「メモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メモリとは

2022-09-02

画像生成AIコスプレ合成写真しようとしたけど、解像度足りない

GPUメモリ10GBだと512×512しか出せん。

超解像度でアップスケールしても解像度足らん。

2022-08-31

プログラミングとは無縁の職業だが久々に勉強としてゲーミングPC(wsl2)上でstable diffusion回せるような環境を作ろうとしたらこんな時間になってしまった

wsl2上でcuda使えるようにするのにまず躓いて、GPGとかいうのが問題だとわかるのに1時間くらいかかって、

そのあとビデオメモリ不足でプログラムが回らない問題が起きて、まぁこれはメモリ少なくて済むフォークを使えばいいとすぐわかったので問題なかったが、

最後anacondaで一度includeできたモジュールが何故かincludeできなくなる問題が発生してpathかいじったりしたがうまくいかず、最終的にはvscode問題だとわかって一度wsl2を切断して再接続したら治ったけどこの対応に2時間くらいかけてしまった

まぁ結果一日かけずにstable diffusionを動かすことができるようになったから良かったけど

本当はいい感じの絵を出せる文章とかコード変えてエッチな絵を生成できるようにしたり中身を見て勉強しようと思ってたけどそれは明日以降だな

2022-08-28

パソコンメモリ

ストレージだったりCPUだったりRAMだったりROMだったり

どうしてメモリと言うのですか

情弱は頭がこんがらがってしまます

映画】NOPE

パンくんのシーンは全部興味関心持ってかれた

・後半お兄さんが馬疾走するシーン、シンプル映像としてカッコよ快よ

・好きな事についてになると急に早口になるタイプの人 しなんでよかった

考察とかわかんないけど、昔の映画男性が馬に乗って疾走と逆方向に走ってく女性バイクに乗って疾走してくの今の映画って感じの対比がなんちゃらかんちゃら 

アキラだ!

・前半長い

・飛行物体さん、モロに出るじゃん…

・音が色々こだわって作られてる感じがした

 ので映画館でみてよかった

 楽しいかはあれだけど気にはなってたか

 みれて良かった

追記

監督の言いたいことを理解るために必要

映画知識とか情報処理のための頭のメモリとかが足りないか理解れない寂しさがある

でも映画って自分にとっては単なる娯楽だしそこまで色々考えすぎて寂しくなるのもなんだかなって思う

2022-08-27

AWSとかの従量課金制に未来不安を覚える

例えばこれまでのITビジネスでは、機械を売って初期ドーンと払って、保守費用は別途という売り切りモデルだった。

それがAWSなどの従量課金制になったら、とたんにやることが細かくなってくる。

たとえば機械CPU何分でいくらとか、メモリ使用率が膨らんだらいくらとか、そういうイメージだ。

そうすると「なんで今月こんなに高いの?」問題がでてくる。

「こんなに高くしたのはちゃんと見張ってないからだ!」と、結局管理人件費がかかってしまう。

これで喜ぶのはアメリカクラウド業者だけで、日本サーバー製造業者は衰退してしまうような気がする。

また、課金の細かい計算管理で、無駄労務が増え、エンジニアの質が下がる心配もある。

みなさんはどうですか?

2022-08-25

anond:20220825125226

USBブートってOS全部がUSBメモリに載ってるやつ?

ストレージ速度的に無理だけどメモリが64GBとかあって一時的に全部そっちに移すならあるいは

2022-08-24

anond:20220824113056

自分必要スペックをまず先に規程しろ

秒間何枚描画いるんだ?60と120と240以上で指数的に要求変わる

1枚あたりの解像度はいくらだ?VR4Kみたいな高解像度だとFullHDの5倍は馬力がいる

グラボメモリGPUのパワーと、それに相応の用途必要ビデオメモリの逆算で決められてるとはいえ、低速旧規格のビデオメモリだけ多くてGPU貧弱なのもあるぞ目を開けてスペック理解しろ

ミーハーなのでメモリ16GBくらいのグラボほしい

えーと…(検索してる)15万円くらい?


15万!?

メタバースって大変だよな

ニュースで「〇〇がメタバース作りました!」って話題で出てくるやつ、みーーーーーんなクソグラじゃん?

こないだのMetaのアレもそう。

日頃からPCゲームやりまくってるオタクの我々からしてみれば、

「デュフwwザッカーバーグ殿wwwwこれはひょっとしてPS1のゲームですかな?wwwwwコポォwwwww」とか思っちゃうのよ。

でも、世界企業戦士達の中にはメモリ4GB!Celeron!みたいなモンスターマシンでの仕事強要されてる人も少なくないらしいじゃないッスか。

こんなゴミでも最低限動くもんを作らなきゃ儲からんのだから大変だよなぁ。

2022-08-20

頭がいい

自分仕事ができると思って生きてきた。

少なくとも、3月まではそう思っていた。

3月までの職場では、自分がいないと回らない、くらいの気概仕事をしてきた。

実際そうだったと思う。4月から、そこの職場崩壊している話ばかり聞くから。後任は10月に辞めるらしい。

4月に来た職場にて早4か月以上。

なんて仕事ができないんだ、俺は。

PCでいえば、メモリHDDが死んでいると思う。

特にメモリやばいHDDも容量がひどい。

あと、スピーカーやばい。考えをうまく外に出せない。

電源だけはまともだと思ってたけど、最近そんなことないんだなって。

まともなところないや。

もともと、そんなに頭が良いとは思っていなかった。

中高落ちこぼれで、学年下から2番目とかだった。

運よく得意な科目があって、運よく変な入試科目ちょっといい大学があって。

滑り込んだはいものの、中に入っても特に何もせず3年生。

就活は実際失敗。

ESを30社出して全敗で就活やめる、とかいエントリが前にあった気がするけど(うる覚え)、

自分は100社以上出してる。説明会込みで200社超えてる。

その中で、今の会社と某外食チェーンだけ、内定もらった。

一応、世間的には有名な大学なんだけど、そんなものちゃんとみんな人を見る目を持ってるよね。

3月までの職場知識必須仕事をしているから、

まだなんか食らいついてるつもりだけど、周りから見たら、ね。

しろ、いつまで過去を引きづっているの?というレベル

上司上司がひっぱってきてくれたから今があるけど、顔をつぶすとしか思えない。

30超えて、何もできないんだなーと思ってる。

勉強しよ。

2022-08-14

今のAIってしょぼいよな?

現行のAIほとんどは高々1つの事象しかフォーカスしない。

例えば、画像認識なら画像認識しかできない。

というのも幾つもの事象を重ね合わせ人間のような総合的な思考再現するとなると指数的にメモリ計算量が増えるからだ。

ディープラーニングが主流となった昨今。

深い階層でも誤差を算出できるようになり、より階層を増やして学習量も増やして、より精度の高いAIへと成長を続けてはいものの、それだけのリソースを割けば1つの事象しか扱えないし、加えて高額な装置必要となってくるので汎用化には向かない。

それでも一部の大規模なAIネットを通して利用できるようになったのは喜ばしいことではある。

現行のAIダメなのは統計学から抜け出せないところにあるのではないか

最終的にマシンパワーで大量のデータ統計的に処理すればそれなりの結果を返しますよということでしかない。

かといってそれより優れたAIを私が作れるわけではないのだが、AIが今のまま進化を続けても大規模化していくだけでシンギュラリティには程遠いと感じる。

2022-08-12

なんでそんなにコマンドラインを目の敵にするんだか

anond:20220811155256

↑を書いた元増田ですが、VBの話から派生した話で、やたらコマンドライン(以下CLI)を使った開発に否定的人間がいて閉口した件。

そりゃ一口に開発と言っても色々なので、本当に統合開発環境(以下IDE)だけで開発するケースもあるのは、こっちも知ってるんだよ。

から学習者の中で「何をやりたいか」が既に決まっているなら、CLIを全く触らずプログラミングを学ぶケースもアリということなのだろう。

でも、これには主に2つの理由で全く納得がいかない。

1つ目は、そもそもプログラムって何?」というレベルの人が「何をやりたいか」なんて決まっているわけがないので、最初から「何をやるか」を決めてかかるのはナンセンスという話。

しろどういう開発に進んでもいいように、「等号は代入を意味する」辺りから始まって、どんなプログラミングでも基礎の基礎になる、データ構造アルゴリズム意識させることに集中させたい。

そのためには難易度低めで比較潰しが効く言語を、できるだけシンプルな手順で作業できる開発環境で学べる方がいい。

そしたらPythonの実行環境とそこそこ以上の機能を持つテキストエディタを入れて、コマンドプロンプトとかPowerShellとかのCLIから"Helllo, world"が取っ掛かりだと思うわけ。

もしLinux環境が用意できるなら同じことをLinuxでも試してもらって、プラットフォーム依存しない開発の入り口くらいを知っておければベター

いずれにせよ何かを実行する方法が1つではないという重要な知見は、できれば基礎のうちに知ってもらいたいことの1つだし、それはWindowsLinuxとかCLIIDEという対比がうってつけかなーと。

ちなみにIDEは、Pythonによる手続きプログラミングに慣れた後のタイミングで学べばいいと思う。

そこまで行ったら変数の型や、クラスオブジェクトとかの難しい話をGo言語で学んでおくことで、現場で使われているJavaC#swiftへの移行もスムーズになりそうだし。

ちなみに「初心者コース」の最後、もし可能ならRustでポインタメモリの話の触りくらいを体験してもらえると、組み込みに進む際のハードルが少しは下がるんじゃないかな。

もう1つは、いくら現場によってはIDEだけで開発する現実があっても、CLIを使った開発がどういうものかくらい、プログラマにとっては知ってて当たり前じゃねーの?という話。

もちろん「プログラマが何を知ってて当たり前なのか」は、時代の移り変わりとともにどんどん変わる。

大昔ならおそらく機械語とかが必須だっただろうけど、今なら機械語よりはHTMLを読めるほうが遥かに重要なわけで。

あと、UNIX系OSパーティションごとに主要なディレクトリを分割してインストールしていた時代であれば、edエディタの使い方は必須だったと聞く。

(/binに入るエディタedのみだったため、もし使えないとシステムクラッシュして/以外マウントできなくなったときに詰む)

でも今やそんなの完全に過去の話どころか、viemacsの論争ですら多分古い方の問題になるだろう。

そういう過去の諸々も踏まえるとCLI未来永劫、プログラマにとって常識的ナレッジだとは自分も思っていない。

でも今はまだ、プログラマを名乗るならCLIからコンパイルだ実行だくらいの基礎は知ってて当然だと思うんだが。

(流石にmakeまで知ってる必要はないと思うけど)

ということで、自分の言ってることはそこまでおっさん臭くないつもりなんだけどね。

本当に、何がそんなに引っかかるのか意味がわからない。

2022-08-08

やっぱ Throwable はきちんと catch() して、ログくらい出してもいいと思うんだよ。

Throwable 派生インスタンス作って、スタック巻き戻して、catch() に処理を移す、程度の余裕はあったって事でもあるわけでしょ。

ログくらい出していいじゃん。

その後は exit() するべきだろうけど。

「そんな状態で出るログなんて信頼できない」「他の部分まで破壊されて問題解析をややこしくする」という意見もあるけども。

しかしだね、今もう既にログが出てないせいで、顧客に「原因これです、ログにも出てます」と報告できなくて、ややこしい問題に陥ってるんだわ。

ログ出さずにいたら、結局原因が分からないんだわ。

単なる一時的メモリ不足かも知れないのに。

てかメモリの様子診てる限り、これ落ちてるのメモリ不足でしょ。どこでリークしてるのか知らんけど。

てかredisメモリ食いすぎじゃね?こんなにいるんだっけ?知らんけど。

色々と問題点は挙げられる。解決方法も挙げられる。

でも「そんな問題解決はいやだ、もっと他に無いか」と言われる。

やってられん。。。

anond:20220806181300

メモリ割当失敗への対処が後付なので当分は完全に置き換えることはない

2022-08-06

RustはCの代替になりそう(個人の感想です)

C++全然詳しくないので、それこそSTLがどうこうみたいなのは正直分からない。

あくまでCとの比較なんだけど、一般的に難しい方の言語と言われるRustでも、Cのソースに比べたら全然読みやすいことにびっくりした。

特にポインタ周りの記述は、&とか*の書き方がCから少し変わっただけなのに、ぐっと読みやすくなってる件。

これならCやRustを使う上で絶対的必要な、メモリの話も理解やすいだろう。

なので先にRustを学んでおけば、後でCに取り掛かる際のハードルはだいぶ低くなりそう。

そうなると、今だと全くのゼロからプログラミングを学ぶなら順番としてはPythonGo→Rustになるのかな。

正直JavaC#Swift必要になってから学んでも遅くはないし、Goを知っていれば多分そこまで難しくない。

VBに至ってはExcelAccessマクロに手を付けなきゃいけないときが来ない限り、全く知らなくても問題ない。

というか初心者最初に触る言語VBというのだけは絶対に避けたい。

anond:20220806033427

悪いのは日本税制

内製した人件費販管費(経費)にならず、ソフトウェア資産に計上して何年かかけて減価償却しなければならない

まり人件費を払って内製投資しても出ていった金は、すぐには損金計上できないってこと

外注すれば業務委託費で100%損金で落とせる

ついでに、購入した備品の一括償却が上限10万円(これ以上は資産計上して減価償却)なので、4ギガメモリPCが世にはびこったりする

技術しか目がいかない人は税金くらい払えよっていうけど、その程度の経営者目線は持ってくれよ

NEC『呼ばれた気がした』

今年(2022年)の7月にゲーミングPC市場に参入したNECさんで30万円(27.5万円)で買えるPCスペック

 

 

上記スペックで約30万(27.5万円)でゲーミングPCと称してパソコン売れるのだからNECは大した根性をお持ちですわ

https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/gx/#block6

 

なお、量販店店頭販売しているカタログモデル(LAVIE GX GX750/EAB PC-GX750EAB)だと

28万円で、SSDは1TBになってメモリが16GBになって無線LANもいちおう積ませてくれる模様

そらメモリ8GBで売ったら客からクレーム来て仕事にならなそうだしそうでしょうよ感

カタログモデル構成なら初心者向けのサポートが付く代わりにクソ高(市場の1.5倍くらいの価格)なエントリーゲーミングPCとギリ思えるが

構成変えたらこPCのウリである初心者向けサポートが付かなくなるんだから

最初からメモリ32GBくらい積んでおけよな感がすごい

 

anond:20220806115317

2022-08-03

anond:20220803122025

 

ここら辺はRustの用途上ああなるのはやむを得ない感じがあるけど

 

 

 

これはRustの用途から考えてマジでうんちだよね

Rustの嫌いなところ

2022-08-02

デスクトップパソコンPCIeスロット活用方法わからん

GPU1枚挿したら基本終わり。

M.2 SSDPCIレーンは使ってるかもだが、自分が言いたいのはそうじゃないんだ。


GPU2枚以上ってなると電源足りないわりにGPU-GPU間で分散処理が上手くなくてリニアに性能が上がらない。

GPU側のメモリ帯域は高いから性能は出るが、CPU-GPU間の帯域足りないから処理待ちとか。

家庭用でも、もう少し拡張性あって性能上がる方法ないのか?


2022-07-31

メモリ4GBのPC人権侵害

会社メモリ4GBのPCを貸与することでその従業員の業績を落とし、業績不振理由に降格・解雇をすることが可能となる。

悪魔所業や。

休日仕事が頭から離れない

休みの日も仕事が頭から離れない。

あー、あれやらなきゃ。とか 期限に追われてるのもちろんだし、

こういう提案マネージャーにしたら昇格できるかなぁとか、前向き?なことに対しても脳のメモリ使ってる感じ。

せっかくの休みを充実させられてない嫌悪感もあるし、どうしたらいいんだろう。

みんな、どうやってオンオフ切り替えてるの?

2022-07-24

富士通5年目ですがまだ辞めません

俺はまだ辞めないが、去年入った新人が辞めたのでなんとなくだだらと書く。



残業は月20hくらいで手取り28万くらい。残業次第で変わるので手取り額ってあんま当てにならんよね。高収入というほどでもなく低収入と言ったら怒られるくらいの微妙な層。


はてなに書いたらそれだけでアンチ湧くレベルFラン理系。クソみたいな学部論文からのクソを具現化した修士論文で一応院卒。謙遜とか自虐ではなくマジで就活が嫌だったのでなんとなくで院に行き、マビノギに明け暮れてろくに研究室に顔出さずに論文出して教授からノーコメントをもらい発表会で他大学のせんせから「この研究、何?」と言われたくらいには意識が低い。

就活やる気起きなさすぎてうだうだしてて、当時の彼女未来が無いと振られてしゃーなしで学内専攻行ったらそれが富士通適当行ったら通った。俺はハリボテが得意なんだ。


雑用エクセルひたすら編集したりjava書いたりbash書いたりマクロ書いたりRHELいじったりpostgres弄ったり客とだべったりパートナーとだべったりオフショア折衝したり。

大学時代はクソだったが仕事は流石にそうもいかんのでちゃん毎日出社して自分のこと仕事はこなしてる。お金は欲しいので。

管理職になりたくないので一生下っ端みたいな仕事してたい。マネジメントは一応資格とったけど二度とやりたくねえ。

パートナー会社、大抵は良い人だしスキルもあるんだけど、この世に俺以上のカスがいるのかと思わせられるクラスカスがいるしそんな人間マネジメントさせられるのももう面倒でいやだ。

勉強勉強!」みたいなキラキラSEではなく仕事必要になったら「ほなクラウド取説読むかあ……」みたいな意識低い系。

というかインターネットに住んでるITマンすごいね仕事おわったら酒酒シコ酒ゲーム酒でしょ。それが正しい人間生き方だよ。


  • 社風

ハンコ文化!!朝礼!!飲みにケーション!!残業!!

みたいな昭和カンパニー的な感じはない。申請事項と申請フローはクソ多いので面倒。

うちはBtoGなんでせいぜい二億くらいの小規模案件いか部長本部長決裁で適当説明にして承認もらえるけど、BtoB銀行とか企業相手にしてるところは社長決裁とかあってヤバいらしい。

よく退職エントリで見る開発PCが低スペック!!!みたいなのは意味わからん話。稟議出して購入手続きすればCPUメモリ増し増し40万くらいのマシンが社内価格20万くらいで買えるので。FCNT別会社になったはずなんだけど、まだpc安くてよかった。win11のマシンが欲しくて今年頭に買ったので最近の話ね。

有給はフルで毎年20取ってる。みんな取ってるから俺だけ勝手に休んでる訳じゃないぞ。

社内の連絡手段メールがlyncかteams。lyncはもうすぐ終わるらしい。lyncとteams両方生きてるせいでどっちもアプリ立ち上げとかないといけなかったのではよ終われ。

ファイル保存はネットワークドライブと皆様ご存知projectWEBだったけど、ネットワークドライブは、boxに移行し、そのboxはろくにつかわれないままonedriveとshrepointになった。

projectwebはなんだかんだで便利だった。エクスプローラー感覚でできるファイル管理チケット管理タスク管理できるシステムUI古く見えても便利だったよ。

仕事は全部テレワーク最近「でもやっぱ直接会うのって大事だよネ……!」とか上層部が言い出したので、たまには出社するようにとのことらしい。課会で「マネージャーとチームリーダーが出社したことでチーム内コミュニケーションとする」という空報告が決まった。

幹部社員崩れの老害社員は1人いる。正確にいうと仕事はできるしいうことも正論だがお小言が多くコロナ前にあった飲み会の場では「俺の若い頃は〜」という話を延々と続け、俺とはソリが合わない上に体臭がきついので俺は嫌っている。耳ほじった手でキーボード触んな。

  • 後輩

今まで4人面倒見たけど全員離れて行った。

本人の希望ではなく会社都合で別部署になったのが2人、本人の希望で別部署行ったのが1人、そしてYouTubeに本腰入れるためと言って入社一年目で辞めたのがこれ書く契機になった1人。

部署行った子も「わたし文系出身からSE仕事合いません…」っつって営業に行ったのでまあわかる。向き不向きあるしね。変数名にint OkyakusamaNunberと付けてきたのも良い思い出。せめて綴りは合っててくれ。

君と夏の終わり、将来の夢、rm -rf /*したテスト環境忘れない。



それはそうとYouTuberよ。

そんな「父さんな、YouTubeで食っていこうと思うんだ」みたいな台詞現実で聞くことになるとは思わなくて三回くらい聞き直しちゃったもんね。

Sラン理系大院卒でなんでYouTuber???

いや俺もVtuber見てるからYouTuber自体理解が無いわけでは無いのよ?

でもさあ。「チャンネル登録者1000人の大台に乗ったんです!いま踏ん張らないと!」とか言われてもさあ、1000人クラスでよく会社辞める決心ついたな……としか思わんじゃん?

仕事に不満はなかったというが立つ鳥跡を濁さなかっただけなのかはよくわからん。振り返ってみてもそんな旧態依然としたオールカンパニー待遇激悪、未来なしみたいな会社じゃ無いと思うんだが。

チームメンバーみんな「えっ辞めるんだ……1年経ってないのに……」っていう戸惑いの後に「YouTuber???????」っていう戸惑いあったもん。オンライン会議マイクの向こうから伝わる、必死言葉選んで「ゆ、ゆーちゅーばーやるために会社辞めるの?」という問いかけにちょっと怒り気味で答えた君の勇姿美しい。

本人のチャンネルも教えてもらえなかったしダミー理由かもしれんけどさ……チャンネル登録者1000で会社辞める……?

今の若い子の考えることはわからん…….

奢った寿司代返してください。

2022-07-21

MacBook Airがpro並の値段でびっくり

昔買ったMacBook ProOSサポート外になったから新しいMacBook Air買おうと思ったのだけど、SSDメモリをワンランク上げるとproと同じくらいの値段になって購買欲落ちてる。

円安経済成長なしのせいなんだろうなこれも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん