「独身者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独身者とは

2023-05-16

anond:20230515133112

まあそう言えなくもないね

ただ税金結婚子育て世帯も払ってんだから独身者負担の多さなんてカスみたいなレベルだけどね

anond:20230516071848

独身者財産持ってるのってかなり少数派じゃ?

こどおじみたいな低収入アルバイト社会人なりたての若者独身層じゃねえの

2023-05-15

anond:20230511161451

うちの地元だと逆だなあ。

お前は優秀だから地元を出ろ、ここにいたら駄目だ、と教育して、都会に出したがるのが続いている。地元には大学が無いからかもしれないが。

その教育の成果として過疎化が進んでいる。

総論として少子化対策過疎化対策大事だねっていいながら、みんな自分の子どもや親族には、田舎にいちゃいけない、都会に出ろって言うんだよね。

高校生地元就職の僅かな人を除いて殆ど域外、7割は県外に出るという有様。家業がある人も出ちゃうんだぜ。笑うだろ。

から、できるだけ若い人をつなぎ止めようと、地元の素晴らしさを語るのは、そんなに悪い事じゃ無いんじゃないかなあと思うんだけど。

まぁやり方にもよるんだけどさ。

以下、誰も望んでない地元語り

地元、二十代の人口むちゃくちゃ少ない。大学出て就職のために帰ってくる人はそんなに多くない。

30代半ば以降になってUターンで帰ってくる人が結構いるので、人口分布面白いことになってる。IターンもそれなりにいるがUターンが多い。

で、独身者で帰ってくるのは殆どが男。独身若い女性物理的にいないため、出会いはない。婚姻率の低下とそれに伴う少子化が止まらない。

子育てのためにUターンしてくる人はかなりいる。

都会に行くのはもうとやかく言わない。

そのかわり、最近は、故郷との繋がりを切らさないようにしつっこく行動している。

自治体広報誌をせっせと郵送したり、年1回、地元だけで使える商品券と、通販でも使えるぞと特産品カタログを送ったり。近場の都市部で頻繁に地元民の集まりを開いたりしている模様。

年末年始には、都市部から地元帰郷するための補助金付き格安ツアー交通費2万円を、これを使うと往復3千円w)を用意するとか、涙ぐましい努力をしている。で、これらの財源は、そういう連中が納めたふるさと納税という。笑える。自家発電じゃん。

関係人口を増やすだって。でも関係人口地元労働力不足をなんとかできるか?ってできっこねーじゃん。どうするんだろうねこれ。でかい会社工場があるんだけど、工場労働以外の選択肢があまりない。選択肢は無いのに人が足りない。

まぁその結果Uターンが増えているのはよいことなんだけど、俺みたいな独身ばっかりUターンしてきてどうするんだろうね。最近無駄ソロキャンパー向けのキャンプ場ばかり増えている。おっさんの都を作りたいのかな。俺はそれでいいんだけど。

さらに定年後帰ってくるジジババも増えている。それを当てにしたサ高住ができたりしてて、今後介護医療ばかり負担増間違いなし。健保と介護保険爆上がり。このままだとたぶん滅ぶよこの町。

氷河期世代以降は都会からUターン組がマジョリティなので、もう昔の因習とかはあんまり感じられない。因習と一緒にお祭りなんかもなくなっちゃったけど。コロナ禍でそれはさらに顕著だ。

まぁ俺の周りのコミュニティだけだからそれを代表で語っていいかわからん

ただし女性も働いていないと、専業主婦やってると遊んでるとみられるのは、同じかもな。もちろん男性の方がそれは顕著だけども。

元々貧しい土地柄なので、昔から女性は働き者だった。女性が働かないと社会が維持できないのは、昔も今も同じ。

女性家事負担については、よその家のことは分からんのでなんともわからん

2023-05-09

anond:20230509093008

独身者子供を持つ可能性0ってのがおかし

まれた時は全員独身者なんだぞ

年齢とか年収とか醜さの基準を付けろ

2023-05-03

anond:20230503171244

やっぱり高齢独身者が多いから、子供を作って、うまく子育て制度を使いこなそうとか、そういう発想が微塵にも出てこないのが笑える

2023-04-27

独身者もっと娯楽をくれよ

酒なしジャージ推奨のダンスクラブとかい

体を動かせる環境をくれ

ジムでは話し相手が足りない

2023-04-25

anond:20230425060847

なぜすべて女と分かる?何を根拠に男ではないと言っている?

そのような独善的抗議をする独身者男性が含まれていないと仮定することは、およそ論理的ではなく、差別的である

ベビーカーへの暴力暴言もその多くは男性によるものである

2023-04-24

anond:20230424120038

増田が言ってくれてたわ。

 

少子化解消とは、独身者がやってほしいことをやることではないです。

そう最初に言ってあったのを、まさかお前が忘れていたとはね。記憶力()

anond:20230424093444

貯金して生活に余裕がある独身者日本人の高品質で高額な介護サービスを受けるし

子育てで金を絞りつくされた既婚は言葉も通じない外国人低価格で雑な介護サービス暴力を受けるんだぞ

2023-04-20

子育てという趣味

昔は結婚育児

呼吸をするとか三食ご飯毎日食べるくらいの感覚で当たり前にみんながやることであったが

今は結婚育児

ゴルフをやる、映画を見るくらいの感覚でやってもやらなくてもどちらでもいい。趣味しかないものに変わってしまった

そして、育児という趣味は親だけの力ではやっていけず、もしかしたら将来子供納税者になって社会貢献してくれるかも?子供未来の宝ということで

行政も周りのみんなも協力してくれるのが当たり前

税金優遇されるのが当たり前

子育てという趣味をやっていない人が、行政の扱いがひどいよぉ~独身者もっと優遇してよぉ~というのは御門違いで

だってお前は子育て趣味やってないんだもん

子育てという趣味をやっていないんだから子育てする親と同じ土俵には立てないよ

仕方ないよそこは

将来の希望になるかもしれない子育て趣味してないんだから

子供育てるのも日本にとっては投資みたいなもんだ

税金が高すぎるというなら日本からでていくしかないな

実際日本からでていってるお金持ちがいるし

私はなんだかんだで日本人でよかったなと思ってるから

大家族特集テレビにでたときに、大家族の子供が全員マイホームを建てたと聞いたときはおそれおののいたね。どんだけ経済を回すんだと。子供ってすごいなと。

2023-04-18

anond:20230418221827

そう!!!!!!!!

やっと俺の主張を理解してくれる人間があらわれたよ、ありがとうな。

多様な生き方尊重とか言っといて独身者負担が多いのはどういうこと?

って思うんだよな。

anond:20230418220856

「現役世代単身者年収300万円でも福祉受給より負担の方が多い」という事実を知らない人が多い。

我々はもうとっくに独身子なし税を払ってるんだけど、「子育て負担をしてない奴からもっと金を取れ」とか言われてる。

もうちょっと国とかも「独身者は払い損してますよ」って広報すべきだ。

anond:20230418214742

「なるほどたしか与党はひどいですね。では野党はどんな提案を?」

「もちろん独身者から子持ち世帯への所得移転だけにとどまらず、各種手当の所得制限を撤廃して、低収入から富裕層への所得移転も進めていくよう働きかけています

2023-04-10

anond:20230410202836

ついでに気になっていなば食品ホームページに行ったら、初任給引き上げの案内が出ていた。

そうか、店頭の値上げが巡り巡ってお賃金になるのか…じゃあ仕方ないけど、このお賃金さらに巡りめぐって、はやく俺のお賃金の引き上げにならないかな。

にしても独身者には家賃の8割支給ちゃうのか。すごいな、いなば

https://www.inaba-foods.jp/topics/detail/1037

anond:20230410151351

本当に足りないのはお金というよりサービスでしょ?

独身者奴隷労働義務づけた方がよくない?

2023-04-02

実際的に、子供危害を加えるのは圧倒的に人の親>>>>独身なのに

なぜ世間は、ともすれば独身ってだけで犯罪者予備軍や不審者扱いするのか?

実際、独身者による誘拐とか幼児殺害って本当に稀な犯罪から

マスコミセンセーショナルに取り上げるから記憶に残りやすいのかも知れないが

ここ1ヶ月くらいで急に、少子化と未婚率、未婚率と貧困関係に焦点を当てた(それ自体はまともな)記事が増えてきたんだけど

一体何が狙いなんだろう?

10年いや20年遅かったなって感じだけど。

自分はこの記事に載ってる男性よりも10歳くらい年上の就職氷河期世代だけど、年齢的にもう子供は無理だよ

氷河期世代がかろうじて「若者」だった頃には貧困故に結婚出来ない層の存在を完全に無視して子育て支援だ!子供を産めば得する社会になれば子供は増える!って大騒ぎし

独身者への負担を増やしてますます生涯独身になるよう誘導たかと思えば今更になって

もしかして若者結婚しないのは将来が不安からなのでは?」とか何とか言い出すって、頭腐ってんのか。


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23980904/

子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚子供を諦め始めた若者たち【報道特集

2023-04-01

築50年都内マンション様相 身寄りのない高齢者の補足

身寄りのない高齢者 https://anond.hatelabo.jp/20230329152826 を書いた者です。ここ数日は朝晩先生のところに行き、おむつを替えたり水筒にお湯を汲んだりそうめんを茹でて届けたり恨み節を聞いたりしておりました。

 

 コメントで、築50年、1970年代に作られたマンション様相についてイメージしずらい(しづらい)方がいるようなので書いてみようと思いました。

 

 このマンション1970年ごろ、23区内の都心ではない地域に建てられた。8階建て、64戸。間取り3LDK私鉄の駅から続く商店街を徒歩五分といった立地だ。私は昭和55年1980年くらいから住み始めた。幼稚園生だった。

 小学校入学するとなったとき、この地域には集団登校というものがあり、そこに参加することになった。マンションの一階のたまりに50メートル半径くらいに住む小学生が集まり、6年生の班長を先頭に行列して登校していた。下駄屋のせがれ班長レストランせがれが副班長スーパーのむすめにはよくからかわれていた。この集団が30人ほどで、うち15人ほどがこのマンションの子供だった。統計を見るとこの区の当時の小学生の数は今の倍で、同級生が5人いた。幼稚園のころ、鉢合わせるといつもいじわるをしてくる「とおせんぼうのおねえちゃん」と私が呼んでいた子が、入学式で同い年だと判明した時の驚きは今も覚えている。親同士も入学式を機に急激に関係を深めていった。それぞれ多様なルーツと職をもつ家庭同士が「同級生の子育て」という繋がりで協力関係を築きはじめた。地元の零細土建屋社長理工系技術者保育士共産党員福祉従事者、学者など様々な職種の親たちだった。仕事の忙しい時は子供をあずけたり、おかずを分け合ったり、土建屋おやじが釣ってきた魚をさばいて集まってみんなで宴会したり、うちの母が子供たちに勉強を教えたり、醤油砂糖がないときは借りに行ったりというつあいがはじまった。そういう関係性は同級生以外の世帯にも波及し、私が成人するまでは本当に長屋のような雰囲気があった。おばさまたちはたくましいコミュニケーション網で、マンションだけでなく地域情報を過剰に共有していた。マンション商店街に面していたこともあり、町内で起こったことはすぐに衆人の知るところになるような状態だった。救急車が来ればすぐに誰がどうなったか情報が回り、火事が起きたら皆が集まり、私が近隣で悪さしようものなら、すぐに母の耳に入るような、そんな街だった。

 おそらく80年代はほぼ全世帯が持ち家だった。新築で購入した住人ばかりだった。私の両親も、新築で買った父の弟が海外に赴任になり、譲り受けたものだった。なので高齢者ほとんどいなかった。近所にワンルームマンションというものができたという話が広まり住民がいぶかしがるような時代だった。独身者アパートに住み、地元民は一軒家に住み、新興の移民マンションに住むという構造だったのだと思う。商店街コンビニレンタルビデオ店が出現したのは80年代後半だったか。街が進化しているという雰囲気があった。(しか資料をみるとこの街の全盛期は遥か昔にあり、戦前から駅前には映画館集会場があり、商店街はその枝葉の脇道にまで飲食店や遊興施設にあふれていたらしい。私が知る商店街はメイン通りだけだ。映画館なんて想像もつかない)90年代後半に私が実家を出るまでは、商店街には勢いがあったように思う。オリジン弁当のはしりのような店で私はバイトしていたし、中規模の本屋ができたり、中古ゲーム屋ができたり、インディーズコンビニができたり、まあたらしい店舗が次々に出現した。外国人も増えていった。皆が東京未来を信じていた時代だったのだと思う。

 その後私は実家からそれほど遠くない、もうすこし大きな駅で自立する。歴史も規模も地元とは一味違った。そこではじめて都市生活者としての暮らしがはじまったように感じた。近隣に知り合いなどおらず、非常に個人的で閉鎖的な生活がはじまった。恋人同棲していたのでそんな環境でも寂しさはなく、気楽で自由暮らし謳歌していた。文化的地域だったのでアーティストやら文人やらといった有象無象とのつながりもでき、地元とは違うコミュニティでの生活は心地よかった。新興サッカークラブファンの繋がりなどもあり、自立して新たな人生をこの地域で歩んでいるという満足感もあった。今思うとJR沿線私鉄沿線では街の成り立ちが違っていた。どちらがいいのかはわからない。

 そんな2000年代。わが地元マンションは活気を失っていく。子供たちが出て行って高齢化たからだ。私が実家を見切った大きな動機の一つに衛星放送問題があった。マンション世帯四方にあり、衛星放送アンテナを南西だか南南西に向けられる世帯は限られていて、我が実家はどうしても衛星放送が受信できなかった。90年代後半に普及したCS放送を見るためにどうすればよいのかと苦心していたときマンション理事会が開かれるという。私は屋上衛星アンテナを設置し、各戸に配線することによってどの向きに位置する住人でも衛星放送を視聴できる環境を実現するべきとの議案を提起した。私は住人のおじさまおばさまへ向けてプレゼンしたのだが、投票の結果は否決だった。そのとき長老のひとりのおばさまの「わたし意味がよくわからなかったけど、反対にしちゃった」というつぶやきが耳に入り、ああもうここに住んでいてはいけないと思った。ここは朽ち果てるのだと本気で思った。この街には何の魅力も感じなかった。若い方には意味が分からない話かもしれない。固定電話インターネットに繋いでいた時代の話だ。

 「マンションの向かいの部屋」という記述がわからないというコメントがあったので、マンション構造について記す。我がマンションはいわゆる「内廊下であるエレベーターマンション中央部にあり、廊下も完全に屋内にある。外から各戸のドアは見えない。ホテルのような構造だ。階段も内部にあり、非常階段けが外部に設置されている。一階のロビー(といってもたまりと集合ポストがあるだけなの空間)に受付のようにガラス窓の事務室のような管理人室があり、そこは居住空間にもなっている。管理人住み込み管理会社が雇っている。部屋の所有者は管理会社だった。初代の管理人は私が物心いたころにはおじいちゃんだった。気のいいおじいちゃんで、前述した「先生」もこの管理人とは懇意にしていたそうだ。彼が引退した後、何人か後任が変わり、今の管理人は勤続20年くらいか。気さくな夫婦住民とは打ち解けている。数年前、管理会社方針住み込みでの雇用は打ち切るとなったときマンション自治会自治会費で管理人室を買い取り、管理人雇用することになったとのことだ。そのとき声明文で「高齢者が多くなっているこのマンションにおいて住み込み管理人は不可欠」といった文言があったそうで、先生はそれを根拠管理人介護を強いろうとしているところもある。管理人はそれを個人裁量判断する領域だと主張しており、それに対しては他の住民管理人に同情的な態度でいる。介護するほどの給料は払っていない。

 

 とりとめなくなってしまった。地域先生の話をひとつ

 マンションのふもとには公園がある。サッカーコートくらいの広さに、20メートルほどの高さの木々がぽつぽつとたっている。子供の頃は木々をよけながら野球サッカーをよくした。さして広くない公園なので、子供の打球でもしばしばボールは柵を超える。超えた先は民家や我がマンションの一階世帯だ。植木や窓や壁を破壊することもある。住人としてはたまらない。子供たちをどなりつけにくる。われわれ悪ガキはそんなこと関係なしだ。ホームランを打つと出てくるモンスターしか思っていないので、どうやって攻略してやろうかという遊びの延長としてとらえ、慣れてくるとからかったりする。怒り心頭大人行政に働きかけ、公園には「サッカー野球等の球技禁止です」の看板が立つ。そんなものも我々にはなんの効力もなかった。そんな折、被害にあっていた一階の住人である医師夫人が、先生師範学校の先輩だったそうで、先生に「あなた現役の教員なんだからここらの悪ガキに説教して頂戴」という指令が下った。先生はしかたなしにひきうけ、我が家に集められた子供たち親たちを前に話をすることになった。先生はそのとき野球サッカーだ窓を割るなとかいう話は一切せず、私が教えている学校には、いろいろな子供がいて、それぞれ固有の好奇心があり、自由時間には絵を描いている子もいれば、本を読んでいる子もいる、おしゃべりをしてる子もいるし、折り紙をしている子もいる。子供というのは自由環境があってこそ成長するものであるという話をしたらしい。私は覚えていないのだが、聴いていた父はいたく感心したらしい。先生にはそういう一面もあったようだ。

 たまに実家に帰るたびに衰退し活気を失っていったわがマンションも、2020年代から変化が訪れた。年寄りが死んで子育て世代が移り住んでくるようになった。私の幼少期とは数が違うが、小さい子供をよく見かけるようになった。外国人も増えた。賃貸の住人も増えた。私は離婚しひとり身になっていたところに、父の介護必要になり再びこのマンションに戻ってきた。父を自宅で看取り、そのまま母との二人暮らしがはじまった。職場も近いし、近隣にはなじみの人々がいて、それなりに快適に暮らしている。スーパーのむすめも今となってはわたしいじめないし、買い物に行けば談笑くらいはする。先生最近どうなのという話題は常にあがる。先生スーパー下駄屋の軒先で店主をつかまえて延々と話し込むのが日常だったし、出歩けなくなってからは困るとスーパーにも電話してきて助けを請うので、みな戦々恐々としているのだ。なぜ先生のことをそんなに詳細に知っているのかというコメントもありましたが、こんな地域では先生の詳細なくらしぶりなど、個人情報というより災害情報のように扱われているのです。ケアマネもすぐにその輪の中に取り込まれる。そんな地域なのです。

2023-03-30

anond:20230326183950

小泉コストカット安倍免許更新制という無理やりな政策の影響が、今の現場に降り注いでる。

から一回、立憲民主政権任せてみようよって言ってきたんだけどな…

悲惨になる一方の現状を選択した日本有権者自業自得だと思う

子どもがいなくて逃げ切れる生涯独身者はともかく、子持ち者は自分の子どもが被害を受けると思わなかったのかねえ

2023-03-28

anond:20230328103707

ここは日本です。

厚生労働省は、「ニートとは15~34歳の非労働力(仕事をしていない、また失業者として求 職活動をしていない者)のうち、主に通学でも、主に家事でもない独身者」と定義してきた。 年齢を34歳以下とした理由は、最近の若年就業問題では30代前半までを視野に入れているこ とが多く、それとの整合性を確保するためであった。

2023-03-26

年収1000万の子育て世帯所得制限撤廃なんぞよりも

年収300万の独身者年収を400万に上げた方がよっぽど出生率向上の効果はあると思うよ

anond:20230324000347

>それを「子供を産んでも育てられるだけの経済力がないから(&子供を産まないなら結婚する必要がないから)結婚しない→非婚化」

それ自体は完全には間違っていないけど、

それに対する対策として、「子供を産んだ『後で』金を配る」を打ち出してくるのが本当に馬鹿

例えば手持ちの現金が0円なのに、

「110円のジュースを買ったら100円還元しますよ」と言われてジュースを買えるかって話。

無い袖は振れないんだよ。

まずは独身者に対して、子供を産んでも育てられるだけの経済力保障するのが先。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん