不明である。だが、未知の病は他にもたくさんある。それと同じだと捉えて何故いけないのか? 障害者というのは、健常者は通常こうであるというような曖昧ではあるが常識的な観念定義のようなものであり、そこから医学的な分類として逸脱していて、かつ社会的不都合のある人のことをいうのだと思う。しかしながら、手足が不自由であるとか、脳に障害があるとか、他にもたくさんあるけど、それら障害者はその障害治癒は別として、一生障害と付き合っていかねばならないし、障害があるのに「障害者ではない」と主張する人などいない筈である。なのに何故トランスジェンダー障害ではないというのだろうか? 障害者が障害のままで別に生きていっても良い社会なのに、トランスジェンダー障害でないと主張するのは何故なのだろうか?

トランスジェンダーは私達の苦しみを理解しろというが

これもよく聞く主張である。「私達トランスジェンダーは、なりたくてなったわけじゃない」のような主張である。だが、私だって自身性別になりたくてなったわけじゃない。そもそも性別自身意思では選択不可能ものである。私は性別違和こそ感じることはないが、異性になりたくて、自身の性が嫌だと思ったこはいくらでもある。どうしてこの性で生まれてきたのか、と思春期には悩んだものである。でも、そんな事悩んだって変えられないものしょうがないと諦めるしかない。なのに、どうしてトランスジェンダーは、そう主張しさえすれば性別を変更できるのか。これはほんとにそうらしくて、病院でも結局はその人自身の主張を信じるしかないのだそうだ。だから、ほんとにそうなの? と考える人がいても不思議はない。つまり変態犯罪者存在し得るということであるトランスジェンダーを認めてしまうことは、そうした変態犯罪者を許容しなければならなくなるし、実際に犯罪は起きている。

トランスジェンダーな人に言いたいのは

要するに、ローリングのような人がいるということを認めよ、に他ならない。トランスジェンダー差別せず、不当に扱わないが、男女区分生物学的なもの以外にはあり得ない、という人がいることを認めて欲しい。それは、どんな人も変更不可能人種や年齢と同じようなものなのである。確かに最初にも言ったように国際的な流れとして、もはやトランスジェンダー、性の自己決定を認める他はないだろう。でも、言わばそうした古い主張だって存在してもいいではないか。それをどうして「差別」と非難し、TERFとレッテルを貼って攻撃するのだろうか。私はそれはおかしいと思う。

2020-09-07

追記anond:20200907075225

shields-pikes 近年、陸上距離女子選手露出度が高過ぎるのは謎。空気抵抗を減らすためと言う理由はわからなくもないが、それなら大会本番だけで良くない? そもそも、なんで男子は腹出してないのに女子だけ腹出してるの?

中高が陸上部だった30代半ばのおっさんです。

元の文章はよく読んでいないけど、ブコメの疑問に回答します。

俺が学生だった頃は女子のセパレートは一般的ではなかったし(少なくとも周囲では)し、種目が中長距離競歩だった俺は(セパレートの恩恵が大きいと思われる)短距離のことはあまりからないので想像も多分に混じってますが。


そもそも、なんで男子は腹出してないのに女子だけ腹出してるの?

女子は胸があるので、その分だけ胸~腰にかけてシャツの中に隙間ができます

風を受けるとその隙間のせいでシャツの布がバタついて余計な空気抵抗が生じてしまうのでセパレートになっていると思われます

(そういう意味では、短距離はセパレートが合理的な一方で中長距離はセパレートである必要性はないのでは?と個人的には思います。後述の涼しいというのはあると思いますが。)

[追記]

女子用のウェアを調べてみたところ、セパレートの上にはパッドが入っていて1枚で着用できるみたいです。

普通ユニフォーム(男子みたいなやつ)だと下着 + ユニフォームの2枚になって暑い & 洗濯物が増えるので、女子だと種目に限らずセパレートの需要が高そうです。

[追記ここまで]


それなら大会本番だけで良くない?

ユニフォーム = 本番の勝負服」というイメージがあるのかもしれませんが、ユニフォーム勝負服ではなく陸上競技に取り組む際の専用服です。

基本的に本番だから着る(or 練習から着ない)、とかそういう理由で着る(or 着ない)ものではなく、可能なら練習時もユニフォーム着用が望ましいです。

練習の時点で本番と同じ格好をしていないと体の感覚が狂います

例えば、ハーフパンツとランパンでは脚の可動域が変わるので、フォーム微妙に変わります(特に距離だと影響が大きいと思います)。

本番は間違いなくユニフォームなのだから、本番に合わせてユニフォーム練習するのはおかしい話ではありません。

(もちろん気温等の状況に応じて適切な格好はあると思いますが、Tシャツハーフパンツよりはユニフォームが極力望ましいという話です。)

[追記]

競泳選手練習から競泳水着を着ているのと同じです。

海パンビキニ練習する人は多分いないはずです。

[追記ここまで]

また、陸上競技(というかスポーツ全般)は現在の実力から目標までの距離を埋めるために練習します。

可能な限り本番と同条件で練習をしないと現在の実力と目標までの距離を正確に測れないので、最適な目標練習メニューを立てられません。

ユニフォームからは話が逸れますが、トラック種目に出場予定なら土のトラックではなく全天候型のタータントラックで練習した方が良いのも同じ理由です(土とタータンだとタイムがかなり変わるので正確な実力が測れません)。

あと、ユニフォーム涼しいです。

Tシャツ & ハーフパンツでも大差なくない?」と思うかもしれませんが全然違います

肌の露出が少しでも多い方が(布と体の間に)熱がこもらない & 肌に風が直接当たって体を冷やしやすいので、特に夏は練習時でもユニフォームが良いです(日焼けによる体力の消耗との兼ね合い等は当然あります)。

[追記]

冒頭の追記の通り、女子用は1枚で着られる(下着不要)なのでセパレートの上は圧倒的に涼しいと思われます

[追記ここまで]


その他

下半身男子女子で大差ない(少なくとも胸のような大きな突起はない)はずなのに女子だけランパンの形状がブルマになっている理由はよく分かりません。

・「涼しい」という観点では男子もセパレートの方が良いと思いますが、女子と違って「胸による空気抵抗」があまり問題にならないのでセパレートに移行する動機が薄い(& 需要が低い)のだと思います

2020-09-02

[] 「ウマ娘 プリティーダービー感想

お盆休みから1日1話づつウマ娘アニメを見たので、感想メモ

競走馬美少女だったら、競馬世界はいったいどうなるのか。それに正面から向き合った良作だった。第一印象としては、(ひたすらトレーニングという)努力、(チームスピカの)友情、(主人公とスズカの)勝利という三拍子そろった熱いアニメだった。一話から見て序盤は「競走馬美少女アイドルって意味わからん」と戸惑っていたが、ラスト三話くらいには「スズカ、止まるんじゃねーぞ!頑張れ!走れ走れ走れぇ!」てな具合に熱中して楽しんだ。

受話器がウマ耳に合わせて長くなっていたり、シューズハイヒールで(馬はつま先だけで走っていることににちなんでいる?)蹄鉄が打ち付けてあったりする。

一見すると凡庸アイドルアニメに見えて、意外と作りこまれているんだ。アニメリアル競馬勝負を下敷きにしているらしい。サイレンススズカリアルなウマとしてはケガから安楽死されたとアニメ視聴後に知った。競馬ファンにとっての夢が描かれていたと知ってこのアニメはやっぱり浅くないと思い知らされた。

さて、競走馬美少女にすると、競馬は芝生の上を走る陸上競技になるんだな。アニメでは馬券新聞を握りしめたオッサンや紙吹雪のように舞い散る負け馬券も描かれなかったけれど、どこに行ってしまったんだろう。

とにかく、暑くてかわいくて、いいアニメだった。

2020-08-10

anond:20200810213119

それもまたフェミニズムだよ

非常にラディカルな立場ではあるけど、トランス女性女子陸上競技に出場することについて懸念を示す人がいても、本人がフェミニストと名乗っていればそれはフェミニズム

2020-07-30

エロしか興味ないやつ

気持ち悪いよ~~本当に気持ち悪いよ

エロが悪いとは言わないし自分エッチなのは大好きだけどさ~~

女も男も平等気持ち悪いよ~~

きれいなもの、かっこいいものかしこもの、そういうのに全部興味ないんだ

そういうものをお出ししたり話したりしようもんならすぐ「で、エロは?」みたいになるのどうにかなんないのかよ~~

もういいよ、一人でずっとエロ本読んでオナニーしてるんだったら勝手しろ

でもこっちに求めんなよ~~中学生かよ~~

色々あるじゃん世の中にはさ~~その色々が全部エロより無価値って言われてるみたいで気持ち悪いよ~~

そんな人生で悲しくないのかよ~~一生ちんぽ握って楽しく生きてろよ~~

追記

例えばさ

陸上競技の話をすれば陸上の女の尻がエロ

映画を見れば最初に死んだ女おっぱいおっきかった

練乳かけたカキ氷うまいと言えば練乳を全身にかけて練乳プレイですね

チャーハン皿に中華料理屋みたいに盛ったらおっぱいを模してるんですか?

みたいな

一人なら脳みそ精子でできてんか~で済むけど皆こんな感じでまともに会話できる気がしない

普通に物事を楽しみたいのにこっちがおかしいみたいで気持ち悪いよ~~

2020-07-05

anond:20200705050925

実際、異性の体の人が浴場に入ってきたら、受け入れがたい。

服薬などで身体が変化中なら受け入れられるのかどうなのか、自分でもわからない。

なんとなく、いわゆる男性器があるかどうかは、自分の線引きとして重要な気がする。

この解決策は全く思いつかない。

陸上競技などスポーツで、

性転換者や遺伝子異常で男性寄りの体の人が、

女性枠で出場する是否も思いつかない。

どうするのがいい解決なのか?

どうすれば差別にならないのか?

日本自称フェミニスト本来意味フェミニストかどうかは疑問だ。

ネット上で勝手他人フェミニスト扱いする連中もいる。

女性保護女性優先案などに賛成しているからといって、

安易フェミニスト扱いするのは同意できない。

2020-05-12

マスクを着けて陸上競技は全員同じ条件ではないね

わざと遅刻する宮本武蔵をあがめる日本人マスク試合するとわざとズラすとか当たり前にやりそう

2020-03-14

今年のオリンピック開催が無理な理由

観客が感染するなんてどうということはない。

問題は観客じゃなく選手

アスリートって体が弱っている状態から免疫力が低下して感染症に弱い。選手としてのコンディションをピークへ調整するほど感染やす状態になってしまう。

選手村のクラスター化は避けられないと思うし、陸上競技なんかは重症化もあるかもしれない。

オリンピックに限らず、今年はスポーツ関係全般は開催が危ういと思う。

プロスポーツだとサッカーは開催しても同じチームの選手が一度に5人、6人と感染してしまえばチームになるのかすら怪しい。

2020-02-28

自動車がどれだけ発達しても、陸上競技に感動する人がいる。

写真がどれだけ普及しても、「写真のような絵」に感動する人がいる。

からAI物語を作る時代になっても、人間が作る物語には需要があるだろう。

以前は私もスポーツや「写真のような絵」をバカにしていたものだが、人の感動という主観的ものに優劣なんてないと今では思う。

まあ私個人AIの作った物語を好むようになるんだろうけどね。

2019-12-24

anond:20191224182554

プログラム話題で言うと

なぜクイックソートではだめなのか論

というのは、学校の話で言うなら、ただし空気抵抗無視するみたいなはなしで

できねーだろ陸上競技では見たいな話に近い。

つか、でなければマージソートヒープソートないだろ

というかそこに正解はない、というのも含めて

OJTゆっくり対話をしていく。

そのけーすでのこたえをいえばいいというものか?しごと

2019-12-03

anond:20191203132732

陸上競技に熱心なあまり、ぶらぶらする身体の一部の切り取ってしま男性が多いので)マラソンをする女性は、(元)男性が多い

なるほど

2019-10-27

anond:20191027215036

オリンピック獲得メダル世界一選手ADHDなんだよね。

陸上競技世界記録選手脊椎障害がある。

オリンピックパラリンピック格差がよく話題になるけど、実はオリンピアントップは健常者を引き離す障害者なんだ。

パラリンピック必要なくなるくらい素晴らしいことだよ。

君もトップオリンピアンと同じ個性を持っているんだ。

素晴らしいよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん