「普通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普通とは

2024-06-25

anond:20240625094529

これ、決定的な勘違いがあって

なんで女が結婚できていたのかは、男が結婚「しなければいけなかった」からなんだよ

から会社女性社員結婚相手として入社してたし、上司仲人する見合いとか普通だった

男が結婚しないというのがどういうことかというと

ローンが組めず、出世できず、親戚から指さされ、そいつとの友人付き合いを家人から批判されるレベル

結婚して一人前って世界だったから誰しもが結婚できていた(させられていた)

でも90年代くらいには、もう結婚してない事はそんなにデメリットを産まなくなった

普通にそこらに居るようになって、うちだけ恥かしい、なんてのも薄れていく

そういう風に空気が変わったのは明らかにバブル期

それ以前の余波が残ってからと言って時代が変わってない事にはならん


自分たちはこんなこと言われたって必死になって時代否定したいみたいなんだが

クリスマスケーキだの育児休暇だのお局だの

温すぎてあくびでるわ

昭和舐めてんのか?って話

anond:20240622214243

あと今ほど高齢出産普通じゃなかったよね。

20代で産めてなかったら「負け組」と言われたっていうのは確かにあると思ってて、でもそれは文化的慣習的な要因だけじゃなくて、当時の医療環境とも関係あると思う。

anond:20240625102355

名乗り以外も例えばマレニアだったら勝った時”Thy strength”とか言ってたと思うし設定的な特殊単語とかも入るしチョコチョコわかんねえだろうなってのあるよ

並びに書いたように時代劇的なやつだからネイティブなら普通わかるはずだけど

anond:20240625101746

もともと時代がかってるデミゴッドの名乗りとかを別にすれば

普通NPC普通現代語だぞ

You’re tarnished too, aren’t you?的な台詞しょっちゅう聞くし

anond:20240625100346

まああれ普通現代語じゃないのでネイティブレベルじゃないと聞くの多分無理

手塚るみ子はなんで父の作ったコンテンツ原作者面するの?しか普通二次著作物と言うべきところを二次創作って。二次創作レベルだという嫌味か?

水木しげるの娘もそうだけど、親の作った漫画いつまでも依存して、一人立ちしないで生きられるって羨ましいよな

キリコ女体化文句を言っていた人達が、これで一気にトーンダウンしているのも情けない。

https://x.com/musicrobita/status/1803976714273591727

手塚るみ子

@musicrobita

今回のドラマ化は原作エピソードも入れつつまったく違うオリジナル創作と聞いてます。これまでも手塚プロダクションは様々な二次創作において許容範囲を広げてます独自性が魅力になる場合もあるので。個人的には城定監督×森下さんによる手塚リミックスがどう出るか、反響含めて楽しみたいなと。

午前11:22 · 2024年6月21日

市役所職員一見すると普通の人以外の何者でもないのに雑談でギョッとすること楽しげに言っちゃうマジで多い

脇が甘いというか、精神10代で止まってるというか

男でも女でも若手も中年関係なくいるからな

なんというか

こっちの腕をニコニコつついてきてどうしたかと思えば

「ねえねえ、あの人ハゲてない?笑」

とかマジで言ってくる


大学生の子供2人いる正規職員でこれ

でも別に職場では変な人として扱われてない

いかんせん働いてる人がイケてないバージョン電通フジテレビとでもいおうか

anond:20240622214243

女の選択未婚が「かなり尖った特別特殊な人に限った話だったので見世物パンダ的に持て囃された(けど普通の人がするものとは思われてなかった)」時代

普通に増えてきたので普通に叩かれた」時代の違いが分からない増田

単にその時代を生きておらず歴史としてしか知らない故に実際の空気が分からないのか

ASDとかの特性ある人なのか

anond:20240625090407

ダメな男ってわからないぐらい不明瞭な相手結婚するのが愚かでは?なんでそんなわけのわからない賭けを初めからするの?

 

仮に自分リスク取った自覚があるなら

問題が起きた時のリスクヘッジも考えて動くのが普通では?

 

なんで考えてないの?

理解できん…

 

わかんないんだもん!!で思考停止するんじゃなくて

わかんないから、どうするか。を考えるのが知性じゃない?

東大生ってもしかしてアホでは

一生懸命インターナショナルを歌うことを正当化してるけど、現代においてあの歌は一般的に知られておらず、また、知っている人からはどう見られてるのかってのを理解してない時点でアホだよね

靖国神社に集まって軍服着て軍歌歌ってる奴らと同じことしてると何故気づかんのだ

運動を先鋭化させたい活動家が歌い出したのなら理解する。左翼運動から逃げられなくなるもんね

追記

主語が大きいという意見が多かった。たしかに。

学費値下げ運動に参加してる人の多くはアホってのが正しいね

以下に参加者の中で賛否代表的意見載せるけど、同じ東大生OB教員からは90%が擁護からね。

インターナショナル擁護

https://x.com/youaquarium/status/1804708110222983282

インターナショナルは、その過程で誰かが歌い始めました

○それは、冷徹で堅強な「権力」を前に、学生労働者連帯象徴するものに私には聞こえました

○決して党派を誇示する意味ではなかったと感じたので、共に歌いました

冷徹で堅強な権力で、労働者連帯で、見事な左翼構文が受け継がれてるよね。これへの賛意が多いって時点で一定以上の年齢層だとヤバさがわかる。

インターナショナル批判

https://x.com/nishikennsanba/status/1804364480169611671

マジでインターナショナル歌った奴○んでほしい

せっかく院生の方はじめ多くのzoomに参加した学生が、当局側が対話を実質拒否する中、真剣非暴力的な議論の進展を望んだというのに、なぜそこで自分たちエゴ左翼からくる示威運動を始めるんや

引用リプもそうだけど、それ以外でも批判されまくってる。

というか北守出てきて草

追記2

考え方が浅い。普通の人も参加してて、勝ち目のありそうな活動からこそ、成功した際に成果として喧伝するために、活動家自分達の存在アピールしてるんだろ。

一理あると思いつつも、Xの大部分の反応がインターナショナルを歌うことに好意的な点が不思議だ。

それだと今回の値下げ運動に参加してる大部分が左翼活動家みたいじゃないか

ラーメン屋口コミの当てにならなさは異常

地方民はラーメン温度で☆つけてる。

味が多少普通でも熱々なら平均0.3くらいバフかかってる

熱を食ってる

これってトリビアになりませんか?

anond:20240621160529

anond:20240624211155

どちらかというと、週刊連載の本編に対して、隔週連載かつ脚本作画が別で、脚本SF畑の作家だったために、物語構造的な詰め方をするにはやりやすかったということなのだろう。

一人の作家が週刊連載をこなしながら長期のストーリー物語構造的な部分を手当てしていくのは本当にキツイ

週刊連載の長期シリーズで、予定調和のようにラストが決まるなんていうのは、曲芸めいた離れ業であって普通作家にこなせるワザではないし、一度出来たからと言って二度できるものでもない気がする。

anond:20240625005407

>>日本語クエリ入力して、マルチリンガルで結果を返す

>これはANNの特徴なの?

ANNを使う必要性のある特徴ね

要は、ベクトライザーが「Hello」と「こんにちは」を近い距離認識するようになってる

あーなるほど

日本語クエリ入力して、マルチリンガルで結果を返す物販だからかそういう検索ワードほぼないのよね。「水、飲料水ミネラルミネラルウォーター」みたいなのは辞書対応できてるんだよなあ

そりゃ、適しているアプリとそうではないものはあるだろうね

そうだよねー、いまいち物販での使いどころが見当たらないんだよね

>これは検索とは別のレコメンドでやってるなあ

>物販は検索ワードよりユーザー属性と購買履歴の方が重要なので

やってるんじゃん。俺だって普通検索ANNなんて使わずに、素直にElasticsearchを使うぞ

なるほ

推薦はユーザーベクトルを作ってちゃちゃっと表示するのが一番手っ取り早い。Gunosyとかがやってる方法

昔ながらのおふくろの味だよね安定してる

THANK YOU VER MUCH!

anond:20240625004711

これはANNの特徴なの?

ANNを使う必要性のある特徴ね

要は、ベクトライザーが「Hello」と「こんにちは」を近い距離認識するようになってる

で、ベクトルを使うわけだからANNが適してる

物販だからかそういう検索ワードほぼないのよね。「水、飲料水ミネラルミネラルウォーター」みたいなのは辞書対応できてるんだよなあ

そりゃ、適しているアプリとそうではないものはあるだろうね

これは検索とは別のレコメンドでやってるなあ

物販は検索ワードよりユーザー属性と購買履歴の方が重要なので

やってるんじゃん。俺だって普通検索ANNなんて使わずに、素直にElasticsearchを使うぞ

推薦はユーザーベクトルを作ってちゃちゃっと表示するのが一番手っ取り早い。Gunosyとかがやってる方法

2024-06-24

私が見た黄前久美子黒江真由(アニメ版

久美子は部長であり、「全国大会で金を獲る」という部員が決めた目標の基に、「これまでの及ばなかった結果を変えるには何かを変える必要がある」というロジックから大会ごとにオーディションをするという決断をした。

そして部長であると同時に久美子は部員でもある。友人、高坂麗奈とソリを吹くという目標があるのだが、それは個人的部員同士の繋がりとしての目標だ。

これは個人として利益を優先するか、組織としての利益を優先するのかという、簡単で難しい選択となって目の前に現れる。

久美子の実力が伴えば両方の目的を達成できるのだが、ここで黒江真由という、簡単に言えば「楽器がとてもうまい存在を意地悪にも投入され、そこへこれまで問われたことのなかった「久美子の演奏者としての実力」「部長としての地位楽器が上手くて当然だという視点)」が揺るがされる。

一方で黒江真由は久美子より冷静な俯瞰視点の持ち主だと感じる。久美子より自分のほうが上手い、選ばれる可能性が高いと感じていたからこそ、辞退しようか、と再三確認していたのではないか

しかしこの真由の言動は先に述べた部長としての久美子の置かれる立場考慮が完全に抜けていて、辞退してはダメだという部長としての久美子の主張を「タテマエ」として受けているのは彼女問題がある。真由は「全国大会で金を獲る」を重要視していないと思われるが、それよりも立場により人は引き裂かれることがあるという事を理解していない。(向き合わずきちんと説明をしない久美子もどこまで理解していたか疑問だが)

その後のオーディション、というか投票の結果選ばれたのは真由となり久美子の個人としての一つの目標は叶わないこととなった。

これは皮肉にも『誓いのフィナーレ』で「頑張っても結果は出るかわからない、なぜやるのか」と問うた奏へ久美子が返した「結果が出ないことが普通だ、そんなことばっかりだ」の特大ブーメランとなってしまった。

話が逸れたが、要するにこういった集団での立場役割もつ自分と、個人しての自分の折り合いをつけていく、それが大人になることだと語られているのが3期のテーマなのだろう。これを補強してより強い物語としたのがこの12話といった印象を受けた。

anond:20240624084844

レートがあるゲームコミュニティ所属した人ならわかる気がするけど、どっぷり浸かるとレートが絶対的価値観と正しさになっちゃってtoxicな人格の人が生まれやすい感じがある。

レート自体はその人の努力した証だからいいんだけど、それを振りかざして仕事の場で正しさを証明しようとするとうまくいかないだろうなぁと思う。

普通ゲームならランクマッチランクがないシステムで人を住み分けれるけど、プロダクト開発はそうじゃないからなぁ。

プロ勢をよく採用してる会社たまにあるけど、中はどんな感じなのか気になる

ニコニコ障害発生当初土日やったけど経営陣や技術者が休んでたわけでもないのに

月曜日に復旧予定や障害の詳細を発表するから待て」みたいな謎ムーブしてたけど(普通障害内容の詳細は当日か遅くとも翌日に発表する)

ランサムウェア犯人グループが「金払えば月曜日までに戻す」とか言ってたからじゃなかろうか(結局払ったのに戻してくれなかったってコト?)

anond:20240624205012

https://x.com/hippoasset/status/1804845272931151988

ちなみに直近の消費者態度とコンポーネント作成した予想物価との関係は以下の通りで、足元は「雇用」「資産価格」はとてもいいが、「暮らし向き」「耐久財買い時」は過去比でもいまいち状態

特に雇用暮らし向きは普通連動するので、デカプリングしているのは”働けど・・・”ということか。

面白いのは予想物価消費者態度は逆相関しているので、(昼にもあったが)インフレを望むというのは基本的にはその後の自分の首を絞めることになるのだ。特に、今すでに定職があるのであれば。

さらにたとえば所得類別など結構詳細なカテゴリーデータもある。

年金所得者に雇用などはあんまり関係なさそうなのでいったん全員「暮らし向き」で比較すると今一番ダメージが浅そうなのは事業所得者、次点給与所得者となっている。(過去の同系列比較


https://x.com/hippoasset/status/1804848863125115107

こちらは”年収別”暮らし向き。年1200万超の人たちのマインドはおおむね頃GFC~コロナ前までの平均に戻っているが、それ以下の階層では”当該階層の”過去平均と比較してまだ戻っていない下に沈んだままであり、概ね年収が下がるほどその差が大きくなる。

雇用についてはおおむねどの階層改善しているので、やはり「インフレで耐久財が買えない」+「資産価格上昇の恩恵相対的に少ない」のがデカプリングの大きな理由だろう。

いくら投資をしないと、している人に対して目減りする”といっても入金力と当初資本が違えば結局差は開いていくのだ。

正直日本が貧しくなったって実感が全然ない

この増田自分本音を書いてるだけなので、エビデンスとか出せないよ。ごめん。

増田29歳。

聞かれそうだから自分の状況を書くと地方立大院卒、新卒財閥製造業総合職。月収残業代込み額面約40万、手取り30万ちょい(独身寮の家賃、朝晩の寮食代も天引き済の振込額)。ボーナスは夏冬それぞれ額面100万ちょい。

関西住まい

正直、生活に何も困ってないのもあってネットでバズりがちな「日本は衰退してるんだー」が全然感じられない。ホンマに?

やっかみ受けないように話盛ってるだけじゃない?とずっと思ってる。

別に自身実家太いマンじゃない。

大学奨学金マックス借りて、そのタイミング父親年収400万ちょいなのを知ったし、高校大学は「金無いから国公立以外行くな」って親から言われて滑り止めの私立は全く受けなかった。

塾にも行ったことはない。

我が家ってThe•一般庶民家庭だと思うのよね。

社会人になってから人生初の海外旅行ハワイ行ったけど、円安もっと金かかるかと覚悟して行った割にはそんな高くなかった。

ホテル弁当なんてしてないぞ。

正直言うと、自分がそんな大したことない普通オブ普通人間だと思ってるから

普通人間の俺がこれくらいの生活できてるのに衰退云々って嘘ちゃうん。としか思えないのよな。

毎年給料上がってるし。

生活が苦しい人はその人特有の何か事情があるからで、日本だろうがアメリカだろうがドイツだろうが、その人は今と同じ事情を抱えてる限りどこの国でも結局苦労するんじゃないん。日本関係ないでしょ。

でも実際のところは俺の視野と交友範囲が狭すぎるんだろうなあ。トランプ支持者とバイデン支持者が交わらないって話と同じで、俺は本当に苦しい人に会ってないだけとかそんなんなのかもしれない。知らんけど。

anond:20240624201623

まあ、増田ちゃんが感じてる「会社でやりたいことがない」ってのはごく普通っすよ。でも、それを理由フリーランスになるのは、ちょっと逃げっぽい感じがするっすね。フリーランスになるのも結構大変だし、自己管理とかクライアント獲得とか色々やることあるっすよ。

ただ、会社で働いてる人たちを「すごすぎ」とか思う必要はないっす。彼らもきっと自分のやりたいことや目的意識を見つけられずに悩んでる人も多いっす。でも、面接目的意識や熱意が見抜かれて落とされるのは、確かにあるかもね。「お金が欲しい」だけだと、相手に響かないっすから

フリーランスもっとお金を稼ぎたいなら、自己投資を考えるのもアリっす。スキルアップのための勉強とか、ネットワーキングとかね。何かしらの専門性を持ってると、もっとクライアント評価されやすくなるっす。

まあ、とにかく、どっちを選ぶにしても自分目標とか計画ちゃんとしてないと、どこでも生き残れないっすね。

お供え

仏壇明治まれ祖父コーヒー党、喫煙者だったのでコーヒーと線香みたくタバコをぶっさして、戦中生まれの父はマック大好きだったんでハンバーガーコーラ供えてたけどこれって普通

甘い物食べだすと止まら

食い尽くし系とかい言葉あるけどあとちょっと理性がなかったら甘い物verのそれになってたと思う

普通ご飯にはあまり興味がなく少食、すぐ腹いっぱいになる

でも食後のデザート食べだすとお腹いっぱいだったはずなのにいくらでも食える

お腹破裂しそうになるまで食べ続けてしま

やめたくても目の前の甘いものが無くなるまで止められない

自分意思とかそういう次元ではない

食べてる間脳から何かの物質が出続けているのは自分でもわかる


色々調べたけど、過緊張→甘いもので緩和している説が一番近いか

常に身体中に力が入っている

発達障害あるあるらしいが特に診断は受けていない

ASDの項目は当てはまりがちだけど


過緊張がなくなればいいんだろうけど何故か無理

家にいても寝る直前でも常に過緊張してる 

常に腹に力を入れて生活している。しんどいけど無意識

寝てる間も歯を食いしばり続けて朝起きたら疲れている始末

甘いものを食べているときはこれがマシになってるのか?

自覚はない

ただ食べ続けてしま

脳がバグってる感じがする

胃に悪そう

好きな人コンサートに行った

もう20年くらい好きな人

推しって言葉あんまりきじゃない。

好きな人

恋とかではない。本当にただ好き。

見てると元気になる。テンション上がる。好きだから


コンサート中、好きな人はずっとキラキラしてて、歌もダンスも最高で、MCも楽しくて、コンサート中ずっと夢の中にいるみたいに幸せだった。

コンサートが終わって一夜明けた今でもまだ夢の中にいるみたいでぼんやりしてる。

可愛かったな、あの衣装良かったな、やっぱりあの踊り方好きだな、あの曲の演出最高だったなって思い続けてしまう。

あの空間にいる人全員が全員、私の好きな人のことが好きなんだと思うと本当に感動する。

みんなが揺らしてるペンライトがすごく綺麗で、そんな光景をまた見ることが出来て幸せだった。


人生で、こんなに幸せ気持ちになれることって数少ない。

私の好きな人は私より年上だし、いつ芸能界からふっといなくなってもおかしくない。

10年後にはいいかもしれない。いて欲しいけど。

本人がやる気でも、怪我とか体力問題とか、色々あるしね。

芸能人芸能人生は儚い

一瞬の輝きを、たまたま運が良くて20年も見れてるけど。


昨日は楽しい1日だったな。

今日日常に戻っていつも通り仕事してるだけだったけど、普通日常の中で昨日の幸せの余韻が続いてた。

あの空間にまた行きたいか日常生活頑張るかーって思える。

やっぱりずっと好きだな。

anond:20240623165637

ファミマPBクッキークリームカップに入ってたやつ、多分初代

クッキークリームらしいもさっとした食感がよかったのに、バータイプになって普通の食感になってしまった

あと地元アイス屋のルクマ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん