「独身者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独身者とは

2023-06-19

anond:20230619103523

相手が既婚者であるとは知らなかった」との反論はできる?

お客様が、交際相手が既婚者であることを知らず、かつ、既婚者でないと信じたことに不注意(過失)がなかった場合には、不倫不貞慰謝料を支払う義務は発生しません。慰謝料請求根拠となる民法709条・710条では、不倫不貞慰謝料請求が認められるためには、相手方に故意・過失があることが必要とされているためです。

このように、理論上は、「既婚者であると知らなかった」という反論=「故意や過失がなかった」と反論して、慰謝料請求を拒絶することができるようにも思われます

しかし、実際に自分交際相手が既婚者でないと信じたことに不注意(過失)さえも認められず、不倫不貞慰謝料請求が認められなかったケースは、下記のような特殊なケースに限られていて、ほとんど例がないといってもよいほどです。

多くの場合不倫当事者である2人は一定時間親密に過ごすのですから、その間に、相手が既婚者である可能性に思い至るべききっかけがあることがほとんどだからです。特に、もともと友人や同僚、上司と部下等の関係があった場合には、「既婚者とは知らなかった」という反論は困難であることが通常です。

なお、ここでいう「故意」とは、既婚者であることをはっきり知っていた場合のみに限らず、「もしかしたら交際相手が既婚者かもしれない」という程度の認識でも、故意が認められると一般に考えられています未必の故意)。たとえ交際相手が既婚者であるとはっきり認識していなかったとしても、上記程度の認識もなかったと裁判所が認めるケースはまれです。

また、不倫不貞相手方に故意が認められず、過失のみが認められた場合には、故意が認められた場合と比べて慰謝料金額が低くなることがあります

故意・過失が否定されるためには、お客様だけではなく、他の人が同じような立場におかれてもやはり、交際相手が既婚者であると気づかなかったであろうといえる状況があったことが必要です。

そうした状況がないのにお客様が実際にそう思ってしまった、というだけでは故意や過失が否定されない(=慰謝料を支払う義務否定されない)のが通常です。故意・過失が否定されたケースの多くは、既婚者が積極的に騙すような行為をしていたと裁判所認定しています

不倫不貞相手故意・過失が認められなかった例

東京地方裁判所平成23年4月26日判決

2人がお見合いパーティーで知り合い、氏名・年齢・住所及び学歴を偽られ、一貫して独身であるかのようにふるまわれていたことなどから相手が既婚者であることを認識することは困難であると認められ、故意・過失が否定されました。

お見合いパーティーに参加するのは独身者が想定されています。これを前提とすると、慰謝料請求を受けた方が、交際相手が既婚者であることに気づかなくてもやむを得ない、他の人が同じ立場に置かれたとしても気づくことは難しかっただろう、と判断されたものと考えられます

東京地方裁判所平成24年8月29日判決

この裁判例では、妻がホステスとして深夜まで勤務し、不倫不貞相手方と深夜に電話で会話するなどしていたこと、妻が相手方に対して、前夫と離婚して現在独身であると話したこと相手方は夫婦の自宅を訪問したことがなかったことなどから故意・過失が否定されました。

多くの家庭では、妻が深夜に勤務し、異性と電話できる状況にないことが多いとは考えられます。妻と関係を持った男性が夫の存在に気づかなかったのも無理はないと判断されたようです。

逆にいうと、交際相手から深夜や休日には会えない、電話もできない、といわれた場合や、相手の家を訪問してその状況を見たことがある場合には、交際相手が既婚者であると気づくのが通常だと判断される可能性が高いことになります

東京地方裁判所平成25年7月10日判決

この裁判例では、不倫をした夫が一貫して独身であると嘘をつき、「婚姻届を提出することは可能だが反対する親族が納得するまで待ってほしい」と発言していました。

すべてのケースでこのような発言を信じたことはやむを得ないと判断されるかどうかはわかりませんが、少なくともこのケースでは、相手方が夫を独身だと信じたことはやむを得ないとし、故意・過失が否定されました。

故意があったわけではないことを認めた裁判

不注意ではあったが交際相手が既婚者であることの認識故意)はなかったと認められたケースには、次のようなものがあります

東京地方裁判所平成22年8月25日判決

この裁判例では、不倫慰謝料請求された相手関係を持つ際に、夫婦家庭内別居状態にあり、近く離婚すること、その原因が妻が二男を出産するかどうかを迷ったり、それまでも喧嘩が絶えず何度か離婚を口にしていることなどを具体的にあげて説明していたこからすれば、関係を持った不倫相手故意があったわけではないと判断し、500万円の請求に対して150万円の慰謝料の支払いを命じました。

少なくとも一応今は既婚者であることを知っていたのですから交際相手言葉を信じて疑わなかったことは、やはり不注意であったといえるでしょう。

東京地方裁判所平成19年4月24日判決

この裁判例では、不倫慰謝料請求された被告には、相手配偶者がいることについての認識はなく、相手交際するようになったのは、相手が『バツイチである自己紹介したため、独身であると信じたためだとして、故意否定されました。

ただし、過失が認められたため、一部の慰謝料請求は認められました。

「既婚者であるとは知らなかった」との反論は認められにくい

このように、裁判所でも「既婚者であるとは知らなかった」という反論が認められるケースは例外的なケースと言えます

したがって、不倫慰謝料請求された側が、このような反論をしても、請求あきらめることは少ないですし、かえって怒りをあおってしまうこともあるかもしれません。

とはいえ、既婚者である交際相手積極的お客様をだましていた場合には、故意や過失を否定する反論をすることができるケースもないわけではありません。

ただし、このような反論裁判所に認めてもらうためには、裁判所証拠を提出する必要があります

ですから、もし交際を始める前後メールメッセージのやりとりなどが手元に残っているようでしたら、安易に消去しないで弁護士等に相談したほうがよいでしょう。

関係を続けていくうちに既婚者であることを知った場合

また、交際相手が当初は既婚者であることを知らなかったけれども、関係を続けていくうちに既婚者であると気づいたというケースもよくあります。このような場合、少なくとも既婚者であると気づいた後の行為については不法行為となり、慰謝料の支払い義務が発生することになります

逆に、既婚者であると気づいた時点で関係を断っていれば、不法行為が成立せず、慰謝料の支払い義務が認められない場合もあります

もし交際相手配偶者から交際をやめるよう通知があったり、慰謝料請求する旨の連絡があった場合には、その時点で直ちに交際を中止しないと、少なくともそれ以降の関係理由とした慰謝料請求を受けてしま可能性があります

東京地方裁判所平成24年12月17日判決

不倫慰謝料請求を受けた相手が、飲み会で夫と知り合い、夫が自分バツイチで籍は抜いていると話して交際を申し込んだが、その後に妻の知人から電話で夫が既婚者であることを知ったが、その後も交際を続けたというケースについて、上記電話以降に交際を続けたことについて不法行為が成立すると認められました。

東京地方裁判所平成22年9月24日判決

不倫慰謝料請求を受けた相手が、妻から内縁関係侵害により損害賠償請求する旨の内容証明郵便が届くなどしたことから、その後は、男女として交際することをやめたというケースについて、不法行為が成立しないと判断されました。

2023-06-15

独身じゃなくても人間老いれば壊れていく

ただ壊れてる部分を指摘されないまま過ごす独身者は進行が早い

筋肉と一緒で、人との会話力とか脳の回転とかも、一日中誰とも喋らん様な生活続けてたら衰える

独りだと、仕事あんま喋らない職場場合は、そんな孤独老人みたいな生活になりがち

さらに独りだから守るものも無いし、狂ってしまった時に「でも嫁や子供が〜」みたいなストッパーも無い

そういう意味で「独身のまま歳取ると狂う」って言うのは合ってる

anond:20230615113223

ちょうど50だけど、ワイの世代では、もう近所のおせっかいおばさんは居ないんよ。

おばさんネットワークによってすべての独身者男性にもれなく、あぶれ者女性があてがわれた時代は終わっていたんだ。

結婚しないあかんっていう圧力も無かったし、プレッシャーも感じなかった。

2023-06-12

anond:20230612061051

さぼりカトリック信者より

献金袋見たら

・維持費の適当な額は全収入の3%程度だが各自の状況に応じ

夫婦とも信者3%程度、配偶者が未信者1.5%程度、独身者3%程度、親を扶養している人1%程度、その他事情がある1%程度

と書いてあった。

プロテスタントなら宗派により十分の一献金(聖書記述にある収入10%献金)を厳密にするところもあるみたいだけど。

献金はできたんだが奉仕がきつくて行けなくなった

PTAみたいに仕事を減らそう!って中堅が言ったこともあったけど、〇〇の行事地域理解必要で〜とご老人が引き止め、その他ご老人方が拍手仕事は減らんかった

祈りたいけど維持手伝いは嫌ってのはわかる。掃除程度なら時間都合してできなくもない。

バザーとか、三連休潰してキャンプとか遠足とか、日曜学校教師とか、クリスマスツリー電球這わせるとか、ホームページ作成とか楽しい教会演出しんどい

ミサ後のコーヒーとか知らん、ぼーっと手伝わんかったら怒られた。

平日頑張って日曜にミサ行くだけでへとへとだよ。メンタル病んで退職したけど、そしたら暇でしょ?って仕事めっちゃ振られるし。

つい数ヶ月前まで首吊ろうとして痣があったんですとは言えん。

大事なのはわかる。変なカルトと思われると困るご時世だ。ただ、皆普通に暮らしてるだけでくたびれ果ててるんだよ。

そういう人が祈りに来るときの最低限ってなんだろうな、こっちもわからん

コロナ行事減ってミサリモートで見られるようになり助かった。これも撮影して配信してる仕事してる人がいるんだよな。感謝

これは洗礼受けて名簿に載ってる檀家みたいな人の話で、ふらっと未信者がお祈りに来たときはお賽銭程度の献金でいい。

2023-06-08

結婚してて子供もいるけど、だるいことばっか

自分意志独身あるいは子無し夫婦選択してる人のエントリを読むと、

好きなことに時間お金を費やしてきらびやか生活を送っておられて大変に羨ましく感じる。

結婚して、特に子供がいると確かに自分の都合なんてものは皆無で、子供の世話だけで持てるエネルギーの全てが消費されてしまう。

これはうちの子供がまだ小さいからではあるのだが、子供の世話の何がだるいかって、作業量が膨大かつとことん自分のペースでは進んでいかないのである

例えば「風呂に入れる」といえば一言で済むが実際の行動を羅列すると、

 ・逃げ回ったり泣いている子供をなだめすかして捕まえて脱衣所に連れていく

 ・トイレ大丈夫確認して出そうな場合トイレ連れてく

 ・服を上下脱がせる

 ・自分が脱いでる間に子供リビングに逃げるのでまた捕まえに行く

 ・風呂場に入り身体と頭を洗おうとする

 ・おもちゃで遊びたいとか言って泣く

 ・泣き止むまで遊ばせたりご機嫌をとる

 ・洗い終わってお湯に浸からせて身体を拭く

 ・拭いてるそばからお湯とかシャワー触って身体を濡らすのでその都度拭き続ける

 ・保湿とか塗り薬とかする

 ・服を着せて髪を乾かす

 ・ようやく自分の服を着て髪を乾かす

といったように、ちょっと酷い時の例ではあるのだが、とにかく自分一人の作業量比較すると何倍もの労力が必要になるのだ。

生活において万事この調子であり加えて毎日仕事は行かなきゃなので、「キィィィィアアアアヤァアァァ!!!」と喚き散らしたい気持ちを常に内包している。

パートナーも同様に心身共にくたびれているのでお互いにピリピリしている時間が増え、

教育観や生活観のすれ違いによるいさかいも発生し関係性は間違いなく子無し時代とは異なっている。

良かった記憶よりしんどい記憶の方がポンポンと出てくるし当然職場での話題も苦労話が中心となる。

から独身者は結婚育児幸せに思えないのだろう。

でも、子供がいない時代に戻りたいか?と言われたら、絶対にそんなことはない。

パートナー子供がいない人生はもはや考えられない。

今の私はオシャレもできないし好きな時に飲みに行けないし旅行制限が多くて行きづらいが、

自分の服を選ぶより子供の服を選ぶほうが楽しいし飲みに行った時何を話したか記憶に残らないが家族で行ったファミレス記憶に残ってるし

近場でも子供はニッコニコで遊ぶし私はそれで満足なのだ

しんどいと感じることは具体的に挙げられるのに対し幸せだと感じることは漠然としている。

子供が急にぎゅっと抱き着いてきて何だ?と思っていたら「いいにおいがする」と言ってくれたり、

子供を膝にのせてお風呂に浸かってる時に伝わる柔らかな肌のぬくもりと心地よい重みだったり、

人差し指しか弾けなかったピアニカが片手で弾けるようになってるのを見た時だったり、

わざわざ人に伝えるような出来事は起きてないのだ。

繰り返しになるが、確かに飲みにも行きたいし一人の時間を誰にも邪魔されずに過ごしたい。

でも、それをしてる自分想像してもやっぱり今の自分のほうが幸せだと思うのだ。

記憶を消して10億円貰える状態過去に戻れるとしても私は絶対に戻らないと断言できるくらい

結婚して、子供がいて本当に良かったと思う。

これを読んで「やっぱ子供いらないわ」と思う方もたくさんおられると思うし、

今後何かしらでめちゃめちゃモメてマジで後悔するような未来全然可能性としてはあるから

あんま言いすぎると後で恥かく気もしているのだが、

結婚して幸せだというエントリが少なく思ったので今後皆様の幸せエピソードも拝見したく思う次第なのである

2023-06-05

赤ん坊を抱っこする機会が今の大人に少なすぎる

子供をいらない、と言っている独身者も、一度抱っこしてみたら欲しくなるんじゃないか

2023-06-04

追記結婚する気は無いが安全保障が欲しい

体調が悪いとき不安とき積極的に外に出るようにしている。

会社や店内なら倒れたり意識を失っても少なくとも知らん振りはされないはずだからだ。

独身男性は早死にしやすいというが、これは生活習慣病とかそういうのだけでなく「一命を取り留める可能性」が著しく低いからという点が大きいと思う。「倒れたときに誰にも発見されない」は危険度が高い。うちの親もたまたま一人の時に倒れ、たまたま鍵を持っている家族が帰ってくるのが夜遅く、重い障害が残ってしまった。

これを解決するには倒れたり意識を失ったとき通報する仕組みが必要だが、結局、人間の目に勝るものはない。健康安全保障体制として結婚というのは実に理に叶っているが結婚する気がないと安全保障が構築できないのは非常に困る。何か上手い手は無いものだろうか。


追記

こんなんにブコメ100以上とかはてなも徐々に高齢化してるなと思いました。

出てきた案について検討してみる。

老人ホームサ高住

受け入れ年齢は原則60歳~らしいのでまだあと20年ぐらいある。疲労は抜けず、身体は思い通りに動かず、体調不良自覚してきた中高年の今不安なんですよ!!

シェアハウス

えぇ……あれってウェーイwww陽キャ連中が身内でウェイウェイするやつやろと思い込んでたのだが、調べてみるとそれはルームシェアであってシェアハウスとは違うことを今更知った(やや言葉遊びに見えるが)。

水回りは共有だが家具家電付き、鍵付きプライベート空間も完備もある、ということでイメージ的にはビジネスホテルに近いと思った。

ビジネスホテル暮らしはそれほど嫌いではないし割と有り寄りの有りな気がするが、安全保障とするにはライフスタイルコミュ力をどう発揮するかによるものが大きくなりそう。まあ単純接触効果というのもあるし、顔を合わす程度の間柄でも体調不良であることを周囲に知らせられるのは悪くない。しか一命を取り留められるかは会社店舗に居ておくのと同レベルな気もする。

見守りサービス

システマチックに実現するならやはりこれか。「高齢の親を見守る」デザインと「自分自身を見守る」デザインサービスが混在しているようだ。

ping型の場合は死活監視間隔をどうするか、trap型の場合自分無意識意識喪失)でも行えるか、が注意点になりそう。

なお心筋梗塞では発症6時間以内の処置が生死を分け、脳梗塞では4時間以内の処置後遺症をほぼ残さず回復に至れるそうだ。

セコム(「親の見守りプラン」)

セコムホームセキュリティオプションなのでセコムホームセキュリティ契約必要ぽい。

ALSOK(「みまもりサポート」)

セコムより月額費用が安いし、自分自身を見守るサービスという設計になってるようで一番現実的かも。

ヤマト(「クロネコ見守りサービス」)

見守る方が訪問指示をする仕組みとなってる。

エンリッチ

自分自身対象にするサービスのようだが、こういうサービスを使わざるを得ない孤独死予備軍が自力グループ参加者を見つけるのはハードルが高くないだろうか…

AppleWatch

転倒検出時の緊急通報有用そう。見守りサービス(≒人間の目)を除くと現状の最適解かもしれない。

しかし常時心電図を取っている訳ではないので静止状態心肺停止したり、転倒検出されない微妙な倒れ込み方をしてしまった場合動作せず救われないらしい。

冬の朝、起きようとしたら脳梗塞心筋梗塞で倒れ込み誰にも発見されず手遅れにといったあるあるシチュエーション(というか親がなりかけた)を一番恐れているのでそういうのを避けられるようになって欲しい。

そもそも独身者が死んでも何も困らん

そう思っていた頃もありました。困りはしないかもしれないけどもうちょっと生きたいなあ。

社会人になって2か月たったけど、独身者非正規の人って肩身狭いんだなーとよく感じる。

2023-06-01

anond:20230601111552

守るべき誰かを持たなくても

自分で言ってるけど、守るべき誰かを持ってるのが既婚者だぞ

自分一人だけ守れば良い独身者とは違う

どっちがか守られてる時、もう一人はその人を守ってるってとこまで想像できてたら良かったな

そもそも「金さえあれば子供を作る」ってのが

自分子供を産むわけでもなく育てるつもりもない、女に金渡せば勝手子供産んで一人で育ててくれるもんだろ?と思っているアレな男性の発想であって

女性子供がいたら自分も育てなければならないという認識がある男性からしたら「金があったとしても自分負担が増えるのは嫌&無理」ってなってる

そして前者の男性女性の頬を札束で叩けるだけの収入がある人以外は女性から地雷とみなされてそもそも結婚できない

独身者に金渡せば結婚して子供作る」って言ってる連中はほぼ前者だけど、政府がお前らだけに女性の頬叩けるだけの金くれると本気で思ってんのか?

2023-05-29

anond:20230529141423

私達は皆狂っている

独身者殆ど高齢化と共に狂う

からこれから先未婚者と高齢者が増えていく日本では大発狂時代が訪れる事は間違いない

2023-05-28

anond:20230528113758

>これから日本はどんどん独身者から搾取する国になります

そらみんなが結婚したがらへんからなー

2023-05-27

anond:20230527015014

「1日数時間」って感覚おもろいな

普通社会人感覚だと「1日数時間」って気楽な独身者でも自由時間の全てだよ

2023-05-23

anond:20230523172655

弱者男性法律でどのくらい保護されてないのか?

→二人以上であることが条件であることが多い。シングル向け物件でも高齢独身者は嫌がられる

相続する相手がいない

→控除されない

2023-05-22

anond:20230522141002

独身者がどうやっても手に入れる事ができないたった一つの

どんなに羨ましくても悔しすぎて表に出せないちっぽけな成功体験

anond:20230522125007

全員一律でたくさん課税した上で子育て世帯に色々な形で控除なり給付なりをすればいいし、現状既にそうなっている。

独身税を取れ!!!」と言ってる奴らに対しては「既に取ってますが何か?」という話でしかない。

しかし彼らの本当の気持ちは「独身者懲罰を与えろ」ということであって、現状の仕組みは彼らにとって「懲罰を与えてる感」が足りないので気に食わないという話にすぎない。

現状既にやられているような現実的な「独身税」の仕組みでは彼らの溜飲を下げるのは無理ということなので、独身税云々という発言無視して独身者公衆面前に引っ張り出して鞭で叩くとかする方が彼らの本当に求めているものに近くなるだろう。

anond:20230522125007

住宅ローンの額に対して所得税を控除する仕組みはすでに存在するんだから子育て世帯から控除する仕組みは作れるよね。そうなると、相対的独身だと高額を納税することになる。

独身者に対する税金を増やすのではなくて、全体の税金を増やした後に子育て世帯から控除することで、独身税を実現できるってこと。

過去の実績からみても、税金はなし崩しに増やせるし、税金から控除する施策はだいたい歓迎される。少子化対策は国にとっても大きい問題からこれは実現性高いよ。

ふるさと納税の歓迎されっぷりからして、所得税とか住民税とか天引きされてる税金が減らしてもらえるってのはむちゃくちゃ喜ばれるし、貧民層はどのみち納税額が少ないからだんまりだわね。

自分たちだけ税金が上がる」なら反対する独身高収入者も、「自分たちだけ控除が不利だ」って理由では騒がないでしょ。自分関係ない控除制度なんて調べないし。

2023-05-19

anond:20230519142148

親と独身者の戦いではなく、子供と元子供の話と認識すべきなんだけど、なかなかピンと来ないんだろうな

違う違う

うるさく騒ぐ子連れvsその他全員の客

やで

独身とかレッテル貼りするの良くないで

子連れもうるさい子供嫌いめっちゃ多いで

まー棲み分け棲み分け

anond:20230519141407

迷惑かける側かけられる側って認識がまずおかしくて、世の中の人間全員元は子供だったんだよなあ

親と独身者の戦いではなく、子供と元子供の話と認識すべきなんだけど、なかなかピンと来ないんだろうな

まあ今の時代的には、エリアを分けるのは有効方策よな

anond:20230518220241

事実は違っているかもしれませんが自分イメージだと、

昔は独身者は人としてダメな風潮で今はそうではない。

独身が嫌だからお見合いとかでも相手に少しでも良いところがあればOKってなったが、今は独身でもそこまで悪く言われないから悪いところがあればNGって考えの人が多くなったのではないかと思った。

anond:20230519105922

実際高給ではないけど、独身者なら普通に食っていけるぐらいは貰えるぞ

ただ、マネジメントやらされてない中高年がゴロゴロしてるので年齢重ねてからマネジメントしたくないでこざるみたいな意識低い系おすすめです

2023-05-17

ハテナはなんで子育てに執着するの?

ハテナが異常独身者巣窟ってのはわかるが、あまりに偏っているよな

たぶん子育て知識なんて漫画で見知った程度のどうでもいいものにすぎないんだろうし、それだけで全体をわかった気になるから世の中と断絶しているんじゃね?

子供子育て教育を過剰に信奉あるいは蔑んでいる人たちが多いのって、普通に教育が悪いんだろうな

あらゆる意味で予備知識を与えて「子供はカネがかかる」「子育て地獄だ」「教育を怠る人間は親になるな」って悪感情だけ植え付けられたんじゃね?

何もかも自分関係のない話と思って、自分関係のないものは全力で叩いていいってのがハテナ原動力なんだろうな

2023-05-16

anond:20230515133112

まあそう言えなくもないね

ただ税金結婚子育て世帯も払ってんだから独身者負担の多さなんてカスみたいなレベルだけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん